JPS60215131A - 流体入りパワ−ユニツトマウント装置 - Google Patents

流体入りパワ−ユニツトマウント装置

Info

Publication number
JPS60215131A
JPS60215131A JP6755884A JP6755884A JPS60215131A JP S60215131 A JPS60215131 A JP S60215131A JP 6755884 A JP6755884 A JP 6755884A JP 6755884 A JP6755884 A JP 6755884A JP S60215131 A JPS60215131 A JP S60215131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
orifice
power unit
damping force
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6755884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Takehara
伸 竹原
Eiichi Abe
阿部 栄一
Masaru Sugino
勝 杉野
Hiroshi Okuzumi
宏 奥住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6755884A priority Critical patent/JPS60215131A/ja
Publication of JPS60215131A publication Critical patent/JPS60215131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/107Passage design between working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、流体入りパワーユニットマウント装置に関
するものである。
(従来技術) 従来の流体入り、eワーユニットマウント装置として、
例えば第1図に示すようなものがある(特開昭58−7
2740号)。すなわち、パワーユニット側の基板51
と車体側の基板52との間に流体を封入させた内部空間
53aを有するマウントラバー53を固着し、一方の基
板52側にダイヤフラム54と仕切板55とを取付けで
、ダイヤフラム54側に副次室56を形成し、他方の基
板51側に流体室57を形成すると共に、該仕切板55
はオリフィス60f+4え、該オリフィス60にて流体
室57と副次室56とを連通させたものである。
しかして、低周波数域での大振幅振動に対しては、オリ
フィス60内の流体をマスとした共振に伴って、流体が
オリフィス60を流通することにより減衰力を得ること
かできる。
し力1しながら、このような従来のマウント装置にあっ
ては、エンジンシェイクを生ずる低周波数域にオリフィ
ス60の共振周波数を設定させるために、オリフィス6
oの長さを長くして共振周仮数を低下させ、また高い減
衰力を発生させるために、流体室57の体積変イビ率を
大きくして対応していたため、共振周波数の設定自由度
に乏しく、また、流体室57の体積変化率の増大には、
マウント装置としての形状や動ばね定数値との関係もあ
って限度かあり、減衰力が最大となる共振周波数を真に
減衰力が要求される低周波数域に設定させ、かつ適正な
大きさの減衰力を与えることか困離であるという問題点
かあった。
(発明の目的) この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、オリフィスの断面積の変更かその共振周波数お
よび減衰力の大きさに一定の関係を有して関与すること
に着目し、オリフィスの断面積を要素とするパラメター
を基準として、その共振周波数および減衰力の大きさを
適正に設定させることにより、エンジンシェイクを効果
的に制振させ、上記問題点を解決することを目的として
いる。
(実 施 例) 以下、この発明について説明する。
第2.3図は、この発明の適用に係る流体入りパワーユ
ニットマウント装置を示す。パワーユニット側の基板1
と車体側の基板2との間に内部空間3aを有するマウン
トラバ−38固着し、一方の基板1側にダイヤフラム4
と仕切板5とを取付けて、ダイヤフラム4と仕切板5と
の間に副次室6を形成し、仕切板5と他方の基板2との
間に流体室7を形成し、両室6,7に水、油等の非圧縮
性の流体を封入しである。仕切板5とダイヤフラム4は
、それらの外周縁を基板1とカノセー8とで挟着させて
取付けられ、カバー8には通気孔8aが設けられている
。9はパワーユニットへの取付用のポル)、10は車体
への取付用のボルトである。
そして、仕切板5には断面積Aかつ長さtのオリフィス
11を2字状に形成し、該オリフィス11にて流体室7
と副次室6とを連通させである。
ここで、オリフィス11の減屓力は、内基板1.2が相
対的に単位長さだけ静的に移動した際、オリフィス11
内を流通する流体の流量Qの増大に伴って大きくなる他
、断面fiAか大きくなれば減衰力も大きくなることが
本発明者等の種々の実験により判明した。また、減衰力
が ・最大値を示すオリフィス11の共振周波数は、オ
リフィス11の長さtを長くしてこの周波数を低下させ
得るが、これが”乙/Tに比例すること、更にこの周波
数はオリフィス11の径dに比例することか判明した。
そこで、Q/Aをノ々ラメターとして上記マウント装置
の減衰力を測定し、A= (4)”であることを考慮し
てd/fZ−に代えてAlt fAパラメターして共振
周波数を測定した。なお、減衰力の目安として、ロスフ
ァクタすなわち損失角の正接(tana)を使用した。
すなわち、第2図に示すマウント装置を使用し、車体側
の基板2を加圧機の基盤へ固定し、パワーユニット側の
基板1を加圧機にて単位長さだけ静的に変化させ、Q/
Aとロスファクタとの関係およびAltと共振周波数と
の関係を測定した。
オ、リフイス11の断面積A8増減変更させて、そのと
きのオリフィス11%通過する流体の流量をQ(一定)
とした結果を第4図に示す。同図よりQ/A≦60の範
囲においてロスファクタは0.4以上となり、良好な減
衰力が得られることか知られる。
また、オリフィス11の長さ8tとして’/lを変化さ
せた結果を第5図に示す。同図から、Alt≦0.6の
範囲にて、共振周波数をエンジンシェイクを生ずる低周
波数域例えば5〜13H2に合致させることが可能であ
ることか知られる。
具体的な実験例を下表に示す。
実験例夏は、A/l=o、47(≦o、6)であり、減
衰力が最大値を示す周阪数はlOH2で良好であるか、
Q/A= 104 ():611 )テあり、ロスファ
クタは0.32で良好値(0,4)から不足している。
実験倒産は、Q/A=s6(≦60)で良好なロスファ
クタ(O151)が得られているが、A/1=14(>
0.6)であるため、減衰力が最大値を示す周波数は2
2H2で若干高目となっている。
実験例mは、Q/A= s a (≦60 ) かッA
/ 1=0.35(≦0.6)で各条件を充足し、良好
なロスファクタ(o、 51 )および減衰力が最大値
を示す良好な周波数(13Hz)が得られている。
Q/A≦60かつ’/l≦0.6 に設定させることに
より、減衰力が最大値を示す周波数をエンジンシェイク
を生ずる低周波数域に合致させることかでき、かつ良好
なロスファクタが得られる。
その結果、エンジンシェイクを効果的に制振させること
が可能となり、マウントラバ々−3の靜ばね定数値をマ
ウントラノ々−単体よりなるマウント装置に比して低く
設定させることかでき、動ばね定数値を低下させた良好
な特性のマウント装置の提供が可能となる。特に、エン
ジンシェイクそ生ずる低周波数域より若干高目の周波数
例えば20H2付近において、エンジンアイドル振動の
車体への伝達を抑制させることができる。
なお、Q、Aの各単位はtの基本単位から導かれる誘導
単位を使用している。
(発明の構成) 以上説明したように、この発明によればその構成を、パ
ワーユニット側の基板と車体側の基板との間に内部空間
を有するマウントラバーを固着し、一方の基板側にダイ
ヤフラムと仕切板とを取付けて、ダイヤフラムと仕切板
との間に副次室を形成し、他方の基板側に流体室を形成
すると共に、副次室と流体室とを連通させるオリフィス
を仕切板に設けた流体入り、eワーユニットマウント装
置において、前記オリフィスの断面積をA1長さをtl
また前記パワーユニット側の基板と車体側の基板とが単
位長さだけ静的に相対移動した際にオリフィスを流通す
る流体の流量をQとして1 Q/A≦60かつA/l≦0.6 に設定した流体入りノξワーユニットマウント装置とし
た。
(発明の効果) 従って、減衰力が最大値を示すオリフィスの共振周波数
をエンジンシェイクを生ずる低周波数に合致させること
かできると共に、そのときのロスファクタすなわち減衰
力を良好に設定させることかでき、エンジンシェイクを
効果的に制振させて低周波数域にて良好な特性を有する
マウント装置を提供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のマウント装置の断面図、第2図はこの発
明の適用になるマウント装置の断面図、第3図は第2図
のm−nB@断面図、第4図はQ/Aとロスファクタと
の関係を示す図、第5図はAltと減衰力最大値を示す
周波数との関係を示す図である。 1.2:基板、3:マウントラバー、3a:内部空間、
4:ダイヤフラム、5:仕切板、6:副次室、7二流体
室、11;オリフィス 代理人 弁理士 前 1)利 之 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L /?パワーユニット側基板と車体側の基板との間に
    内部空間を有するマウントラバーを固着し、一方の基板
    側にダイヤフラムと仕切板とを取付けて、ダイヤフラム
    と仕切板との間に副次室を形成し、他方の基板側に流体
    室を形成すると共に、副次室と流体室とを連通させるオ
    リフィスを仕切板に設けた流体入りパワーユニットマウ
    ント装置において、前記オリフィスの断面積をA1長さ
    をLlまた前記パワーユニット側の基板と車体側の基板
    とか単位長さだけ静的に相対移動した際にオリフィスを
    流通する流体の流量をQとしで、Q/A≦60かつ A
    /l≦0.6 に設定したことを特徴とする流体入りパワーユニットマ
    ウント装置。
JP6755884A 1984-04-06 1984-04-06 流体入りパワ−ユニツトマウント装置 Pending JPS60215131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6755884A JPS60215131A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 流体入りパワ−ユニツトマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6755884A JPS60215131A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 流体入りパワ−ユニツトマウント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215131A true JPS60215131A (ja) 1985-10-28

