JPS60214492A - デイジタル信号記録再生装置の編集方法 - Google Patents

デイジタル信号記録再生装置の編集方法

Info

Publication number
JPS60214492A
JPS60214492A JP59071963A JP7196384A JPS60214492A JP S60214492 A JPS60214492 A JP S60214492A JP 59071963 A JP59071963 A JP 59071963A JP 7196384 A JP7196384 A JP 7196384A JP S60214492 A JPS60214492 A JP S60214492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
editing
samples
field
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071963A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Amano
天野 善則
Shiro Tsuji
史郎 辻
Koji Matsushima
松島 宏司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59071963A priority Critical patent/JPS60214492A/ja
Publication of JPS60214492A publication Critical patent/JPS60214492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダに音声のディジタル信号
、あるいは映像信号と音声のディジタル信号を記録再生
することのできる装置の編集方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、音声信号をあるサンプリング周波数で標本化し、
量子化して得られたディジタル音声信号をビデオテープ
レコーダに記録する場合、サンプリング周波数を垂直同
期信号の整数倍となるように選び、1垂直走査期間(以
下、フィールドとする)に一定のサンプル数のディジタ
ル音声信号が記録されるように考慮されている。たとえ
ばPCMプロセッサに用いられているEIAJ(日本電
子1フイールドに735サンプル記録している。
ところで、最近では衛星放送のモードBで音声信号のサ
ンプリング周波数が48 kft+となり、壕だ業務用
PCM録音機においても48kHzのサンプリング周波
数に同寸りつつあるなど、48曲が極めて重要な周波数
となっている。しかしながら、この周波数はNTSC方
式の垂直同期信号(60×□田)の整数倍ではない。但
し、5フィールC01 ド単位なら4o○4サンプルとなるので1フイールドは
8o○サンプル、他の4フイールドは801サンプルと
振り分ければよい。このようにフィールド間で記録サン
プル数が異なる場合の記録再生方法について説明する。
第1図aはディジタル信号51g1に変換された音声信
号を示す。WKはに番目のサンプル信号を示す。ディジ
タル化された音声信号は捷ずフィールド毎に分割される
。今、W1〜W8゜。の800サンプルを第1フイール
ド、W −W の801サンプルを第2フイール801
 1601 ド、以下、801.801.801.800,801゜
・・・・・・の順に分割する。次にフィールド単位で信
号の並びかえ(以下インターリーブと称する)、誤シ訂
正符号の付加を行ない、この信号列を一定の長さ毎に同
期信号(5YNC)、アドレス信号(ADDL誤シ検出
符号(短巡化巡回符号CRCC)を付加してブロック構
成を行なう。第1図でWKはインターリーブ後のに番目
のサンプル、Pl、Qlは誤り訂正符号を示している。
ところで、1ブロツクを6サンプルより構成した場合、
800サンプル、801サンプルのフィールド共B1〜
B134の134ブロツク必要であるが、134ブロツ
ク目はサンプルが不足する。そこで、前述のインターリ
ーブ処理等を行なう前に第1図すに示すようにダミー信
号(斜線部)を加えて各フィールドが804サンプルか
らなる信号51g2にする。ダミー信号付加後、前述の
処理を行ない第1図Cに示すようにブロック構成を行な
う。ここで第1図aの51g1からbの51g2への変
換を第2図に示す。1はメモリ部、2はアドレス発生部
である。まずLoad 1によりアドレス発生部2の書
込みアドレスを初期値に戻し、書込みクロックf1によ
りアドレスをアンプし51g1をメモリ部1内のメモリ
に書込む。音声信号が800サンプルのフィールドであ
れば80oサンプル書込んだ後、4サンプル分、801
サンプルのフィールドであれば801サンプル書込んだ
後、3サンプル分ダミー信号を書込む。信号を読み出す
時は、Load2でアトフッ発生部2の読み出しアドレ
スを初期値に戻し、読み出しクロックf2でアドレスを
・アップしていき、フィールドに係わらず、ダミー(1
コ号を含め/ζ804サンプルを読み出す。第3図にL
oad 1 とLoad 2のタイミングを示す。Lo
ad2の垂直同期信号とLoad 1の信号とは5フイ
ールドの単位で同期がとれLoad 2のパルス間隔(
T)トLoad 1のパルス間隔(800サンプルのフ
ィールドT1,801サンプルのフィールドT2)には
次の関係がある。
5T=T1+4T2 (T1笑T2)・・・・・・ (
1)このため第1図aとbではフィールドの先頭のサン
プルは第3図に示すように6フイールド毎にそろうが、
他のフィールドではΔT、2ΔT、3ΔT。
4ΔTと各々ずれることになる。
ΔT−T2−T ・・・・・・・・ (2)以上のよう
に51g1から51g2の変換は行なわれる。この後、
前述のようにブロック構成がなされ、テープに記録され
