JPH02281431A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH02281431A
JPH02281431A JP1103245A JP10324589A JPH02281431A JP H02281431 A JPH02281431 A JP H02281431A JP 1103245 A JP1103245 A JP 1103245A JP 10324589 A JP10324589 A JP 10324589A JP H02281431 A JPH02281431 A JP H02281431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
base
seeking operation
driving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103245A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Noda
泰司 野田
Miki Kirinoe
桐野江 美樹
Tadashi Tanaka
正 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP1103245A priority Critical patent/JPH02281431A/ja
Priority to US07/511,063 priority patent/US5216648A/en
Publication of JPH02281431A publication Critical patent/JPH02281431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は対物レンズ駆動装置に係り、特に高速シーク動
作時に対物レンズを所定位置に保持するよう構成した対
物レンズ駆動装置に関する。
従来の技術 例えば光デイスク装置においては、ディスク半径方向に
移動可能に設けられた光学ピックアップにより光ディス
クに記録された情報を光学的に検出している。この種の
光学ピックアップには光をディスクの所定トラックに収
束させるため、対物レンズをディスクの半径方向(トラ
ッキング方向)に駆動する対物レンズ駆動装置が設けら
れている。
従来の対物レンズ駆動装置としては、例えば本出願人が
先に出願した特願平1−24406号がある。
この装置は、ディスクの半径り向に移動するベースと、
ベース上に起立する基板に接続された支持体と、支持体
に支持された対物レンズと、支持体に設けられたトラッ
キングコイルとを有しており、トラッキングコイルに駆
動電流が流れるとべ−ス上のマグネツ(−の磁界に対し
トラフ4−ングコイルの磁界が反撥して対物レンズを通
過した光が所定トラックに収束するよう対物レンズの位
置をtlJ卯している。
また、支持体は対物レンズを直接保持する対物レンズ保
持体と、対物レンズ保持体を弾性的に支持する支持部材
とよりなり、トラッキングコイルからの駆動力が作用す
ると支持部材が撓み対物レンズの変位を許容する。尚、
従来の対物レンズ駆動装置では、光学ピックアップ全体
をトラフ4′ング方向に移動させて光学ピックアップが
再生しようとするトラックに到着した後、前記トラッキ
ング」イルに駆動電流が供給されて対物レンズの位置を
補正するようになっている。又、光学ピックアップをト
ラッキング方向に移動させるシーク動作時には光ディス
クの記録面からの反射光が対物レンズを介して検出され
レーザビームがディスク上のトラックを通過するのに応
じてトラッククロス信号が生成され、このトラッククロ
ス信号に基材して光学ピックアップの移動速度が求まり
、光学ピックアップの速度を制御していた。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記光デイスク装置では、アクセス動作を短
縮するためトラック検出のシーク動作を高速化すること
がにえられている。その場合、従来の装置よりも光学ピ
ックアップを高速で移動させることになる。従って、従
来の対物レンズ駆動装置においては、シーク動作の高速
化に伴い支持部材に支持された対物レンズ及び対物レン
ズ保持体にもより大きな加速1aが作用することになり
、その際支持部材が撓みベースに対する対物レンズの位
置がずれたり、あるいは対物レンズがトラッキング方向
に振動したりして、シーク動作時に行なうトラッククロ
ス信号からの光学ピックアップの速度検出が不正確にな
ってしまうといった課題が発生する。
そこで、本発明は上記課題を解決した対物レンズ駆動装
置を提供することを目的とする。
y!題を解決するための手段 本発明は、ディスクの記録面に光を収束させる対物レン
ズを変位可能に支持する支持体と、支持体を介して対物
レンズを保持し、ディスクの半径方向に移動可能に設け
られたベースと、支持体をディスク半径方向に駆動する
駆T4j)]イルと、対物レンズの位置ずれを検出する
検出手段と、対物レンズが前記ベース上の所定位置に復
帰するよう検出手段より得られた(ii号に基づき、駆
動コイルに駆動電流を供給する制御手段とよりなる1゜
6用 ベースを移動させる際の加速度による対物レンズのずれ
を検出手段により検出し、対物レンズがベースとともに
高速移動するとぎ対物レンズのずれ量に応じた駆動電流
を駆動コイルに通電して駆動コイルの電磁力により対物
レンズをベース上の所定位置に保持する。そのため、レ
ーザビームをディスクのトラック上に照射して対物レン
ズの移動速度を正確に求めることが可能となり、高速シ
ーク動作を安定に行なうことができる。
実施例 第1図乃至第4図に本発明になる対物レンズ駆動装置の
一実施例を示す、。
各図中、対物レンズ駆動装置1は光ディスク(図示せf
)の下方でトラフ1ング方向(矢印X+ 、X27i向
)に移動1右に設けられ、トランク検出を行なうシーク
動作時高速で矢印X+。
X2方向に走行する。
各図中、2は対物レンズ保持体であり、セラミック又は
合成樹脂客の絶縁材製である。このレンズ保持体2は略
ト1形状をなし、更に中央の両側に腕部が突出しており
、I;il 1]2 aを有する中央部2bと腕i2c
〜2hとよりなる3、トラフ1ングh向に突出する腕部
2G、2hにはトラフ4ング方向に延在する遮光板16
.17が設けられている。
このレンズ保持体2には対物レンズ3が開口2aに嵌合
させて固定され、トラッキング駆動コイル4,5が固着
されたフォーカス駆動コイル6が腕部2Cと2dとの間
に嵌合して固定され、1−ラッーVング駆動コイル7.
