JPS60214771A - 4−〔〔(アミドメチル)オキシ〕メチル〕−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸塩類 - Google Patents
4−〔〔(アミドメチル)オキシ〕メチル〕−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸塩類Info
- Publication number
- JPS60214771A JPS60214771A JP59122899A JP12289984A JPS60214771A JP S60214771 A JPS60214771 A JP S60214771A JP 59122899 A JP59122899 A JP 59122899A JP 12289984 A JP12289984 A JP 12289984A JP S60214771 A JPS60214771 A JP S60214771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- amino
- item
- oxo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D205/00—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D205/02—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D205/06—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D205/08—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
- C07D205/085—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は4−[((アミドメチル)オキシ〕メチル]−
2−オキシー1−アゼチジンスルホン酸塩、更に詳しく
は、下記式[I]で示され、抗菌活性を呈するβ−ラク
タム類に関する。
2−オキシー1−アゼチジンスルホン酸塩、更に詳しく
は、下記式[I]で示され、抗菌活性を呈するβ−ラク
タム類に関する。
上記式[I]Gこおいて、および本明細書を通じて各種
記号の定義は以下の通りである。
記号の定義は以下の通りである。
Rは水素またはメトキシ、
R1はアシル、
R2およびR3はそれぞれ独立して水素、アルキルもし
くは了り一部、またはR2とR3はそれらが結合する窒
素原子と合して ?−−ヘ、−モージH2)n・ およびR4は水素、アルキルまたはアミノ)、忘よび M(9は水素またはカチオンである。
くは了り一部、またはR2とR3はそれらが結合する窒
素原子と合して ?−−ヘ、−モージH2)n・ およびR4は水素、アルキルまたはアミノ)、忘よび M(9は水素またはカチオンである。
本発明のβ−ラクタム類を説明するのCご用いる各種語
句の定義を以下に挙げる。これらの定義は、本明細書を
通じて個別的にまたはより大なる基の一部として使用す
る語句に適用される(但し、特別な場合において他に制
限されない場合に限る)。
句の定義を以下に挙げる。これらの定義は、本明細書を
通じて個別的にまたはより大なる基の一部として使用す
る語句に適用される(但し、特別な場合において他に制
限されない場合に限る)。
語句「アリール」とは、フェニルおよびl、 2または
3個のアミノ(−NH2)、ハロゲン、ヒドロキシル、
トリフルオロメチル、アルキル(炭i数1〜4)、アル
コキシ(次系数1〜4)またはカルボキシル基で置換さ
れたフェニルを指称する。
3個のアミノ(−NH2)、ハロゲン、ヒドロキシル、
トリフルオロメチル、アルキル(炭i数1〜4)、アル
コキシ(次系数1〜4)またはカルボキシル基で置換さ
れたフェニルを指称する。
語句「アルキル」ぶよび「アルコキシ」とは、直鎖およ
び分枝鎖基の両方を指称する。次系数l〜lOの基が好
ましく、次系数l〜4の基が最も好ましい。
び分枝鎖基の両方を指称する。次系数l〜lOの基が好
ましく、次系数l〜4の基が最も好ましい。
語句「アルカノイル」および「アルケニル」とは、直鎖
および分枝鎖基の両方を指称する。次系数2〜lOの基
が好ましい。
および分枝鎖基の両方を指称する。次系数2〜lOの基
が好ましい。
語句「シクロアルキ〃」忘よび「シクロアルケニル」と
は、次系数3,4.5.6まkは7の基を指称する。
は、次系数3,4.5.6まkは7の基を指称する。
語句[保護されたカルボキシル」とは、通常の酸保護基
でエステル化したカルボキシル基を指称する。これらの
基は当該分野で周知である(例えば1979年3月13
日発行の米国特許第4144222号参照)。好ましい
保護されたカルボキシル基はベンジル、ベンズヒドリl
しおよびt−ブチルエステルである。
でエステル化したカルボキシル基を指称する。これらの
基は当該分野で周知である(例えば1979年3月13
日発行の米国特許第4144222号参照)。好ましい
保護されたカルボキシル基はベンジル、ベンズヒドリl
しおよびt−ブチルエステルである。
語句「アシル」とは有機酸(即ちカルボン酸)からヒド
ロキシル基を除去して誘導される全ての有機基を指称す
る。勿論、一定のアシル基が選択されるが、この選択は
本発明の技術的範囲を制限すると見るべきではない。ア
シル基の具体例は、β−ラクタム抗生物質(6−アミノ
ペニシラン酸および誘導体並びGこ7−アミノセファロ
スポラン酸および誘導体を包含)をアシル化するのに従
来より使用されているアシル基である(例えばフリン著
「Cephalosporins and Pen1c
illins J (アカデミツク・プレス、1972
年)、1978年lO月lO日出版の西独国特許公開公
報第2716677号、1978年12年上2月1版の
ベルキー特許第867994号、1979年5月1日発
行の米国特許第4152432号、1976年7月27
日発行の米国特許第3971778号、1979年lO
月23日発行の米国特許第4172199号、および1
974年3月27日発行の英国特許第1348894号
参照)。これらの各種アシル基を記載する参照部分を参
考としてここに導入する。以下にアシル基のリストを挙
げて、語句「アシル」を更に詳しく例示するが、これに
よって該語句が制限されると考えるべきではない。
ロキシル基を除去して誘導される全ての有機基を指称す
る。勿論、一定のアシル基が選択されるが、この選択は
本発明の技術的範囲を制限すると見るべきではない。ア
シル基の具体例は、β−ラクタム抗生物質(6−アミノ
ペニシラン酸および誘導体並びGこ7−アミノセファロ
スポラン酸および誘導体を包含)をアシル化するのに従
来より使用されているアシル基である(例えばフリン著
「Cephalosporins and Pen1c
illins J (アカデミツク・プレス、1972
年)、1978年lO月lO日出版の西独国特許公開公
報第2716677号、1978年12年上2月1版の
ベルキー特許第867994号、1979年5月1日発
行の米国特許第4152432号、1976年7月27
日発行の米国特許第3971778号、1979年lO
月23日発行の米国特許第4172199号、および1
974年3月27日発行の英国特許第1348894号
参照)。これらの各種アシル基を記載する参照部分を参
考としてここに導入する。以下にアシル基のリストを挙
げて、語句「アシル」を更に詳しく例示するが、これに
よって該語句が制限されると考えるべきではない。
具体的なアシル基は以下の通りである。
fa1式:
で示される脂肪族基
c式中、Raはアルキ/I/、シクロアルキル、アルコ
キシ、アルケニル、シクロアルケニル、シクロヘキサジ
ェニル、または置換アルキルもしくは置換アルケニ/V
(置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカ
プト、アルキルチオもしくはシアノメチルチオから選ば
れる置換基1個ないしそれ以上)である〕 で示される伏素環式芳香族基 〔式中、nはO,l、2または3、Rb、 Rc bよ
びRdはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、広
