JPS6021505B2 - ドライバ−回路 - Google Patents

ドライバ−回路

Info

Publication number
JPS6021505B2
JPS6021505B2 JP9159379A JP9159379A JPS6021505B2 JP S6021505 B2 JPS6021505 B2 JP S6021505B2 JP 9159379 A JP9159379 A JP 9159379A JP 9159379 A JP9159379 A JP 9159379A JP S6021505 B2 JPS6021505 B2 JP S6021505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
turned
operational amplifier
emitter
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9159379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616295A (en
Inventor
一郎 吉原
清 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9159379A priority Critical patent/JPS6021505B2/ja
Publication of JPS5616295A publication Critical patent/JPS5616295A/ja
Publication of JPS6021505B2 publication Critical patent/JPS6021505B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遠隔地に配設された端末機の負荷の軽重(デ
ータ)を読み取るためのドライバー回路に関し、特に、
データ伝送ラインの静電容量の電荷を、データ読み取り
速度を落すことなく、しかも、誤読み取りの恐れのない
データ伝送が可能なドライバー回路に関する。
最初に、第1図を参照しながら本発明の基本となる定電
流回路の動作について説明する。
第1図の回路は、電源電圧Vccの安定性を利用した定
電流回路で、演算増幅器OPの十入力端子には抵抗R,
とR2によって分圧された安定な電圧が印加されている
。この演算増幅器OPの一入力は、該演算増幅器OPと
トランジスタQ,の負帰還ループによって十入力と等し
い電圧になろうとし、;隼ミVCCiRS(IQ+IC
) ‐‐‐{11が成立する。この{1)式を整理す
ると、IC=亨.R葦IR2vCC−IB ‐・‐
‘21が得られる。
上記■式の第2項におけるIBは、トランジス側こhF
8の高L、ものを用L・他、IB〈志とすることができ
、■式のlcは、,C≠亨‐R.≦IR2VCC
‐‐側となる。
抵抗R,,R2,Rsに安定な抵抗を用いると、電源電
圧Vccさえ安定なら出力電流lcは安定である。参考
として、一般的で最も簡単な定電流回路を第2図に示す
が、この回路は、トランジスタQaで(lc十18)R
sなる電圧を検出してトランジスタQ,を制御している
しかし、この第2図に示した回路だと、定電流値lcは
、IC≠芝 .・側 となり、トランジスタQaのベース・ェミッタ電圧V鷺
が周囲温度で変化し、安定性に欠ける。
一般に、トランジスタのベース・ェミツタ電圧Vbは、
シリコントランジスタであれば品種によらずほぼ0.7
V程度であるので、第2図の回路の場合には、lc主0
.7(V)/Rsである。これに対し、第1図の回路の
場合には、抵抗R.,R2の値を選択することによって
、ご事軍〉CC<<o‐7(V)とすることが可能であ
り、例えば、lc≠。誓;のとすることが可能である。
つまり、第2図の回路においては、トランジスタQ,が
完全に飽和した時の出力電圧はVcc−0.7(V)で
あるが、第1図の回路においては、Vcc−0.01(
V)程度にすることができ、電圧ロスを少なくすること
ができる。第3図は、上述のごとき動作原理を基本とし
てなされたドライバー回路の一実施例を示す図で、図示
のように、トランジスタQ,の出力側には、端末機選択
用のトランジスタQの,Q,。
及び伝送ライン1,,12を通して端末機aが接続され
、トランジスタQooとQ,。が導通された時に端末機
aが選択され、トランジスタQ,の出力側から送出され
てくるクロックパルスによって該端末機aのデータ(負
荷抵抗の大小)が読み取られるようになっている。第3
図の回路において、トランジスタQ2のベースにクロッ
クパルスを供給して該トランジスタQ2をオン・オフす
ると、トランジスタQ2の導適時は、演算増幅器OPの
入力電圧が、V‐<V+となってトランジスタQ,が非
導通となり、また、トランジスタQ2の非導適時は、ト
ランジスタQ,が導通して端末機aにクロックパルスを
供給することができる。端末機にクロツクパルスが供給
された時、端末機側の抵抗が大きい時、例えば、端末機
aのデータが“1”の時は、抵抗Rsにはほとんど電流
が流れず、従って、A点の電位はほとんど低下しない。
しかし、端末機側の抵抗が小さい時、例えば、端末機a
のデータが“0”の時は、端末機側の抵抗に定電流が流
れてA点の電位が低下する(第4図実線参照)。従って
、このA点の電位を監視していれば、端末機側のデータ
を読み取ることができる。本発明は、上述のごとく動作
して端末機のデータを読み取るものであるが、実際には
、伝送ライン間に静電容量が存在し、この静電容量の放
電特性によって放電時間が遅れ、第4図に点孫泉1こて
示すように、ローレベル時(データ“0”時)において
も伝送ラインのレベルがコンパレートレベルVの以下に
低下せず、従って、端末機側へクロックパルスを伝達す
ることが不能となったり、データの識別が不能となって
誤読み取りの原因となり、また、十分に放電するまで待
っていようとすれば読み取り速度が遅くなる等の欠点が
ある。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
第5図にその一実施例を示す。第5図は、端末機aのデ
ータを読み取る時の例を示し、図示のように、伝送ライ
ン1,と12との間に静電容量Coがあり、この静電容
量Coの放電特性によって放電時間が遅れ、前述のよう
な欠点を生じていた。この欠点を解消するためには、ト
ランジスタQ,がオフの時にトランジスタQをオンにし
、静電容量Coの電荷をダイオードD,、トランジスタ
Q、ダイオードD2を通して放電してやればよい。しか
し、トランジスタQ4をオン・オフするのに、トランジ
スタQ2のクロツクパルスを用いたり、トランジスタQ
2の出力を用いたりすると、演算増幅器OPの遅れの分
だけトランジスタQ.とQの両方がオンする期間が存在
し、所期の目的を十分に達成できない。トランジスタQ
3は、上述のごとき技術的背景のもとに設けられたもの
で、該トランジスタQによって、トランジスタQ,がオ
フの時、つまりトランジスタQ,とQ4を共にオンミせ
ることなく、トランジスタQをオンにして静電容量Co
の電荷を放電させるようにしたものである。前述のよう
に、トランジスタQ.は、演算増幅器PPの出力が十方
向に飽和した時にオフとなるから、トランジスタQ3の
ベース・ェミッタ間接競をトランジスタQ,のベース・
ェミツタ間接銃と逆に接続すれば、トランジスタQ3は
トランジスタQ,がオフの時に必ずオンし、トランジス
タQ,がオンの時はオフとなり、トランジスタQ.とQ
4が共にオンすることはない。また、第5図に示すよう
に、トランジスタQ,とりのベース・ェミッタ接続を逆
接続にすると、トランジスタQ,及びQ3のベース・ェ
ミツタ逆電圧が共に約0.7Vにおさえられるので、こ
れらのトランジスタがブレークダウンする心配は全くな
い。以上の説明から明らかなように、本発明によると、
データ読み取り速度を落すことなく、しかも、クロツク
送出用トランジスタと放電用トランジスタを同時にオン
させることなく伝送ラインの電荷を放電させることがで
きるので、誤読み取りのないデ−タ伝送が可能である。
また、クロック送出用トランジスタ及び放電用トランジ
スタのベース・ェミッ夕闇逆電圧が共にほぼ0.7Vに
おさえられるので、これらトランジスタがプレークダウ
ンする恐れがない等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本となる定電流回路の一例を示す
図、第2図は、一般的でかつ最も簡単な定電流回路の一
例を示す図、第3図は、第1図の回路をドライバー回路
に適用した時の例を示す図、第4図は、第3図の回路の
動作を説明するための信号波形図、第5図は、本発明に
よるドライバー回路の−実施例を示す図である。 OP…・・・演算増幅器、Q,〜Q4・・・・・・トラ
ンジスタ、a・・・・・・端末機、1,,12・・・・
・・伝送ライン。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 演算増幅器と、該演算増幅器の入力をオン・オフす
    るためのスイツチング手段と、該演算増幅器の出力を第
    1のトランジスタのベース・エミツタ接続を通して該演
    算増幅器の入力に負帰還するループと、前記第1のトラ
    ンジスタのベースにエミツタが接続され、かつエミツタ
    にベースが接続された第2のトランジスタと、該第2の
    トランジスタがオンの時にオンされる第3のトランジス
    タとを有し、前記スイツチング手段をオン・オフ制御す
    ることによって前記第1のトランジスタをオン・オフし
    て伝送ラインにクロツクパルスを送出し、前記第1のト
    ランジスタがオフの時に前記第2のトランジスタをオン
    にして前記第3のトランジスタをオンにし、該第3のト
    ランジスタを通して前記伝送ライン間を橋絡して前記伝
    送ライン間の充電電荷を放電するようにしたことを特徴
    とするドライバー回路。
JP9159379A 1979-07-20 1979-07-20 ドライバ−回路 Expired JPS6021505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159379A JPS6021505B2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 ドライバ−回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159379A JPS6021505B2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 ドライバ−回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616295A JPS5616295A (en) 1981-02-17
JPS6021505B2 true JPS6021505B2 (ja) 1985-05-28

