JPH0668843B2 - 光学ピツクアツプ装置 - Google Patents

光学ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPH0668843B2
JPH0668843B2 JP60180145A JP18014585A JPH0668843B2 JP H0668843 B2 JPH0668843 B2 JP H0668843B2 JP 60180145 A JP60180145 A JP 60180145A JP 18014585 A JP18014585 A JP 18014585A JP H0668843 B2 JPH0668843 B2 JP H0668843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
optical
optical pickup
pickup device
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60180145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240627A (ja
Inventor
博 大井上
芳正 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60180145A priority Critical patent/JPH0668843B2/ja
Priority to CA000515664A priority patent/CA1268369A/en
Priority to DE8686306257T priority patent/DE3684734D1/de
Priority to AT86306257T priority patent/ATE74681T1/de
Priority to EP86306257A priority patent/EP0212941B1/en
Priority to KR1019860006711A priority patent/KR950014833B1/ko
Priority to US06/896,922 priority patent/US4766583A/en
Publication of JPS6240627A publication Critical patent/JPS6240627A/ja
Publication of JPH0668843B2 publication Critical patent/JPH0668843B2/ja
Priority to KR1019950008574A priority patent/KR950014829B1/ko
Priority to HK160295A priority patent/HK160295A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明光学ピックアップ装置を以下の項目に従って説明
する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術 a.一般的背景 b.従来の光学ピックアップ装置の第1例[第5図] c.従来の光学ピックアップ装置の第2例[第6図] D.発明が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.実施例[第1図乃至第4図] a.ベース基板[第1図乃至第4図] b.マグネット[第1図、第3図、第4図] c.支持アーム[第1図乃至第4図] d.可動体[第1図乃至第4図] e.対物レンズ[第1図乃至第4図] f.バランサー[第1図乃至第4図] g.可動体の重心とトラッキング方向への回動 h.コイル[第1図、第3図、第4図] i.フォーカシング、トラッキング G.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は新規な光学ピックアップ装置に関する。詳しく
は、光学ディスクの記録面にビーム光を照射して記録を
行ったり、記録済の記録面にビーム光を照射しその戻り
光を検出することによって上記信号の読取を行なったり
する光学ピックアップ装置、特に、ビーム光を光学ディ
スクの記録面に集光させる対物レンズをこれの光軸方向
即ちフォーカシング方向と該フォーカシング方向と直交
する方向即ちトラッキング方向とに移動自在となるよう
に設けることを要する光学ピックアップ装置に関するも
のであり、比較的簡単な構成であるにも拘わらず、対物
レンズが光軸に対して容易には傾くことがないようにし
てコマ収差が発生するのを防ぐとともに、共振が生じな
いようにし、また、衝撃等、特に、トラッキング方向か
らの衝撃や加速が加えられても対物レンズが容易にはト
ラッキングずれを起すことのないようにした新規な光学
ピックアップ装置を提供しようとするものである。
(B.発明の概要) 本発明は、ビーム光を光学ディスクの記録面に集光させ
る対物レンズがフォーカシング方向と該フォーカシング
方向と直交するトラッキング方向とに移動可能となるよ
うに設けられた光学ピックアップ装置において、互いに
平行に配置された屈曲することのない板状部と該板状部
に連設され上記対物レンズを光軸に沿って移動可能にす
る薄肉部と対物レンズをトラッキング方向に回動可能に
する薄肉部とが樹脂で一体的に形成されて成る対物レン
ズ可動支持部材と、上記対物レンズをトラッキング方向
に回動可能にする薄肉部を中心に対称の位置に設けられ
た対物レンズ駆動コイルとを備えることによって、比較
的簡単な構成であるにもかかわらず、対物レンズが光軸
に対して容易には傾くことがないようにしてコマ収差が
発生するのを防ぐとともに、共振が生じないようにし、
また、装置に衝撃等が加えられても、対物レンズのトラ
ッキング方向における位置あるいは姿勢が容易に狂わせ
られることのないようにしたものである。
(C.従来技術) (a.一般的背景) 光学ディスクを使用しての記録は、記録すべき信号を
「0」と「1」との組合せによるデジタル信号に変調す
ると共にそのデジタル信号に応じたピットを光学ディス
クの記録面に形成することによって行なわれ、そのピッ
トは、例えば、「らせん状」に連続した1本のトラック
を描くようにしながら形成される。
そして、上記したように記録された信号の再生は、半導
体レーザ等のレーザー発振器から発振されたビーム光を
光学ディスクの記録トラック上に照射すると共にその戻
り光を検出することによりピットの有無を検出すること
によって行なわれる。
従って、光学ディスクに記録された音楽や映像を再生す
る所謂レーザーディスクプレーヤー等においては、ビー
ム光を光学ディスクの記録面に集光させる対物レンズを
備えた光学ピックアップ装置が設けられており、再生を
行なうときは、光学ディスクを回転せしめると共に上記
対物レンズをこれの光軸が記録トラックを追うように移
動させるように構成されている。
また、光学ディスクに記録された信号が精度良く検出さ
れるためには、ビーム光が記録面に所定の径のスポット
でもって集光される必要があり、このためには、対物レ
ンズと光学ディスクの記録面との間の距離が常に一定に
保持される必要がある。この距離を一定に保持する場合
の精度は、少なくとも、前記ピットの深さ、即ち、約0.