素数1〜4のアルキル11数1〜4のアルコキシまたは
アミノメチル、Reはアミン、ヒドロキシル、カルボキ
シ/V塩、保Hされたカルボキシル、ホルミルオキシ、
スルホ塩、スルホアミノ塩、アジド、ハロゲン、ヒドラ
ジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノまたは
〔(アルキルチオ)チオキシメチルコチオである〕好ま
しい炭素環式芳香族アシル基は、 Re (Reは好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩)で
示される基を包含する。
キシ、アルケニル、シクロアルケニル、シクロヘキサジ
ェニル、または置換アルキルもしくは置換アルケニ/V
(置換基はハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカ
プト、アルキルチオもしくはシアノメチルチオから選ば
れる置換基1個ないしそれ以上)である〕 で示される伏素環式芳香族基 〔式中、nはO,l、2または3、Rb、 Rc bよ
びRdはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、広
素数1〜4のアルキル11数1〜4のアルコキシまたは
アミノメチル、Reはアミン、ヒドロキシル、カルボキ
シ/V塩、保Hされたカルボキシル、ホルミルオキシ、
スルホ塩、スルホアミノ塩、アジド、ハロゲン、ヒドラ
ジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノまたは
〔(アルキルチオ)チオキシメチルコチオである〕好ま
しい炭素環式芳香族アシル基は、 Re (Reは好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩)で
示される基を包含する。
(C1式:
環芳香族基
〔式中、nはo、i、2または3、R4は窒素、酸素お
よび硫黄原子の1.2.3または4個(好ましくは1ま
たは2個)を含む置換または非置換5.6もしくは7員
複素環基で、Reは前記と同意義〕 複素環基の例として、チェニル、フリル、ピロリル、ピ
リジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、ビリ
ミジニlし、チアシアシリlしおよびテトラゾリルが挙
げられる。置換基の例として、ハロゲン、ヒドロキシル
、ニトロ、アミノ、保護されたアミン、シアノ、トリフ
ルオロメチル、次素数1〜4のアルキル、次素数1〜4
のアルコキシまたは 1 NI(2 れる。
よび硫黄原子の1.2.3または4個(好ましくは1ま
たは2個)を含む置換または非置換5.6もしくは7員
複素環基で、Reは前記と同意義〕 複素環基の例として、チェニル、フリル、ピロリル、ピ
リジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、ビリ
ミジニlし、チアシアシリlしおよびテトラゾリルが挙
げられる。置換基の例として、ハロゲン、ヒドロキシル
、ニトロ、アミノ、保護されたアミン、シアノ、トリフ
ルオロメチル、次素数1〜4のアルキル、次素数1〜4
のアルコキシまたは 1 NI(2 れる。
好ましい複素環芳香族アシル基は、Rfが2−丁ミノー
4−チアシリlし、2−アミ、ノー5−)\ロー4−チ
アゾリル、4−アミノピリミジン−2−イル、5−アミ
ノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、2−チェ
ニル、2−フラニルマタは6−アミノピリジン−2−イ
ルである前記基を包含する。
4−チアシリlし、2−アミ、ノー5−)\ロー4−チ
アゾリル、4−アミノピリミジン−2−イル、5−アミ
ノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、2−チェ
ニル、2−フラニルマタは6−アミノピリジン−2−イ
ルである前記基を包含する。
id1式:00
で示される[〔(4−置換−2,3−ジオキシ−1基の
ような伏素環式芳香族基およびR(の定義の範囲蚤こ含
まれる複素環芳香族基を包含)、Rhはアルキル、置換
アルキIv(ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノもしく
はメルカプトから選ばれる置換基1個ないしそれ以上で
置換されたアルキ/L/)、アリールメチレンアミノ:
−N=CH−Rg(Rgは前記と同意義)、アリール
カルボニルアミノ:1 4C−R,(Rgは前記と同意義)、またはアルキルカ
ルボニ)Vアミノである〕 好ましい〔〔(4−置換−2,3−ジオキシ−1−ピペ
ラジニル)カルボニル〕アミノ〕アリールアセ千ル基は
、khがエチル、フェニルメチレンアミノまたは2−フ
リーレメチレンアミノである基を包含する。
ような伏素環式芳香族基およびR(の定義の範囲蚤こ含
まれる複素環芳香族基を包含)、Rhはアルキル、置換
アルキIv(ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノもしく
はメルカプトから選ばれる置換基1個ないしそれ以上で
置換されたアルキ/L/)、アリールメチレンアミノ:
−N=CH−Rg(Rgは前記と同意義)、アリール
カルボニルアミノ:1 4C−R,(Rgは前記と同意義)、またはアルキルカ
ルボニ)Vアミノである〕 好ましい〔〔(4−置換−2,3−ジオキシ−1−ピペ
ラジニル)カルボニル〕アミノ〕アリールアセ千ル基は
、khがエチル、フェニルメチレンアミノまたは2−フ
リーレメチレンアミノである基を包含する。
fe1式: 0
%式%
で示される(置換オキシイミノ)アリールアセチル基
〔式中、Rgは前記と同意義、Ri は水素、アルキル
、シクロアルキル、アルキルアミノカルボ1に ル、アリールアミノカルボニルニーc−NHRg(Rg
は前記と同意義)、または置換アルキル(ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、芳
香族基(Rgで表わされるような基)、カルボキシ71
z(その塩を含む)、アミド、アルコキシカルボニル、
フェニルメトキシカルボ二/L/、 ジフェニルメトキ
シカルボニル、ヒドロキシアルコキシホスフィニル、ジ
ヒドロキシポスフィニル、ヒドロキシ(フェニルメトキ
シ)ボスフィニルモジくはジアルコキシホスフィニzL
Jxうillばれる置換基1個ないしそれ以上で置換さ
れたアルキル)である〕 好ましい(置換オキシイミノ)アリールアセチル基は、
Rgが2−アミノ−4−チアゾリルである基を包含、シ
、またRiがメチル、エチIV、カルボキシメチル、1
−カルボキシ−1−メチルエチル、2.2.2− )リ
フルオロエチルまたはl−カルボキシシクロプロビルで
ある基も好ましい。
、シクロアルキル、アルキルアミノカルボ1に ル、アリールアミノカルボニルニーc−NHRg(Rg
は前記と同意義)、または置換アルキル(ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、芳
香族基(Rgで表わされるような基)、カルボキシ71
z(その塩を含む)、アミド、アルコキシカルボニル、
フェニルメトキシカルボ二/L/、 ジフェニルメトキ
シカルボニル、ヒドロキシアルコキシホスフィニル、ジ
ヒドロキシポスフィニル、ヒドロキシ(フェニルメトキ
シ)ボスフィニルモジくはジアルコキシホスフィニzL
Jxうillばれる置換基1個ないしそれ以上で置換さ
れたアルキル)である〕 好ましい(置換オキシイミノ)アリールアセチル基は、
Rgが2−アミノ−4−チアゾリルである基を包含、シ
、またRiがメチル、エチIV、カルボキシメチル、1
−カルボキシ−1−メチルエチル、2.2.2− )リ
フルオロエチルまたはl−カルボキシシクロプロビルで
ある基も好ましい。
で示される基、アミン、アルキルアミノ、(シアノアル
キル)アミノ、アミド、アルキルアミド、H 0 好ましい(アシルアミノ)アリールアセチル基はRJ
がアミノまたはアミドである前記基を包含し、またRg
がフェニルまたは2−チェニルである基も好ましい。
キル)アミノ、アミド、アルキルアミド、H 0 好ましい(アシルアミノ)アリールアセチル基はRJ
がアミノまたはアミドである前記基を包含し、またRg
がフェニルまたは2−チェニルである基も好ましい。
tg1式:
%式%
