JPS60215503A - 水素化マグネシウムの製造方法 - Google Patents

水素化マグネシウムの製造方法

Info

Publication number
JPS60215503A
JPS60215503A JP60059341A JP5934185A JPS60215503A JP S60215503 A JPS60215503 A JP S60215503A JP 60059341 A JP60059341 A JP 60059341A JP 5934185 A JP5934185 A JP 5934185A JP S60215503 A JPS60215503 A JP S60215503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
halide
hydride
paragraphs
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60059341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621002B2 (ja
Inventor
ボリスラフ・ボグダノビツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle gGmbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Publication of JPS60215503A publication Critical patent/JPS60215503A/ja
Publication of JPH0621002B2 publication Critical patent/JPH0621002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B6/00Hydrides of metals including fully or partially hydrided metals, alloys or intermetallic compounds ; Compounds containing at least one metal-hydrogen bond, e.g. (GeH3)2S, SiH GeH; Monoborane or diborane; Addition complexes thereof
    • C01B6/04Hydrides of alkali metals, alkaline earth metals, beryllium or magnesium; Addition complexes thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヨーロッパ特許明細書第0003564号に
記載されている、マグネシウムと水素から水素化マグネ
シウム(MgH2)を触媒反応によって製造する方法の
改良に係わる。
従来の技術 および ヨーロッパ特許明細書第0003564号記載の方法に
よれば、周期表の■〜■亜族金属の/11]ゲン化物か
ら成る触媒および有機マグネシウム化合物もしくは水素
化マグネシウム並びに所望による多環式芳香族化合物も
しくは第三級アミンの存在下の温和な条件下において、
マグネシウムと水素を反応させることによって反応性の
高い水素化マグネシウムが得られる。水素化マグネシウ
ムの代りに、 TI(Fに可溶性の)10ゲン化水素化
マグネシウムMgHX (X = Ce 、 B r 
、 I )を調製する特別な場合には、マグネシウムと
水素との反応に際して、ハロゲン化マグネシウムMgX
2(X−C4、Br、■)を、好ましくは化学量論量、
即ちM g :X2−1:1の割合で添加する。この方
法によれば、水素化マグネシウムもしくはハロゲン化水
素化マグネシウム調製用の特に活性な触媒は、マグネシ
ウムアントラセンまたはマグネシウムとアントラセンを
T l−I F 中でハロゲン化クロム、ノXロゲン化
チタンもしくはハロゲン化鉄と反応させることによって
得られる。この方法によるマグネシウムの水素化の典型
的な反応条件は温度60〜70℃、水素圧5〜80 b
arである。
本発明者は驚くべきことに、ハロゲン化水素化マグネシ
ウムを調製するためのマグネシウムの水素化に際してマ
グネシウム金属に基づいて化学量」1使用されるハロゲ
ン化マグネシウムMgX2(X=C/、Br、I)が、
マグネシウム金属に基づいて触媒量使用する場合には、
該ヨーロッパ特許明細書に記載の水素化マグネシウム製
造用触媒として非常に効果的であることを見出した。
ハロゲン化マグネシウムの共触媒作用は次の事実によっ
て説明される。即ち、該ヨーロッパ特許明細書に記載の
マグネシウムの水素化触媒の活性を顕著に高め、別の同
様の条件下でのマグネシウムの定量的水素化の反応時間
を5〜10倍短縮する。従って、水素化マグネシウムを
製造する際の製造コストは実質上低下し、製造時の空間
時間収率は増加する。活性の増加の尺度としては、収率
の改良の外に、製造される水素化マグネシウムの有効活
性表面が挙げられる。
問題点を解決するための手段 即ち、該ヨーロッパ特許明細書ζこ記載の水素化マグネ
シウムの製造法の改良に係わる本発明方法は、周期表の
■〜■亜族金属のハロゲン化物から成る触媒、有機マグ
