JPS5877861A - 2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体 - Google Patents

2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体

Info

Publication number
JPS5877861A
JPS5877861A JP57176043A JP17604382A JPS5877861A JP S5877861 A JPS5877861 A JP S5877861A JP 57176043 A JP57176043 A JP 57176043A JP 17604382 A JP17604382 A JP 17604382A JP S5877861 A JPS5877861 A JP S5877861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
compound
item
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57176043A
Other languages
English (en)
Inventor
デビツド・ア−ル・クロネンサル
ヘルマン・ブロイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS5877861A publication Critical patent/JPS5877861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ
ーテル誘導体に関する。
下記式を有するβ−ラクタム類は抗菌活性を水式[I]
において並びに本明細書を通じて、各記号の定義は以下
の通りである。
Rは水素またはメトキシ、R7はアシル、R2はアルキ
ル、アリールアルキル、カルボキシアルキル、アルコキ
シカルボニルアルキル、 NH2−(CH2)。−1H
O−(CH2)。−(ココテ、nは2,3またけ4であ
る。)またはアリーノペおよび−は水素または陽イオン
である。
本発明のβ−ラクタム類の説明に用いる各種語句の定義
t、以下に列挙する。これらの定義は。
別の方法で特別な場合に限定されない限り、本明細書を
通じて個別的にまたはより犬なる基の一部として用いら
れる語句に適用される。
語句“7リール”とld、フェニルおよびアミノ(−N
Ii2)、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチ
ル、アルキル(炭i数1〜4)、アルコキシ(炭素数1
〜4)またはカルボキシル基の1.2または3個で置換
されたフェニルを相称する。
語句“アシル゛としては、有機酸(即ちカルボン酸)か
らヒドロキシル基を除去して誘導される全ての有機ラジ
カルが包含される。勿論、特定のアシル基が好適に選択
されるが、この選択によって本発明の技術的範囲が制限
されると見るべきでハナイ。アシル基の具体例としては
、6−アミツヘニシラン酸およびその誘導体並びに7−
アミノセファロスポラン酸およびその誘導体を含むβ−
ラクタム抗生物質をアシル化するのに従来より用いられ
ているアシル基である(例えば、フリン著[0epha
losporins and Pen1cil l1n
sJ (アカデミツク・プレス(1972年))、西独
特許出願公開第2716677号(1978年lO月I
O日発行)、ベルギー特許第867994号(1978
年12月11日発行)、米国特許第4152432号(
1979年5月1日発行)、米国特許第8971778
号(1976年7男27日発行)、米国特許第4172
199号(1979′t4X10月28日発行)、およ
び英国特許第1348894号(1974年8月27日
発行)参照)。
これらの各種アシル基を記載する引用文献の一部を、参
考までに導入する。以下に挙げるアシル基は、語句“ア
シル1をより具体化するため提示するものであり、これ
に制限されると見るべきでない。アシル基の具体例とし
ては、以下のものが挙シクロアルキル、アルコキシ、ア
ルケニル、シクロアルケニル、シクロヘキサジェニル、
tたはi換アルキルもしくはアルケニル(置換基として
ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、アル
キルチオまたはシアノメチフレチオ基の1個もしくはそ
れ以上)である。〕 を有する脂肪族基。
(b)式: 〔式中、nFiOll、2または3、Rb、Rc およ
びRdはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、炭
素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシまタ
ハアミノメチル、およびReはアミノ、ヒドロキシル、
カルボキシル塩、保護カルボキシル、ホルミルオキシ、
スルホ塩。
スルホアミノ塩、アジド、ハロゲン、ヒドラジノ、アル
キルヒドラジノ、フェニルヒドラジノまたハ〔(アルキ
ルチオ)チオキソメチルコチオである。〕 を有するカルボ環式芳香族基。好ましいカルボ環式芳香
族アシル基としては、式: る、            0      0111 (C)式:Rf−(CH2)n−C−1R,−CH−C
−1Re 〔式中、nは0、l、2または3、ReFi前記と同意
義、およびRfは窒素、酸素および硫黄原子の1.2.
3または4個(好ましくは1または2個)を含有する置
換もしくは非電1に5.6または7員ヘテロ環である。
〕 を有するヘテロ芳香族基。上記へテロ環の具体例ハ、チ
ェニル、フリル、ピロリル、ピリジニル。
ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、ピリミジニルお
よびテトラゾリルである。上記置換基の具体例1d、ハ
ロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、トリ
フルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜
4のアルコキシ、または1 好ましいヘテロ芳香族アシル基としては、R。
が2−アミノ−4−チアゾリル、2−アミノ−5−ハロ
ー4−チアゾリル、4−アミノピリミジン−2−イル、
5−アミノ−1,2,4−チアジアゾル−8−イル、2
−チェニル、2−フラニルまたは6−アミノピリジン−
2−イルである上記式の基が包含される。
(d)式: のカルボ環式芳香族炭化水素およびR,の定義内に包含
されるヘテロ芳香族炭化水素を含む)、およびRhはア
ルキル、置換アルキル(ここで、アルキル基ハハロゲン
、シアノ、ニトロ、アミノまたはメルカプト基の1個も
しくはそれ以上で置換されている。)、アリールメ、チ
レンアミノ(即ちは前記と同意義))またはアルキルカ
ルボニルアミノである。〕 を有する〔〔(4−置換−2,3−ジオキソ−l−ピペ
ラジニル)カルボニル〕アミノ]アリールアセチル基。
好ましい〔〔(4−置換−2,B−vオキ7−1−ピペ
ラジニル)カルボニル]アミノ〕アリールアセチル基と
しては、Rhがエチル、フェニルメチレンアミノまたは
2−フリルメチレンアミノであるものが包含される。
(e)式: %式% 〔式中、Rgは前記と同意義、およびR,は水素、アル
キル、シクロアルキル、アルキlレアミノカルボニル、
アリールアミノカルボニル(即ち、−A−NH−Rg(
R−前記と同意義)または置換アルキル(ここで、アル
キル基は)−ロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカ
