JPS60214431A - レンズ位置検出装置 - Google Patents

レンズ位置検出装置

Info

Publication number
JPS60214431A
JPS60214431A JP7138884A JP7138884A JPS60214431A JP S60214431 A JPS60214431 A JP S60214431A JP 7138884 A JP7138884 A JP 7138884A JP 7138884 A JP7138884 A JP 7138884A JP S60214431 A JPS60214431 A JP S60214431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
objective lens
light reflecting
reflecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7138884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7138884A priority Critical patent/JPS60214431A/ja
Publication of JPS60214431A publication Critical patent/JPS60214431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば、DAD用のCD(コンパクトディス
ク)やビデオディスクのような情報記憶媒体から集束光
を用いて情報を読取ることが可能な光学ヘッド、文書フ
ァイルやCOM(コンピューターアウトプットメモリー
)用等の清報記憶媒体に対して情報の追茄記録を行なう
ことができる情報記録再生装置の一部としての光学ヘッ
ド、あるいは消去、可能な情報記憶再生装置用の光学ヘ
ッド等に適用されるレンズ位置検出装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
上記した情報記憶媒体は、現在、円板(ディスク)形状
のものが多く1円周に沿って同心円状もしくはスパイラ
ル状に情報が記録さ九ている・ このような情報記憶媒体から情報を読取る上記した光学
ヘッドは、情報記憶媒体自体に偏心が存在しても清報が
一列ずつ並んでいるトラックに沿って情報に読取りもし
くは記録を行なう必要がある。そのため、上記光学ヘッ
ドは1通常%情報記憶媒体上に集光させる対物レンズが
清報記憶媒体の半径方向に平行移動できる構造となって
いる。この駆動機構としては、リニヤモータ一方式やボ
イスコイル方式等の電気的な力により移動可能なように
対物レンズがばねにより支持されている場合が多い。
ところで、このような光学ヘッドで再生もしくは記録時
に高束でアクセスしようとすると非常に高速で光学ヘッ
ド自体を移動させなけnばならず、このとき、対物レン
ズが光学ヘッドの内部で振動してしまうため、光学ヘッ
ド移動直後すぐにトラックをトレースするのが難しくな
る0以上の状況から光学ヘッド内部での対物レンズの相
対的位置を検出しフィードバックをかけて振動を防止す
る機能が望まれるが、現在対物レンズの位置を検出する
方法は余り知られていない、また、光学的ないしは電気
的に対物レンズ単体の位置を検出しようとすると、対物
レンズもしくはその周辺が大きくなってしまい光学ヘッ
ド全体としての薄型化もしくは小型化がははまルるだけ
でなく、対物レンズが重くなり周波数特性が悪くなる等
の危険性が生じてくる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところは、非常に簡単な構造で安くかつ信頼性
良く製造することができるとともに、レンズの移動に対
する周波数特性を悪化させることなくレンズの位置検出
を行なうことができるようにしたレンズ位置検出装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、入射光に対し集
束性を示す光学的特性を有し、かつ光軸に対し直角方向
に移動することが可能なレンズとともに移動する光反射
部材を設け、光源から発せらnた光束を、この光反射部
材により反射し、その反射の際上記光反射部材の移動位
置に応じてその反射光量もしくは反射方向を変化させ、
この変化された光束を検出器で受光して上記レンズの位
置を検出する構成としたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。第1図は元ディスクないしはビデオディスクを
清報記憶媒体とし、半導体レーザーを光学ヘッドに用い
た情報記録・再生装置を示し1図中1は媒体駆動装置2
によって回転駆動される清報配憶媒体で%3はこの情報
記憶媒体10片面側に対向かつ図示しないヘッド移動機
構により情報記憶媒体10牛径方向(第1図において前
後方向)に往復動自在な光学ヘッドである。
上記情報記憶媒体1は1円板状に成形され。
その片面に記録層ないしは光反射層としての情報形成層
4が形成された2枚の透明基板5,5を、上記清報形成
層4,4が互いに内側になる状態かつ情報形成層4.4
の相互対向面間に空間部が形成されるよう内外スペーサ
6、および外側スペーサ1を介在させ几状態で貼合せた
ものであり、情報形成層4が形成された箇所にはトラッ
