JPS60216627A - デジタルデ−タ生成装置 - Google Patents

デジタルデ−タ生成装置

Info

Publication number
JPS60216627A
JPS60216627A JP7340684A JP7340684A JPS60216627A JP S60216627 A JPS60216627 A JP S60216627A JP 7340684 A JP7340684 A JP 7340684A JP 7340684 A JP7340684 A JP 7340684A JP S60216627 A JPS60216627 A JP S60216627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
digital data
dropout
dropout detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7340684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Nakai
中井 雅敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7340684A priority Critical patent/JPS60216627A/ja
Publication of JPS60216627A publication Critical patent/JPS60216627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • H03K5/086Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold generated by feedback

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、例えばCD(コンパクトディスク)方式の
DAC(デジタルオーディオディスク)再生装M等に使
用して好適するデジタルデータ生成装置に関する。
[発明の技術的背景〕 周知のように、音響機器やビデオ機器等の分野では、可
及的に高忠実度高密度記録再生化を図るために、情報信
号をデジタル化データに変換してディスク(円盤)に記
録し、該ディスクを回転させ゛て例えば光学式ピックア
ップ等を用いて再生するようにした、DAD再生装置や
ビデオディスク再生装置等が普及してきている。
ところで、上記のような[)AD再生装置にあっては、
まず光学式ピックアップから得られた信号(以下RF低
信号いう)をデータスライス回路によって不要なアナロ
グ成分と必要とするデータ成分[以下E F M (E
 igl+t to l” ourteen Modu
latlon)という]とに9分し、このEFM信号を
同期クロック再生用PLL(位相同期ループ)回路に導
いて、該EFM信号に同期した同期クロック信号を生成
して、この同期クロック信号に前記EFM信号の位相を
合わせることにより、復調再生処理に供し得るデジタル
データを生成するようにしている。
ここで、上記ディスクに記録されたデジタルデータは、
上記復調再生処理を容易化するために、その直流成分が
rOJとなるようにデジタル変調が施されている。そし
て、上述の説明では、このデジタル変調としてEFM変
調方式が用いられているものである。
第1図は、上記のような従来のデジタルデータ生成装置
を示すものである。すなわち、入力端子11に供給され
た上記RF倍信号、増幅器12を介してレベル比較器1
3の一方の入力端に供給され、該レベル比較器丁3の他
方の入力端に供給された後述するスライスレベルVとレ
ベル比較されることにより、矩形状のEFM信号(デジ
タルデータ)に変換される。この場合、レベル比較器1
3は、第2図に示すように、RF倍信号レベルがスライ
スレベルVよりも高いときHレベルの信号を出力し、R
F倍信号レベルがスライスレベルVよりも低いときLレ
ベルの信号を出力するものである。そして、このレベル
比較器13の出力信号が、出力端子14を介して前述し
た復調再生処理を行なう図示しないシステムに供給され
るものである。
ここで、上記スライスレベルVは、上記レベル比較器1
3から出力されるデジタルデータを積分回路15で直流
電圧に変換して得るようにしているものである。すなわ
ち、ディスクに記録されたデジタルデータには、直流成
分が「0」となるようにデジタル変調が施されているの
で、該デジタルデータを積分した信号をスライスレベル
■とすることにより、上記RF倍信号第2図に示すよう
に正しくデジタルデータに変換されるものである。また
、例えば外乱等の影響によってRF倍信号直流レベルが
変動しても、この変動にスライスレベルVが追従し、常
に正しいスライスレベルVでデジタルデータが生成され
るようになされているものである。
[背景技術の問題点] ところが、上記のような従来のデジタルデータ生成装置
では、RF信号自体のレベル変動に対応してスライスレ
ベルVが追従しないようするために上記積分回路15の
時定数を長くする(低利得狭帯域とする)必要があると
ともに、例えばディスク上の傷や外部ノイズなどの影響
によるRF倍信号直流的なレベル変動に対してはスライ
スレベルVが十分追従し得るようにするために積分回路
15の時定数を短くする(高利得広帯域とする)必要が
あるという相反する問題を有している。このため、従来
では、積分回路15の時定数を実験的に両者の妥協点に
定めるようにしている。しかしながら、実際上は、第3
図に示すように、ディスク上の傷等の影響によってRF
倍信号直流的なレベル変動が生じた′場合には、スライ
スレベル■を追従させきれないことが多り、誤ったデジ
タルデータが生成されてしまうという問題を有している
ものである。
[発明の目的コ この発明は上記事情を考慮してなされたもので、スライ
スレベルを、例えばRF倍信号のような入力データ自体
のレベル変動に影響されず、かつ入力データの直流的な
レベル変動には十分追従し得るようにし、常に正確な正
しいデジタルデータを生成し得るようにした極めて良好
なデジタルデー。
夕生成装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] すなわち、この発明に係るデジタルデータ生成装置は、
直流成分が一定値となるように生成されたデジタルデー
タが記録された記録媒体からの再生データと所定のスラ
イスレベルとをレベル比較して前記デジタルデータを生
成する比較手段と、この比較手段から出力されるデジタ
ルデータを積分して前記スライスレベルを生成する積分
手段とを備えてなるデジタルデータ生成装置において、
前記再生データのレベル変動を検知してドロップアウト
検出信号を発生するドロップアウト検出手段と、このド
ロップアウト検出手段から出力されるドロップアウト検
出信号に基づいて前記積分手段の時定数を切換える切換
制御手段とを具備することにより、スライスレベルを、
例えばRF信号等のような入力データ自体のレベル変動
に影響されず、かつ入力データの直流的なレベル変動に