1ミクロン以下の誤差に収まる程度の精度が必要であ
る。ところが、光学ディスクの記録面をこのような精度
でもって加工することは極めて困難であり、しかも、光
学ディスクが装着されるスピンドル機構の精度如何によ
っても前記した距離は著るしく変化されることになる。
従って、この種の光学ピックアップ装置においては、そ
の対物レンズと光学ディスクの記録面との間の距離が所
定の値から外れたときこれを調整することができるよう
にするために、対物レンズをその光軸方向へ移動せしめ
ることができるように構成されている。
このように、光学ピックアップ装置においては、通常、
その対物レンズがこれの光軸方向、即ち、フォーカシン
グ方向と該フォーカシング方向に直交する方向、即ち、
トラッキング方向とに移動自在となるように設けられて
いる。
(b.従来の光学ピックアップ装置の第1例)[第5図] 第5図は対物レンズがフォーカシング方向とトラッキン
グ方向とに移動自在となるように設けられた従来の光学
ピックアップ装置の一例aを概念的に示すものである。
図中bはレンズ保持部材であり、該レンズ保持部材bに
対物レンズcが固定されている。dは図示しない支持部
材に上記対物レンズcの光軸方向に沿う方向へ摺動自在
となるように支持された摺動部材であり、該摺動部材d
と前記レンズ保持部材bとは、上記光軸方向と直交する
方向へ撓むことができる板ばね材料等から成り、かつ、
互いに平行に延びる2箇の平行アームe、eによって連
結されている。
しかして、対物レンズcはフォーカシング方向及びこれ
と直交するトラッキング方向へ移動自在となる状態で支
持されている。
(c.従来の光学ピックアップ装置の第2例)[第6図] 第6図は従来の光学ピックアップ装置の他の一例fを概
念的に示すものである。
図中gは略円柱状に形成されたレンズ保持部材であり、
該レンズ保持部材gはその軸心部に形成された挿通孔h
に支持軸iが挿通されることによって、該支持軸iに軸
方向へ移動自在となるように、かつ、回転自在となる状
態で支持されている。jはレンズ保持部材gに固定され
た対物レンズであり、該対物レンズjはその光軸がレン
ズ保持部材gの軸方向に沿って延びる向きで設けられて
いる。kはレンズ保持部材gのうちの保持軸iを挾んで
略反対側に位置する部分に設けられたバランスウェイト
である。
しかして、対物レンズjはフォーカシング方向及びこれ
と直交するトラッキング方向へ移動自在となる状態で支
持されている。
(D.発明が解決しようとする問題点) 従来の光学ピックアップ装置においては、上記したよう
にして、対物レンズc及びjがフォーカシング方向とト
ラッキング方向へ移動自在となるように設けられている
のであるが、対物レンズc及びjがこのような支持機構
によって支持されていると、光学ピックアップ装置a及
びfに、外部からの衝撃や加速、特に、トラッキング方
向からの衝撃や加速が加えられると、トラッキングずれ
を生じ易い、といった問題がある。
即ち、先ず、第5図に示した光学ピックアップ装置aに
おいては、対物レンズcを保持するレンズ保持部材bが
板ばね材料から成る平行アームe、eの揺動端部に支持
されているため、これに上記したような方向からのある
程度の強さの衝撃等が加えられると、その衝撃等によっ
て、レンズ保持部材bにモーメントが生ずるため、これ
がその衝撃力に応じた距離Xだけトラッキング方向へ振
られることになり、従って、対物レンズcの記録トラッ
クに対する位置がトラッキング方向へずらされることに
なる。
また、第6図に示した光学ピックアップ装置fにおいて
は、バランスウェイトkを設けることによって衝撃や加
速による保持部材gの回転モーメントの発生は抑えるこ
とができるが、対物レンズjを保持するレンズ保持部材
gはその挿通孔hに支持軸iを挿通されることによって
支持されているので、レンズ保持部材gと支持軸jとの
間には、該レンズ保持部材gが支持軸iに対して回転自
在、かつ、摺動自在となるのに必要なクリアランスがあ
る。従って、この場合も、前記したような衝撃等が加え