キングガイドが、また、その中央部には回転中心孔(図
示しない)が形成さnている。
また、この情報記憶媒体1を回転駆動する媒体駆動装置
i!c2は、図示しないモータの駆動軸と一体の回転軸
8と、この回転軸8に嵌着され駆動軸8の軸心線に対し
て直角な水平支持面を有し情報記憶媒体1の中央部下面
を支承する回転支持体9と、上記回転軸8の上端部に装
着される押え具10とを有している。そして、清報記憶
媒体10回転中心孔を回転軸8に嵌合させ径方向の位置
決めを行なうとともに回転支持体9と押え具10とで情
報記憶媒体1の中央部を挾持して面方向の動きを規制す
る構成となっている。
また、光学ヘッド3はつぎのような構成となっている。
すなわち、光学ヘッド3内には光ビームとしてのレーデ
−光11を水平方向に発振する半導体レーザー発振器1
2が設けられており、この半導体レーデ−発振器12の
横方向にはカップリングレンズ13.および偏光ビーム
スプリッタ15が順次配置さ几ている。さらに。
偏光ビームスプリッタ15の上方にはλ/4板1板金6
よび対物レンズ17が順次配置されている。また、偏光
ビームスプリッタ15の下方にはハーフミラ−18が4
5度の角度に配置されており、偏光ビームスプリッタ1
5t−通過した光を2分割して読取り用光学系19と焦
点ぼけ検知用光学系20に振分けるようになっている。
上記読取り用光学系19はハーフミラ−18の横方向に
順次配置さnたレンズ21および読取り月光検出器22
を有した構成となっている。
また、焦点ぼけ検知用光学系20は、ハーフミラ−18
の下方に順次配置された光軸の中心からずnた位置にあ
る一部の光のみを抜出す光抜出し部材としての遮光板2
3.検知系光学レンズ24、ミラー25.およびミラー
25の横方向に、上下方向に2分割された第1.第2の
光検出部26m、26bを有する光検出器26とを有し
た構成となっている。
こnら、第1.第2の光検出部26a。
26bは情報形成層4の存在する位置と集光したレーザ
ー光11のビームウェストの位置トが一致しているとき
の情報形成層4に対する光学的結像位置に設けられてい
る。
なお、21は対物レンズ17を光軸方向(すなわち情報
記憶媒体1の下面に接離する方向)に移動させるボイス
コイル型フォーカスモータ等のレンズ駆動装置である。
しかして、半導体レーデ−発振器12から発振したレー
デ−光11はカップリングレンズ13により平行光にな
り、その後偏光ビームスプリッタ15で上方に偏光され
る。この偏光さnた光はλ/4板1板金6過することに
より直線偏光が円偏光になったのち対物レンズ17によ
り清報記憶媒体1上の記録層ないしは元反射層としての
fftft成形成層4光される。
このとき、情報形成層4が記録層である場合にはレーザ
ー光11の照射エネルギーを所定値以上とすることによ
り情報形成層4にピッ)Hの形成等の状態変化が起こり
、情報の記録が行なわれることになる。
一方、111@形成層4からの反射光はλ/4板1板金
6偏光から直@偏光となり、この元は偏光ビームスプリ
ッタ15内を直進して下方に抜け、ハーフミラ−18を
通過して焦点ぼけ検知用光学系20に導びかれる。ここ
で、後述するように情報形成層4上でのレーザー光11
の焦点はけが光検出器26の第1.第2の光検出部26
a、26bでの光検出量の差によって検知される。すな
わち、偏光ビームスプリッタ15を通過した後の反射光
路の途中に元軸に関して非対称、すなわち光軸の中心か
らずれた位置にある光の一部11mのみを光抜出し部材
としての遮光板23のアパーチャ等の透光部23aから
抜出し、検知系光学レンズ24を通した後。
ミラー25で方向を変えて光検出器26に当てるよりに
した場合、情報形成層4上のレーザ一部1ノの焦点がぼ
けるとミラー25で反射された元が光検出器26の第1
.第2の光検出部26m、26bの配置方向(上下方向
)に移動する。
ところで、上記対物レンズ17は、情報記憶媒体1が回
転支持体9の回転軸8に対し制心を持って取付けられて
いても情報が一列ずつ並んでいるトラッキングがイドに
沿って読取りもしくは記録が行なえるように情報記憶媒
体1の半径方向すなわち元軸に対し直角方向に平行移動
できるようになっている。
また、第2図(イHo1(ハ)に示すように、上記対物
レンズ17のフレーム31には光反射部材32が直接密
着して形成されている。そのため、対物レンズ17と光
反射部材32とが一体化されており、対物レンズ17に
合わせて光反射部材32が平行移動するようになってい
る。この反射部材32には2つの光反射平面32a。
32bが設けられ、これら光反射平面32a。
32b間には所定の角度が付けらnでいる。
また、上記対物レンズ17の近傍には、上記光反射部材
32に向けて光束を発する光源(LEDまたは半導体レ
ーザー)3Bと、?:、、(D光源33から発せられた
光束を平行光束に変換するコリメートレンズ34と、上
記光反射部材32の各光反射平面32m、32bで反射
し次光束を受光する2つの光検出部35a、35bを有
し九元検出器35とが固定的に設けらnている。そして
、対物レンズ17が移動したとき。
光反射部材32の各光反射平面32m、32bが光源3
3からの入射光に対し常に一定の角度を保つように光反
射部材32が平行移動し、これにより、各反射平面32
a、32bで反射した光束の各光反射方向が略等しくな
るようになっている。また、対物レンズ17が移動する