は十分追従し得るようにし、常に正確な正しいデジタル
データを生成し得るようにしたものである。
[発明の実施例J 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第4図において、16は前記RF倍信号供
給される入力端子である。この入力端子16は、増幅器
17を介して1ノベル比較器18の一方の入力端に接続
されている。そして、このレベル比較器18の出力端は
、スイッチ回路19の共通接点S1に接続されている。
このスイッチ回路19は、共通接点S1に常時接状態と
なされる可動接片S2が第1及び第2の固定接点S3 
、S4に選択的に切換接続されるものである。
ここで、上記スイッチ回119の第1及び第2の固定接
点S3.84は、それぞれ互いに時定数の異なる積分回
路20.21を介して共通接続されており、その共通接
続点は上記レベル比較器18の他方の入力端に接続され
ている。
また、上記スイッチ回路19は、ドロップアウト検出回
路22の出力信号によって、切換制御されるようになさ
れている。このドロップアウト検出回路22は、第5図
に示すように、入力端子23に供給 ゛されたRF倍信
号増幅器24で増幅し、エンベロープ検波回路25でエ
ンベロープ成分を抽出して、比較回路26で所定の基準
レベルと比較することにより、HレベルまたはLレベル
の信号を出力端子27から出力するものである。すなわ
ち、上記比較回路26は、エンベロープ検波回路25の
出力レベルが上記基準レベルよりも高いときHレベルの
信号を出力し、低いときLレベルの信号(ドロップアウ
ト検出信号)を出力するものである。
そして、上記スイッチ回路19は、ドロップアウト検出
回路22からHレベルの信号が出力された状態で可動接
片S2を第1の固定接点S3に接続するように切換え、
ドロップアウト検・出回路22からLレベルの信号が出
力された状態で可動接片S2を第2の固定接点84に接
続させるように切換えられるものである。
また、上記積分回路20は、その時定数が長くつまり低
利得狭帯域な特性を有するものであり°、積分回路21
は、その時定数が短くつまり高利得広帯域な特性を有す
るものである。
このため、RF倍信号ドロップアウトがなく安定なディ
スク再生が行われている状態では、ドロップアウト検出
回路22からHレベルの信号が出力されているので、レ
ベル比較器18から出力されるデジタルデータは積分回
路20に導かれ、該積分回路20によってスライスレベ
ルVが生成されるようになる。また、RF倍信号ドロッ
プアウトが発生しそのレベルが減衰すると、ドロップア
ウト検出回路22からLレベルの信号が出力されるので
、レベル比較器18力兎ら出力されるデジタルデータは
積分回路21に導かれ、該積分回路21によってスライ
スレベル■が生成されるようになる。
したがって、上記実施例のような構成によれば、ドロッ
プアウトによるRF倍信号直流的レベルの変動の有無に
応じて、それぞれ時定数の異なる積分回路20.21を
用いてスライスレベル■を生成するようにしたので、第
6図に示すように、常に正確な正しいデジタルデータを
生成することができるものである。
ここで、現在のDAD再生装置には、RF倍信号ドロッ
プアウトが発生したことを検出し、その検出信号でトラ
ッキングサーボ系のループゲインを下げて、トラック飛
びが生じないようにしたものがあるので、このような装
置にあっては上記検出信号をそのまま利用してスイッチ
回路19を切換えるようにすることができる。また、上
記実施例では、DAD再生装置について説明したが、こ
れに限らず、この発明は、記録媒体にデータを記録しそ
れを再生するような装置に広く適用し得ることはもちろ
んである。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
することができる。
[発明の効果] したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、ス
ライスレベルを、例えばRF倍信号のような入力データ
自体のレベル変動に影響されず、かつ入力データの直流
的なレベル変動には十分追従し得るようにし、常に正確
な正しいデジタルデータを生成し得るようにした極めて
良好なデジタルデータ生成装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来のデジタルデータ生成
装置を説明するためのブロック構成図及び波形図、第3
図は従来のデジタルデータ生成装置の問題点を説明する
ための波形図、第4図はこの発明に係るデジタルデータ
生成装置の一実施例を示すブロック構成図、第5図は同
実流例のドロップアウト検出回路の詳細を示すブロック
構成図、第6図は同実態例の効果を説明するための波形
図である。 11・・・入力端子、12・・・増幅器、13・・・レ
ベル比較器、14・・・出力端子、15・・・積分回路
、16・・・入力端子、17・・・増幅器、18・・・
レベル比較器、19・・・スイッチ回路、20、21・
・・積分回路、22・・・ドロップアウト検出回路、2
3・・・入力端子、24川増幅器、25・・・エンベロ
ープ検波回路、26・・・比較回路、27・・・出力端
子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 frS1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流成分が一定値となるように生成されたデジタルデー
    タが記録された記録媒体からの再生データと所定のスラ
    イスレベルとをレベル比較して前記デジタルデータを生
    成する比較手段と、この比較手段から出力されるデジタ
    ルデータを積分して前記スライスレベルを生成する積分
    手段とを備えてなるデジタルデータ生成装置において、
    前記再生データのレベル変動を検知してドロップアウト
    検出信号を発生するドロップアウト検出手段と、このド
    ロップアウト検出手段から出力されるドロップアウト検
    出信号に基づいて前記積分手段の時定数を切換える切換
    制御手段とを具備してなることを特徴とするデジタルデ
    ータ生成装置。
JP7340684A 1984-04-12 1984-04-12 デジタルデ−タ生成装置 Pending JPS60216627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340684A JPS60216627A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デジタルデ−タ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340684A JPS60216627A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デジタルデ−タ生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216627A true JPS60216627A (ja) 1985-10-30