られると、その衝撃等によって、レンズ保持部材gが、
最大で上記クリアランスの距離分トラッキング方向へ振
られることになり、これによって、対物レンズjの記録
トラックに対する位置がトラッキング方向へずらされる
ことになる。
既知の通り、光学ディスクにおける記録トラックはその
幅、即ち、各ピットの幅が約0.5乃至0.8ミクロン程度で
あり、かつ、そのトラック間のピッチが約1.6ミクロン
程度でもって形成され、しかも、ビーム光は少なくとも
その集光されたビームスポットの中心が記録トラックの
幅の中心部に位置するように照射される必要がある。即
ち、対物レンズc及びjの記録トラックに対する位置は
少なくとも、0.5ミクロン乃至0.8ミクロン以下の精度で
もって制御されなければならない。
しかるに、対物レンズが前記したような支持構造によっ
て支持されていると、外部から加えられる衝撃や加速に
よって容易にトラッキングずれを生ずることになる。
(E.問題点を解決するための手段) 本発明光学ピックアップ装置は、上記した問題点を解決
するために、ビーム光を光学ディスクの記録面に集光さ
せる対物レンズがフォーカシング方向と該フォーカシン
グ方向と直交するトラッキング方向とに移動可能となる
ように設けられた光学ピックアップ装置において、互い
に平行に配置された屈曲することのない板状部と該板状
部に連設され上記対物レンズを光軸に沿って移動可能に
する薄肉部と対物レンズをトラッキング方向に回動可能
にする薄肉部とが樹脂で一体的に形成されて成る対物レ
ンズ可動支持部材と、上記対物レンズをトラッキング方
向に回動可能にする薄肉部を中心に対称の位置に設けら
れた対物レンズ駆動コイルとを備えたものである。
従って、本発明によれば、比較的簡単な構成であるにも
かかわらず、対物レンズが光軸に対して容易には傾くこ
とがないのでコマ収差が発生するのを防げるし、共振が
生じない。また、光学ピックアップ装置に、特にトラッ
キング方向からの衝撃や加速が加えられても対物レンズ
が容易にはトラッキング方向へ移動されることもない。
(F.実施例)[第1図乃至第4図] 以下に、本発明光学ピックアップ装置の詳細を添附図面
に示した実施例に従って説明する。
第1図乃至第4図は本発明光学ピックアップ装置の実施
の一例を示すものである。
(a.ベース基板)[第1図乃至第4図] 2は光学ピックアップ装置1のベース基板であり、該ベ
ース基板2は前後方向、即ち、第1図における左右方向
(第1図における左方へ向かう方向を前側とし、右側へ
向かう方向を後側とする。また、同図における上方へ向
かう方向を左側とし、下方へ向かう方向を右側とする。
以下の説明において向きを示すときはこの方向によるも
のとする。)に稍長い長方形の1つの角部を斜めに切除
したような形の板状に形成されており、他の3つの角部
が稍厚肉に形成されると共に、それら厚肉に形成された
部分に取付長孔3、3、3が形成されている。
4はベース基板2の左右方向における中央部に前後方向
に沿って延びるように形成された開口部であり、その幅
はベース基板2の左右方向における長さの略半分程度と
され、その前端部は半円状を成すように形成されてい
る。
5はベース基板2の上面のうちその後端縁と上記開口部
4の後端との間に突設された取付台部であり、左右両端
部が他の部分より稍高く形成されると共に、左右両端部
の上面に螺孔6、6が形成されている。
7、7′及び8、8′はベース基板2の上面から立ち上
げ状に形成されたヨークである。これらヨーク7、7′
及び8、8′のうち内側に位置するもの7、7′はベー
ス基板2の上面のうち前記開口部4の側縁のうち前後方
向における略中央部に沿う部分から立ち上がるように形
成され、また、外側に位置するもの8、8′はベース基
板2の上面のうちの左右両端縁に沿う部分から内側ヨー
ク7、7′と平行に延びる状態で形成されている。そし
て、これらヨーク7、7′及び8、8′は上下方向に長
い略長方形状を成す板状に形成されている。
尚、ベース基板2は図示しない光学ブロック、上に固定