と。
光源33と光反射部材32との相対位置が変化し、これ
に伴って、各光反射平面32a。
32bで反射した光束反射光量が変化するようになって
いる。一方、上記光検出器35は、各光反射平面35a
、35bで反射した光束の光量の差を検出することによ
り対物レンズ17の位置を間接的に検出することができ
るようになっている。すなわち、第2図(c、)に示す
ように。
対物レンズ17が中央に位置しているときは。
光反射部材32の光反射平面32a、32b間の境界線
が光源33からの光束の中心に位置してその光束が左右
均等に反射さn1光検出器35の各光検出部35m、3
5bにt′i等しい光値が検出される。また、第2図(
イ)に示すように、対物レンズ17が大きく左側にずれ
たときは。
光源33からの光束の大部分が一方の光反射平面32B
で反射され、一方の光検出部35mで光量が多く検出さ
れる。さらに、第2図(/→に示すように、対物レンズ
17が右側にずnたときは、その逆となる。したがって
、各光検出部35a、35bで検出される光量の差を取
ることにより対物レンズ17の位置が検出できるように
なっている。
次に、上記光学系を作動させる制御回路について説明す
る。先ず、フォーカシング制御について説明すると、焦
点ぼけ検出用光検出器26の各光検出部26m、26b
から得らnた光電信号α、βは焦点ぼけ検出用光検出部
26a。
26bのプリアンプ41.42で増幅さnた後減算回路
43とDi]算回路44により減算処理および加算処理
さnてCPU45に入力さnる。
CPU45は、イニシャル時、イニシャル引き込み信号
をスイッチング回路46を介して焦点ぼけ補正用ボイス
コイル駆動回路47へ供給する。これにより、焦点ぼけ
補正用ボイスコイル駆動回路47はボイスコイル27を
駆動して対物レンズ12を合焦点位置まで移動せしめる
そして、CPU45ij、減算回路43からの信号によ
りα、βの信号が「0」となったことを検出したとき合
焦点位置と判断し、スイッチング回路46t−切換え、
減算回路43からの信号が供給さnる波形補正回路48
からの信号を焦点ぼけ補正用ボイスコイル駆動回路42
へ供給する。これにより、焦点ぼけ補正用ボイスコイル
駆動回路42は波形補正回路48からの信号に応じつつ
ボイスコイル27を駆動して対物レンズ17を軸方向へ
移動せしめ1通常のフォーカシングを行なう。
ついで、トラッキング制御について説明すると、トラッ
クずれ検出(読取り用)光検出器22の各光検出セル2
2m、22bから得られた光電信号γ、δはトラッキン
グずれ検出用光検出部22tg、22bのプリアンプ4
9.50で増幅された後減算回路51と加算回路52に
より減算処理および加算処理されてCPU45に入力さ
れる。CPU45により通常のトラッキング制御が判断
している場合、・CPU45はスイッチング回路53を
切換え、減算回路51からの信号が供給される波形補正
回路54からの信号をトラックずれ補正用ボイスコイル
駆動回路55に供給する。これにより、トラックずn補
正用ボイスコイル駆動回路55は、波形補正回路54か
ら供給される信号に応じてトラックずれ補正用ボイスコ
イル56を駆動して対物レンズ17を径方向に移動せし
めることにより。
通常のトラッキングを行なう、また、対物レンズ位置検
出用光検出器35の各党検出部35m、35bから得ら
れた光電信号ε、ζは対物レンズ位置検出州党検出部3
5m、35bのプリアンプsr、sitで増幅さnた後
減算回路59により減算処理さn、スイッチング回路5
3に供給される。CPU45により高速トラッキングが
判断された場合、CPU45ijスイッチング回路53
f:、切換え、減算回路51からの信号をスイッチング
回路53を介してトラックずれ補正用ボイスコイル駆動
回路55へ供給する。
これにより、トラックずれ補正用ボイスコイル駆動回路
55は減算回路51から供給される信号に応じてボイス
コイル56を駆動し、対物レンズ17を径方向へ移動せ
しめることにより対物レンズ11のぶれをなくす、すな
わち、対物レンズ17が定位置から図中左方向へずnた
場合、光検出部、(5aに光束の大部分が照射される。
この光検出部35mからの信号Sはプリアンプ57を介
して減算回路59へ供給される。
この減算回路590減算結果はスイッチング回路53を
介してトラックず几補正用ボイスコイル駆動回路55に
供給される。トラックずれ補正用ボイスコイル駆動回路
55は減算回路59から供給される信号に応じて対物レ
ンズ17を右方向へつまり定位置へ移動せしめる。また
同様に、対物レンズ12が定位置から図中右方向へずn
た場合、光検出部ssbに光束の大部分が照射される。
この光検出部ssbからの信号ζはプリアンプ58を介
して減算回路59へ供給される。この減算回路596減
算結果はスイッチング回路53を介してトラックずれ補
正用ボイスコイル駆動回路55に供給さnる。トラック
ずれ補正用ボイスコイル駆動回路55は減算回路59か
ら供給される信号に応じて対物レンズ17を左方向へつ
まり定位置へ移動せしめる。したがって、上記のように
、高速アクセス時、対物レンズ17が定位置からず几て
も、補正される。つまり、定位置へ固定されている状態
となる。こnにより、高速アクセスが終了し、対応する
トラックの同各を読込もうとした場合、すぐに対物レン
ズ17からのレーデ−光束をそのトラックに照射するこ