ネシウム化合物、水素化マグネシウムおよびハロゲン化
マグネシウム並びに所望による多環式芳香族化合物もし
くは第3級アミンの存在下にマグネシウムと水素を反応
させることによって水素化マグネシウムを製造する方法
に関するもので、ハロゲン化マグネシウムMgX2(X
=C4、Br、I)を、マグネシウム金属に基づき、化
学量論量よりも少量、即ち触媒量使用することを特徴と
する。
本発明方法に使用する好ましい触媒は、ハロゲン化チタ
ン、ハロゲン化クロムもしくハロゲン化鉄、マグネシウ
ムアントラセンもしくはマグネシウムとアントラセン、
およびハロゲン化マグネシウムとしての塩化マグネシウ
ムをTHF中に加えたものである。
本発明方法1こよれば、触媒をM3 :遷移金属比が1
04〜50:1になるような割合で添加することができ
る。この場合、遷移金属:有機マグネシウム化合物もし
くは水素化マグネシウム:ハロゲン化マグネシウム比は
0.1:1:2〜10:1:20から選択することがで
きる。しかしながら、M :遷移金属のモル比を例えば
5・102:1のように大きくする場合は、ハロゲン化
マグネシウム;遷移金属のモル比も20;1以上、例え
ば50:1もしくは100:1にしてもよい。
本発明方法によるマグネシウムの水素化は温度0〜15
0℃、水素圧1〜300bar、好ましくは温度20〜
80℃、水素圧40〜l 4 Q barの条件下でお
こなわれる。
本発明方法によるマグネシウムの水素化は以下の実施例
1〜8において前記ヨーロッパ特許明細書による方法と
比較して説明されるが、これらの実施例は本発明の範囲
を限定するものではない。
本発明方法によるマグネシウム粉末(50メツシユ)の
定量的水素化ζこは、温度60〜64℃、水素圧60 
bar、 Mg: Ti : 7 ントラセ7 : M
 g Cl 2のモル比10(11:l:8.7(Tt
またはアントラセンの濃度0.05 mol / e 
)の条件下で1,5〜2時間要した(実施例1)。これ
に対して該ヨーロッパ特許明細書記載の方法による同様
の条件下(触媒量のMgCl2 無添加)でのマグネシ
ウムの完全水素化には約20時間要した(実施例1の比
較試験〕。本発明方法によるマグネシウムの水素化を、
270メツシユのマグネシウム粉末を用いる以外は実施
例1と同様の条件下でおこなうと、水素化時間を45分
間に短縮することができる。
水素圧を60 barから120 ha目こ高めると、
50メツシユのマグネシウム粉末の水素化時間は1.5
〜2時間が1時間に短縮される(実施例1もしくは3)
。実施例1の試験と実施例4の試験の比較から明らかな
ように、温度を40℃から60℃に高めると水素化速度
は増加する。
本発明方法によって得られる水素化マグネシウムの特性
は該ヨーロッパ特許明細書に記載の方法によって得られ
る水素化マグネシウムの特性に比べて明ら力肩こ改良さ
れている。実施例1または2定した比表ii、(112
9,4dl gである。これに比べて、ハロゲン化マグ
ネシウムを添加しない以外は類似の条件下で得られた水
素化マグネシウムの比表面積は70〜c+om/gであ
る。従って、本発明方法によって調製される水素化マグ
ネシウムは化学的な目的(例えばアルキルマグネシウム
の合成、金属水素化物もしくは元素水素化物の合成、活
性マグネシウムの製造、還元剤、乾燥剤、不均一触媒用
担体等)および水素の貯蔵、精製および分離等に利用す
るのに好適なものである。
以下の実施例に記載する全ての実験はアルゴン雰囲気下
において実施した。
実施例1 マグネシウム粉末(50メツシユ)48.6g(2,0
m01)およびアントラセン3.569 (20,0m
moJ )をフラスコ(1n)内に入れ、これに0,4
7モルMgCl2の無水T)IF溶液370m/(17
4m mol ; 7 ントラセン: MgCe2= 
1 : 8.7 ;MgCl2溶液はマグネシウム粉末
と1.2−ジクロルエタンからTLIF中で調製した)
およびエチルプロミド0.3mlを添加した。攪拌を5
〜10分間おこなった後、濃青色の懸濁液を得た。15
分間攪拌した後、T1Ce4 ・2THF 6.71 
(20,0mmo/)を懸濁液に加えたところ、混合物
は発熱し、暗褐色へ変色し、さらに15分間室温で攪拌
をおこなった。懸濁液を、羽根付攪拌器、サーモセンサ
ーおよびサーモスタットユニットを備えた特殊鋼製オー
トクレーブ(11)に移し、オートクレーブ内容物を4
5℃に加温した後、減圧弁を介して連結された加圧貯蔵
容器から5 Q barの水素を送給した。オートクレ
ーブの外部温度を60℃まで高め、攪拌速度9007分
(900rPm)および水素圧60 barの条件下で
水素化をおこなった。実験中、反応混合物の温度および
水素吸収(水素貯蔵容器の圧力低下から測定)は2チヤ
ンネルレコーダーに記録した。水素化の開始時に反応温
度は一時的に64℃まで上昇したが、水素化の進行に伴
って60℃まで低下した。1.5〜2時間後、水素化は
終了し、水素の吸収は定量的であった。M 、I’12
懸濁液を濾過処理に付し、濾過残滓をT)−IFを用い
て2回洗浄し、さらにペンタンを用いて2回洗浄後、水
素化マグネシウムを20℃での高真空下で乾燥させ、M
gl]2(組成:Mg82.5%、H7,1%、C2,
8%、Ce2.12%、Ti0.5%)45.0gを得
た。
得られたマグネシウム粉末のBET法による比表面積は
129.4m”7gであった。