されてる。そして、該光学ブロックには、例えば、レー
ザービームを発振する半導体レーザ、該半導体レーザか
ら発振されたレーザービームを後述する対物レンズに導
くコリメータレンズ及び波長板、上記半導体レーザから
発振されたレーザービームと光学ディスクで反射された
戻り光とを分離する偏光ビームスプリッタ、上記戻り光
を検出する光検出器等の光学系の部品、更には、上記光
検出器が検出した戻り光からフォーカス誤差信号及びト
ラッキング誤差信号を演算し、かつ、その誤差信号に応
じて補正電流を後述するフォーカシングコイル及びトラ
ッキングコイルへ供給する制御回路等が設けられてい
る。
また、上記光学ディスクに設けられた半導体レーザから
発振されたレーザービームは、第2図に2点鎖線矢印で
示すように、平行光束の状態で、ベース基板2に形成さ
れた開口部4の前端部を通って上方へ向けて出射されて
来るようになっている。
(b.マグネット)[第1図、第3図、第4図] 9、9′はマグネットである。該マグネット9、9′は
その形状が前記したヨーク7、7′及び8、8′と略同
じ形状に形成されており、外側ヨーク8、8′のうちの
それぞれ内側ヨーク7、7′と対向する側の面に接着等
の固定手段により固定されている。
しかして、内側ヨーク7、7′とマグネット9、9′と
外側ヨーク8、8′との間に磁力線が水平方向に延びる
磁路が形成される。
尚、このように形成された磁路中に後述するコイルが位
置される。
(c.支持アーム)[第1図乃至第4図] 10は後述する対物レンズが設けられた可動体を上下方
向、即ち、フォーカシング方向と水平方向、即ち、トラ
ッキング方向に移動自在となるように支持する支持アー
ムであり、該支持アーム10はベース基板2に固定される
基部と平行リンク及び上方から見て略H形をした部材と
が合成樹脂により一体に形成されて成る。
11は支持アーム10の基部であり、該基部11は平面形状で
ベース基板2に形成された前記取付台部5と略同じ形状
に形成されており、その左右両端部に上下方向に沿って
延びる挿通孔12、12が形成されている。
13、13は互いに平行に配置された板状部であり、平行リ
ンクを形成している。該平行リンク13、13は、上方から
見て前後方向に長い略長方形状をしており、かつ、左右
方向から見て前後方向に長い略台形状を成す板状に形成
されている。そして、平行リンク13、13の後端縁と前記
基部11の上下両端面のうちの前端部とが極く薄肉な可撓
部14、14を介して連結されている。
15は互いに前後方向で対向し合うように位置された2枚
の板片15a、15bと、これら板片15a、15bの各中央部を連
結する薄肉部15cとが一体に形成されることにより、上
方から見て略H形を成すように形成された部材である。
即ち、板片15a、15bは前後方向から見て略正方形状を成
す板状に形成されると共に、その高さは前後基部11の高
さと略同じ程度とされており、これら2枚の板片15a、1
5bの互いに対向し合う面の中央部の間が、上方から見た
状態で2つの円弧が互いに左右方向から外接し合うよう
な外形を有する薄肉部15cによって連結されている。即
ち、薄肉部15cは極く薄肉に形成されており、この薄肉
に形成された部分が後述する対物レンズをトラッキング
方向に回動可能にする回動軸になっている。
そして、2枚の板片15a、15bのうちの後側のもの15bの
上下両端面の後端部と前記平行リンク13、13の各前端縁
とが極く薄肉な可撓部16、16を介して連結されている。
なお、平行リンク13、13の前端と後端にそれぞれ設けら
れた薄肉な可撓部14、14、16、16が屈曲することによ
り、対物レンズをフォーカシング方向に移動可能にす
る。
更に、このように形成された支持アーム10は、薄肉部15
cがベース基板2に形成された開口部4の略中央部の上
方に位置される向きでもってその基部11がベース基板2
に形成された取付台部5上に載置されると共に、その挿
通孔12、12を挿通されるボルト17、17の下部が取付台部