プト、アルキフレチオ、芳香族基(Rg と同意義)、
力!レボキシlしくその塩を含む)、アミド、アルコキ
シカlレボニlし。
フェニルメトキシカルボニル、ジフェニルメトキシカル
ボニル、ヒドロキシアルコキシホスフィニル、ジヒドロ
キシホスフィニル、ヒドロキシ(フェニルメトキシ)ホ
スフィニルまたハシアルコキシホスフィニル置換基の1
個もしくはそ几以上で置換されている。)である。〕 を有する(置換オキシイミノ)アリールアセチル基。好
ましい(置換オキシイミノ)アリールアセチル基として
は、Rgが2−アミノ−4−千アン゛リルであるものが
包含される。またR、がメチル、エチル、カルボキシメ
チル、1−カルボキシ−1−メチルエチルまたは2,2
.2−)リフlレオロエチルであるものも好ましい。
(f)式: %式%) ヲ有スる(アシルアミノ)アリールアセチル基。
上記式の好ましい(アシルアミノ)アリールアセチル基
としては、Rj がアミノまたはアミドである基が包含
される。また、Rgがフェニルまたは2−チェニルであ
る基も好ましい。
(g)式: 〔式中、Rgは前記と同意義、およびRkは水素、アル
キルスルホニル、アリールメチレンアミノ(即ち、−N
−OH−Rg(Rgは前記と同意義)ン1 、−C−RIn(RInは水素、アルキルまたはハロゲ
ン置換アルキル)、芳香族基(上記Rgと同意義)、ア
ルキルまたは置換アルキル(ここで、アルキル基ハハロ
ゲン、シアノ、ニトロ、アミノまたけメルカプト基の1
個もしくはそれ以上で置換されて粘る。)である。〕 を有する〔〔〔8−置換−2−オキソ−1−イミタソリ
ジニル〕カルボニル]アミノ〕アリールアセチル基。上
記式の好ましい〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミ
ダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル
基としては、Rgがフェニルまたは2−チェニルである
ものが包含される。またRkが水素、メチルスルホニル
、フェニルメチレンアミノまたは2−フリルメチレンア
ミノである基も好ましい。
語句“アルキル″および“アルコキシ“とは、直鎖基お
よび分枝鎖基の両方を相称する。炭素数1−10の基が
好ましく、炭素数に4の基が最も好ましい。
語句“アルカノイル“および“アルケニル1と4、直鎖
基および分枝鎖基の両方を相称する。炭素数2〜100
基が好ましい。
語句“シクロアルキル1および“シクロアルケニル゛と
は、炭素数3.4.5.6または7の基を相称する。
本明細書を通じて使用する語句“陽イオン゛とは、陽荷
電原子または原子団を相称する。本発明のβ−ラクタム
類の窒素原子上の“−800M■゛5 置換基は、全てのスルホン酸塩を包含する。勿論、医薬
的に許容しうる塩が好ましいが、他の塩も本発明の目的
生成物の精製にまたは医薬的に許容しうる塩の製造用中
間体として有用である。本発明のスルホン酸塩の陽イオ
ン部は、有機または無機塩基のいずれかから得ることが
できる。かかる陽イオン部としては、これに限定されな
いが、以下に示すイオンが包含される。アンモニウム、
置換アンモニウム(アルキルアンモニウム(PITHテ
トラ−n−ブチルアンモニウム、以下テトラブチルアン
モニウムと称す)など)、アルカリ金属(リチウム、ナ
トリウムおよびカリウムなど)、アルカリ土類金属(カ
ルシウムおよびマグネシウムなト)、ピリジニウム、ジ
シクロヘキシルアンモニウム、ヒドラパミニウム、ペン
ザチニウム、N−メチル−〇−グルカミニウム。
式[I]およびこれに後続する定義において記載の如く
、pは水素であってよい。かかる化合物は技術分野にお
いて、分子内の陽電荷および陰電荷によりたびたび“内
部塩゛と相称される。
本発明は上述のβ−ラクタム類に指向するものであり、
ここでβ−ラクタム核の3位のチラル(chiral 
)中心における立体化学は、天然産出ペニシリン類(例
えばペニシリンG)の6位の炭素原子における立体配置
や天然産出セファマイシン類(例えばセファマイシンC
)の7位の炭素原子における立体配置と同様である。し
かしながら、これらの化合物は、活性および不活性エピ
マーの両方を含む鏡像体混合物で製造することができる
。本発明には鏡像体混合物並びに上記の絶対立体配置を
持つ異性体を含有する他の組成物が包含される。
式[I]のβ−ラクタム類は、一連のダラム陰性菌およ
びダラム陽性菌に対して活性を有する。本発明化合物は
、家畜(例えば犬、ネコ、牛、馬、その他)や人などの
哺乳動物神の細菌感染(尿路感染や呼吸感染を含む)と
戦闘する薬剤として使用することができる。
哺乳動物の細菌感染と戦闘するため、本発明化合物はこ
れを必要とする哺乳動物に対し約1.4INi/呻/日
〜約850111/kcg/日、好ましくは約14II
I/呻/日〜約100II9/呻/日の量で投与するこ
とができる。本発明の新規β−ラクタム類の使用に際し
、ペニシリン類やセファロスポリン類を感染部位に分与
するため従来より用いられている全ての投与形式が企図
される。かかる投4法としては、経口法、静脈内法、筋
肉内法、および生薬法が包含される。
R2がアリールである式[I]の化合物は式=c式中、
Yは脱離基(例えばヨウ素またはP−トルエンスルホニ
ルオキシ)、および札は窒素保1i基(例えばペイジル
オキシカルポニlし、トリフェニルメチルまたは(−ブ
トキシカルボニル)である。〕 を有するアゼチジンから製造することができる。
式〔旧)化合物ヲ式:RニーOH[In〕〔式中、R;
はアリールである。〕を有する適当なフェノール化合物
と塩基(例えば水素化ナトリウム)の存在下反応させる
ことにより、式: の対応化合物が収得される。
式[IV]の化合物にスルホ置換基を導入すると、式: の化合物が収得される。これは式[IV]の化合物をピ
リジンおよび三酸化イオウの錯体と反応させることによ
り遂行される。反応は、有機溶媒または有機溶媒混合物
、好ましくは極性溶媒(例えばジメチルホルムアミド)
とノ・ロゲン化炭化水素(例、tばジクロロメタン)の
混合物中で行うことができる。この反応により、雇9が
ピリジニウムイオンである式[V]の化合物が得られる
。ビリジンと三酸化イオウの予備形成錯体を用いる代わ
りに、例えば試剤としてクロロスルホニルトリメチルシ
リルエステルとピリジンを用い、現場で該錯体を形成す
ることができる。またこれに代え、ジメチルホルムアミ
ド/三酸化イオウ、2−ピコリン/三酸化イオウまたは
2,6−ルチジン/三酸化イオウの錯体を使用すること
ができる。
通常の技法(例えばイオン交換樹脂またはイオン対抽出
)を用い、上記操作で形成されるピリジニウム塩を他の
塩に変換することができる。またこれらの技法を用いて
1式[I]の生成物あるいはここで記載のいずれかの中
間体を他の塩に父僕することができる。
式[IV]の1ゼチジンの1位にスルホ基を導入スる第
二の方法は、先ず化合物をシリル化し、次いでシリル化
化合物をシリル互換反応に付すことから成る。シリル化
剤の具体例は、モノシリルトリフルオロアセトアミド、
トリメチルシリルクロリド/トリエチルアミン、および
ビスートリメチIレジリルトリフルオロ・アセトアミド
であり、シIJ ル互換反応に有用な試剤の具体例はト
リメチルシリルクロロスルホネートである。
式[V]のアゼチジンの脱保護により、式:のツビッタ
−イオンが収得さnる。
使用する脱保護技法は従来のもので、これは存在する特
定保護基(札)に左右される。酸(例えハ 了ミノ保護基は、接触水素添カロで裂開することができ