Family

ID=14030842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9159379A Expired JPS6021505B2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 ドライバ−回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021505B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616295A (en) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58140649A (ja) 電圧検出回路
JPS6021505B2 (ja) ドライバ−回路
EP0582289A1 (en) Transistor circuit for holding peak/bottom level of signal
JPH06197445A (ja) トランジスタ保護回路
JPH0193919A (ja) レベルシフト回路
JPH03100814A (ja) 定電圧回路
JPH0537549Y2 (ja)
JPS5921549Y2 (ja) 単安定マルチバイブレ−タ
JP2000013203A (ja) パルス整形装置及びパルス整形方法
JPH07120935B2 (ja) スイツチング回路
JPH0513064Y2 (ja)
US3459970A (en) Timing network
US5723996A (en) Leadframe for plastic-encapsulated semiconductor device, semiconductordevice using the same, and manufacturing method for the leadframe
JPH0216293Y2 (ja)
JPH06112792A (ja) リセット回路
JPS6311768Y2 (ja)
JPH0550870U (ja) 送信装置
JPS645384Y2 (ja)
RU1826125C (ru) Устройство с вольт-амперной характеристикой S-типа
JPH05199043A (ja) パルス幅変調増幅回路
JP3624541B2 (ja) ドライバ回路
JP2548022Y2 (ja) 安定化電源回路
JP2003243946A (ja) トーテムポール型プッシュプル増幅器
JPS6032941B2 (ja) コンパレ−タ回路
JPS6086914A (ja) リセツト信号回路装置