JPS60214515A - 円筒状永久磁石の製造方法 - Google Patents

円筒状永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS60214515A
JPS60214515A JP59071181A JP7118184A JPS60214515A JP S60214515 A JPS60214515 A JP S60214515A JP 59071181 A JP59071181 A JP 59071181A JP 7118184 A JP7118184 A JP 7118184A JP S60214515 A JPS60214515 A JP S60214515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
core
mixture
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552654B2 (ja
Inventor
Seiji Miyazawa
宮沢 清治
Itaru Okonogi
小比木 格
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59071181A priority Critical patent/JPS60214515A/ja
Publication of JPS60214515A publication Critical patent/JPS60214515A/ja
Publication of JPH0552654B2 publication Critical patent/JPH0552654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は樹脂結合型希土類異方性磁石の製造方法に関す
る。
〔従来技術〕
従来の熱硬化性樹脂結合型希土類円筒状永久磁石の製造
方法は、第1図に示すごとく粉末成形磁1− 場プレスを用い磁場中金型内で、圧縮成形し消磁後、金
型より取9出し加熱固化し製品としていた。
詳しく述べるならば、下バンチ1.下コア9.ダイ8に
囲まれる空間に熱硬化性樹脂と希土類磁石粉末との混合
物10を充填した後、上ピストン11を動作させ上パン
チ2.上コア8を下降し前記空間部を閉じた所で下コイ
ル6、上コイル7に直流電流を流し前記空間部に磁力線
12を発生させ、混合物中の磁石粉末を放射状に配向さ
せながら上パンチ2を上ピストン11により下降させ加
圧成形する。
つぎに直流電流を逆方向に定められた値だけ流し成形品
の残留磁気を取り除き上パンチを上昇し、さらに下パン
チを押し上げ、前記混合物よりなるラジアル異方性永久
磁石体を取や出した後、加熱固化し製品とする。このた
め次のような問題があった。磁力線12に示すように上
下コアを使用して磁粉の配向磁場を発生させるため、成
形品の内径が小さいと配向磁場が低くなり従って円筒状
永久磁石の磁気異方性が付加できにくくなり磁気性能が
落ちる。同じように成形品の丈を長くすること2− も配向磁場が低くなるため磁気性能が落ちてしまい、し
かも肉厚の薄い円筒状永久磁石は上下パンチの強度の問
題から成形することはできなかった。
〔目的〕
本発明はこのような問題を解決するためのもので、その
目的とするとζろは圧縮成形金型を一部改造するのみで
、内径が小さく丈の長いしかも薄肉の樹脂結合型希土類
ラジアル異方性円筒状永久磁石の製造方法を提供するこ
とにある。
〔概要〕
本発明の円筒状永久磁石の製造方法は、熱硬化性樹脂と
希土類磁石粉末との混合物を粉末成形磁場プレスを用−
1金型内に前記混合物を充填し磁場コイルにより放射状
に磁粉を配向、加圧した後金型内で所定寸法まで切り込
み、消磁を行いながら金型外に押し出し、放射状に磁気
異方性を持たせた、すなわちラジアル異方性円筒状永久
磁石を製造する方法を特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明について実施例に基づき詳細に説明8− する。
(実施例1) 第2図〜第5図に実施例を示す。ホッパー13より充填
リング14内に熱硬化性樹脂と希土類磁石粉末の混合物
を所定量入れ、さらに下コア15とダイ16との空間部
に前記混合物を充填すべく磁性体よりなる充填リングを
金型に合せ非磁性材よりなる上パンチ17を下降し充填
を完了する。
この時、磁性体よりなる上コア22と上磁気回路21も
下降する。尚、下コア15とダイ16は磁性材であり、
第2図(b)に示すごとく非磁性材よpなる固定金具に
より4方向から固定されており、充填リング14及び上
パンチ17も前記形状と同じ、あるいは空間内部に入る
形状にして存る。また、コア、ダイとも太ストレート部
、テーパ一部、細ストレート部と分けて造られており、
成形品の寸法に合せて交換できるようネジ止メ等により
接合されており、かつその接合部は成形時に混合物の加
圧による流れがスムースに行えるよう徐々に空間断面を
少なくするよう考慮されている。次に上磁場コイ4− ル19及び下磁場コイル加に直流電流を通電し上コア及