る。ホスゲンまたは五塩化リンで処理して、アミド保護
基を裂開する。
通常のアシル化技法を用いて、式[VI]のツビッタ−
イオンから式[I]の目的生成物(Rは水素)を製造す
ることができる。具体的なアシル化技法としては、力/
L/”ボン酸(R−OH)または対応すす るカルボン酸ハライドもしくは無水カルゼア酸との反応
が包含される。カルボン酸との反応が、カルボジイミド
および活性エステルを現場で形成しうる物質(例えばN
−ヒドロキシベンゾトリアゾール)の存在下で、最も容
易に進行する。
アシル基(R1)が反応性官能価(例えばアミノ基また
はカルボキシル基)を含有する場合において、先ずこれ
らの官能基を保護し、次いでアシル化反応を実施し、最
後に得られる生成物を脱保護することが必要である。
R2がアルキル、アリールアルキル、カルボキシアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノアルキルお
よびヒドロキシアルキルである式[I]の化合物は、式
: 1 〔式中、A2は4−メトキシフェニル、(2,4−ジメ
トキシフェニル)メチルまたはり(4−メトキシフェニ
ル)メチルなどの保護基である。〕を有するアゼチジン
から製造することができる。
例えば硼水素化す)IJウムを用いて式〔■〕の化合物
を化学的還元することにより、式: の対応するアゼチジンを収に−する。
式〔■〕の化合物のアルキル化により、式:〔式中、R
2はアルキル、アリールアルキルまタハアルコキシ力ル
ポニルアルギルである。〕の対応化合物が収得される。
三弗化鈴素エテレートまたは酢酸ロジウム(n)などの
触媒の存在下、式〔■〕の化合物を適当なジアゾアルカ
ンまたは置換ジアゾアルカンと反応させることにより、
アル 5キル化を遂行することができる。
式[D[]の化合物の1−置換基の酸化除去により、式
: の対応化合物を収得する。
アンモニウム硝酸セリウムが好ましい酸化剤である。A
2(式[IX]の化合物)が(2,4−ジメトキシフェ
ニル)メチルまたはジ(4−メトキシフェニル)メチル
の場合、トリフルオロ酢酸/アニソールも使用可能であ
る。A2が(2,4−ジメトキシフェニル)メチルの場
合、過硫酸カリウムも使用可能である。
式〔■〕の化合物の式CI]の目的生成物へのf僕は、
式[IV]の化合物の式[I]の目的生成物への変換に
対して上記した方法論を用いて遂行することができ、こ
れにより先ず式: の化合物、次いで式: のツビッタ−イオン、最後に所望の式[I]の生成物が
収得される。
R2がカルボキシアルキルである式CI]の化合物を製
造するには、R; がアルコキシカルボニルである式[
X]の化合物をケン化して、式二〇 の対応化合物を収得する。
式τ■〕の化合物の1位のスルホ置換基の導入に先立ち
、先ずカルボキシル基を保護することが必要である。こ
れは例えば式〔■〕の化合物をジフェニルジアゾメタン
と反応させることにより、遂行することができ、これに
より式: の対応化合物が収得される。
式[XIV]の化合物の1位へのスルホ置換基の導入は
、式[rV]の化合物へのスルホ置換基の導入に関し上
記した操作を用いて遂行することができる。得られる化
合物は下記式を有する。
当該分野で認められる技法を用い式[XV]の化合物を
脱保護することにより、式: の対応ツビッタ−イオンが収得される。
式[I]の対応生成物を得るための式[XVl]のツビ
ッタ−イオンのアシル化は、従来の上記アシル化技法を
用いて遂行することができる。
R2がHO−(CH2)n−である式[I]の化合物を
製造するには、R2がアルコキシカルボニルアルキルで
ある式[XI]の化合物を選択的に還元(例えば硼水素
化す)IJウムなどの化学的還元剤を使用)して、式: の化合物を収得する。
式〔■〕の化合物の式[I]の生成物への変換は、式[
IV]の化合物の式[I]の生成物への変換に関し上記
した方法論を用いて遂行することができ、これにより先
ず式: の化合物、次いで式: のツビッタ−イオン、最後に所望の式CI]の生成物が
収得される。
R2がNF2−(CH2)n−である式(IJの生成物
を製造スるには、R;がアルコキシカlレポ二Iレアl
レキルである式[X]の化合物を選択的に還元(例えば
硼水素化す) IJつ五などの化学的還元剤を使用)し
て、式: の化合物を収得する。
式[XX]の化合物のヒドロキシル基を、塩化P−トル
エンスルホニルなどの試剤との反応で脱離基ニ変換し、
次いでアジ化ナトリウムと反応させて式: の化合物を収得することかで′きる。
弐〔朕〕の化合物を水素添加した後掲られるアミノ基を
保護することにより、式: %式% 〔式中、A3は窒素保護基である。〕 の対応化合物が収得される。札とA3が異なる保護基で
あることが重要である。
式[XXl1]の化合物の1位へのスルホ置換基の導入
は、式[IV]の化合物へのスルホ置換基の導入に関し
上記した操作を用いて遂行することができる。得られる
化合物は下記式を有する。
式CX)011 ]の化合物の3−アミノ基を脱保護し
た後掲られる化合物をアシル化することにより、式の化
合物を収得する。
4位のアミノ基の脱保護により、所望の式[IJの生成
物が収得される。
Rがメトキシである式[IJのβ−ラクタム類は、式: c式中、A、はベンジルオキシカルポニルカ好ましい。
〕 の対応化合物から製造することができる。
上記式の化合物のアミド窒素のノ・ロゲン化により、式
: の対応化合物が収得される。
式[XXVI]の中間体とメトキシ化剤(例えばアルカ
リ金属メトキシド)を反応させることにより、式; の化合物を収得する。かかる反応は、有機溶媒(例エバ
ジメチルホルムアミドなどの極性有機溶媒)中低温で行
うことができる。
式[XXVl]の化合物からアミノ保護基を除去した後
アシル化することにより、Rがメトキシである所望の式
[IJの化合物を収得する。
Rがメトキシである式[IJの化合物を製造する他の合
成法は、出発物質として式: の化合物(A、はベンジルオキシカルボニルが好ましい
)を利用する。式[XX4]の化合物のノ・ロゲン化に
より、式: の対応化合物が収得される。
式[XXIX ]の化合物をメトキシ化した後トリメチ
ルホスファイトなどの試剤で還元することにより、式: の中間体を収得する。  □ 上記技法を用いて式[XXX]の化合物の1位に、スル
ホ基を導入することができる。窒素保護基を除去後アシ
ル化して、Rがメトキシである所望の式[I]の生成物
を収得する。
上記メトキシ化操作において、R2がNH2−(CH2
)n−の場合も遊離アミ7基を保護し、脱保護すること
が必要であろう。
式[11]の化合物は、当該分野で認められている技法
を用いて製造することができる(例えば米国特許第41
66816号(1979年9月4日発行)参照)。
式〔■〕の化合物は、式: A2−NH2[XXX[]
の第1 1級アミンを式:  1t−c−c−o・アノゆル〔℃
淵〕1 のアルデヒドと反応させて、対応するシッフ塩基を収得
することにより、製造することができる。
こノシック塩基と活性形状のび一フタルイミド酢酸の[
2+2 ]シクロ付加反応により、式:の化合物が収得
される。
式[XXX[[I ]の化合物を塩基で処理することに
ょシ、式 の対応する4α化合物を収得する。
式[XXXIn ]まタハ[XXX[V]117)化合
物をメチルヒドラジンなどの試剤と反応(フタロイル基
を裂開するため)させた後、3−窒素置換基に“A、゛
保護基を導入することによシ、式〔釦の対応化合物を収
得する。
以下に示す実施例は、本発明の特別な実施態様である。
。 実施例I E 8α(Z)、4α〕−8−E C(2−7ミ/−4