5に形成された螺孔6、6に螺合されることによって、
ベース基板2に取付けられる。尚、18、18は基部11とボ
ルト17、17の頭部との間に介挿されたワッシャである。
しかして、板片15aは平行リンク13、13及び基部11を介
してベース基板2に支持されることになる。
(d.可動体)[第1図乃至第4図] 19は後述する対物レンズが設けられた可動体である。
該可動体19はその高さが前記板片15a、15bの高さと略同
じ程度にされ、かつ、上方から見た外形がベース基板2
に形成された開口部4より一回り程小さい相似形を成す
と共に、軸心が上下方向に沿って延びる大径なレンズ取
付孔20が形成された基部19aと、該基部19aの左右両端部
から後方へ向けて互いに平行に延びる腕19b、19bとが一
体に形成されて成る。
そして、基部19aの後端面とレンズ取付孔20との間の部
分には、前記板片15aの厚みと略同じ程度の幅でもって
上下方向に延びる支持アーム取付溝21、21が互いに対向
して形成されている。
また、腕19b、19bの後端部には互いに左右方向に延びる
同じ軸上に位置する取付孔22、22が形成されている。
更に、基部19aに形成されたレンズ取付孔20の上下方向
における略中央の部分には環状の突条20aが形成されて
いる。
そして、このように形成された可動体19は、支持アーム
取付溝21、21に板片15aの両側端部が係合され、かつ、
該板片15aが基部19aの後面に接着されることによって支
持アーム10に支持される。
しかして、可動体19は支持アーム10の薄肉部14、14、1
6、16によってフォーカシング方向へ移動自在となるよ
うに支持されると共に、薄肉部15cによってトラッキン
グ方向へ回動自在となるように支持されることになる。
(e.対物レンズ)[第1図乃至第4図] 23は対物レンズである。該対物レンズ23は略円筒状に形
成されたレンズホルダー24に支持固定されると共に、該
レンズホルダー24の下部が前記可動体19の基部19aに形
成されたレンズ取付孔20の上部に圧入等により固定され
ることによって、その光軸が上下方向に沿って延びる状
態で、可動体19の前端部に設けられている。
(f.バランサー)[第1図乃至第4図] 25及び26は前記可動体19に取着されたバランサーであ
る。これらバランサー25及び26は、可動体19のうち前記
薄肉部15cを挾んでその前後左右に位置される部分及び
上下に位置される部分が重量的にバランスするように設
けられるものである。
そして、バランサー25及び26のうち前側のもの25は軸方
向に短い略円筒状に形成され、可動体19の基部19aに形
成されたレンズ取付孔20のうちの環状突条20aから下側
の部分に内嵌されるようにして固定されることにより、
可動体19の前端部に取着されている。
また、後側のバランサー26は略円柱状に形成されると共
に、その左右両端面に突起26a、26aが形成されており、
これら突起26a、26aが可動体19の腕19b、19bに形成され
た取付孔22、22に嵌合されることによって、可動体19の
後端部に取着されてる。
(g.可動体の重心とトラッキング方向への回動) しかして、可動体19の重心は支持アーム10の薄肉部15c
と同じ位置に位置されることになる。
従って、可動体19がトラッキング方向へ回動されるため
には、可動体19の重心位置から対物レンズ23側へ寄った
位置又は反対物レンズ23側へ寄った位置に対してトラッ
キング方向からの移動力が加えられることを必要とす
る。
ところで、光学ピックアップ装置1に外部からトラッキ
ング方向の衝撃等が加えられると、可動体19にトラッキ
ング方向に振らされるような移動力が作用することにな
る。この場合、可動体19の薄肉部15cに対する前後左右
の重心配分が異なっていると、重い方の部分においてよ
り大きなモーメントが惹起されるため、可動体19が前記
薄肉部15cを回動中心としてトラッキング方向へ回動さ
れることになる。
しかしながら、前記したように、可動体19の、薄肉部15