注釈: 溶解触媒を含む濾液(洗浄液を含有せず)を別のM8バ
ッチの水素化に使用しても同様の結果が得られた。しか
しながら、第2回の水素化後、触媒溶液の水素化活性は
・低下した。
M 、c a 2 を添加しない以外は同様にして、同
量の原料を使用してマグネシウムの水素化の比較試験(
周知の前記ヨーロッパ特許明細書記載の方法)(11) をおこなったところ、水素化には20時間を要した。
実施例2 270メツシユのマグネシウム粉末を使用する以外は実
施例1と同様にして、同量の原料を使用してマグネシウ
ムの水素化をおこなった。この場合、水素化は45分間
で終了した。比表面、@が129.4d/9の水素化マ
グネシウム(組成:M881.8%、)(7,3%、C
5,2%、(J4.5%。
Til、Q%)44.8gが得られた。
実施例3 水素圧を12Q barにする以外は実施例1と同様に
して、同量の原料を使用してマグネシウムの水素化をお
こなった。水素化には1時間を要した。
実施例4 温度を60〜65℃にする代りに+40℃(±2℃)に
する以外は実施例1と同様にして、同量の原料を使用し
てマグネシウムの水素化をおこなった。水素化は7時間
で終了した。
実施例5 (12) MgCe2のTI(F溶液の濃度を0.35 mOI/
l (130mmol M CO; 7)’トラセン:
MgCl2− 2 1:6.5)に下ける以外は実施例1と同様にして、同
量の原料を使用してマグネシウムの水素化をおこなった
。水素化には4.7時間要した。
実施例6 MgC42の1’llF溶液の濃度を0.27 mol
/d (100mrr10eMgCe2菩アントラセン
二MgC42−1:5月こする以外は実施例1と同様に
して、同量の原料を使用してマグネシウムの水素化をお
こなった。水素化には7,5時間を要した。
実施例7 触媒成分としてTi(47、2−f’HFの代りにCr
 Cl 3C3,29,20,0mmol)を使用する
以外は実施例1と″同様にして、同量の原料を用いてマ
グネシウムの水素化をおこなった。水素化時間は2時間
であった。
実施例8 触媒成分としてM 、C(12の代りにM 、B r 
2 を025m01/e(90mmOeMgBr2;ア
ントラセy : MgBr2= 1 : 4.6 )の
濃度で使用する以外は実施例1と同様にして、同量の原
料を用いてマグネシウムの水素化をおこなった。水素化
時間は12時間であった。
実施例9 マグネシウム粉末(50メツシユ)55.5g(2、2
mol )を無水TT−1F 370mlに加え、1,
2−ジクロルエタン16.4m1C0,2mol)を攪
拌下fこ0.5時間かけて滴下した(滴下に際しては、
エチレンガスが激しく発生した)。バッチを15分間攪
拌して溶解エチレンを吸引除去し、懸濁液にアントラセ
y 3.50 fl (20mmol)を添加した。5
〜10分間攪拌後、懸濁液は暗青色に着色した。15分
間攪拌後、TiC44,2THF6.7g(20mmo
1)を懸濁液に加え、実施例1に記載のようにして実験
操作を続行した。水素化には4時間要した。水素化マグ
ネシウムの収率と特性は実施例1に記載の収率と特性に
対応した。
実施例10 水素圧を4 Q barにする以外は実施例1と同様ニ
シテ、同量の原料を使用してマグネシウムの水素化をお
こなった。水素化には5.2時間要した。
実施例11 水素圧を20 bar にする以外は実施例1と同様に
して、同宿の原料を使用してマグネシウムの水素化をお
こなった。水素化時間は9時間であった。
(15)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周期表■〜■亜族金属のハロゲン化物から成る触媒
    および有機マグネシウム化合物もしくは水素化マグネシ
    ウム並びに所望による多環式芳香族化合物もしくは第3
    級アミンの存在下にマグネシウムと水素を反応きせるこ
    とOこよって水素化マグネシウムを製造する方法におい
    て、ハロゲン化マグネシウムMgX2(X−c# 、 
    Br 、 I )を、マグネシウム金属に基づき、化学
    量論量よりも少量使用することを特徴とする水素化マグ
    ネシウムの製造方法。 2、ハロゲン化マグネシウムを触媒量使用する第1項記
    載の方法。 3、ハロゲン化マグネシウムとして塩化マグネシウムM
     g Cl。を使用する第1項または第2項記載の方法
    。 4、反応を溶媒、好ましくはテトラヒドロフランの存在
    下でおこなう第1項から第3項いずれかに記載の方法。 5、反応ヲ1〜300 bar、好マL< ハ40〜1
    4 Q barの圧力下でおこなう@1項から第4項い
    ずれかに記載の方法。 6、反応をO〜150”O,好マシ<は2o〜80′C
    の温度でおこなう第1項から第5項いずれかに記載の方
    法。 7、Mg :遷移金属比を10〜50:1から選択する
    第1項から第6項いずれかに記載の方法。 s、Mg:遷移金属比を2oo〜5ozlとし、遷移金
    R:有機マグネシウム化合物もしくは水素化マグネシウ
    ム:ハロゲン化マグネシウム比を0.1=1:2〜10
    :120から選択する第1項から第7項いずれかに記載
    の方法。 9、Mg:遷移金属比を2oo:1とし、遷移金属:有
    機マグネシウム化合物もしくは水素化マグネシウム;ハ