Family

ID=13348409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6755884A Pending JPS60215131A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 流体入りパワ−ユニツトマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215131A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579340A (en) * 1980-05-21 1982-01-18 Freudenberg Carl Springy buffer supporting body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579340A (en) * 1980-05-21 1982-01-18 Freudenberg Carl Springy buffer supporting body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483521A (en) Rubber and fluid type vibration damper
JPH033088B2 (ja)
JPS60179541A (ja) 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
EP0065298A3 (en) Engine mount device
US4673156A (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JPH0247613B2 (ja)
JPS60215131A (ja) 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
JPS62228726A (ja) 液体封入式インシユレ−タのバルブ装置
JP3603910B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH08277878A (ja) 液封入防振装置
JPS60208649A (ja) 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
JP3165221B2 (ja) 液体封入型防振装置
JP3491777B2 (ja) 流体パワーユニットマウント装置
JPS62270842A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
KR100262082B1 (ko) 다단계식 엔진마운트
JP3535247B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPS62242148A (ja) 液体入りマウント
JPH0143852B2 (ja)
JPS6057028A (ja) 防振装置
JPS60231040A (ja) 液封入防振装置
JPH0633231Y2 (ja) 自動車用エンジンのマウント装置
JPS58110327A (ja) パワ−ユニツトの支持装置
JPH062734A (ja) 液体封入式防振装置
JPH07208539A (ja) ダンパ
JPS5652640A (en) Liquid-filled vibration absorbing apparatus