cを挾んで前後左右両側に位置する部分の重量的バラン
スが取れているので、その前後左右両側に位置する部分
において惹起されるモーメントの大きさは互いに等しい
ものとなる。
しかして、光学ピックアップ装置1に衝突や装置を一定
方向へ急速に動かすこと等によって生じる一定方向の重
力が加えられても、可動体19が回動されることはないの
で、対物レンズ23がトラッキング方向へずれることもな
い。
(h.コイル)[第1図、第3図、第4図] 27、27′は薄肉部15cを中心に対称の位置にくるように
可動体19の左右両側面に取着された駆動コイルである。
これら駆動コイル27、27′は上方から見て前後方向に長
い略長方形状を成す角筒状を成す第1のコイルベース2
8、28′と、該第1のコイルベース28、28′のうちの互
いに反対側に位置する側面に固定され、かつ、略正方形
の板状に形成された第2のコイルベース29、29、29′、
29′とを有し、第1のコイルベース28、28′の外周にフ
ォーカシングコイル30、30′が設けられ、また、第2の
コイルベース29、29、29′、29′にトラッキングコイル
(31)、(31)(図面においては左側の第2のコイルベ
ース29、29に形成されたものは図示されていない。)3
1′、31′が設けられている。
そして、これら駆動コイル27、27′は、その第1のコイ
ルベース28、28′が、これの内部に前記内側ヨーク7、
7′が遊嵌状態で位置される状態で、可動体19の左右両
側面に接着等の固定手段により固定されている。
従って、駆動コイル27、27′は、前記した磁路、即ち、
内側ヨーク7、7′とマグネット9、9′と外側ヨーク
8、8′とによって形成される磁路中に位置されること
になる。
しかして、駆動コイル27、27′は、フォーカシングコイ
ル30又は30′に電流が供給されることによって上下方向
への移動力が付勢され、また、トラッキングコイル(3
1)、(31)、又は31′、31′に電流が供給されること
によって左右方向への移動力が付勢されることになる。
尚、駆動コイル27、27′が薄肉部15cを中心に対称の位
置にくるように可動体19の左右両側面に取着されている
ので、可動体19の、薄肉部15cを挟んで左右両側面に位
置する部分の重量的バランスを取ることができる。その
ため、可動体19の左右両側に位置する部分において惹起
されるモーメントの大きさは互いに等しいものとなる。
しかして、光学ピックアップ装置1に衝突や装置を一定
方向へ急速に動かすこと等によって生じる一定方向の重
力が加えられても、可動体19が回動されることはないの
で、対物レンズ23がトラッキング方向へずれることもな
い。
(i.フォーカシング、トラッキング) そこで、以上のように構成された光学ピックアップ装置
1によるフォーカシング即ち、対物レンズ23と図示しな
い光学ディスクの記録面との間の距離を一定に保持する
ための制御、及びトラッキング、即ち、対物レンズ23の
光軸を光学ディスク上の記録トラックの中央部に位置せ
しめるための制御は次のようにして行なわれる。
即ち、対物レンズ23を通して光学ディスクに照射された
ビーム光は光学ディスクの記録面において反射されると
共に、その一部が対物レンズ23を通して光学ブロック側
へ戻ってくる。そして、光学ブロックの内部に設けられ
た制御回路は光検出器が検出した戻り光からフォーカス
誤差信号及びトラッキング誤差信号を読み取ると共に、
その誤差の量に応じた値の補正電流をフォーカシングコ
イル30、30′に、及び、トラッキングコイル31、31、3
1′、31′に、それぞれ供給する。
これによって、フォーカシングコイル30、30′にこれを
流れる電流の方向と前記磁路の磁束の方向との関係によ
りフォーカシング方向への移動力が生じるため、可動体
19がフォーカシング方向へ移動され、フォーカシングが
行なわれることになる。また、これと同様に、トラッキ
ングコイル(31)、(31)、31′、31′にこれを流れる
電流の方向と前記磁路の磁束の方向との関係によりトラ