び下コアから流れる磁力線が互に反発し第1図12に示
す流れを起すようにする。この磁力線によQ先程空間部
に充填した混合物中の磁石粉末を放射状に配向する。こ
の状態で金型出口に底ブタUを設置し、上パンチ17を
さらに下降させ所定圧力まで加圧し、底ブタ冴を取りは
ずし、加圧された混合物が下コア及びダイのテーパ一部
を通過し所定寸法まで絞られ、磁性体よりなる下磁気回
路お下部のエツジ部と下コア15の細ストレート部に発
生する、配向時と逆方向の磁力線により消磁をされなが
ら金型より押し出される。所定長さに押出された時金型
の出口でカットし円筒状押出成形品は加熱固化され樹脂
結合型希土類ラジアル異方性円筒状永久磁石となる。
本実施例1では、諸元要素を次のように設定してリング
状永久磁石の磁気性能を調べた。
希土類磁石粉末は、一般式で表わすと Sm(Coo、ancuo−oa$eo、aZro、o
n)H,sからなる2−17系希土類金属間化合物合金
を用いた。この合金をボー5− ルミルを用いて粒度2〜80ミクロンの磁石粉末とした
。このようにして造られた粉末98重量%に熱硬化性で
ある2液性工ポキシ樹脂2重量%を結合材として加え混
合し、前述したホッパーに給粉し粉末成形磁場プレス装
置の運転を開始した。充填リングダイ、下コア、上パン
チの寸法は、それぞれ、外径φ胎内径φ17で充填リン
グとダイ、下コアの太ストレート部の深さは、12mで
あり圧縮成形型としてクリアランスは設定されている。
まず充填リング14内にホッパーより磁石粉の混合物を
2゜42給粉し、充填リングを成形金型に合せるために
スライドさせ、さらに上パンチエアを下降させ、磁石粉
の混合物を下コア15とダイ16との間の空間部に充填
する。つぎに上パンチ17を上昇し充填り/グ14をス
ライドさせ所定の位置まで戻し、再度上パンチ17.上
コア22.上磁気回路21を下降させ上パンチが空間部
を密閉した所で下降を停止し、上磁場コイル19、下磁
場コイル加に直流電流を通電し互に反発する1 400
0 C0e)の磁場を発生させ、放状射に広がる磁力線
により、空間部に6− 充填した磁石粉を放射状に配向させる。この状態で上パ
ンチ17をさらに下降し、磁石粉の混合物を下部のテー
パ一部まで送り込む、この時底ブタ夙により成形金型下
部の押出口を密゛閉しておき、送シ込まれた磁石粉の混
合物を成形金型内部に保持し、前記上下磁場コイルへの
通電を止め、上バンチ17、上コア22、上磁気回路2
】を所定位置に引き上げ、再度前記した方法により型の
空間部に磁石粉の混合物を充填し、磁石粉がテーパ一部
、細ストレート部の空間を埋めるまで繰ル返す。この操
作釦より空間部を埋めた磁石は放射状に配向しかつ密度
を増す。
第4図に示すように空間が埋まり終えたところで所定圧
力まで上パンチ17により加圧し、次に底ブタ冴を取ル
去り、磁石粉の混合物を所定寸法に成形しながら金型外
に押し出す。この時下磁場コイルへの通電によル下コア
15の細ストレート部と下磁気回路お下部に流れる配向
時とは逆方向の磁力線により成形品である磁石は消磁さ
れる。また、押し出される磁石は、所定長さにカッター
5によ7− り切断される。第5図にこの様子を示す。このようにし
て得られた円筒状永久磁石の成形品は、150℃恒温槽
に1時間入れ熱固化し、熱硬化性樹脂結合型希土類ラジ
アル異方性円筒状永久磁石とした。本装置では、空間部
倉φ加×φ17×深12m5として磁石粉末と結合材で
ある樹脂粉末を2.41充填し、円筒状永久磁石として
φ8×φ6XA40nを成形した。尚、前記空間部の寸
法は外径がφ55〜φ15.内径がφ52〜φ12で外
径と内径とのギャップ寸法は8〜1waが適当であ〕深
さは加〜10mの範囲が適当である。また押し出される
成形品は外径内径とも空間部の寸法の’A−16程度が
効pの範囲である。表1に本実施例で成形した円筒状永
久磁石と、従来方法によル成形したそれとの磁気性能を
表す。尚着磁はラジアル磁場中で打込円筒状永久磁石の
表面にガラスメーターのプローブを当て測定した。
8− 表−1 従来技術の磁石は配向磁場5050 (Og)の磁場中
で成形し寸法は!8を8枚接着剤にて貼り合せた物で有
り、着磁磁場は12000 (Oe)でそれぞれ着磁を
行った。尚使用した希土類磁石粉末と樹脂との混合物の
磁気特性は、15000(Oe)の磁場中にて8 X 
12.5 X 8IIJ+のブロックを7トン/Cm”
の加圧により成形し前記方法により150℃1時間加熱
し、固化した後B−Hカーブ測定器により行い下記に示
す値であった。 Br = 7900 (G) 、 b
Hc= 9600(06) 、 (B−H)max =
 14.1(MGOe) 、第6図に本実施例の空間部
に発生する配向磁場曲線を実線で、従来技術による配向
磁場曲線を破線で示す。
以上述べたように本発明による方法で円筒状永久磁石を
製造するならば従来技術法に比べ配向磁場が多く取れる
ため磁石粉の配向が良くなり着磁し9− た時の表面磁束密度が多く取ることができ、丈の長い磁
石も製造することができる。
(実施例2) 本実施例では、成形品で有る円筒状永久磁石の磁気性能
を上げるために、粉末成形磁場プレスに給粉する前に希