で示される〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダゾ
リジニル〕カルボニ〜〕アミン〕アリールアセチル基 〔式中、Rgは前記と同意義、R1は水素、アルキルス
ルホニ〜、アリールメチレンアミノニーN=CH−Rg
(Rgは前記と同意義)、1 −C−Rm(Rmは水素、アルキルもしくはハロゲン置
換アルキ/I/)、芳香族基(前記Rgで示されるよう
な基)、アルキルまたは置換アルキ/L/(ハロゲン、
シアノ、ニトロ、アミノもしくはメルカプトから選ばれ
る置換基1個ないしそれ以上で置換されたアルキル)で
ある〕 好ましい〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基は−R
gがフェニルまたは2−チェニルである前記基を包含し
、またRkが水素、メチルスルホニル、フェニルメチレ
ンアミノまたは2−フリーレメチレンアミノである基も
好ましい。
リジニル〕カルボニ〜〕アミン〕アリールアセチル基 〔式中、Rgは前記と同意義、R1は水素、アルキルス
ルホニ〜、アリールメチレンアミノニーN=CH−Rg
(Rgは前記と同意義)、1 −C−Rm(Rmは水素、アルキルもしくはハロゲン置
換アルキ/I/)、芳香族基(前記Rgで示されるよう
な基)、アルキルまたは置換アルキ/L/(ハロゲン、
シアノ、ニトロ、アミノもしくはメルカプトから選ばれ
る置換基1個ないしそれ以上で置換されたアルキル)で
ある〕 好ましい〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基は−R
gがフェニルまたは2−チェニルである前記基を包含し
、またRkが水素、メチルスルホニル、フェニルメチレ
ンアミノまたは2−フリーレメチレンアミノである基も
好ましい。
本明細書を通じて用いる語句「カチオン」とは、陽荷電
した原子または原子団のいずれをも指称する。本発明の
β−ラクタム類の窒素原子上の−so eM■Me基は
、全てのスルホン酸塩類を包囲する。勿論、医薬的に許
容しつる塩類が好ましいが、他の塩類も本発明生成物を
精製したり、または医薬的に許容しうる塩類の製造の中
間体として有用である。本発明のスルホン酸塩類のカチ
オン部は、有機または無機塩基のいずれかで得ることが
できる。かかるカチオン部としては、以下のイオンが包
含されるが、これらに限定されるものではない。即ち、
アンモニウム、アルキルアンモニウムなどの置換アンモ
ニウム(例えばテトラ−n−ブチルアンモニウム、以下
、テトラブチルアンモニウムと称す)、リチウム、ナト
リウムおよびカリウムなどのアルカリ金属、カルシウム
およびマグネシウムなどのアルカリ土類金属、ピリジニ
ウム、ジシクロヘキシルアンモニウム、ヒドラバミニウ
ム、ペンザチニウム、N−メチ/L/−D−クルカミニ
ウムが挙げられる。
した原子または原子団のいずれをも指称する。本発明の
β−ラクタム類の窒素原子上の−so eM■Me基は
、全てのスルホン酸塩類を包囲する。勿論、医薬的に許
容しつる塩類が好ましいが、他の塩類も本発明生成物を
精製したり、または医薬的に許容しうる塩類の製造の中
間体として有用である。本発明のスルホン酸塩類のカチ
オン部は、有機または無機塩基のいずれかで得ることが
できる。かかるカチオン部としては、以下のイオンが包
含されるが、これらに限定されるものではない。即ち、
アンモニウム、アルキルアンモニウムなどの置換アンモ
ニウム(例えばテトラ−n−ブチルアンモニウム、以下
、テトラブチルアンモニウムと称す)、リチウム、ナト
リウムおよびカリウムなどのアルカリ金属、カルシウム
およびマグネシウムなどのアルカリ土類金属、ピリジニ
ウム、ジシクロヘキシルアンモニウム、ヒドラバミニウ
ム、ペンザチニウム、N−メチ/L/−D−クルカミニ
ウムが挙げられる。
上記式[I)およびそれに続く定義をこ記載のMeは、
水素であってよい。かかる化合物は、分子内の陽電荷お
よび陰電荷によって当該分野でしばしばゞ分子内塩′と
称せられる。
水素であってよい。かかる化合物は、分子内の陽電荷お
よび陰電荷によって当該分野でしばしばゞ分子内塩′と
称せられる。
本発明は上述のβ−ラクタム類に指向されるものであり
、ここでβ−ラクタム核の3位のキラル中心の立体化学
は、天然に生成するペニシリン類(たとえばペニシリン
G)の6位の次系原子に関する立体配置および天然に生
成するセファマイシン類(たとえばセファマイシンC)
の7位の次系原子に関する立体配置と同一である。しか
しながら、これらの化合物は活性および不活性エピマー
の両方を含有するエナンチオマー混合物で製造すること
ができる。本発明はエナンチオマー混合物、並びに上記
の絶対立体配置を持つ異性体を含む他のいずれかの組成
物を包囲するものである。
、ここでβ−ラクタム核の3位のキラル中心の立体化学
は、天然に生成するペニシリン類(たとえばペニシリン
G)の6位の次系原子に関する立体配置および天然に生
成するセファマイシン類(たとえばセファマイシンC)
の7位の次系原子に関する立体配置と同一である。しか
しながら、これらの化合物は活性および不活性エピマー
の両方を含有するエナンチオマー混合物で製造すること
ができる。本発明はエナンチオマー混合物、並びに上記
の絶対立体配置を持つ異性体を含む他のいずれかの組成
物を包囲するものである。
式〔■〕のβ−ラクタム類は、一連のグラム陰性菌およ
びダラム陽性菌に対して活性を有する。本発明化合物は
、家畜(たとえばイヌ、ネコ、ウシ、ウマなど)および
ヒトのような哺乳動物種の菌類感染(尿管感染および呼
吸器感染を含む)を押えるための薬剤として使用するこ
とができる。
びダラム陽性菌に対して活性を有する。本発明化合物は
、家畜(たとえばイヌ、ネコ、ウシ、ウマなど)および
ヒトのような哺乳動物種の菌類感染(尿管感染および呼
吸器感染を含む)を押えるための薬剤として使用するこ
とができる。
哺乳動物の菌類による感染を押えるため、その必′ 要
のある哺乳動物に本発明化合wJを約1.4〜350q
/ky/日、好ましくは約14〜1001Rf/ky/
日の投与量で投与することができる。本発明の新規β−
ラクタム類を使用するため、ペニシリン類およびセファ
ロスポリン類を感染部位に分与するのに従来用いられて
いるすべての投与方法を採用することができる。これら
の投与方法は経口的、静脈内、筋肉内投与方法および座
薬としての投与方法を包含する。
のある哺乳動物に本発明化合wJを約1.4〜350q
/ky/日、好ましくは約14〜1001Rf/ky/
日の投与量で投与することができる。本発明の新規β−
ラクタム類を使用するため、ペニシリン類およびセファ
ロスポリン類を感染部位に分与するのに従来用いられて
いるすべての投与方法を採用することができる。これら
の投与方法は経口的、静脈内、筋肉内投与方法および座
薬としての投与方法を包含する。
4−置換基がβ−立体配置にある本発明化合物は、式;
ルまたは−1はペクXつ−アルキル)2である)のβ−
ラクタムから製造することができる。式〔後還元して、
式: の対応化合物を得る。還元は化学的還元剤(例えば硼水
素化ナトリウム)を用いて遂行することが好ましい。
ラクタムから製造することができる。式〔後還元して、
式: の対応化合物を得る。還元は化学的還元剤(例えば硼水
素化ナトリウム)を用いて遂行することが好ましい。
式[111)の化合物を非求核性塩基(例えば水素化ナ
トリウム)で処理した後1式; %式%( (Xはハロゲン、トシレート、メシレートなどの脱離可
能な基である)の化合物と反応させて、の対応化合物を
得る。
トリウム)で処理した後1式; %式%( (Xはハロゲン、トシレート、メシレートなどの脱離可
能な基である)の化合物と反応させて、の対応化合物を
得る。
式(V)の化合物のl−置換基の酸化離脱は、該化合物
を硝酸セリウムアンモニウムで処理して、式+ 0 1 の対応化合物を得ることにより遂行することかできる。
を硝酸セリウムアンモニウムで処理して、式+ 0 1 の対応化合物を得ることにより遂行することかできる。
また式[V]の化合物の五−置換基の酸化離酸で処理す
ることをこより遂行することができる。
ることをこより遂行することができる。
式[VI]の化合物の4−置換基のエステル基の開裂は
、塩基または酸の処理で行うことができ、これ)こよっ
て式; の化合物が得られる。