ッキング方向への移動力が生じるため、可動体19が薄肉
部15cを回動中心としてトラッキング方向へ回動され、
それによって、対物レンズ23のトラッキングが行なわれ
ることになる。
(G.発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明光学
ピックアップ装置は、ビーム光を光学ディスクの記録面
に集光させる対物レンズがフォーカシング方向と該フォ
ーカシング方向と直交するトラッキング方向とに移動可
能となるように設けられた光学ピックアップ装置におい
て、互いに平行に配置された屈曲することのない板状部
と該板状部に連設され上記対物レンズを光軸に沿って移
動可能にする薄肉部と対物レンズをトラッキング方向に
回動可能にする薄肉部とが樹脂で一体的に形成されて成
る対物レンズ可動支持部材と、上記対物レンズをトラッ
キング方向に回動可能にする薄肉部を中心に対称の位置
に設けられた対物レンズ駆動コイルとを備えたことを特
徴とする。
従って、本発明によれば、比較的簡単な構成であるにも
かかわらず、対物レンズが光軸に対して容易には傾くこ
とがないのでコマ収差が発生するのを防ぐことができる
とともに、共振が生じない。また、光学ピックアップ装
置に、特にトラッキング方向からの衝撃や加速が加えら
れても対物レンズが容易にはトラッキング方向へ移動さ
れることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明光学ピックアップ装置の実施
の一例を示すものであり、第1図は平面図、第2図は第
1図のII−II線に沿う断面図、第3図は拡大斜視図、第
4図は拡大分解斜視図、第5図は従来の光学ピックアッ
プ装置の一例を示す要部の概略斜視図、第6図は従来の
光学ピックアップ装置の他の例を示す要部の概略平面図
である。 符号の説明 1…光学ピックアップ装置、 10…対物レンズ可動支持部材(支持アーム)、 13…板状部(平行リンク)、14、16…薄肉部(可撓
部)、 15c…薄肉部、23…対物レンズ、27、27′…対物レンズ
駆動コイル(駆動コイル)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビーム光を光学ディスクの記録面に集光さ
    せる対物レンズがフォーカシング方向と該フォーカシン
    グ方向と直交するトラッキング方向とに移動可能となる
    ように設けられた光学ピックアップ装置において、 互いに平行に配置された屈曲することのない板状部と該
    板状部に連設され上記対物レンズを光軸に沿って移動可
    能にする薄肉部と対物レンズをトラッキング方向に回動
    可能にする薄肉部とが樹脂で一体的に形成されて成る対
    物レンズ可動支持部材と、 上記対物レンズをトラッキング方向に回動可能にする薄
    肉部を中心に対称の位置に設けられた対物レンズ駆動コ
    イルとを備えた ことを特徴とする光学ピックアップ装置。
JP60180145A 1985-08-16 1985-08-16 光学ピツクアツプ装置 Expired - Lifetime JPH0668843B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180145A JPH0668843B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 光学ピツクアツプ装置
CA000515664A CA1268369A (en) 1985-08-16 1986-08-11 Optical pickup device
DE8686306257T DE3684734D1 (de) 1985-08-16 1986-08-13 Optische lesekopfvorrichtungen.
AT86306257T ATE74681T1 (de) 1985-08-16 1986-08-13 Optische lesekopfvorrichtungen.