る。再生の時は、まずCRCCによりブロック単位で誤
シ検出が行なわれ、誤り検出情報に基づき誤り訂正符号
により誤りが訂正された後第1図すの51g2に変換さ
れる。
51g2から51g1への変換は第2図においてメモリ
への書込みと読み出しを逆にすればよい。但し、どのフ
ィールドが音声信号8ooサンプルか801サンプルか
はわからないので、たとえば記録の際にあらかじめダミ
ー信号中ヘフィールドのサンプル情報を入れておく必要
がある、そして再生時の51g2から51g1の変換の
際にサンプル情報よりLoad 1信号を発生しダミー
信号をと9除く、51g1に戻った信号はアナログ信号
に変換される。
次に第4図を用いて編集方法について説明する。
2台のVTR(VTR1、VTR2)を使用し、テープ
#2の第100フイー〃ド目の後にテープ#1の第6フ
イールド目以降を記録する場合を考える。まず、あらか
じめ別々にVTRを再生し、テープ#1、テープ#2の
編集点を決定する。決定後、編集点よりさかのぼり、各
々の編集点が一致するようにVTR2の垂直同期信号に
よりVTR1を同期運転させ2台のVTR共、先行再生
ヘッドで信号の再生を行なう。先行再生ヘッドは再生信
号が再生系の信号処理回路を通り元の時系列に再生され
、再びその信号が記録系の信号処理回路を通って同一の
テープ上に記録できるように記録ヘッドとの距離が調整
されている。従って先行再生ヘッドで再生しながら、そ
の再生信号を記録しても音のつながりになんら支障がな
いようになっている。編集点では、ある一定の区間、テ
ープ#1、テープ#2からの再生信号に各々重みづけを
してたし合わせ(以下クロスフェードと称する)同時に
この信号をVTR2に記録する。この時、第4図に示す
ようにテープ#2には第100フイールドの後へ連続的
にクロスフェード処理された信号が記録され、引き続き
VTR1で再生したテープ#1の信号を記録し編集は終
る。今、2台のVTRを同期運転させ、第1図すのダミ
ー信号付加の信号系列まで再生したものを第6図に示す
図中、W、jは第外フィールド目のj番すンプル信号、
斜線部はダミー信号を示している。音声信号のサンプル
数が各フィールドで等しければこの時点で編集しても支
障はないが、第5図に示すようにサンプル数が異なる場
合は、テープ#2の第100フイールドの後にテープ#
1の第5フイールド以降を編集した場合、編集点前後で
800.800.801.801、・・・・・・となっ
て時間的な乱れが発生する。また第1図aのダミー信号
除去後の信号列に戻してから編集を行なう場合において
も第5図に示すようにVTR1とVTR2のLoad 
1がΔT、4ΔTとフィールドによってタイミングのず
れが異なる。このため、編集点前後でサンプル数の減少
又は増加により異音の発生も考えられる。
以上のように、各フィールドで音声信号のサンプルが異
なる場合、編集点前後での時間的な乱れ信号の劣化等の
発生が起こりやすく、特に編集回数が多ければ多い程、
問題も大きくなる。
発明の目的 本発明は上記問題点を解消するもので、編集による信号
の劣化、異音の発生等を防ぎ、編集点前後での音のつな
がりを自然にする編集方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、音声信号をディジタル信号に変換し、VTR
に記録する装置、あるいは映像信号とともにVTRに記
録する装置において、音声信号のサンプリング周波数が
垂直同期信号の整数倍でないために各フィールドでの記
録サンプル数が異なる場合、ダミー信号を加えて各フィ
ールドのサンプル数を等しくし、更にダミー信号内にフ
ィールドのサンプル数情報を入れ、音声信号と共に記録
し編集の際は、垂直同期信号より2台のVTRを同期運
転し、前記サンプル数情報より2台のVTRを各々再生
し、ダミー信号部を取り除いた後、一方のVTRより再
生された信号を遅延させて他方のVTRより再生された
信号とサンプル間のタイミングがそろうようにした後、
編集を行なうことによって編集点前後でのサンプル数の
増減を防ぎ異音の発声や信号の劣化なく編集を行なうこ
とのできるものである。
実施例の説明 音声信号を48匹のサンプリング周波数でディジタル信
号に変換し、VTRに記録再生する装置について本発明
を適用し、その実施例について以下説明する。音声信号
を48kl(+でサンプリングしNTSC方式のVTR
に記録する場合、サンプリング周波数がVTRの垂直同
期信号の整数倍になっていないため、6フィールド単位
で、800.801.801.801.801サンプル
と茗ンプルを振り分けて記録する。フィールド単位で信
号のインターリーブ、誤り訂正符号の付加、更に一定の
長さに信号を分割し、同期信号、アドレス信号、誤り検
出符号を付加しブロック構成をする。
この時1つのブロックを6つのサンプルより構成した場
合、端数が生じるため800サンプルのフィールドには
4サンプル分、801サンプルのフィールドには3サン
プル分のダミー信号を加える。
このダミー信号中にフィールドのサンプル数情報を加え
る。例えばダミー信号中の1ビツトを用い、800サン
プルのフィールドは°゛1′′、801サンプルのフィ
ールドば○″というサンプル数情報でもよい。ブロック
構成した信号は、第1図に示すものと同じである。そし
て、この信号をテープに記録し、再生時には、1ず誤り
検出符号によりブロック単位の誤りが検出され、誤り情
報に基づき、誤9訂正符号により誤りを訂正する。訂正
後、信号のディンターリーブ処理が行なわれ、第1図す
に示す時系列に戻る。ここでは、まだダミー信号が含1
れているので、ダミー信号を除去し元の時間軸に直すた
めに、第2図で示したようにメモリを用い書込みを読出
しとを異なる周波数で行なう。詳細は後で述べる。
2台のVTRを用いて第4図に示すようにVTR2のテ
ープ#2の途中からVTR1のテープ#1の信号を記録