、塩基または酸の処理で行うことができ、これ)こよっ
て式; の化合物が得られる。
O
式〔■〕の化合物の1位に−SO3M 置換基を付加す
る前に、先ず4−置換基のカルボキシル基を保護しなけ
ればならない。この保護は、ジアゾメタン(好ましくは
ジフェニルジアゾメタン)との反応で行い、式: の化合物を得ることが好ましい。
る前に、先ず4−置換基のカルボキシル基を保護しなけ
ればならない。この保護は、ジアゾメタン(好ましくは
ジフェニルジアゾメタン)との反応で行い、式: の化合物を得ることが好ましい。
式〔■〕の化合物にスルホ置換基を導入して。
式:
υ
の化合物を得る。これは、式〔■〕の化合物をビリシン
オよび三酸化硫黄の錯体と反応させることにより遂行さ
れる。反応は有機溶媒または有機溶媒混合物、好ましく
はジメチルホルムアミドなどの極性溶媒とジクロロメタ
ンなどのハロゲン化度化水素との混合物中で行うことが
できる。この反応■ によって、M がピリジニウムイオンである式(IKI
の化合物が得られる。ピリジンと三酸化硫黄から事前に
形成した錯体を用いる代わりに、例えば試薬としてクロ
ロスルホニルトリメチルシリ)■ステルとピリジンを使
用して系中で該錯体を形成することができる。またこれ
に代えて、ジメヂルホルムアミドー三酸化硫黄、2−ピ
コリン−三酸化硫黄または26−ルチシンー三酸化硫黄
の錯体を使ノ 用することができる。上記操作で形成したピリジたはイ
オン対抽出)で、他の塩類に変換することができる。ま
たこれらの方法を用いて、式[I)の生成物または本明
細書記載の中間体のいずれかを他の塩類Gこ変換するこ
とができる。
オよび三酸化硫黄の錯体と反応させることにより遂行さ
れる。反応は有機溶媒または有機溶媒混合物、好ましく
はジメチルホルムアミドなどの極性溶媒とジクロロメタ
ンなどのハロゲン化度化水素との混合物中で行うことが
できる。この反応■ によって、M がピリジニウムイオンである式(IKI
の化合物が得られる。ピリジンと三酸化硫黄から事前に
形成した錯体を用いる代わりに、例えば試薬としてクロ
ロスルホニルトリメチルシリ)■ステルとピリジンを使
用して系中で該錯体を形成することができる。またこれ
に代えて、ジメヂルホルムアミドー三酸化硫黄、2−ピ
コリン−三酸化硫黄または26−ルチシンー三酸化硫黄
の錯体を使ノ 用することができる。上記操作で形成したピリジたはイ
オン対抽出)で、他の塩類に変換することができる。ま
たこれらの方法を用いて、式[I)の生成物または本明
細書記載の中間体のいずれかを他の塩類Gこ変換するこ
とができる。
式〔■〕のアゼチジンの1位にスルホ基を導入する第二
法は、先ず該化合物をシリル化し、次いでシリル化化合
物をシリル置換反応に付すことから成る。シリル化剤の
具体例は、モノシリルトリフルオロアセトアミド、トリ
メチルシリlレフロリド/トリエチルアミン、およびビ
ス−トリメチルシリルトリフルオロアセトアミドであり
、またシリル置換反応に有用な試薬の具体例はトリメチ
ルシ+77レクロロスNフエートである。
法は、先ず該化合物をシリル化し、次いでシリル化化合
物をシリル置換反応に付すことから成る。シリル化剤の
具体例は、モノシリルトリフルオロアセトアミド、トリ
メチルシリlレフロリド/トリエチルアミン、およびビ
ス−トリメチルシリルトリフルオロアセトアミドであり
、またシリル置換反応に有用な試薬の具体例はトリメチ
ルシ+77レクロロスNフエートである。
式[ff)の4−置換基のカルボキシル基を脱保護して
、式: O N、 /CH2−0−CH2−C−OHの化合物を得る
。ジフェニルメタン基の分離は、トリフルオロ酢酸/ア
二ン一ルを用いて遂行することができる。
、式: O N、 /CH2−0−CH2−C−OHの化合物を得る
。ジフェニルメタン基の分離は、トリフルオロ酢酸/ア
二ン一ルを用いて遂行することができる。
式EX)の化合物の対応酸ハライド(好ましくは酸クロ
リド)への4−置換基の変換は、当該分野で公知の操作
で遂行することができる。例えば、式[X]の化合物を
オキサリ!レクロリドで処理して式: の化合物を得ることができる。式[XI]の化合物を式
: (Yはメチルである) のシリル化合物、または式: のアミンと反応させて1式: の対応化合物を得る。
リド)への4−置換基の変換は、当該分野で公知の操作
で遂行することができる。例えば、式[X]の化合物を
オキサリ!レクロリドで処理して式: の化合物を得ることができる。式[XI]の化合物を式
: (Yはメチルである) のシリル化合物、または式: のアミンと反応させて1式: の対応化合物を得る。
式〔罵■〕の化合物は、水添分解で式:の対応化合物に
変換することができる。他の方法としては、亜鉛による
還元、およびトリフェニルホスフィンの処理後生成イミ
ノホスホランの加水分解が挙げられる。
変換することができる。他の方法としては、亜鉛による
還元、およびトリフェニルホスフィンの処理後生成イミ
ノホスホランの加水分解が挙げられる。
式(XIV)のツヴイツターイオンから通常のアシp化
法で、式[I)の生成物を製造することができる。アシ
ル化法の具体例としては、カルボン酸(kよ−OH)、
または対応するカルボン酸ハライドもしくは無水カルボ
ン酸との反応が挙げられる。カルボン酸との反応は、カ
ルボジイミドおよび系中で活性エステルを形成しうる物
質(例えばN−ヒドロキシベンゾ) IJアゾール)の
存在下で、最も容易に進行する。アシル基(R□)が反
応性官能価(例えばアミノまたはカルボキシル基)を有
する場合、先ずこれらの官能基を保護し、次いでアシル
化反応を行い、最後に得られる生成物を脱保護すること
が必要であろう。
法で、式[I)の生成物を製造することができる。アシ
ル化法の具体例としては、カルボン酸(kよ−OH)、
または対応するカルボン酸ハライドもしくは無水カルボ
ン酸との反応が挙げられる。カルボン酸との反応は、カ
ルボジイミドおよび系中で活性エステルを形成しうる物
質(例えばN−ヒドロキシベンゾ) IJアゾール)の
存在下で、最も容易に進行する。アシル基(R□)が反
応性官能価(例えばアミノまたはカルボキシル基)を有
する場合、先ずこれらの官能基を保護し、次いでアシル
化反応を行い、最後に得られる生成物を脱保護すること
が必要であろう。
また式[I3の化合物は、先ず式[X)の化合物のカル
ボキシル基を当該分野で公知の操作で活性化することに
よっても製造することができる。かかる操作の具体例は
、式[X]の化合物のトリエチルアミンなどの有機塩基
による処理後ジフェニルクロロホスフェートと反応させ
て、式: の化合物を得る操作である。式[XV)の化合物を、水
酸化アンモニウムまたは第1級もしくは第2級アミンの
いずれかと反応させて、式[XI[l)の化合物を得る
ことができる。上記の如く、式〔■〕の化合物の処理に
よって、式(I)の対応生成物が得られる。
ボキシル基を当該分野で公知の操作で活性化することに
よっても製造することができる。かかる操作の具体例は
、式[X]の化合物のトリエチルアミンなどの有機塩基
による処理後ジフェニルクロロホスフェートと反応させ
て、式: の化合物を得る操作である。式[XV)の化合物を、水
酸化アンモニウムまたは第1級もしくは第2級アミンの
いずれかと反応させて、式[XI[l)の化合物を得る
ことができる。上記の如く、式〔■〕の化合物の処理に
よって、式(I)の対応生成物が得られる。
4−置換基がα−立体配置にある式[I]の化合物は、
先ず式: Q−NH2(XVIIの第1級アミンを式: %式% のアルデヒドと反応させ、対応するシッフ塩基を得るこ
とにより製造することができる。該シッフ塩基を活性化
形状のα−フタルイミド酢酸で〔2+2〕シクロ付加反
応して、式: の化合物を得る。式〔X■〕の化合物を塩基で処理して
、式: の対応化合物を得る。式[X’lX]の化合物をメチル
ヒドラジンなどの試薬と反応(フタロイル基を開裂する
ため)させた後、3−窒素置換基に保護基を導入して、
式: (q□はベンジルオキシカルボニルまたはL−ブトキシ
カルボニルなどの窒素保護基である)の対応化合物を得
る。
先ず式: Q−NH2(XVIIの第1級アミンを式: %式% のアルデヒドと反応させ、対応するシッフ塩基を得るこ
とにより製造することができる。該シッフ塩基を活性化
形状のα−フタルイミド酢酸で〔2+2〕シクロ付加反
応して、式: の化合物を得る。式〔X■〕の化合物を塩基で処理して