    ロゲン化マグネシウム比ヲ〈ol:1=2〜5:1:2
    から選択する第1項から第7項いずれかに記載の方法。 10、遷移金属ハロゲン化物としてハロゲン化クロム、
    ハロゲン化チタンまたはハロゲン化鉄を使用する第1項
    から第9項いずれかζこ記載の方法。 11、有機マグネシウム化合物としてマグネシウムアン
    トラセンまたはアルキル−もしくはアリール置換アント
    ラセンとマグネシウムの付加物を使用する第1項から第
    10項いずれかに記載の方法。 12、多環式芳香族化合物としてアントラセン、アルキ
    ル−もしくはアリール置換アントラセン、アセナフチレ
    ン、テトラセンまたはベンズアントラセンを使用する第
    1項から第11項いずれかに記載の方法 13、第1項から第12項いずれか【こ記載の方法によ
    って調製可能な、表面積が少なくとも100n?/Qで
    ある水素化マグネシウム。
JP60059341A 1984-03-23 1985-03-22 水素化マグネシウムの製造方法 Expired - Lifetime JPH0621002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843410640 DE3410640A1 (de) 1984-03-23 1984-03-23 Verfahren zur herstellung von magnesiumhydrid
DE3410640.5 1984-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215503A true JPS60215503A (ja) 1985-10-28
JPH0621002B2 JPH0621002B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=6231353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059341A Expired - Lifetime JPH0621002B2 (ja) 1984-03-23 1985-03-22 水素化マグネシウムの製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0157297B1 (ja)
JP (1) JPH0621002B2 (ja)
AT (1) ATE34725T1 (ja)
CA (1) CA1294414C (ja)
DE (2) DE3410640A1 (ja)
DK (1) DK163493C (ja)
ES (1) ES8605442A1 (ja)
IE (1) IE59529B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525940A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ロス アラモス ナショナル セキュリティ,リミテッド ライアビリテイ カンパニー 水素を貯蔵し、放出させるための組成物及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3536797A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von halogen-magnesium-alanat und dessen verwendung
DE3541633A1 (de) * 1985-11-26 1987-05-27 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von feinverteilten metallpulvern
DE3722993A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Studiengesellschaft Kohle Mbh Loesliche magnesiumdihydride, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
CN110116990B (zh) * 2019-04-10 2020-10-23 浙江大学 一种纳米氢化镁的原位制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE862004C (de) * 1951-09-14 1953-01-08 Egon Dr Wiberg Verfahren zur Herstellung von Magnesiumhydrid
DE2804445A1 (de) * 1978-02-02 1979-08-09 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von magnesiumhydriden
EP0090926A1 (en) * 1982-03-26 1983-10-12 Conoco Phillips Company A soluble magnesium hydride reagent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525940A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ロス アラモス ナショナル セキュリティ,リミテッド ライアビリテイ カンパニー 水素を貯蔵し、放出させるための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK125685D0 (da) 1985-03-20