−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチルコアミノ]
−4−(メトキシメチル)−2−オキソ−1−アゼチジ
ンスルホン酸カリウム塩の製造ニーA)  (シス)−
1−[[(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−
4−メトキシカルボニル−2−、rキ/−1−(4−メ
トキシフェニル)アゼチジンの製造ニー 7.7−〇N−メチルヒドラジンと18.65Fの(シ
ス)−3−7タルイミドー4−メトキシカルボニル−2
−オキンー1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの
反応から製造される12.5fの゛(シス)−3−アミ
ノ−4−メトキシカルボニル−2−オキソ−1−(4−
メトキシフェニル)アゼチジンの200−のジクロロメ
タン溶液をθ℃K 冷却L 、 ジイソプロピルエチル
アミン(17−)で処理した後クロロギ酸ベンジル(7
−)をA上げる。反応体を0°Cで30分間攪拌し、次
めで周囲温度で1.5時間攪拌する。混合物を300一
部の0.5M−二水素リン酸カリウム緩衝If!(pH
4,5)で2回、80〇一部の5%重炭酸ナトリウムで
2回、3004部の飽和塩化ナトリウムで1回洗浄する
。次いで溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧濃縮し
てフオームとする。エーテルと共に粉砕し、濾過して9
.91の標記化合物を固体で得る。
B)  (シス)−8[[(フェニルメトキシ)カルボ
ニルコアミノ]−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキ
ソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの製造ニ
ー 20、Ofの(シス)−8−[[(フェニルメトキシ)
カルボニル]アミノ]−4−メトキシカルボニル−2−
オキソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの4
00−のテトラヒドロフラン溶液を、窒素下0°Cに冷
却し、18.85Fの鋤水素化ナトリウムの160−の
水溶液を20分にわたって添加する。反応混合物をO′
Cで20分間攪拌し、次いで周囲温度で1.25時間攪
拌する。更に60分にわたって、反応混合物を0°Cに
予備冷却しながら、別途11.86Fの固体の硼水素化
ナトリウムを三等分で加え、次いで周囲温度に温める。
3N−塩酸を加えpH4,0とし、過剰の硼水素化すl
−、、jllラム分解し、その間水浴で冷却する。この
混合物を1500−の50%ブラインに注ぎ、80〇一
部の塩化メチレンで4回抽出する。
集めた有機抽出物を550一部の5%重炭酸ナトリウム
で2回および500−のプラインで洗い、次いで乾燥(
硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して17.719の固体
とする。固体を25艷の酢酸エチル中で煮沸し、冷却し
、濾過して14.15fの標記化合物を固体で得る。
C)  (シス)−8−[[(フェニルメトキシ)カル
ボニルコアミノ]−4−(メトキシメチル)−2−オキ
ソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの製造ニ
ー 100〇−用三ツロ丸底フラスコにおいて窒素下、2.
0(lの(シス)−3−[[(フェニルメトキシ)カル
ボニルコアミノ]−4−(ヒドロキシメチル)−2−オ
キソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンを16
0−の塩化メチレンに懸濁し、水浴中で冷却する。この
懸濁液に0.07 、iの三弗化釦素エーテレートを加
える。ジアゾメタンノエーテl?1Fi(400−のエ
ーテル90.23モルのN−メチル−N′ニニトローN
−二トロソクアニジンから調製)を四等分で加え、混合
物を周囲温度に徐々に温めながら窒素下2時間攪拌する
。次イで反応混合物を800−の塩化メチレンで希釈し
、50〇一部の飽和重炭酸ナトリウムで2回および50
0−の水で洗浄する。濾過してワックス状固体(多分ポ
リメチレン)を除去し、上層を500−のプラインで洗
い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮してワックス
状固体とする。
エーテルと共に粉砕し、F5過して1.05FMの標記
化合物を固体で得る。
D)  (シス)−8−[((フェニルメトキシ)カル
ボニルコアミノ]−4,−(メトキシメチル)−2−7
ゼチジノンの製造ニー 1.021Fの(シス)−8−[[(フェニルメトキシ
)カルボニルコアミノ]−4−(メトキシメチル)−2
−オキソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの
35−のアセトニトリル7谷i伏ヲ−5°Cに冷却する
。こnに4.549のアンモニウム硝酸セリウムの40
−の水溶液を素早く加える。得られる赤色溶液を一5°
c −o ’cで35分間攪拌し、200−の水で希釈
し、754部の酢酸エチルで3回抽出する。集めた有機
抽出物を100−の5%重炭酸ナトリウムて′洗・・、
次いで水性相が無色の状態となるまでlO・04部の5
0%飽和亜硫酸ナトリウムで洗う。次いで有機層成を1
00−の5%重炭酸ナトリウムおよび100−のプライ
ンテ洗い、Darco O−60上で30分間渦巻する
。この懸濁液を濾過し、aIfmシて固体とする。この
組物質をエーテルと共に粉砕し、濾過して0、42 O
fの灰色がかった白色固体を得る。この物質を” Pr
ep Pak ” シリカゲルカラム(Wa ters
Prep、 5QQ HPLC)上で80%酢酸エチル
/ヘキサンヲ用いてクロマトグラフィーL、0.24o
fの標記化合物を固体で得る。
E)  (シス)−a−r[(フェニルメトキシ)カル
ボニルコアミノ]−4−(メトキシメチル)−2−オキ
ソ−1−アゼチジンスルホン酸テトラブチルアンモニウ
ム塩の製造ニー 0.050fの(シス)−3−[[(フェニルメトキシ
)カルボニルコアミノ]−4−(メトキシメチル)−2
−アゼチジノンの0.5−のジメチルホルムアミド溶液
に、0.120 fのピリジン−三酸化イオウを加える
。この溶液を窒素下周囲温度で16時間攪拌する。次い
で反応混合物を60−の0.5M−二水素リン酸カリウ
ム緩衝M(PH55)に注ぎ、2〇一部の塩化メチレン
で4回洗う。水性層に0.061’のテトラ−n−ブチ
ルアンモニウム水素硫酸塩を加える。次いで雲った水性
層を20一部の塩化メチレンで5回抽出し、集めた有機
抽出物を30−のプラインで洗い、乾燥(硫酸ナトリウ
ム)し、減圧濃縮して0.087Liの標記化合物をジ
メチルホルムアミドの77重奮%溶液(n、m、rによ
り)で得る。
F)[8a(Z)、4cr]−8−[[(2−7ミ/−
4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチルコアミノ
]−4−(メトキシメチル)−2−オキソ−1−アゼチ
ジンスルホン酸カリウム塩の製造ニ − 0,087fの(シス)−8−[[(フェニルメトキシ
)カルボニルコアミノ]−4−(メトキシメチル)−2
−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸テトラブチルアン
モニウム塩の1−のジメチルホルムアミド溶液を、0.