8が固着されたフォーカス駆動コイル9が腕部2eと2
fとの間に嵌合して固定されている。
また10.11はリング、12〜15は板ばね部材であ
り、共にベリリウム銅又はりん青銅製であり、″S電性
を有する。
各板ばね部材12〜15は、弾性支持部材としての細幅
の板ばね部12a〜15aと、この一端の丁字状部とよ
りなる。1字状部は、長い腕部12b〜15bと短い脚
部12C〜15Cとよりなる。
リング10.11はレンズ保持体2の中火部2bの上面
及び下面に開口2aを囲繞して固着しである。
板ばね部材12は、腕部12bを腕部2Cから2eに亘
って腕部2G、 2e上に固着し、脚部12cを腕部2
g上に固着して、レンズ保持体2の上面にl!1着して
あり、板ばね部12aがレンズ保持体2に沿って延出し
ている。
板ばね部材13は、腕部13bを腕部2d。
2r上に固着し、脚部13Cを腕部2h上に固着して、
レンズ保持体2の上面に固着してあり、板ばねFjS 
13 aがレンズ保持体2に沿って延出している。
板ばね部材14.15は夫々レンズ保持体2の下面に、
上記板ばね部材12.13と同様に固着してあり、板ば
ね部14a、15aがレンズ保持体2&:沿って延出し
ている。
尚、レンズ保持体2の上面に固着されたリング10及び
板ばね部材12.13が、フォーカス駆動コイル6.9
の間の電気的接続及びフォーカス駆動コイル6.9と外
部との電気的接続に利用される。
各板ばね部材12〜15の板ばね部12a〜15aの@
は、フレキシブル基板20のν線パターンと半田付は接
続しである。フレキシブル基板20の細長の引出し延出
部20a(7)端にコネクタ21が設けである。
22は補強用の金属板であり、フレキシブル基板20に
貼着しである。金属板22には板ばね部12a〜15a
に対応する配置で切欠22a〜22dが形成しである。
又、レンズ保持体2の下面に固着されたリング11及び
板ばね部材14.15がトラッキング駆動コイル間の電
気的接続及びトラッキング駆動コイルと外部との電気的
接続に利用される。
第3図に示す如く、対物レンズ3を保持する対物レンズ
アクチ1エータユニット18は、上記の如く組付けられ
ており、ベース23に対して移動可能に取句けられる。
上ンの構成になる装置1において、レンズ保持体2は、
4本の板ばね部12a〜15aにより金R仮22に対し
て変位可能に支持された状態にある。
また上記の装置1は、第1図に示すように、コイル6.