CA1294414C (en) 1992-01-21
DK125685A (da) 1985-09-24
ES8605442A1 (es) 1986-03-16
JPH0621002B2 (ja) 1994-03-23
EP0157297A1 (de) 1985-10-09
IE59529B1 (en) 1994-03-09
ATE34725T1 (de) 1988-06-15
DK163493B (da) 1992-03-09
DE3563028D1 (en) 1988-07-07
DK163493C (da) 1992-08-03
IE850729L (en) 1985-09-23
EP0157297B1 (de) 1988-06-01
ES541488A0 (es) 1986-03-16
DE3410640A1 (de) 1985-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957727A (en) Process for the production of magnesium hydrides
Desmangles et al. Preparation and characterization of (R2N) 2VCl2 [R= Cy, i-Pr] and its activity as olefin polymerization catalyst
JPS6036428A (ja) オレフイン/テロゲンモノアダクトの製法
JP6902551B2 (ja) 遷移金属−シッフ塩基(イミン)配位子錯体の製造方法
JP2004533487A (ja) 非メタロセン類、それらの製造方法およびそれらのオレフィン類の重合のための使用
JPS60215503A (ja) 水素化マグネシウムの製造方法
KR20140077883A (ko) 희토류 금속의 η5:η1-사이클로펜타디에닐리덴-포스포란 속박된 기하학적 착화합물
Walther et al. Complexes of the bis (trimethylsiyl)-benzamidinato ligand ‘siam’: synthesis and X-ray structures of (siam) 2M,(siam)(siamH) MX (M= Ni, Pd),(siam) 2MnI and (siam) ReO3, and their reactivity towards CO2
US4329301A (en) Method of preparing di-organo-magnesium compounds
GB1561730A (en) Organometallic halides their preparation and use
JPS58176105A (ja) 可溶性水素化マグネシウム試薬およびその製造方法
JPS60176915A (ja) ジシランの製造法
EP0299352B1 (en) Soluble magnesium hydrides, method of preparing them, and use thereof
JP3641659B2 (ja) 単一反応工程でメタロセンを製造する方法
RU2337104C9 (ru) СПОСОБ ДИАСТЕРЕОСЕЛЕКТИВНОГО СИНТЕЗА РАЦЕМИЧЕСКИХ ДИОРГАНОСИЛИЛБИС(2-МЕТИЛБЕНЗО[е]ИНДЕНИЛ)ЦИРКОНИЕВЫХ СОЕДИНЕНИЙ И РАЦЕМИЧЕСКОЕ СОЕДИНЕНИЕ ПЕРЕХОДНОГО МЕТАЛЛА
US5273686A (en) Soluble magnesium hydrides, method of preparing them, and use thereof
JPS5846128B2 (ja) オレフイン重合に用いる高活性触媒
US6303093B1 (en) Method for manufacturing transition-metal carbides, and their use as catalysts
US4046790A (en) Catalytically active complex of titanium, cyclopentadienyl ligands, and ammonia
JPH0485306A (ja) オレフィン重合用触媒およびその製造法ならびにオレフィン重合体の製造法
JP2001527081A (ja) 触媒を用いる有機マグネシウム化合物の製法
CN117467047A (zh) 一种烯烃聚合催化剂及其制备方法和应用
JPH03275502A (ja) ナトリウムボロハイドライドの製造方法
JP3300451B2 (ja) 有機カルシウム組成物及びその製造方法
Ma A mechanistic and synthetic study on Ziegler-Natta polymerization catalysts based on vanadium complexes.