0449の10%パラジウム6/炭素上で1気圧にて3
25時間水素添加する。0.088Fの(Z)−2−ア
ミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾール酢酸お
よび0.02511の1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル水和物の0.6−のジメチルホルムアミド溶液を、O
,0a4f(DN、N’−ジシクロへキシルカルボジイ
ミドで処理する。この懸濁液を窒素上周囲温度で25分
間攪拌する。上述の水素添加混合物をピペットで加え、
0.05−のジメチルホルムアミドでリンスする。この
混合物を窒素上周囲温度で18時間攪拌する。−過して
触媒(溶液中懸濁状態で少量残存)を除去し、ジメチル
ホルムアミドで洗う。上層を30°Cで減圧濃縮する。
残渣にアセトンを加えジシクロヘキシル尿素を沈殿させ
る。固体からアセトンを除去し、固体をアセトンで2回
洗う。
集めたアセトン溶液を0.051fのパーフルオロブタ
ンスルホン酸カリウムで処理して、固体を沈殿させる。
母液を除去し、エーテルを加えて第二収得の固体を沈殿
させる。固体をエーテルおよびヘキサンで洗い、周囲温
度で減圧乾燥する。2つの収得物を集め0.061gの
粗生成物を得る。この物質を水に溶解し、60−のHP
20AGのカラムに適用し、水で溶離する。特定画分の
a縮によりガラス状物質を得、こnをエーテルと共に粉
砕および蒸発させて0.027Fの標記化合物を固体で
得る。
元素分析(C4,■、4N507S2K・Q、 5 H
20として) 計算値:C29,99,1(8,44、N15.90゜
実測値:C29,90、H8,46、N15.80゜実
施例2 [[[[(4−エチル−2,3−ジオキソ−4−ピペラ
ジニル)カルボニル]アミノ〕フェニルアセチル]アミ
ノ]−4−(メトキシメチル)−2−オキソ−1−アゼ
チジンスルホン酸カリウム塩の製造ニー 0.150gの(シス)−8−[[(フェニルメトキシ
)カルボニルコアミノ〕−4−(メトキシメチル)−2
−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸テトラブチルアン
モニウム塩(実施例IE参照)の1.5−のメタノール
溶液を、0.075fの10%パラジウム/炭素上で1
気圧にて1時間水素添加する。沖過して触媒を除去し、
メタノールで洗う。集めたメタノール溶液を減圧1稲し
、得られる残渣を10.5−のアセトニトリルに溶解し
、−20″Cに冷却する。この冷溶液に0.095−の
乾燥ピリジンを加えた後、0.1829の(R)−α−
[((4−エチル−2,3−ジオキン−1−ピペラジニ
ル)カルボニル〕アミノ〕フェニルアセチルクロリドの
1.5−のアセトニトリル溶液を加える。この溶液を窒
素下−20″Cで1.5時間攪拌し、次いでlO−の0
.5M−二水素リン酸カリウム緩衝H(pH5,5)で
希釈し、減圧濃縮してアセトニトリルを除去する。水性
残渣を12一部の塩化メチレンで3回抽出し、集めた抽
出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して0.1
55Fの標記化合物をテトラブチルアンモニウム塩で得
る。
0.155Fのテトラブチルアンモニウム塩の1゜5−
のアセトン溶液を0.0’70Fのパーフルオロブタン
スルホン酸カリウムで処理して、固体を沈殿させる。こ
の!!!濁液にエーテルを加え、より多くの沈殿物を生
成する。上層から固体を分離し、エーテル(5回)およ
びヘキサンで洗い、減圧乾燥して0.098Fの標記化
合物を不純固体で得る。この物質を50−のHP2OA
G上で、水、5%アセトン水および10%アセトン水を
用いてクロマトグラフィーする。特定画分を集め濃縮し
て、ワックス状固体を得、これをヘキサンと共に粉砕お
よび蒸発させて0.046gの標記化合物を固体で得る
元素分析(C2oH24N5o、sK#H2oトシテ)
計算値:C42,81、H4,6B、N12.84.8
5.65゜ 実測値:C42,28,H4,74%N12.33.8
5.46゜ 実施例3 〔3α(Z)、4α]−2−[[[1−(2−アミノ″
″4−チアゾリル)−2−CC4−(メトキシメチル)
−2−オキソ−1−スルホル3−アゼチピニル〕アミノ
〕−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メ
チルプロパン酸ジカリウム塩の製造ニー 0.21610(シス)−8−[C(〕x=ルメトキシ
)カルボニルコアミノ]−4−(メトキシメ4− ル)
 −2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸テトラブチ
ルアンモニウム塩(実施例IE参照)の2−のジメチル
ホルムアミド溶液を、0.109F(7)10%パラジ
ウム/炭素上で1気圧にて4時間水素添加する。0.1
8Elの(Z) −2−アミノ−α−〔(ジフェニルメ
トキシカルボニル−1−イ、チルエトキシ)イミノ〕−
4−チアゾール酢酸および0.062gのヒドロキシベ
ンゾトリアゾール・l 水和物(D 1.8−のジメチ
ルホルムアミド溶液ニ、0.084Nのジシクロへキシ
ルカルボジイミドを加える。得られるこの懸濁液を窒素
上周囲温度で30分間攪拌し、上述の水素添加混合物を
ピペットで加える。この混合物を窒素下周囲湛度で18
時間攪拌する。濾過して触媒(溶液中懸濁状態で少量残
存)を除去し、ジメチルホルムアミドで洗う。上層を3
0°Cで減圧濃縮し、残渣をアセトンと共に粉砕して、
ジシクロヘキシル尿素を沈殿させる。この固体を7七ト
ン溶液から取出し、アセトンで2回洗う。集めたアセト
ンMBを0.125fのパーフルオロブタンスルホン酸
カリウムで処理して固体を沈殿させる。エーテルを加え
より多くの固体を沈殿せしめ、これを取出し、エーテル
およびヘキサンで洗い、減圧乾燥して0゜1721の粗
カップリング生成物を得る。
この粗面体0.051Fの0.35−のアニソール懸濁
液を一20°Cに冷却し、0.77−の冷(−10℃)
蒸留トリフルオロ酢酸を滴下する。次いでIfI液を一
15°Cで1.5時間攪拌する。かかる溶液への8.5
−のエーテルおよび1.8−のヘキサンの添加によって
、即座の沈殿をもたらす。得られるこの懸濁液を一1O
°Cで15分間攪拌し、次いで周囲温度で15分間攪拌
する。懸濁液を遠心分離し、上層を除去する。残ったワ
ックス状固体をエーテルで3回洗い、周囲温度で減圧乾
燥し、5/lIの水に懸濁する。この懸濁液のpHを、
0−5 N −水酸化力・リウムおよびIN−塩酸で5
.5に調整する。得られる透明溶液を26−〇HP 2
0 AGに適用し、水で溶離する。特定画分を集め濃縮
して薄色ガラス状物を得、これをアセトニトリルと共に
粉砕および蒸発させ、ヘキサンと共に蒸発させて0.0
11fの標記化合物を固体で得る。これをもう0.01
7Fの標記化合物(0,5N−水酸化カリウムのみを用
いてpHを5.5に調整する以外は同様な方法で調製し
たもの)と合体する。標記化合物の全収量1/−10,
0289である。
元素分析(C14H11N50,82に2・1.85 
H20として) 計算値:C29,24、H8,62、N 12.18゜
実測値:C29,24、f(8,47JN 12.86
゜実施例4〜5 ジアゾメタンの代わりに下記欄Iの化合物を用いる以外
は、実施例1の操作を追打して欄■の化合物を得る。
実施例4 欄工:ジアゾエタン。
欄■:〔3α(Z)、4α]−8−([(2−アミノ−
4−チアゾリル)(メトキシイミノ)γセチル〕アミノ
]−4−(エトキシメ′チル)−2−オキソ−1−アゼ
チジンスルホン酸カリウム塩。
実施例5 欄■ニジアゾブタン。
欄■二〔8α(Z)、 4α]−8−([(2−アミノ
−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチルコアミ
ノ]−4−(ブトキシメチル)−2−オキソ−1−アゼ
チジンスルホン酸カリウム塩。
実施例6 [ad (Z)、 4α)−[[[:It−([2−ア
ミノ−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル]
アミノ]−2−オキソ−1−スルホ−4−アゼチジニル
〕メチル]オキシ]酢酸カリウム塩・メチルエステルの
製造ニー A)  (シス)−[[[8−[[(フェニルメトキシ
)カルボニル]アミノ]−2−オキソ−1−(4−メト
キシフェニル)−4−アゼチシニlし〕メチル〕オギシ
〕酢酸メチルエステ7L’(D製造’ −(シス)−8
−[[(フェニルメトキシ)カルボニルコアミノ]−4