、式: の対応化合物を得る。式[X’lX]の化合物をメチル
ヒドラジンなどの試薬と反応(フタロイル基を開裂する
ため)させた後、3−窒素置換基に保護基を導入して、
式: (q□はベンジルオキシカルボニルまたはL−ブトキシ
カルボニルなどの窒素保護基である)の対応化合物を得
る。
式CXX)の化合物の4−置換基のエステル部を還元、
例えば硼水素化ナトリウムを用いて化学的還元を行い、
式; の対応化合物を得る。式〔XXI〕の化合物のQ□−N
H基がウレタン官能価を有する(例えばQ□がベンジル
オキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基であ
る)場合、酢酸エステル基の導入(式[111]から式
[IV]への変換参照)は、′非塩基性条件下ジアゾア
セテートを用いて果すことができる。得られる化合物は
、式[Vlの化合物の式CXIIIIの化合物への変換
に上述した連続操作を用いて、式: 0 の化合物憂こ変換することができる。
例えば硼水素化ナトリウムを用いて化学的還元を行い、
式; の対応化合物を得る。式〔XXI〕の化合物のQ□−N
H基がウレタン官能価を有する(例えばQ□がベンジル
オキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基であ
る)場合、酢酸エステル基の導入(式[111]から式
[IV]への変換参照)は、′非塩基性条件下ジアゾア
セテートを用いて果すことができる。得られる化合物は
、式[Vlの化合物の式CXIIIIの化合物への変換
に上述した連続操作を用いて、式: 0 の化合物憂こ変換することができる。
式CXXI)の化合物を脱保護して、式:υ
のツヴイツターイオンを得る。用いる脱保護法は通常の
もので、これは存在する特定保護基(q□)に左右され
る。酸(例えばギ酸またはトリフルオロ酢酸)で処理し
て、トリフェニルメチルまたはt−ブトキシカルボニル
保護基を開裂する。ベンジルオキシカルボニル保護基は
、接触水素添加で開裂することができる。ホスゲンまた
は五塩化リンで処理して、アミド保護基を開裂する。
もので、これは存在する特定保護基(q□)に左右され
る。酸(例えばギ酸またはトリフルオロ酢酸)で処理し
て、トリフェニルメチルまたはt−ブトキシカルボニル
保護基を開裂する。ベンジルオキシカルボニル保護基は
、接触水素添加で開裂することができる。ホスゲンまた
は五塩化リンで処理して、アミド保護基を開裂する。
式[XXIII]のツヴイツターイオンを通常のアシル
これらの方法については、式[XIIIIのツヴイツタ
ーイオンを式(I)の生成物に変換するのに記載した通
りである。
これらの方法については、式[XIIIIのツヴイツタ
ーイオンを式(I)の生成物に変換するのに記載した通
りである。
kがメトキシである式[1]のβ−ラクタム類は、式:
の対応化合物から製造することができる。上記化合物[
XXIV)のウレタン窒素のハロゲン化によって、の対
応化合物が得られる。
XXIV)のウレタン窒素のハロゲン化によって、の対
応化合物が得られる。
式[XXV] の中間体をメトキシ化剤(例えばアルカ
リ金属メトキシド)と反応させて、式:の化合物を得る
。反応は有機溶媒(例えばジメチルホルムアミドなどの
極性有機溶媒)中、低温で行うことができる。
リ金属メトキシド)と反応させて、式:の化合物を得る
。反応は有機溶媒(例えばジメチルホルムアミドなどの
極性有機溶媒)中、低温で行うことができる。
式[XXVI)の化合物からベンジルオキシカルボニル
基を除去した後、アシル化してkがメトキシである式[
I)の所望生成物を得る。
基を除去した後、アシル化してkがメトキシである式[
I)の所望生成物を得る。
以下に示す実施例は、本発明の特別な具体例である。
JJL匠1
〔3σ(Z)、4α)−4−[(2−アミノ−2−オキ
ソエトキシ)メチル)−3−[[(2−アミノ−4−チ
アシリlし)(メトキシイミノ)アセチル]−2−オキ
シー1−アゼチジンスルホン酸モノカリウム塩の製造ニ
ー (〜 m−(シス)−3−アジド−4−ヒドロキシメチ
)v−1−(4−メトキシフエニ/l/)−2−オキソ
アゼチジン エタノール/ジクロロメタン(1:l)180ml中の
(シス)−3−アジド−1−(4−メトキシフエニlし
)−4−(2−フェニルエテニル)−2−オキ’/7ゼ
チジ7(6f、 18.75mモル)の溶液を一78°
Cに冷却し、混合物がパープル色を保持するまでオゾン
化する。反応系を窒素でパージし、硼水素化ナトリウム
(2,8351,75mモル)を固体で加えた後85d
のエタノールを加える。混合物を一78°Cで5分間静
置せしめ、次いで水浴温で1時間攪拌する。反応系を3
N−塩酸でp H4に酸性化し、溶媒を減圧除去する。
ソエトキシ)メチル)−3−[[(2−アミノ−4−チ
アシリlし)(メトキシイミノ)アセチル]−2−オキ
シー1−アゼチジンスルホン酸モノカリウム塩の製造ニ
ー (〜 m−(シス)−3−アジド−4−ヒドロキシメチ
)v−1−(4−メトキシフエニ/l/)−2−オキソ
アゼチジン エタノール/ジクロロメタン(1:l)180ml中の
(シス)−3−アジド−1−(4−メトキシフエニlし
)−4−(2−フェニルエテニル)−2−オキ’/7ゼ
チジ7(6f、 18.75mモル)の溶液を一78°
Cに冷却し、混合物がパープル色を保持するまでオゾン
化する。反応系を窒素でパージし、硼水素化ナトリウム
(2,8351,75mモル)を固体で加えた後85d
のエタノールを加える。混合物を一78°Cで5分間静
置せしめ、次いで水浴温で1時間攪拌する。反応系を3
N−塩酸でp H4に酸性化し、溶媒を減圧除去する。
残渣を水と酢酸エチル間に分配する。水性層を別途酢酸
エチルで抽出し、有機抽出物を飽和重広酸カリウム、食
塩水で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)シ、沖過し、濃縮
して固体とし、これをエーテルで処理する。エーテル下
5°Cで3時間静置後、白色固体を沖過し、新エーテル
、ヘキサンで洗い、高減圧乾燥する。標記化合物の収量
は3,333gであった。
エチルで抽出し、有機抽出物を飽和重広酸カリウム、食
塩水で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)シ、沖過し、濃縮
して固体とし、これをエーテルで処理する。エーテル下
5°Cで3時間静置後、白色固体を沖過し、新エーテル
、ヘキサンで洗い、高減圧乾燥する。標記化合物の収量
は3,333gであった。
(B)(七−(シス)−[(3−アジド−1−(4−メ
トキシフエニ/L/)−2−オキソ−4−アゼチジニル
)メトキシ〕酢酸メチルエステル水素化ナトリウム(7
494,18,72mモ/L/)の60饅懸濁液をアル
ゴン下、ヘキサンC9yxl)で洗う。次に水素化ナト
リウムを一20°Cに冷却し、ジメチルホルムアミド(
20渭/)を加える。
トキシフエニ/L/)−2−オキソ−4−アゼチジニル
)メトキシ〕酢酸メチルエステル水素化ナトリウム(7
494,18,72mモ/L/)の60饅懸濁液をアル
ゴン下、ヘキサンC9yxl)で洗う。次に水素化ナト
リウムを一20°Cに冷却し、ジメチルホルムアミド(
20渭/)を加える。
次に混合物を一50°Cに冷却し、ブロモ酢酸メチ/L
/(1,77ts1. 18.72mモ/I/)を注射
器で加える。
/(1,77ts1. 18.72mモ/I/)を注射
器で加える。
次に、ジメチルホルムアミド(25g/)中の(±)−
(シス)−3−アジド−4−ヒドロキシメチル−1−(
4−メトキシフエニ/l/)−2−オキソアゼチジン(
3,303f 、 13.37mモル)の溶液繊下する
。反応系を一50°Cで10分間攪拌し、40分にわた
って一20°Cに加温し、この温度で30分間攪拌し、
次いで一5°Cで一夜(約16時間)攪拌する。溶媒の
ほとんどを減圧(30°C)除去する。残渣をエーテル
、次いで、H4,5の一塩基性リン酸カリウム緩衝液で
処理する。水性層を別途エーテルで抽出する。有機抽出
物を冷0.5 N −塩酸、水、食塩水で洗い、乾燥(
硫酸ナトリウム)し、沖過し、濃縮して4.2gのオレ
ンジ油状物とする。粗生成物をシリカゲlしく18(1
,230〜400メツシユ)にてクロマトグラフィーに
付し、60−ヘキサン/酢酸エチルで溶離する。画分3