土類磁石粉末と熱硬化性樹脂との混合物をあらかじめ強
磁場中で着磁をした。
また、成形品の肉厚を薄くするためグイと下コアのテー
パ一部及び細ストレート部を交換して行った。尚、使用
磁粉、方法等実施例1と同様な部分については記載を省
略しである。第7図に示すように、ホッパー13より充
填リング14の中に所定量の希土類磁石粉末と熱硬化性
樹脂との混合物を給粉し、上ブタ27を横からスライド
して充填リングを密閉する。つぎにN磁コイルあにパル
ス電流を1秒を越えない短時間で流し、コイルの上下方
向に約20000(Os)の磁場を掛は充填リングの中
の磁石粉末を着磁した。充填リングの材質は非磁性体で
金属以外の物が良く本実施例では合成樹脂を使用し、ま
た、着磁コイルに流す電流は直流電流で10− も良いが、本実施例ではパルス電流とした。つぎに上ブ
タ27を取り去9、着磁コイルあを上方に引き上げ、実
施例1と同様の方法で、下コアとダイとの空間部に、先
程着磁を行った慌合物を充填し、再度上パンチを上昇し
、充填リングを定位置に戻した。これは充填リングが非
磁性のため、上コアと下コアとが磁気的に接合せず空間
部に発生する配向磁場が低くなるのを防ぐためである。
つぎに上バンチを再度下降、上コアと上磁気回路を下降
し、上パンチにより空間部にフタをした状態で、上下磁
場コイルに各5Aの直流電流を通電し、空間部に100
00(Oe)の放射状磁場を発生させ、底ブタをした状
態で加圧し、所定の圧力まで達した所で加圧を一時停止
し、底ブタを取り去p1実施例1と同様に消磁しながら
押出しカッターにて所定長さに切断後150℃1時間加
熱固化しφ8×φ7XA15の円筒状永久磁石を得た。
表2に表1に示す実施例と同様に[7て測定した磁気測
定データーを示す。
表−2 従来技術の磁石は実施例1で示したと同じ配向磁場50
50(Oe)の磁場中で成形した181Mを8枚接着し
内径を研削してφ8×φ7×!9にした物で有る。
尚、本実施例では、下コアとダイとの接続を四方向より
行なっており空間部の体積を多く取っているが、径寸法
の大きな円筒状磁石を製造するときは強度を増すため接
続部分を増し、空間部の体積を減さないため深さを増加
する。この方法によると、配向磁場が減少するが、実施
例2に述べたようにあらかじめ着磁コイルにより着磁を
しその後、空間部に希土類磁石粉末と樹脂との混合物を
充填すれば良い。
〔効果〕
以上述べたように本発明法によれば、粉末成形磁場プレ
スのように空間部を利用して磁石粉末を配向させ、その
状態で加圧成形し磁気異方性を持った樹脂結合希土類円
筒状永久磁石を製造する方法において、特に径が小さく
、配向磁場が取れない場合、丈が長く配向磁場が取れな
い場合、あるいは肉厚が薄く通常のプレスでは成形でき
ない場合などに有用であり、また、プレス装置はそのま
まで金型を一部改造するだけで良く、金型から押出され
た成形品を所定寸法に切断するため後工程で寸法合せを
行う手間が省け、また加熱固化前に行うため切断し、易
いなどの効果も有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示し、第2図(cL) 、 (b)
及び第8図〜第5図、第7図は本発明の実施例を示し、
第6図は、従来技術と本発明の実施例における磁場コイ
ル電流と発生磁場との関係を示す。 1:下パンチ 2:上パンチ 8:ダイ 4:下磁気回
路 5:上磁気回路 6:下磁場コイル7:上磁場コイ
ル 8:上コア 9:下コア13− 1O:混合物 11:上ピストン 12:磁力線 13
:ホッパ−14:充填リング 15:下コア 16:ダ
イ 17:上パンチ 18:固定金具 19:上磁場コ
イル 20:下磁場コイル 21:上磁気回路 22:
上コア 23:下磁気回路 24:底ブタ 25:カッ
ター 26:着磁コイル 27:上ブタ 脂;下ブタ以
 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務 14− 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉末成形磁場プレスを用いて圧縮成形金型外に成形品を
    押出成形する製造方法に於て、成形品原料に樹脂結合型
    希土類磁石粉末を用い、前記プレス金型に磁気回路を設
    は磁場コイルにより該磁石粉末に磁場を加え、前記押出
    成形品に磁気異方性を付加することを特徴とする円筒永
    久磁石の製造方法。
JP59071181A 1984-04-10 1984-04-10 円筒状永久磁石の製造方法 Granted JPS60214515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071181A JPS60214515A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 円筒状永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071181A JPS60214515A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 円筒状永久磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214515A true JPS60214515A (ja) 1985-10-26