−(ヒ・ドロキシメチIし)−2−オキソ−1−(4−
メトキシフェニル)アゼチジン(500〜、実施例IB
参照)および酢酸ロジウム(…)(2III9)のぺ7
ゼン溶液に、゛ジアゾ酢酸エチル(160aq)のベン
ゼン溶液を滴下シて処理する。−晩攪拌後混合物を1l
laおよびクロマトグラフィーして標記化合物を得る。
B)[3α(Z)、4α]−[[[8−[(2−アミノ
−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル]アミ
ノ]−2−オキンー1−スルホ−4−アゼチジニル〕メ
チル〕オキシ〕酢酸カリウム塩・メチルエステルの製造
ニー (シス)−8−[[(フェニルメトキシ)カルボニルコ
アミノ]−4−(メトキシメチル)−2−オキソ−1−
(4−メトキシイミノM)アゼチジンの代わりに、(シ
ス)−[[[8−[[(フェニルメトキシ)カルボニル
]アミ/]−2−、tキソー1−(4−メトキシフェニ
ル)−4−アゼチジニル〕メチル〕オキシ〕酢酸メチル
エステルを用いる以外は、実施例1の項目り、Fの操作
を追打して標記化合物を得る。
実施例7 〔8α(Z)、4α]−8−[[(2−アミノ−4−チ
アゾリル)(メトキシイミノ)アセチルコアミノ]−4
−(フェノキシメチル)−2−オキソ−1−アゼチジン
スルホン酸カリウム塩の製造ニーA)  (シス)−8
−[[(t−ブトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メ
トキシカルボニル−2−オキソ−1−(4−メトキシフ
ェニル)アゼチジンの製造ニー 6.24のN−メチルヒドラジンと15.00fの(シ
ス)−8−フタルイミド−4−メトキシカルボニル−2
−オキソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの
反応から製造される9、75Nの(シス)−3−アミノ
−4−メトキシカルボニル−2−オキソ−1−(4−メ
トキシフェニル)アゼチジンの200−のジクロロメタ
ン溶液を、0°Cに冷却し、9.61Fのジー」−ブチ
ルピロカーボネートを加える。溶液を周囲温度に加温せ
しめ、24時間攪拌する。この侍史に8.74Fのジー
【−ブチルピロカーボネートを加える。溶液を周囲温度
で2時間攪拌し、15〇一部の0.5M−二水素リン酸
カリウム緩衝液(PH4,5)で3回、1504部の5
%重炭酸ナトリウムで1回、および1504部の飽和塩
化ナトリウムで1回洗浄する。次いで溶液を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、減圧乾燥してワックス状固体とする。
エーテルと共に粉砕および濾過して、9.67Fの標記
化合物を固体で得る。
B)  (シス)−8−[[(1−ブトキシ)カルボニ
ル〕アミノ〕−4−メトキシカルボニル−2−アゼチジ
ノンの製造ニー 5.00fの(シス)−8−[[(1−ブトキシ)カル
ボニル]アミノ〕−4−メトキシカルボニル−2−オキ
ソ−1−(4−メトキシフェニル)アゼチジンの190
−のアセトニトリル浄液ヲ−7℃に冷却し、これに28
.49fのアンモニウム硝酸セリウムの200−の水溶
液を素早く加える。この溶液を0〜5°Cで40分間撹
拌し、85〇−の水で希釈し、40〇一部の酢酸エチル
で3回抽出子る。集めた酢酸エチル抽出物を400−の
5%重炭酸ナトリウムで洗い、水性層を10〇−の酢酸
エチルで逆抽出する。次いで集めた酢酸エチル層を40
0一部の50%飽和亜硫酸す) IJウムで、水性相が
無色の状態となるまで洗浄する。
有機溶液を400−05%重炭酸す) IJウム、40
0−の50%飽和亜硫酸ナトリウム、30〇−の飽和塩
化ナトリウムで洗い、Dirco 0−60上で1.5
時間渦巻きする。セライ) (celite )パッド
で濾過して、Darco G−(50を除去する。有機
溶液を減圧濃縮して固体とする。エーテルと共に粉砕お
よび濾過して、2.009の標記化合物を白色固体で得
る。
C)  (シス)−8−[[(t−ブトキシ)力Iレボ
ニルコアミノ]−4−(ヒドロキシメチル)−2−アゼ
チジノンの製造ニー 1.98fの(シス)−8−[[(t−ブトキシ)カル
ボニル〕アミノ〕−4−メトキシカルボニル−2−アゼ
チジノンの20−のテトラヒドロフラン溶液を0°Cに
冷却し、0.7899の硼水素化ナトリウムの12−の
水溶液、を滴下する。得られる混合物を0°Cで20分
間攪拌し、次いで周囲温度で1.75時間攪拌する。酢
酸を加えてpH4,aとし過剰の硼水素化す) IJウ
ムを分解し、その量水浴中で冷却する。酸性溶液を15
0艷の飽和塩化ナトリウムで希釈し、75一部の酢酸エ
チルで抽出する。集めた有機層を200一部の5%重炭
酸ナトリウムで2回および100−の飽和塩化ナトリウ
ムで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧濃縮して0
.478fの固体とする。次いで重炭酸ナトリウム洗浄
物を75一部の酢酸エチルで4回逆抽出する。これらの
集めた有機層を硫酸ナトD)  (シス)−8−[(t
−ブトキシ)カルボニルコアミノ]−4−[(4−メチ
ルフェニル)スルホンオキシメチル〕−2−アゼチジノ
ンの製造ニー 0.700fの(シス)−8−([(1−ブトキシ)カ
ルボニルコアミノ]−4−(ヒドロキシメチル)−2−
アゼチジノンの7−のピリジンRIHを窒素下θ℃に冷
却し、1.llIの固体の塩化P−トルエンスルホニル
を加える。溶液・を窒素F5℃で18時間攪拌し、次い
で300−の冷(0°C)酢酸エチルに注ぐ。この溶液
を75一部の冷(0°C)0.5N−塩酸で2回および
150−の冷(0°C)50%飽和塩化ナトリウムで洗
い、硫酸ナトリウム上で乾燥する。次いで乾燥有機溶液
を減圧濃縮して固体とする。エーテルと共に粉砕および
濾過した後頁にエーテル洗浄を行い、1.0461の標
記化合物を得る。
E)  (シス)−8−[[(t−ブトキシ)カルボニ
ルコアミノ]−4−(フェノキシメチル)−2−オキソ
−1−アゼチジンの製造ニーアルゴン下の乾燥フラスコ
におりて、0446fの水素化ナトリウム(鉱油の50
%分散液で)を1.5一部のヘキサンで3回洗い鉱油を
除去する。
水素化ナトリウムを5rPtのジメチルホルムアミドに
懸濁し、0°Cに冷却する。これにフェノールのジメチ
ルホルムアミド3M溶液3.1−を滴下し、混合物を0
°Cで10分間攪拌する。8.75fの(シス)−8−
E [(t−ブトキシ)カルボニルコアミノ)−4−[
(4−メチルフェニル)スルホンオキシメチル〕−2−
アゼチジノンのlO−のジメチルホルムアミド溶液を滴
下する。反応混合物を0°Cで20分間攪拌し、400
−の酢酸エチルおよび500−の水の冷(0°C)混合
物に注ぐ。各層を分離し、有機相を400−の冷(0°
C)50%飽和重炭酸ナトリウムおよび400−の飽和
塩化ナトリウムで洗い、次いで硫酸す) IJウム上で
乾燥し、減圧濃縮して標記化合物を得る。
F)  (シス)−8−[[(t−ブトキシ)カルボニ
ルコアミノ]−4−(フェノキシメチル)−2−オキソ
−1−アゼチジンスルホン酸テトラブチルアンモニウム
塩の製造: − (シス)−3−4[(フエニ7レメトキシ)カルボニル
コアミノ]−4−(メトキシメチル)−2−アゼチジノ
ンの代わりに(シス)−3−[[((−ブトキシ)カル
ボニルコアミノ]−4−(フェノキシメチル)−2−オ
キソ−1−アゼチジンを用いる以外は、実施例IEの操
作を追打して標記化合物を得る。
G)  (シス)−3−アミノ−4−(フェノキシメチ
ル)−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸の製造ニ
ー 1、Ofの(シス)−8−[[(L−ブトキシ)カルボ
ニルコアミノ−4−(フェノキシメチル)−2−オキソ
−1−アゼチジンスルホン酸テトラブチルアンモニウム
塩の10−の98%ギ1g1(aBを、周囲温度で1時
間攪拌し、lO−のジクロロメタンで希釈して固体を沈
殿させる。上層から固体全取出し、1〇一部のジクロロ
メタンで3回洗い、周囲温度で18時間減圧乾燥する。
H)[8α(Z)、4cgl−a−[[(2−アミz−
4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル]アζノ
]−4−(フェノキシメチル)−2−オキソ−1−アゼ
チジンスルホン酸カリウム塩の製0、1289の(Z)
 −2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾ
ール酸mpよびo、o9afの1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール水和物の2.5−のジメチルホルムアミド溶
液に、0.126fのN、N’−ジシクロヘキシ7しカ
ルボジイミドを加える。この混合物をアルゴン下周囲m
度で30分間攪拌し、0.11の(シス)−3−アミノ
−4−(フェノキシメチル)−2−オキソ−1−アゼチ
ジンスルホン酸および0.09−のトリエチルアミンを
加える。得られる混合物を周囲温度で約12時間攪件し
、32°Cで減圧a縮する。残渣にアセトンを加え、ジ
シクロヘキシル尿素を沈殿させる。固体からアセトンを
除去し、更にアセトンで洗う。集めたアセトン溶液を0
.187 Fのパーフルオロブタンスルホン酸カリウム
で処理した後、エーテルで処理する。得られる沈殿物を
エーテルおよびヘキサンで洗い、減圧乾燥する。粗物質
をHP−20AGにてクロマトグラフィーし、水で溶離
する。特定画分の濃縮により、標記化合物を得る。
特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ
・イン;−ポレイテッド 代 埋 人 弁理士 青 山 葆 外1名第1頁の続き oInt、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
07D 403/12 05100 241100 ) (C07D 417/12 05100 277100 ) @発明者  ヘルマン・プロイエ元 ドイツ連邦共和国8411シエーン ホーフエン・ザウエルツアプシ ュトラーセ5番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 c式中、Rは水素またはメトキシ、R4はアシlし、町
    はアルキル、アリールアルキル、カルボキシアルキル、
    アルコキシカルボニルアルキル、Nl2−は水素または
    陽イオンである。但し、−が水素の場合、R1またはR
    2は塩基性官能基を含有する。〕で示されるβ−ラクタ
    ム。 2、Rが水素である前記第1項記載のβ−ラクタム。 8、 Rカメトキシである前記第1項記載のβ−ラクタ
    ム。 4、R2がアルキルである前記第1項記載のβ−ラクタ
    ム。 5、R2がアリールアルキルである前記第1項記載のβ
    −ラクタム。 6、R2がカルホキフシアルキルである前記第1項記載
    のβ−ラクタム。 7、R2がアルコキシカルボニルアルキルである前記第
    1項記載のβ−ラクタム。 8、R2がNl2−(CH2)n−である前記第1項記
    載のβ−ラクタム。 9、R2がHO(CH2)n−である前記第1項記載の
    β−ラクタム。 10、R2がアリールである前記第1項記載のβ−ラク
    タム。 11、[8a(Z)、4α〕−3−[[(2−アミノ−
    4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチルコアミノ
    ]−4−(メトキシメチル)−2−オキソ−1−アゼチ
    ジンスルホン酸カリウム塩である前記第1項記載のβ−
    ラクタム。 12.[[[[(4−エチル−2,3−ジオキソ−4−
    ヒベラジニル)カルボニル]アミノ]フェニルアセチル
    ]アミノ]−4−(メトキシメチル)〜2−オキソー1
    −アゼチジンスルホン酸カリウム塩である前記第1項記
    載のβ−ラクタム。 ta、[aα(Z)、4αl−2−trct−(2−ア
    ミノ−4−チアゾリル)−2−[[4−(メトキシメチ
    ル)−2−オキソ−1−スルホ−3−アゼチジニル]ア
    ミノ〕−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2
    −メチルプロパン酸ジカリウA塩である前記第1項記載
    のβ−ラクタム。
JP57176043A 1981-10-05 1982-10-05 2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体 Pending JPS5877861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30822981A 1981-10-05 1981-10-05
US308229 1981-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877861A true JPS5877861A (ja) 1983-05-11

Family

ID=23193112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176043A Pending JPS5877861A (ja) 1981-10-05 1982-10-05 2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0076758B1 (ja)
JP (1) JPS5877861A (ja)
AT (1) ATE24726T1 (ja)
DE (1) DE3274981D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210061A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Takeda Chem Ind Ltd 1−スルホ−2−オキソアゼチジン誘導体、その製造法および用途
JPS601162A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 3―アジド―2―オキソアゼチジン―1―スルホン酸誘導体の製造法
JPS60214771A (ja) * 1983-06-17 1985-10-28 イ−・ア−ル・スクイブ・アンド・サンズ・インコ−ポレイテツド 4−〔〔(アミドメチル)オキシ〕メチル〕−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸塩類

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2151628B (en) * 1981-10-23 1986-05-21 Roussel Uclaf Azetidine intermediates
FR2515182B1 (fr) * 1981-10-23 1986-05-09 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de l'acide 3-amino 2-oxo azetidine 1-sulfamique, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les produits intermediaires necessaires a leur preparation
US4663469A (en) * 1982-12-09 1987-05-05 Hoffman-La Roche Inc. 4-hydroxy-l-threoninamides
US4502994A (en) * 1982-12-09 1985-03-05 Hoffmann-La Roche Inc. Enantiomeric synthesis of 3-amino-4-carbamoyloxymethyl-2-azetidonone-1-sulfate
US4883869A (en) * 1984-12-20 1989-11-28 The Upjohn Company Novel beta-lactams containing amino acid substituents
DE3587308T2 (de) * 1984-12-20 1993-08-19 Upjohn Co Monobactame.
US4837318A (en) * 1985-05-09 1989-06-06 The Upjohn Company Carbonate substituted monobactams as antibiotics
WO1986006722A1 (en) * 1985-05-09 1986-11-20 The Upjohn Company Carbonate substituted monobactams as antibiotics
US5006650A (en) * 1987-02-11 1991-04-09 The Upjohn Company Novel N-1 substituted beta-lactams as antibiotics