5−46C20ttt1画分)を集め、濃縮し、減圧濃
縮して2.46gの標記化合物を油状物で得る。
(シス)−3−アジド−4−ヒドロキシメチル−1−(
4−メトキシフエニ/l/)−2−オキソアゼチジン(
3,303f 、 13.37mモル)の溶液繊下する
。反応系を一50°Cで10分間攪拌し、40分にわた
って一20°Cに加温し、この温度で30分間攪拌し、
次いで一5°Cで一夜(約16時間)攪拌する。溶媒の
ほとんどを減圧(30°C)除去する。残渣をエーテル
、次いで、H4,5の一塩基性リン酸カリウム緩衝液で
処理する。水性層を別途エーテルで抽出する。有機抽出
物を冷0.5 N −塩酸、水、食塩水で洗い、乾燥(
硫酸ナトリウム)し、沖過し、濃縮して4.2gのオレ
ンジ油状物とする。粗生成物をシリカゲlしく18(1
,230〜400メツシユ)にてクロマトグラフィーに
付し、60−ヘキサン/酢酸エチルで溶離する。画分3
5−46C20ttt1画分)を集め、濃縮し、減圧濃
縮して2.46gの標記化合物を油状物で得る。
(C)(±)−(シス)−[(3−アジド−2−オキソ
−4−アゼチジニル)メトキシ]酢酸メチルニス チル アセトニトリlしく40wrl)中の(±)−(シス)
−〔(3−アジド−1−(4−メトキシフエニ71z)
−2−オキソ−4−アゼチジニル)メトキシ〕酢酸メチ
ルエステA/(2,054f、6.44mモ/L/)の
溶液を一5℃に冷却する。水(3(1wl)中の硝酸セ
リウムアンモニウム(10,62f 、 l 9.’3
2mモtv)の溶液を約45秒にわたり急速に添加する
。反応系を15分にわたり+10″Cに加温し、水(1
00ffl)で希釈し、酢酸エチlしC80m1×2)
で抽出する。
−4−アゼチジニル)メトキシ]酢酸メチルニス チル アセトニトリlしく40wrl)中の(±)−(シス)
−〔(3−アジド−1−(4−メトキシフエニ71z)
−2−オキソ−4−アゼチジニル)メトキシ〕酢酸メチ
ルエステA/(2,054f、6.44mモ/L/)の
溶液を一5℃に冷却する。水(3(1wl)中の硝酸セ
リウムアンモニウム(10,62f 、 l 9.’3
2mモtv)の溶液を約45秒にわたり急速に添加する
。反応系を15分にわたり+10″Cに加温し、水(1
00ffl)で希釈し、酢酸エチlしC80m1×2)
で抽出する。
水性層に塩化ナトリウムを加え、再度酢酸エチル(約1
50m1)で抽出する。有機抽出物を飽和重炭酸カリウ
ム、飽和亜硫酸ナトリウム溶液、食塩水で洗い、乾燥(
硫酸ナトリウム)する。p通抜溶媒を除去して1.56
gの粗生成物を得、これをシリカゲlv(55g、23
0〜400メツシユ)にてクロマトグラフィーに付す。
50m1)で抽出する。有機抽出物を飽和重炭酸カリウ
ム、飽和亜硫酸ナトリウム溶液、食塩水で洗い、乾燥(
硫酸ナトリウム)する。p通抜溶媒を除去して1.56
gの粗生成物を得、これをシリカゲlv(55g、23
0〜400メツシユ)にてクロマトグラフィーに付す。
70%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、1.1fの標
記化合物を重油状物で得る。
記化合物を重油状物で得る。
(D)(±)−(シス)−[(3−アジド−2−オキソ
−4−アゼチジニル)メトキシ]酢酸水(80m+/)
中の炭酸カリウム(7,335g、53.08mモル)
の溶液をOoCに冷却し、アルゴンで脱酸素を行う。テ
トラヒドロフラン(60m/)中の(±)−(シス)−
[(3−アジド−2−オキソ−4−アゼチジニル)メト
キシ]酢酸メチルエステ/l/(2,261g、lO,
62m−v−zy)(7)溶液を加え、混合物をOoC
で5分間攪拌し、次いで室温て5.5時間攪拌する。反
応系を冷却し、6N−塩酸で、H7に酸性化する。テト
ラヒドロフランのほとんどを減圧除去し、水性Flf(
、H約8)を酢酸エチルで抽出する。水性層をOoCに
冷却し、6N−塩酸でPH2に酸性化し、塩化ナトリウ
ムで飽和にし、酢酸エチ/V(80m1xl 5 )で
抽出する。
−4−アゼチジニル)メトキシ]酢酸水(80m+/)
中の炭酸カリウム(7,335g、53.08mモル)
の溶液をOoCに冷却し、アルゴンで脱酸素を行う。テ
トラヒドロフラン(60m/)中の(±)−(シス)−
[(3−アジド−2−オキソ−4−アゼチジニル)メト
キシ]酢酸メチルエステ/l/(2,261g、lO,
62m−v−zy)(7)溶液を加え、混合物をOoC
で5分間攪拌し、次いで室温て5.5時間攪拌する。反
応系を冷却し、6N−塩酸で、H7に酸性化する。テト
ラヒドロフランのほとんどを減圧除去し、水性Flf(
、H約8)を酢酸エチルで抽出する。水性層をOoCに
冷却し、6N−塩酸でPH2に酸性化し、塩化ナトリウ
ムで飽和にし、酢酸エチ/V(80m1xl 5 )で
抽出する。
有機抽出物を乾燥(硫酸ナトリウムンし、沖過し、減圧
濃縮する。粗酸の収量は1.5039であった。
濃縮する。粗酸の収量は1.5039であった。
(E)(±)−(シス)−[、(3−アジド−2−オキ
ソ−4−アゼチジニル)メトキシ〕酢酸ジフェニルメチ
ルエソステル (±)−(シス)−[(3−アジド−2−オキソ−4−
アゼチジニル)メトキシ〕酢酸(o.ssog。
ソ−4−アゼチジニル)メトキシ〕酢酸ジフェニルメチ
ルエソステル (±)−(シス)−[(3−アジド−2−オキソ−4−
アゼチジニル)メトキシ〕酢酸(o.ssog。
4、42mモ/L/)の溶液を、アセトン(12rtr
l)中のシフ エニIVジアゾメタン( 858TRg
、4.42mモル)の溶液で処理する。反応系を室温で
19時間攪拌し、別の工程物(酸62111Ig、3.
12mモlv)と混合する。溶媒を減圧除去し、酢酸エ
チルを加え、蒸発する。残渣を酢酸エチル(7’Otx
l)に溶解し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、沖過し、濃
縮して2.6gのエロー/レッド重油状物とする。粗生
成物をシリカゲ/l/(230〜400メツシユ、zo
og)にてクロマトグラフィ一に付し、50%へキサン
/酢酸エチルで溶離する。適当な両分を集め、溶媒を除
去して重油状物を得、これをエーテルでトリチュレート
して白色固体を得、これを濾過および乾燥して1.34
gの標記化合物を得る。また母液から別途463〜を得
る。全収量は1.8049であった。
l)中のシフ エニIVジアゾメタン( 858TRg
、4.42mモル)の溶液で処理する。反応系を室温で
19時間攪拌し、別の工程物(酸62111Ig、3.
12mモlv)と混合する。溶媒を減圧除去し、酢酸エ
チルを加え、蒸発する。残渣を酢酸エチル(7’Otx
l)に溶解し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、沖過し、濃
縮して2.6gのエロー/レッド重油状物とする。粗生
成物をシリカゲ/l/(230〜400メツシユ、zo
og)にてクロマトグラフィ一に付し、50%へキサン
/酢酸エチルで溶離する。適当な両分を集め、溶媒を除
去して重油状物を得、これをエーテルでトリチュレート
して白色固体を得、これを濾過および乾燥して1.34
gの標記化合物を得る。また母液から別途463〜を得
る。全収量は1.8049であった。
(F)(±)−(シス)−((3−アジド−1−スルホ
−2−オキソ−4−アゼチジニル)メトキシ)酢酸、’
J’Jウム塩・ジフェニルメチルエステルジメチルホル
ムアミド(5gg/)中の(±)−(シス)−[(3−
アジド−2−オキソ−4−アゼチジニ)V)メトキシ〕
酢酸ジフェニルメチルエステ)v(500’!&、1.
37mモ/L/)およびピリジン−三酸化硫黄錯体(8
70mg、5.48mモル)の溶液をアルゴン下、50
°Cで75分間攪拌する。反応系を冷却し、30°Cで
ジメチルホルムアミドを減圧除去する。残渣をpH5,
5の一塩基性リン酸カリウム(0,5M)7(1+/で
処理し、得られる混合物を30分間攪拌する。白色不溶
物質を遠心分離で単離し、水洗し、アセトニトリルに溶
解する。
−2−オキソ−4−アゼチジニル)メトキシ)酢酸、’
J’Jウム塩・ジフェニルメチルエステルジメチルホル
ムアミド(5gg/)中の(±)−(シス)−[(3−
アジド−2−オキソ−4−アゼチジニ)V)メトキシ〕
酢酸ジフェニルメチルエステ)v(500’!&、1.