9が夫々ベース23上のヨーク部24゜25に遊嵌し、
コイル4.5がヨーク部26上の永久磁石27に対向し
、コイル7.8がヨーク部28上の永久磁石29に対向
した状態で、金属板22をヨーク部28に固定されてベ
ース23と組み合わされている1゜ 従って、フォーカス制御電流がコイル6.9に供給され
ることにより、各コイル6.9に電磁力が生じ、レンズ
保持体2が上下に変位し、フォーカスtlji!lが行
われる。
又、トラッキングai1 m電流がコイル4.5.7゜
8に供給されることにより、各コイル4.5.7゜8に
ff1ta力が生じ、レンズ保持体2が矢印X+。
Xz7J向に変位し、トラッキング制御が行われる。
30は対物レンズ3を保持するユニット18の矢印X+
 、X2方向の位置を検出する検出器で、ベース23上
に設番プられている。、この検出器30は発光素子とし
ての発光ダイオード32と、受光素子としてのフォトダ
イオード33とよりなり、フォトダイオード33の前面
にはスリット板34が設けられている。発光ダイオード
32は1字状のブラケット32aを介してフォトダイオ
ード33に向くように水平方向に固定されている。そし
て、フォトダイオード33はフォトダイオード33と所
定間隔をおいて対向するようにベース23上に起守して
いる。スリット板34は横方向に延在する長方形状のス
リット34aを有しておリ、発光ダイオード32からの
光はこのスリット34aを通過してフォトダイオード3
3に照射される。
このように、スリット34aを介して光がフォトダイオ
ード33に照射されるため、発光ダイオード32より発
光された光の強度分布が周辺部でムラがあっても、スリ
ット34aを通過するのは光の強度分布が−様な中心部
の光のみであるので、フォトダイオード33の出力は安
定する。
又、上記構成になる検出器30と反対側のベース23上
にも検出器35が設けられている。この検出器35は上
記検出器30と同じ構成であり、その説明は省略する。
ユニット18がベース23上の所定位置にあるとぎ、レ
ンズ保持体2の両側に設けられた遮光板16.17は、
夫々第5図(A)に示すように゛フォトダイオード33
.3フの略半分を遮光する位置にある。従って、ユニッ
ト18即ち対物レンズ3がベース23上の所定位置に保
持されているときは検出器30.35のフォトダイオー
ド33゜37の出力の大きさは略等しい。上記検出器3
0゜35のフォトダイオード33.37は第6図にiバ
すフィードバック制陣系のルリ御口路に接続されている
第6図中、フォトダイオード33.37は大々受光した
光Rに応じた大きさの電流を出力する。
フォトダイオード33.37の出力信号は夫々ピックア
ップ39.40で増幅されて差動アンプ41に入来する
差動アンプ41ではフォトダイオード33゜37からの
出力信号の差を位相補償回路42に出力する。なお、第
5図(A)に示す如く対物レンズ3がベース23上の所
定位置にあるとき、フォトダイオード33と37との出
力は略等しいので、差動アンプ41の出力は略ピロとな
る。
又差動アンプ41においてフォトダイオード33と37
との出力信号の差をとることにより、外乱同相周波数成
分が除去される。
位相補償回路42では所定の位相持着となるよう差動ア
ンプ41からの出力信号の位相補償を行なう。位相補償
回路42で位相補償された信号はアンプ43で増幅され
てドライバ回路44に供給され、ドライバ回路44は対
物レンズ3がベース23に対してずれた位置に応じた駆
動電流をトラッキングコイル4.5.7.8に供給する
。その結果対物レンズ3を保持するユニット1日はコイ
ル4.5,7.8の電磁力により所定位置に復帰する。
ここで、所望のトラックを検出するシーク動作時の上記
対物レンズ駆動装置1の動作について説明する。
ベース23は例えばトーンアーム(図示せず)の回動に
よりディスク半径(矢印X+ 、X2方向)に移動する
。ベース23が高速で移動する際ベース23上のユニッ
ト18にはより大きな加速度が作用する。
即ち、ベース23が停止しているとき対物レンズ3はベ
ース23上の所定位置に保持されており、遮光板16.
17は夫々第5図(A>に示す如く発光ダイオード32
.36からの光を遮光する。
ところが、シーク動作時例えばベース23が矢印X1方
向に高速で移動しはじめると、矢印X2方向の加速度が
ユニット18に作用する。ユニット18は前述の如く対
物レンズ保持体2が板ばね部材12〜15により弾力的
に支持されているので、上記加速度が印加されるととも
に各板ばね部材12〜15が撓み矢印X2方向に変位す
る。その結果、遮光板16.17は第5図(B)に示す
如く矢印X2方向に移動し、フォトダイオード33にお
ける受光量が増大するとともに、フォトダイオード37
における受光量が減少する。従って、フォトダイオード
33と37と出力信号に差が生じ差動アンプ41より両
者の差に応じたプラス信号が出力される。そして、ドラ
イバ回路44はユニット18全体が所定位置に戻るよう
にトラッキングコイル4.5.7.8に駆動電流を供給
し、対物レンズ3はベース23上の所定位置に復帰する
又、対物レンズ3が所望とするトラック検出位置へ到着
するとベース23は停止する。この場合、高速で移動す
るベース23が減速されるため、ベース23上のユニッ
ト18には矢印×1方向の真性力が作用する。よって、
板ばね部材12〜15が撓み、遮光板16.17は第5
図(C)に示す如く矢印X+方向に変位するため、フォ
トダイオード33の受光量は減少し、フォトダイオード
37の受光量は増大する。その結果、差動アンプ41は
両者の差に応じたンイナス信号が出力され、ドライバ回
路44は対物レンズ3がベース23上の所定位置に復帰
するようトラッキングコイル4゜5.7.8に駆動電流
を供給する。
このようにして、対物レンズ駆動[71ではトラッキン
グコイル4.5.7.8への駆動電流を$1 mするこ
とにより、高速シーク動作時の加31度がユニット18
に作用しても対物レンズ3をベース23上の所定位置に
保持する。そのため、シーク動fillf、対物レンズ
3の位置ずれが無くなり、対物レンズ3が各トラックを
通過する際にディスク記録面からの反射光より得られる
トラッククロス信号を正確に検出することができる。そ
のため、シーク動作時の光学ピックアップの移動速度を
正確に計測することが可能となり、高速シーク動作を安
定に行なうことができる。
尚、上記実施例では対物レンズ3の矢印X+。
×2の両方向に検出器3Q、35を設けたが、いずれか
一方の検出のみでもユニット18の変位を検出できる。
第7図に本発明の変形例を示す。第7図中、上記検出器
30.35の代わりに2分割ディテクタ(2分前光セン
サ)45を用いても良い。この場合、aX板16の位置
により発光ダイオード32からの光が受光面45a、4
5bに照射され、この受光面45aと45bとの出力信
号の差をとることにより対物レンズ3の位置を検出でき
る3、即ち、受光面45a、45bを第6図(J)7ン
ブ39゜40の夫々に接続することにより、1個の検出
器で上記実施例と同様な効果が得られる。
又、第8図に示す如く、上記検出器30.35の代わり
に発光ダイオード32からの光が対物レンズ保持体2に
設けられた反射板46で反射し、この反射光をフォトダ
イオード33で受光するようにした検出器を用いても良
い。
又、対物レンズ3の位置を検出する検出器としては、上