WO1988006587A1 (en) * 1987-02-27 1988-09-07 The Upjohn Company ANTIBIOTIC beta-LACTAMS CONTAINING A PYRIDONE CARBOXYLIC ACID OR ACID DERIVATIVE
CA1317298C (en) * 1987-03-03 1993-05-04 Upjohn Company (The) Antibiotic sulfonylaminocarbonyl activated .beta.-lactams
US5015737A (en) * 1987-07-22 1991-05-14 The Upjohn Company Therapeutically useful beta-lactams
WO1990003376A1 (en) * 1988-09-27 1990-04-05 The Upjohn Company Dihydroxyaryl 4-substituted monocarbams as antibiotics
DK0508234T3 (da) * 1991-04-11 1996-10-28 Hoffmann La Roche Beta-lactamer
US5712268A (en) * 1991-04-11 1998-01-27 Hoffmann-La Roche Inc. Compositions of tricyclic β-lactams and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131758A (en) * 1980-12-05 1982-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 1-sulfo-2-oxoazetidine derivative, its preparation and use

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX7096E (es) * 1980-12-05 1987-06-19 Takeda Chemical Industries Ltd Metodo para preparacion de derivados de 2-oxoazetidina

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131758A (en) * 1980-12-05 1982-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 1-sulfo-2-oxoazetidine derivative, its preparation and use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210061A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Takeda Chem Ind Ltd 1−スルホ−2−オキソアゼチジン誘導体、その製造法および用途
JPS601162A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 3―アジド―2―オキソアゼチジン―1―スルホン酸誘導体の製造法
JPS60214771A (ja) * 1983-06-17 1985-10-28 イ−・ア−ル・スクイブ・アンド・サンズ・インコ−ポレイテツド 4−〔〔(アミドメチル)オキシ〕メチル〕−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸塩類
JPH0329068B2 (ja) * 1983-06-17 1991-04-23 Daiichi Seiyaku Co

Also Published As

Publication number Publication date
ATE24726T1 (de) 1987-01-15
EP0076758A3 (en) 1984-03-28
EP0076758B1 (en) 1987-01-07
EP0076758A2 (en) 1983-04-13
DE3274981D1 (en) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5877861A (ja) 2−アゼチジノン−1−スルホン酸類の4−エ−テル誘導体
EP0051381B1 (en) O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids
US4581170A (en) N-hydroxyl protecting groups and process and intermediates for the preparation of 3-acylamino-1-hydroxy-2-azetidinones
US4633017A (en) N-hydroxy protecting groups and process for the preparation of 3-acylamino-1-hydroxy-2-azetidinones
EP0303286A1 (en) 2-Oxo-1-[[(substituted sulfonyl)amino]-carbonyl]azetidines
JPH0372616B2 (ja)
IE55839B1 (en) Azetidine compounds
US4159984A (en) Reductive cleavage of oxazolidine compounds
US5189157A (en) Antibacterial cephalosporin compounds
EP0068466B1 (en) 4-aryl or heteroaryl thio-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts and process for their preparation
US4499016A (en) 2-Oxo-1-[(acylamino)sulfonyl]azetidines
KR900005132B1 (ko) 아제티디닐 술폰산 및 그의 유도체
CA1322006C (en) 2-oxo-1-{[(substituted sulfonyl)amino] -carbonyl}azetidines
EP0021676B1 (en) 3-methoxy-2-oxoazetidine derivatives and their production
EP0129213A1 (en) 4-[[(Amidomethyl)oxy]methyl]-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salt
EP0061763B1 (en) 4-substituted mercapto-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts and process for their preparation
CA1271750A (en) 3-acylamino-2-oxo-1-azetidinesulfonic acids
US4734496A (en) 4-amino derivatives of 2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts
CA1254218A (en) 4-(3-acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)-4-oxo-2-butenoic acid
JPS5823662A (ja) 4−置換アゼチジノンスルホン酸塩誘導体
CA1268780A (en) N-hydroxyl protecting groups and process for the preparation of 3-acylamino-1-hydroxy-2-azetidinones
CA1193272A (en) O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids
JPS5978199A (ja) ホスホン酸、リン酸およびリン酸エステルの3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジニルエステル類
JPS6094958A (ja) アゼチジノン類
JPS6212783A (ja) (2,3)−α−メチレンペナム−3−カルボン酸及びその誘導体