37mモ/L/)およびピリジン−三酸化硫黄錯体(8
70mg、5.48mモル)の溶液をアルゴン下、50
°Cで75分間攪拌する。反応系を冷却し、30°Cで
ジメチルホルムアミドを減圧除去する。残渣をpH5,
5の一塩基性リン酸カリウム(0,5M)7(1+/で
処理し、得られる混合物を30分間攪拌する。白色不溶
物質を遠心分離で単離し、水洗し、アセトニトリルに溶
解する。
溶媒を蒸発し、残渣をトルエンで処理する。溶媒を蒸発
し、残渣(泡状物)をエーテル/ヘキサンでトリチュレ
ートする。溶媒を除去して白色固体を得、これを五酸化
リン上70°C(高減圧)で2時間乾燥する。標記化合
物の収量は605〜であった。
し、残渣(泡状物)をエーテル/ヘキサンでトリチュレ
ートする。溶媒を除去して白色固体を得、これを五酸化
リン上70°C(高減圧)で2時間乾燥する。標記化合
物の収量は605〜であった。
ρJ (±)−(シス)−[(3−アジド−1−スルホ
−2−オキソ−4−アゼチジニ/L/)メトキシ〕酢酸
カリウム塩 アニソ−/L/(5,6肩l)中の(±)−(シス)−
〔(3−アジド−1−スルホ−2−オキソ−4−アゼチ
ジニ/l/)−メトキシ〕酢酸カリウム塩・ジフェニル
メチルエステtvc 6051f、1.346 mモl
v)の溶液をアルゴン下−30°OIC冷却し、これに
トリフルオロ酢酸(12,4+11?)を約7分にわた
り滴下して処理する。反応系を一10″Cに加゛温し、
この温度で90分間攪拌する。混合物を一15℃に冷却
し、エーテ/L/(35罰)およびヘキサン(18ml
)で連続的に処理して、白色沈殿物を生成する。
−2−オキソ−4−アゼチジニ/L/)メトキシ〕酢酸
カリウム塩 アニソ−/L/(5,6肩l)中の(±)−(シス)−
〔(3−アジド−1−スルホ−2−オキソ−4−アゼチ
ジニ/l/)−メトキシ〕酢酸カリウム塩・ジフェニル
メチルエステtvc 6051f、1.346 mモl
v)の溶液をアルゴン下−30°OIC冷却し、これに
トリフルオロ酢酸(12,4+11?)を約7分にわた
り滴下して処理する。反応系を一10″Cに加゛温し、
この温度で90分間攪拌する。混合物を一15℃に冷却
し、エーテ/L/(35罰)およびヘキサン(18ml
)で連続的に処理して、白色沈殿物を生成する。
混合物を−15”cで15分間、次いで室温で15分間
攪拌する。白色固体を遠心分離で単離し、エーテルおよ
びヘキサンで洗う。粗生成物を室温で一夜減圧(約20
羽のHg)乾燥し、次いで65°Cで数時間減圧乾燥(
高減圧、五酸化り′ン)する。
攪拌する。白色固体を遠心分離で単離し、エーテルおよ
びヘキサンで洗う。粗生成物を室温で一夜減圧(約20
羽のHg)乾燥し、次いで65°Cで数時間減圧乾燥(
高減圧、五酸化り′ン)する。
標記化合物の収量は375岬であった。
1t−I+ (±)−(シス)−4−[(2−アミノ)
−2−オキソエトキシ)メチル〕−3−アジドー2−オ
キシー1−アゼチジンスルホン酸カリウム塩ジメチルホ
ルムアミド(0,75m?)中の(±)−(シス)−[
(3−アジド−1−スルホ−2−オキソ−4−アゼチジ
ニル)メトキシ〕酢酸カリウム塩(150W、0.47
2mモ/I/)の溶液をトリエチルアミン(15Ca5
t、1.079m%/l’) T!%理し、アルゴン下
室温で1o分間攪拌し、−30″Gに冷却する。ジフェ
ニルクロロホスフェート(205+*/、0.99mモ
/I/)を加え、反応系を一25℃にhn4+ rrr
z’AttpM9flA朋1Wb + −ワ/I ”/
N +y冷却する。塩化アンモニウム(257m/の1
M溶液)、トリエチルアミン(150+l)および濃水
酸化アンモニウム(72ttt1.1.08mモル)の
水H液を急速に滴下後、400wrlのジメチルホルム
アミドを加える。反応系を一25′Cに加温し、25分
間攪拌し、次いで−15〜−20°C1こ加温して25
分間攪拌する。溶媒を減圧(−15°Cから25℃)除
去し、残渣を水で処理(不溶分生々)し、Dowex
K+イオン交換樹脂C40m1)に適用する。両分7お
よび8から水で溶離(5g/画分)して、175#の白
色固体を得る。この物質をHP−20(80gg/)に
てクロマトグラフィーに伺し、水で溶離C3yt1画分
)する。画分11−20を集め、蒸発して油状物とし、
これをアセトニトリルでトリチュレートして、白色固体
を得る。アセトニトリルを減圧除去し、粗生成物を五酸
化リン上55°Cで一夜減圧乾燥する。標記化合物の収
量は73ダであった。
−2−オキソエトキシ)メチル〕−3−アジドー2−オ
キシー1−アゼチジンスルホン酸カリウム塩ジメチルホ
ルムアミド(0,75m?)中の(±)−(シス)−[
(3−アジド−1−スルホ−2−オキソ−4−アゼチジ
ニル)メトキシ〕酢酸カリウム塩(150W、0.47
2mモ/I/)の溶液をトリエチルアミン(15Ca5
t、1.079m%/l’) T!%理し、アルゴン下
室温で1o分間攪拌し、−30″Gに冷却する。ジフェ
ニルクロロホスフェート(205+*/、0.99mモ
/I/)を加え、反応系を一25℃にhn4+ rrr
z’AttpM9flA朋1Wb + −ワ/I ”/
N +y冷却する。塩化アンモニウム(257m/の1
M溶液)、トリエチルアミン(150+l)および濃水
酸化アンモニウム(72ttt1.1.08mモル)の
水H液を急速に滴下後、400wrlのジメチルホルム
アミドを加える。反応系を一25′Cに加温し、25分
間攪拌し、次いで−15〜−20°C1こ加温して25
分間攪拌する。溶媒を減圧(−15°Cから25℃)除
去し、残渣を水で処理(不溶分生々)し、Dowex
K+イオン交換樹脂C40m1)に適用する。両分7お
よび8から水で溶離(5g/画分)して、175#の白
色固体を得る。この物質をHP−20(80gg/)に
てクロマトグラフィーに伺し、水で溶離C3yt1画分
)する。画分11−20を集め、蒸発して油状物とし、
これをアセトニトリルでトリチュレートして、白色固体
を得る。アセトニトリルを減圧除去し、粗生成物を五酸
化リン上55°Cで一夜減圧乾燥する。標記化合物の収
量は73ダであった。
IR(KBr):2120、l 77’0.1670f
fi −” NMR(D2o)+ 5.03 (二重線、lH,J=
5Hz)、4.4〜4.2(多重線、IH)、4.0(
−重線、2H)、3.95〜3.7(多重線、2H)(
Il[3α(Zl、4α]−4−[(2−アミノ−2−
オキソエトキシ)メチル)−a−C[(2−アミノ−4
−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕アミノ]
−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸モノカリウム
塩 ジメチルホルムアミド/メタノール(1+ 3゜約2
tel )中の(±)−(シス)−4−((2−アミノ
−2−オキソエトキシ)メチル〕−3−アジドー2−オ
キシー1−アゼチジンスルホン酸カリウム塩(35〜、
0.1104mモル)の溶液を1気圧の水素中、lO%
パラジウム/活性灰(12q)の存在下90分間攪拌す
る。混合物をメタノ−Iしで希釈し、遠心分離し、上層
液を取出す。このようにして更に数回メタノールで触媒
を洗う。集めた上層液を減圧(25°C)濃縮し、残渣
をジメチルホルムアミドC’2tl)で処理する。高減
圧下27°Cで溶媒を除去し、残渣にジメチルホルムア
ミド2mlを加える。かかるジメチルホルムアミド溶液
を、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(17#
、0、l1mモル)、(Z)−2−アミノ−α−(メト
キシイミノ)−4−チアゾール酢酸(22#、0.11
04mモル)およびジシクロヘキシルカルボジイミド(
2311g、0.1104mモル、最後に物 添加)のアルゴン下で40分間攪拌した混合Rこ加える
。反応系を室温で70時間攪拌する。溶媒を28°Cで
減圧除去する。残渣を水で処理し、不溶分を遠心分離で
除去し、更に水で洗う。集めた上層液を減圧濃縮し、4
0m1のHP−20カラム(水溶離)に通す。適当な両
分を集め、蒸発後方酸化リン上60°Cで乾燥(高減圧
、2時間)して、25ダの標記化合物を得る。
fi −” NMR(D2o)+ 5.03 (二重線、lH,J=
5Hz)、4.4〜4.2(多重線、IH)、4.0(
−重線、2H)、3.95〜3.7(多重線、2H)(
Il[3α(Zl、4α]−4−[(2−アミノ−2−
オキソエトキシ)メチル)−a−C[(2−アミノ−4
−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕アミノ]
−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸モノカリウム
塩 ジメチルホルムアミド/メタノール(1+ 3゜約2
tel )中の(±)−(シス)−4−((2−アミノ
−2−オキソエトキシ)メチル〕−3−アジドー2−オ
キシー1−アゼチジンスルホン酸カリウム塩(35〜、
0.1104mモル)の溶液を1気圧の水素中、lO%
パラジウム/活性灰(12q)の存在下90分間攪拌す
る。混合物をメタノ−Iしで希釈し、遠心分離し、上層
液を取出す。このようにして更に数回メタノールで触媒
を洗う。集めた上層液を減圧(25°C)濃縮し、残渣
をジメチルホルムアミドC’2tl)で処理する。高減
圧下27°Cで溶媒を除去し、残渣にジメチルホルムア
ミド2mlを加える。かかるジメチルホルムアミド溶液
を、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(17#
、0、l1mモル)、(Z)−2−アミノ−α−(メト
キシイミノ)−4−チアゾール酢酸(22#、0.11
04mモル)およびジシクロヘキシルカルボジイミド(
2311g、0.1104mモル、最後に物 添加)のアルゴン下で40分間攪拌した混合Rこ加える
。反応系を室温で70時間攪拌する。溶媒を28°Cで
減圧除去する。残渣を水で処理し、不溶分を遠心分離で
除去し、更に水で洗う。集めた上層液を減圧濃縮し、4
0m1のHP−20カラム(水溶離)に通す。適当な両
分を集め、蒸発後方酸化リン上60°Cで乾燥(高減圧
、2時間)して、25ダの標記化合物を得る。
IR(KBr) :1770.1675.1620−1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式、 。 〔式中、kは水素またはメトキシ、 Riはカルボン酸から誘導されるアシlv。 k2およびR3はそれぞれ独立して水素、アルキルもし
くはアリ−lし、またはR2とR3はそれたは5、およ
びR4は水素、アルキルまたはアミノ)、および M勉よ水素よえitカ、オ、7ある〕 で示される化合物。 2、Rが水素である前記第1項記載の化合物。 3、RnよびR3がそれぞれ水素である前記第1項記載
の化合物。 4、RおよびR3がそれぞれ水素である前記第2項記載
の化合物。 5、R□が 1 キシメチ/l/、l−カルボキシ−1−メチルエチル、
2+2+2−トリフルオロエチルまたは2−カルボキシ
シクロプロピJv)である前記第1項記載の化合物。 6、 Rが 1 1 (Ri はメチル、エチル、カルボキシメチル、l−カ
ルボキシ−1−メチルエチ/I/、2.2.2− )リ
フルオロエチルまたは2−カルボキシシクロプロビル)
である前記第2項記載の化合物。 7°R1力“ 0 1 である前記第1項記載の化合物。 8、R1力“ 0 1 である前記第2項記載の化合物。 である前記第1項記載の化合物。 である前記第2項記載の化合物。 11、[a a (Z)、 4α)−4−((2−アミ
ノ−2−オキシエトキシ)メチル)−3−[[(2−ア
ミノ−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチtv
)−2−オキソ−1−アゼチジンスルポン酸である前記
第1項記載の化合物またはその塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US505547 | 1983-06-17 | ||
US06/505,547 US4501697A (en) | 1983-06-17 | 1983-06-17 | 4-[[(Amidomethyl)oxy]methyl]-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60214771A true JPS60214771A (ja) | 1985-10-28 |
Family