記の如く光センサに限らず他の型式のセンサ、例えば磁
気センサ等を用いても良い。
発明の効果 上述の如く1本発明になる対物レンズ駆動装置は、ベー
スの移動に伴う加速度が作用しても対物レンズをベース
上の所定位置に保持することができ、ディスク記録面の
1−ラック検出によるトラッククロス信号を正確に検出
することができ、そのためシーク動作時の移動速度が正
確に計測することが可能となり、これによりシーク動作
の高速化を安定に実現できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる対物レンズ駆動装置の一実施例の
斜視図、第2図は対物レンズ駆動装置の平面図、第3図
は対物レンズアクヂュエータユニットとベースとを分離
させた斜視図、第4図は対物レンズ駆動装置の分解斜7
I4図、第5図(△)〜(C)はフォトダイオードと遮
光板との位置を説明するための工程図、第6図はフィー
ドバックt、IJ111回路のブロック図、第7図は検
出器の変形例の正面図、第8図は検出器の別の変形例の
平面図である。 1・・・対物レンズ駆動装置、2・・・対物レンズ保持
体、3・・・対物レンズ、4,5.7.8・・・トラッ
キング駆動コイル、12〜15・・・板ばね部材、16
゜17・・・遮光板、18・・・対物レンズアクブユ1
−タユニット、30.35・・・検出器、32.36・
・・発光ダイオード、33.37・・・フォトダイオー
ド、34.38・・・スリット板、41・・・差動アン
プ、42・・・位相補償回路、44・・・ドライバ回路
、45−・2分割ディテクタ、46・・・反射板。 特許出願人 ティアツク株式会社 45〔 第 図 第 図 手 続 補 正 書 平成 2年 4月19日 l。 事件の表示 平成 1年 特許願 第103245号2゜ 発明の名称 対物レンズ駆動装置 3゜ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所(居所)〒180東京都武蔵野市中町3丁目7番3
号名称(名称) (367)ティアツク株式会社代表者
 谷  勝 馬 4゜代理人 6゜ 補正の対象 図面。 7゜ 補正の内容 図面中、 第1図及び第2図を別紙添付の図面の 如く補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ディスクの記録面に光を収束させる対物レンズを変位
    可能に支持する支持体と、 該支持体を介して前記対物レンズを保持し、前記ディス
    クの半径方向に移動可能に設けられたベースと、 前記支持体をディスク半径方向に駆動する駆動コイルと
    、 前記対物レンズの位置ずれを検出する検出手段と、 前記対物レンズが前記ベース上の所定位置に復帰するよ
    う前記検出手段より得られた信号に基づき、前記駆動コ
    イルに駆動電流を供給する制御手段と、 よりなることを特徴とする対物レンズ駆動装置。
JP1103245A 1989-04-21 1989-04-21 対物レンズ駆動装置 Pending JPH02281431A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103245A JPH02281431A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 対物レンズ駆動装置
US07/511,063 US5216648A (en) 1989-04-21 1990-04-19 Objective lens drive apparatus applicable to optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103245A JPH02281431A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281431A true JPH02281431A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14349058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103245A Pending JPH02281431A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 対物レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5216648A (ja)
JP (1) JPH02281431A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448540A (en) * 1990-09-21 1995-09-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Device for detecting the position of a recording/reproducing element
US5450386A (en) * 1991-04-05 1995-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical disk device including a support member for movably supporting an objective lens in focusing and radial directions with respect to an optical disk
US5321678A (en) * 1991-08-13 1994-06-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical head carriage, tracking mechanism and displacement detecting mechanism
EP0735526B1 (en) * 1995-03-31 1998-05-20 Daewoo Electronics Co., Ltd Optical pick-up apparatus
US6181670B1 (en) * 1997-01-31 2001-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens mounting apparatus and objective lens driving apparatus
JP2000215483A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Mitsumi Electric Co Ltd 光ピックアップおよびその組立方法
JP2000353330A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Sony Corp 対物レンズ駆動装置
JP2002092910A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Mitsumi Electric Co Ltd 光ピックアップ用アクチュエータ