とができる。この結果、従来、高速アクセスを行なった
場合。
対物レンズ17をロックさせてからトラックの読み取り
を行なうようにしていたものに比べ、その読み取りを行
なうまでの時間(セトリングタイム)が短縮できる。
以上の構成によれば、″比較的簡単な原理および構造で
対物レンズ12の位置を検出することができるため、製
造コストも安く、シかも装置として高い信頼性を得るこ
とができる。
また、対物レンズ12に対して手t−mえるところがな
いため、本発明に係るレンズ位置検出装置を従来の光学
系に対し追加形成したとしても対物レンズの移動に対す
る周波数特性を悪化させることがない。
また、対物レンズ17に対する機械的変更を必要とする
箇所がないため、本発明に係るレンズ位置検出装置を従
来の光学系に追加形成してもレンズ自体およびその周辺
の寸法゛に変化が生じないので、光学系全体としての高
さあるいは厚さは低いまま(または薄いまま)で保友几
る。
さらに、対物レンズ17が傾いて光反射部材32が傾い
ても誤検知することなく安定に対物レンズ17の位置検
出を行なうことができる。
なお1本発明は、上記実施例に限足されることはなく1
次のような構成としても工い。
すなわち、第2図(イ) (crl (/→に示す構造
において。
光反射部材32の光反射平面3:、a、32bを一面(
たとえば32a)だけとし1元検出部35t*、35b
の一方(たとえば35a)の方向にだけ光束が反射する
ように構成する。そして、光反射平面32aで反射され
る光束の、対物レンズ17の位置に応じて変化する光量
を光検出部35aで検出することにより、対物レンズ1
7の位置を検出することができる。
また%第4図(イ)(a)(ハ)に示すように、対物レ
ンズ17を回動自在レンズ支持部材61の一部に取付け
、このレンズ支持部材61f回動することにより対物レ
ンズ17の位置を移動する駆動方式があるが、この場合
、レンズ支持部材61の一部(たとえば外壁)に光反射
部材32を設けることにより対物レンズ17の位置を検
出することができる。すなわち、対物レンズ17の位置
が移動するとき、レンズ支持部材61の一部に設けられ
た光反射部材32も同時に回動する。したがって、光源
33に対する光反射部材32の光反射平面32cの角度
が変化する。このため、光源33から発せらf′L%コ
リメートレンズ34を通過後1元反射部材32で反射さ
れた光束の進行方向も変わる。すなわち、第4図((2
)に示すように、対物レンズ17が中央に位置している
ときは1元反射部材32で反射した光束は光検出器35
の2個の光検出部35a。
35bの中間に向かって進行し、両者に略均等な光量が
照射される。これに対し、第4図(イ)(dに示すよう
に、対物レンズ17の位置が移動すると1元反射部材3
2が傾き1元検出部35a、35bのいずれかに多くの
光量が照射されるので1両者の検出信号の差をとること
により対物レンズ17の位置を検出することができる。
また、上記のようにレンズ支持部材61が回動する方式
ではなく、第5図((イ)((ロ)(ハ)に示す工うに
、対物レンズ12を板ばね62により支持し。
モーターにより平行移動する駆動方式の場合。
板はね62の一部に光反射部材32ft設けることによ
り対物レンズ11の位置を検出することができる。すな
わち、対物レンズ17をフレーム63ごと平行移動する
と、板ばね62が傾く。
したがって、光源33に対する光反射部材32の光反射
平面32dの角度が変化する。このため、光反射部材3
2で反射された光束の進行方向も変わる。すなわち、第
5図(03に示すように。
対物レンズ17が中央に位置しているときは。
光反射部材32で反射した光束は光検出器35の2個の
光検出部35a、35bの中間に向かって進行し、両者
に略均等な光量が照射される。
こnに対し、第5図(イ)(ハ)に示すように、対物レ
ンズ17が移動すると、板はね62とともに光反射部材
32が傾き、光検出部35 a 、 35 b−のいず
几かに多くの光電が照射さnるので1両者の検出信号の
差をとることにより対物レンズ17の位置を検出するこ
とができる。なお、この実施例の場合1元反射部材32
を板ばね62に付加する代わりに、板はね62の一部の
表面を鏡面とし、この部分を光反射部材32として用い
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によ几ば、入射光に対し集束
性を示す晃学的特性を有し1元軸に対し直角方向に移動
することが可能なレンズと。
光源と、この光源から発せられた光束を反射するととも
に上記レンズの移動に伴って変位する光反射部材と、こ
の光反射部材により反射された光束を受光して上記レン
ズの位置を検出する検出器とを具備し、上記光反射部材
の変位に応じてその反射光量もしくは反射方向が変化す
る構成としたから、非常に簡単な構造で安くかつ信頼住
良製造することができるとともに、レンズの移動に対す
る同波数特性を悪化させることなくレンズの位置検出を
行なうことが・できる等の優几た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図は情報記録再生装置を概略的に示す構成図、第2図(
4歓)(ハ)はレンズ位置検出手段を示す説明図、第3
図は制御回路を示すプaツり図%第4図(< (ol 
G/→はレンズ位置検出手段の他の実施例を示す説明図