JPH0552654B2 JPH0552654B2 (ja) 1993-08-06

Family

ID=13453224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071181A Granted JPS60214515A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 円筒状永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158117A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd マグネツトロ−ルの製造方法
JPH01151216A (ja) * 1987-11-18 1989-06-14 Crucible Materials Corp 押出永久磁石物体を製造する方法及び組立品
US5229738A (en) * 1987-06-16 1993-07-20 Kinetron B.V. Multipolar rotor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158117A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Yamauchi Rubber Ind Co Ltd マグネツトロ−ルの製造方法
JPH0518451B2 (ja) * 1984-12-28 1993-03-12 Yamauchi Corp
US5229738A (en) * 1987-06-16 1993-07-20 Kinetron B.V. Multipolar rotor
JPH01151216A (ja) * 1987-11-18 1989-06-14 Crucible Materials Corp 押出永久磁石物体を製造する方法及び組立品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552654B2 (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870009410A (ko) 자기 이방성 본드자석과 그에 이용되는 자분 및 그 제조 방법
KR20090085065A (ko) 배향체, 성형체 및 소결체의 제조 방법 및 영구자석의 제조 방법
US4063970A (en) Method of making permanent magnets
US5135375A (en) Apparatus for packing permanent magnet powder
JPS60214515A (ja) 円筒状永久磁石の製造方法
JPH11176682A (ja) ボンド(登録商標)磁石の製造方法
JP2001192705A (ja) 希土類合金粉末の成形体製造方法、成形装置および希土類磁石
KR100642218B1 (ko) 희토류계 자석 제조용 자장 프레스 장치
JP3538762B2 (ja) 異方性ボンド磁石の製造方法および異方性ボンド磁石
JP3883138B2 (ja) 樹脂ボンド磁石の製造方法
CN112825280A (zh) 复合磁体和制造复合磁体的方法
JPH11195548A (ja) Nd−Fe−B系磁石製造方法
JP3357421B2 (ja) 磁石用粉末の磁場成形方法および磁石の製造方法
JPH0630312B2 (ja) 磁場中圧縮成形用金型
JPH09148165A (ja) ラジアル異方性ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
JPH104023A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法
JP2763259B2 (ja) ラジアル異方性希土類磁石の製造方法
JPH0786070A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH04112504A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2585443B2 (ja) 樹脂結合型永久磁石成形体の製造法
JPH0646972Y2 (ja) 磁場プレス装置
JPH06215967A (ja) 移送一体成形磁気回路の製造方法
JPH0785458B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH07211567A (ja) 円筒状ラジアル異方性ボンド磁石の成形法
JPS61171112A (ja) 永久磁石材成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term