ID=24010752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59122899A Pending JPS60214771A (ja) | 1983-06-17 | 1984-06-13 | 4−〔〔(アミドメチル)オキシ〕メチル〕−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸塩類 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4501697A (ja) |
EP (1) | EP0129213A1 (ja) |
JP (1) | JPS60214771A (ja) |
AU (1) | AU572844B2 (ja) |
CA (1) | CA1253502A (ja) |
DK (1) | DK295884A (ja) |
ZA (1) | ZA844081B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277441A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Nippon Steel Corp | 延性にすぐれた高張力鋼線 |
JPH02108664A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-20 | Banyu Pharmaceut Co Ltd | アゼチジノン誘導体及びその製造法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4775670A (en) * | 1980-09-29 | 1988-10-04 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | 2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts |
WO1982001873A1 (en) * | 1980-12-05 | 1982-06-10 | Takeda Chemical Industries Ltd | 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and process for their preparation |
FR2578113B1 (fr) * | 1985-02-25 | 1988-04-15 | Merlin Gerin | Declencheur statique numerique a fonctions optionnelles pour un disjoncteur electrique |
WO1990003376A1 (en) * | 1988-09-27 | 1990-04-05 | The Upjohn Company | Dihydroxyaryl 4-substituted monocarbams as antibiotics |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877861A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-05-11 | イ−・ア−ル・スクイブ・アンド・サンズ・インコ−ポレイテツド | 2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ205240A (en) * | 1980-02-07 | 1984-07-31 | Squibb & Sons Inc | Sulphonamide derivatives,being starting materials for producing beta-lactams |
WO1982001873A1 (en) * | 1980-12-05 | 1982-06-10 | Takeda Chemical Industries Ltd | 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and process for their preparation |
CA1262128A (en) * | 1981-08-27 | 1989-10-03 | Christian N. Hubschwerlen | .beta.-lactams |
FR2515182B1 (fr) * | 1981-10-23 | 1986-05-09 | Roussel Uclaf | Nouveaux produits derives de l'acide 3-amino 2-oxo azetidine 1-sulfamique, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les produits intermediaires necessaires a leur preparation |
AU564150B2 (en) * | 1982-04-30 | 1987-08-06 | Takeda Chemical Industries Ltd. | 1-sulfo-2-azetidinone derivatives |
-
1983
- 1983-06-17 US US06/505,547 patent/US4501697A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-05-24 CA CA000455010A patent/CA1253502A/en not_active Expired
- 1984-05-29 ZA ZA844081A patent/ZA844081B/xx unknown
- 1984-06-01 AU AU28951/84A patent/AU572844B2/en not_active Ceased
- 1984-06-13 JP JP59122899A patent/JPS60214771A/ja active Pending
- 1984-06-14 EP EP84106804A patent/EP0129213A1/en not_active Withdrawn
- 1984-06-15 DK DK295884A patent/DK295884A/da not_active Application Discontinuation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5877861A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-05-11 | イ−・ア−ル・スクイブ・アンド・サンズ・インコ−ポレイテツド | 2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277441A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Nippon Steel Corp | 延性にすぐれた高張力鋼線 |
JPH0366386B2 (ja) * | 1985-09-30 | 1991-10-17 | Nippon Steel Corp | |
JPH02108664A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-20 | Banyu Pharmaceut Co Ltd | アゼチジノン誘導体及びその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1253502A (en) | 1989-05-02 |
US4501697A (en) | 1985-02-26 |
EP0129213A1 (en) | 1984-12-27 |
DK295884D0 (da) | 1984-06-15 |
ZA844081B (en) | 1985-01-30 |
AU572844B2 (en) | 1988-05-19 |
AU2895184A (en) | 1984-12-20 |
DK295884A (da) | 1984-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0051381B1 (en) | O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids | |
JPH0662532B2 (ja) | [(1−アルコキシ−1−メチル)エトキシアミン | |
JPH0372616B2 (ja) | ||
JPS60214771A (ja) | 4−〔〔(アミドメチル)オキシ〕メチル〕−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸塩類 | |
EP0085291B1 (en) | 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonylaminocarbonyl)azetidines | |
US4534896A (en) | 3-Acylamino-2-oxoazetidine-1-(β-oxopropionic acid) | |
EP0068466B1 (en) | 4-aryl or heteroaryl thio-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts and process for their preparation | |
US4559335A (en) | 3-Acylamino-1-carboxymethyloxy (or thio) carbonyl-2-azetidinones | |
NL8203124A (nl) | 2-oxo-azetidinen en werkwijzen voor het bereiden en toepassen van deze verbindingen. | |
GB2171701A (en) | 8-oxo-2-oxa-1-azabicyclo(4.2.0)octane-3-carboxylic acids | |
EP0061763B1 (en) | 4-substituted mercapto-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts and process for their preparation | |
US4548751A (en) | (2-Oxo-1-azetidinyloxy)-2-propenoic acid | |
JPS61257965A (ja) | O−硫酸化β−ラクタムヒドロキサム酸 | |
JPS5823662A (ja) | 4−置換アゼチジノンスルホン酸塩誘導体 | |
EP0095394B1 (en) | 2-oxo-1-(thiophosphonic or thiophosphinic)-azetidines | |
CA1254218A (en) | 4-(3-acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)-4-oxo-2-butenoic acid | |
EP0127177B1 (en) | [[(3-Acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)oxy]methyl]phosphinic acids | |
JPS63303985A (ja) | (z)−6(置換メチレン)ペネム類の製造法 | |
US4472300A (en) | Azetidinone derivatives and process for preparation thereof | |
US4670554A (en) | ((3-Acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)oxy)methyl)phosphinic acids | |
CA1193272A (en) | O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids | |
DE3122793A1 (de) | "monocyclische ss-lactam-antibiotika" | |
DE3122794A1 (de) | Monocyclische (beta)-lactam-anitbiotika | |
JPS5978199A (ja) | ホスホン酸、リン酸およびリン酸エステルの3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジニルエステル類 | |
JPH0570624B2 (ja) |