Family

ID=13517277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7340684A Pending JPS60216627A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 デジタルデ−タ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478517A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital system data slice circuit
JPH037418A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負帰還差動増幅回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478517A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital system data slice circuit
JPH037418A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負帰還差動増幅回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132591B2 (ja)
JPS59257A (ja) デイジタル変調信号読取装置
KR900008413B1 (ko) 레코드 캐리어로부터 판독된 정보 신호를 구형 신호로 변환시키는 회로장치
JPS61182675A (ja) 2値化信号発生回路
JPS60216627A (ja) デジタルデ−タ生成装置
JPS57186216A (en) Information recording medium reproducer
US4736355A (en) Digital audio data reproduction apparatus
US5001698A (en) Read-out information signal processing circuit in an optical recording and reproducing system
JPS6329305A (ja) デジタルデ−タ生成装置
JPH0370308B2 (ja)
JPS6386156A (ja) デジタル再生装置
JPS58189811A (ja) Pcm再生装置におけるデイジタル信号抽出回路
KR850001676B1 (ko) 디지탈 기록 재생장치
JPH0416287Y2 (ja)
JPH0982031A (ja) 利得調整装置、利得調整方法及び再生装置
JPH0495223A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS59221807A (ja) Fm変調信号再生装置
JPS59193514A (ja) 磁気テ−プ再生回路
JPS59152541A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JPS6350978A (ja) 光デイスク復調回路
JPS61117767A (ja) デイジタル信号再生装置
JPH08190765A (ja) 記録装置及び再生装置
JPS63261573A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02244462A (ja) 音声再生装置
JPS58200417A (ja) デ−タ打抜回路