する場合の編集方法について述べる。
まず2台のVTRは別々に再生され、編集点を決定する
。編集点決定後、編集点よりさかのぼり、VTR2の垂
直同期信号を用いてVT、R1を同期運転させながら、
各々の編集点が一致するように走行させる。この時2台
のVTR共に記録ヘッドよシ上流側に設けた先行再生ヘ
ッドによりテープに記録された音声信号を再生する。こ
の時、ディンターリーブ後の再生信号を第6図に示す。
図中、斜線部はダミー信号である。次に本発明による編
集方法について説明する。編集点よりさかのぼった位置
より2台のVTRを同期運転させながら、各々のVTR
を独立に信号中より得られるフィールドのサンプル数情
報に従い、ダミー信号を除去する。第7図にダミー信号
除去回路のブロック図を示す。3がメモリ部、4は再生
信号中のダミー信号内よりサンプル数情報を検出するサ
ンプル数情報検出部、5はLoad 1信号発生部、6
はアドレス発生部である。図中、Load 1 、 L
oad 2は第3図に示すものと同じてあり、Load
 2は垂直同期信号に相当する。ダミー信号を含んだ再
生信号はメモリ部3及びサンプル数情報検出部4に入力
し、メモリ部ではアドレス発生部らより生成された書込
みアドレスに従い再生信号を記憶する。
書込みアドレスはLoad 2によりリセットされ、f
2(書込みクロック)により増加する。メモリ部より再
生信号を読み出す場合はLoad 2、サンプル数情報
と読み出しクロックf1からLoad 1信号発生部6
によってLoad 1信号を発生し、Loadlにより
アドレス発生部6の読み出しアドレスをリセットし、f
4によってアドレスを増加し順次メモリ部3より再生信
号を読み出す。第8図にLoad 1 、 Load 
2及び再生信号のタイミングを示す。一旦、1フィール
ド分の信号をメモリに記録するためタミー信号除去で1
フィールド信号が遅れることになる。Loac(2は一
定周期のパルス信号であるが、Load 1はフィール
ドのサンプル数に依るため各フィールドでパルス幅が異
なり、第8図に示すようにLoad 1とLoad 2
の位相ずれは各フィールドてΔT、3ΔTというように
ずれ量が異なる。このずれ量はサンプリングが48kH
zの場合では5フィールド単位で繰り返すことになる。
今、VTR1,V’TR2を垂直同期信号で同期運転さ
せ、各々再生を行ない、信号中のサンプル数情報よりL
oad 1信号を発生させダミー信号除去を行なう。こ
の時の各信号のタイミングを第9図に示す。今、VTR
2で再生された第100フイールド目の信号の後にVT
R1て再生された第6フイールド目以降を連続してVT
R2に記録する場合の編集について考える。2台のVT
Rは同期運転しているので、Load 2は完全に一致
していると考えてよいが1oad 1信号はフィールド
のサンプル数に依るので第9図のようにΔT、4ΔT等
の位相ずれが発生するため、タミー信号除去後の再生信
号もVTR1とVTR2ではサンプルどうしで時間的ず
れが生ずる。そこで第10図に示すようにVTR1の再
生信号をVTR2のサンプルクロソクによって遅延回路
7で遅延させ、第11図のようにVTR2の再生信号と
の位相ずれを補償する。その後、VTR2の再生信号と
遅延回路7を通過したVTR1の再生信号とで編集を行
なう。編集点ではより自然な音のつながりを実現するだ
めに一定区間、VTR1の再生信号とVTR2の再生信
号に各々重みづけをした後だし合わせ(クロスフェード
処理)徐々にVTR2の再生信号からvTRlの再生信
号に切りかわれるように重みを変化していってもよい。
以上のようにダミー信号を除去して音声信号のみの時系
列にした後、一方のVTRより再生された信号を基準に
して、他方のVTRから1f生された信号を遅延させて
、両者のタイミングをあわせた後、編集を行なうことに
より、NTSC方式のVTRを用いてサンプリング周波
数48 kHlの音声信号を記録再生する装置において
も、用集点前後での信号の劣化・時間的乱れ、異音の発
生もなく編集を行なうことができる。
また前述の実施例では1ブロツクを音声信号6サンプル
よシ構成したが、7サンプノペ8サンプル等のサンプル
数で構成しても本発明は適用できる。
発明の効果 本発明は2台のVTRを同期運転させクロスフニード処
理して編集する際、ダミー信号をとり除いて音声信号の
みの時系列に戻して、2台のVTRより再生した信号の
時間的ずれを一方のVTRの信号を基準にして他方の信
号を遅延させて補償した後、編集を行なうことにより、
編集点前後での信号の劣化・異音の発生なく自然な音の
つながりを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は48klIZで音声信号をサンプリングした場
合のブロック構成例を示す信号図、第2図は第1図の信
号の変換を説明するだめのブロック図、第3図は第2図
の動作を説明するだめのタイミング図、第4図は従来例
の編集方法を説明するだめの図、第5図は従来例の編集
方法での問題点を説明するだめの図、第6図は本発明の
一実施例における再生方法を説明するだめの信号図、第
7図はダミー信号除去回路のブロック図、第8図はタイ
ミング図、第9図は本発明による編集方法を説明するた
めのタイミング図、第10図は編集装置のブロック図、
第11図はタイミング図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 1 ? 第3図 (8’X’1rylrk)Lδ01T77;k)j86
177$2(a(ut’tfk)(86r’r>7’k
)第4図 第5図 ―ど 第6図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声信号をディジタル信号に変換してビデオテープレコ
    ーダに記録あるいは前記ディジタル信号とともに映像信