、第5図(イ)(ロ)(ハ)はレンズ位置検出手段のさ
らに他の実施例を示す説明図である。 17・・・対物レンズ、32・・・光反射部材、32a
、32b 、32c 、32d・・・光反射平面、33
・・・光源、35・・・光検出器、35m、35b・・
・光検出部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (イ) 第 2 図 お (ロ) 第3図 第5 (イ) (ハ) (ロ)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光に対し集束性を示す光学的特性を有し、光
    軸に対し直角方向に移動することが可能なレンズと、光
    源と、この光源から発せられた光束を反射するとともに
    上記レンズの移動に伴って変位する光反射部材と、この
    光反射部材により反射され九九束を受光して上記レンズ
    の位置を検出する検出器とを具備し、上記光反射部材の
    変位に応じてその反射光量もしくは反射方向が変化する
    構成としたことを特徴とするレンズ位置検出装置。
  2. (2)光反射部材は、異なる傾きを有する少なくとも2
    以上の光反射平面を設け、光源から発せられた光束を少
    なくとも2方向以上に反射させるとともに、変位に応じ
    て各光反射方向での反射光量を互いに変化させる構成と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレン
    ズ位置検出装置。
  3. (3)光反射部材は、その変位に伴って、光源から発せ
    られた光束を反射する光反射平面が傾き1反射方向を変
    化させる構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のレンズ位置検出装置。
  4. (4)検出器は、光反射部材により反射された光束を少
    なくとも2箇所に分けて検出する構成としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のレンズ位置検出装置
  5. (5)光反射部材はレンズと一体化したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のレンズ位置検出装置。
JP7138884A 1984-04-10 1984-04-10 レンズ位置検出装置 Pending JPS60214431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138884A JPS60214431A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 レンズ位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138884A JPS60214431A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 レンズ位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214431A true JPS60214431A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13459076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138884A Pending JPS60214431A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 レンズ位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214431A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162241A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 Nec Corp レンズアクチユエ−タ
JPS62248140A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Asahi Optical Co Ltd 光ピツクアツプ
JPH0256738A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Nhk Spring Co Ltd 光学ヘッド用アクチュエータ
JPH02185724A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Nec Corp 対物レンズ駆動装置
JPH02281431A (ja) * 1989-04-21 1990-11-19 Teac Corp 対物レンズ駆動装置
JPH03168937A (ja) * 1989-11-27 1991-07-22 Fujitsu Ltd レンズ
JPH08263852A (ja) * 1996-05-07 1996-10-11 Olympus Optical Co Ltd 光学式ピックアップ