JP2004039034A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toshiba Corp 光ピックアップ装置と光ディスク装置
US6661588B1 (en) * 2002-08-22 2003-12-09 Umax Data Systems Inc. Objective lens anti-shock adjustment device
JP2004213861A (ja) * 2002-12-20 2004-07-29 Sharp Corp 対物レンズ駆動装置及び光ピックアップ装置。
KR100493049B1 (ko) * 2003-02-18 2005-06-02 삼성전자주식회사 광픽업 액츄에이터 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
JP2004265532A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Canon Inc 光ピックアップ装置
TWI275086B (en) * 2004-12-31 2007-03-01 Ind Tech Res Inst Object lens actuator
JP2008122594A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Konica Minolta Opto Inc レンズ駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214431A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Toshiba Corp レンズ位置検出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181436A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Toshiba Corp Optical disc device
JPS6026621U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 アルプス電気株式会社 光学式ヘツド位置制御装置
JPS61208641A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
DE3689602T2 (de) * 1985-08-23 1994-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Positionsdetektionsvorrichtung.
JPS62192031A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Olympus Optical Co Ltd 光学的記録再生装置
US4943166A (en) * 1987-01-27 1990-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Device for detecting the position of an optical head
US4855982A (en) * 1987-05-18 1989-08-08 Eastman Kodak Company Lens position-sensing apparatus for optical recording system
JPS6442520U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14
JPH02203431A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Teac Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JP2536247Y2 (ja) * 1989-09-26 1997-05-21 旭光学工業株式会社 光学式ヘッド装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214431A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Toshiba Corp レンズ位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5216648A (en) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070070B1 (en) Opto-electronic apparatus for writing and/or reading recording tracks by means of a radiation beam
JPH02281431A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0668843B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
EP0447713B1 (en) Position detector
US5321678A (en) Optical head carriage, tracking mechanism and displacement detecting mechanism
US7969828B2 (en) Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus having the same
JPH10228653A (ja) 対物レンズ駆動装置
EP1342236B1 (en) Optical scanning device comprising a tiltable lens system
JP2606492B2 (ja) 光学式記録再生装置
US7137133B2 (en) Pickup device for optical disk drive
JP3798639B2 (ja) 光ディスク装置及びその駆動方法
KR100284692B1 (ko) 광픽업장치
JPH0622061B2 (ja) 光情報処理装置
JP3372119B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
KR19980066004A (ko) 광픽업장치
KR100213114B1 (ko) 광픽업용 대물렌즈 세팅장치 및 세팅방법
JPH11134687A (ja) 対物レンズ駆動装置及び光ディスク装置
JP2700575B2 (ja) 光ピックアップ装置
US20040264310A1 (en) Optical head device
KR20010038068A (ko) 광픽업 조립체
JPH0782653B2 (ja) 位置検出器
JPH10302287A (ja) 対物レンズ駆動装置および方法、並びに記録再生装置
JPS62141639A (ja) 光学的記録再生用光ヘツド
JP2001118260A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06176369A (ja) 光磁気ピックアップの位置調整装置