    号をビデオテープレコーダに記録する際に、音声信号の
    サンプリング周波数が映像信号の垂直同期信号の整数倍
    の周波数でない場合、音声信号のサンプル数を各フィー
    ルド(垂直走査期間)で振9分けた後、各フィールドの
    サンプル情報を含めたダミー信号を加えて各フィールド
    のサンプル数を同数とし、フィールド単位で音声信号の
    並びかえ、誤り訂正符号の付加を行ない、更に一定の長
    さ毎に同期信号、誤り検出符号を付加してブロック構成
    をした後テープに記録するもので、編集時には、編集点
    決定後、編集点よりさかのぼった位置よ92台のビデオ
    テープレコーダを同期運転させ、かつ編集点が一致する
    ように走行させ、その際に前記2台9ビデオテープレコ
    ーダを各々独立に再生させ、ダミー信号を除去し、音声
    信号のみの時系列にした後一方のビデオテープレコーダ
    からの再生信号を基準にし、他方のビデオテープレコー
    ダの再生信号を遅延させて、常に2台のビデオテープレ
    コーダからの再生信号のタイミングをあわせた後、編集
    を行なうディジタル記録再生装置の編集方法。
JP59071963A 1984-04-11 1984-04-11 デイジタル信号記録再生装置の編集方法 Pending JPS60214492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071963A JPS60214492A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 デイジタル信号記録再生装置の編集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071963A JPS60214492A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 デイジタル信号記録再生装置の編集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214492A true JPS60214492A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13475633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071963A Pending JPS60214492A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 デイジタル信号記録再生装置の編集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128586A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 画像のデジタル・データと画像に関連する音響のデジタル・データとの記録,再生方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128586A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 画像のデジタル・データと画像に関連する音響のデジタル・データとの記録,再生方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363049A (en) Method and apparatus for editing digital signals
GB2220521B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
JPS6240780B2 (ja)
JPS60195703A (ja) 回転ヘッド型pcmレコーダの記録方法及び再生方法
JPS60214492A (ja) デイジタル信号記録再生装置の編集方法
JPH0583985B2 (ja)
JP2685901B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS60214490A (ja) デイジタル信号記録再生装置の編集方法
JPS601940A (ja) データ列伝送システム
JP2569467B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2735289B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH04222965A (ja) デジタルテープレコーダ
JPS6217311B2 (ja)
JP2678063B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JPS6129454A (ja) デイジタル音声信号伝送方法
JPS60212871A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH06259711A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH01272385A (ja) ディジタル静止画像記録方式
JPS60129990A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09106663A (ja) 編集用ビデオテープレコーダ
JPH06131811A (ja) マルチトラック再生装置
JPH04330669A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS60136958A (ja) デ−タ記録方法
JPS63242078A (ja) タイムラプスビデオテ−プレコ−ダの長時間音声記録装置