US5650253A (en) * 1995-09-29 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus having improved image transfer characteristics for producing an image on a receptor medium such as a plain paper
US5916718A (en) * 1995-09-29 1999-06-29 Imation Corp. Method and apparatus for producing a multi-colored image in an electrophotographic system
JP2009048696A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
WO2015194025A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社日立製作所 光学部品駆動装置及び光学部品駆動方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162241A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 Nec Corp レンズアクチユエ−タ
JPS62248140A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Asahi Optical Co Ltd 光ピツクアツプ
JPH0256738A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Nhk Spring Co Ltd 光学ヘッド用アクチュエータ
JPH02185724A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Nec Corp 対物レンズ駆動装置
JPH02281431A (ja) * 1989-04-21 1990-11-19 Teac Corp 対物レンズ駆動装置
JPH03168937A (ja) * 1989-11-27 1991-07-22 Fujitsu Ltd レンズ
US5650253A (en) * 1995-09-29 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus having improved image transfer characteristics for producing an image on a receptor medium such as a plain paper
US5916718A (en) * 1995-09-29 1999-06-29 Imation Corp. Method and apparatus for producing a multi-colored image in an electrophotographic system
JPH08263852A (ja) * 1996-05-07 1996-10-11 Olympus Optical Co Ltd 光学式ピックアップ
JP2009048696A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
WO2015194025A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社日立製作所 光学部品駆動装置及び光学部品駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009186B1 (ko) 광학헤드
JPS60214431A (ja) レンズ位置検出装置
US20060171037A1 (en) DVD recording and reproducing system
JP2005534138A (ja) 光走査デバイス
JP2542577B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0944880A (ja) 光ヘッド装置および情報処理装置
JPS61243950A (ja) 光学ヘツド
JPS6256580B2 (ja)
JPS6332742A (ja) 光学ヘツド
JPS6154403A (ja) レンズ位置検出装置
JPS61162830A (ja) 光学ヘツド
JPH02121129A (ja) 光ヘッド
JPS61243949A (ja) 光学ヘツド
JPH01162238A (ja) 光学ディスク装置
JPH056562A (ja) チルト検出装置
JPS61190729A (ja) 光学的情報処理装置
JPH09259464A (ja) 光学ヘッド、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JPS61269245A (ja) 光学ヘツド
JPH02158923A (ja) 光ピックアップ装置
JPS60182520A (ja) 集光手段位置検出装置
JPH01204230A (ja) 光ピックアップ及び情報記録再生装置及び情報処理装置
JPH0495234A (ja) 光学的情報処理装置
KR19980078466A (ko) 트윈렌즈 광 픽업장치
JP2001155373A (ja) 受発光素子、光ヘッド及び光ディスク装置
JPH0421252B2 (ja)