EP86306257A EP0212941B1 (en) 1985-08-16 1986-08-13 Optical pick-up devices
KR1019860006711A KR950014833B1 (ko) 1985-08-16 1986-08-14 광학 픽업 장치
US06/896,922 US4766583A (en) 1985-08-16 1986-08-15 Optical pickup device with objective lens movable in two directions
KR1019950008574A KR950014829B1 (ko) 1985-08-16 1995-04-07 광학 픽업 장치
HK160295A HK160295A (en) 1985-08-16 1995-10-12 Optical pick-up devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180145A JPH0668843B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 光学ピツクアツプ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6819494A Division JP2500797B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 光学ピックアップ装置
JP6819394A Division JPH07107741B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 光学ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240627A JPS6240627A (ja) 1987-02-21
JPH0668843B2 true JPH0668843B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16078188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180145A Expired - Lifetime JPH0668843B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 光学ピツクアツプ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4766583A (ja)
EP (1) EP0212941B1 (ja)
JP (1) JPH0668843B2 (ja)
KR (1) KR950014833B1 (ja)
AT (1) ATE74681T1 (ja)
CA (1) CA1268369A (ja)
DE (1) DE3684734D1 (ja)
HK (1) HK160295A (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541963B2 (ja) * 1987-02-27 1996-10-09 オリンパス光学工業株式会社 対物レンズ駆動装置
JPS63257927A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Pioneer Electronic Corp ピツクアツプアクチユエ−タ
US4922477A (en) * 1987-05-30 1990-05-01 Nec Home Electronics Ltd. Optical head unit
JPS6459647A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Denki Home Electronics Objective lens actuator for optical head
JPS6442520U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14
DE3831425C2 (de) * 1987-09-16 1998-01-22 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Optische Abnehmervorrichtung
JPH01128238A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Toshiba Corp 光学手段支持装置
US5073883A (en) * 1988-01-27 1991-12-17 Sony Corporation Objective lens driving apparatus including parallalogram structure
JP2529876Y2 (ja) * 1988-03-17 1997-03-19 シャープ株式会社 対物レンズ支持装置
JP2536436Y2 (ja) * 1988-05-25 1997-05-21 シャープ株式会社 対物レンズ駆動装置
US5050964A (en) * 1988-06-25 1991-09-24 Nec Home Electronics Ltd. Objective lens supporting mechanism for use in an optical head of an optical disc apparatus
JPH0266739A (ja) * 1988-09-01 1990-03-06 Pioneer Electron Corp 光学式ビックアップ装置
US5132944A (en) * 1988-09-20 1992-07-21 Hewlett-Packard Company Half-height magneto-optic disk drive
JPH0679384B2 (ja) * 1988-09-30 1994-10-05 日本電気株式会社 対物レンズ駆動装置
US5206762A (en) * 1988-12-01 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Viscoelastic substance and objective lens driving apparatus with the same
JPH0758553B2 (ja) * 1989-01-12 1995-06-21 日本電気株式会社 対物レンズ駆動装置
DE69030514T2 (de) * 1989-02-10 1997-11-13 Toshiba Kawasaki Kk Gerät zum Antreiben einer Objektivlinse
JP2684762B2 (ja) * 1989-04-20 1997-12-03 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
JPH0734495Y2 (ja) * 1989-05-09 1995-08-02 パイオニア株式会社 光学式ピックアップ
US5265079A (en) 1991-02-15 1993-11-23 Applied Magnetics Corporation Seek actuator for optical recording
US6141300A (en) 1989-06-20 2000-10-31 Discovision Associates Optical actuator including lens assembly with optical axis having symmetric suspensory forces acting thereon and optical disc system including same
US5150343A (en) * 1989-07-19 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Miniaturized low-power-consumption optical head provided with a state transformation mechanism
US5253402A (en) * 1989-07-25 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a leaf spring mechanism
JPH03104027A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Sony Corp 対物レンズ駆動装置
US5293363A (en) * 1989-10-13 1994-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head apparatus with light weight movable lens holder
JP2765633B2 (ja) * 1989-11-02 1998-06-18 オリンパス光学工業株式会社 光学系支持装置
US5182738A (en) * 1989-11-10 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens actuator using a balance weight therein
JP2757891B2 (ja) * 1989-11-10 1998-05-25 キヤノン株式会社 アクチュエータ
JPH077522B2 (ja) * 1990-01-31 1995-01-30 シャープ株式会社 レンズ駆動用支持体
US5046819A (en) * 1990-04-16 1991-09-10 International Business Machines Corporation Objective lens support having rotary and axial motions for use in an optical disk apparatus
NL9001492A (nl) * 1990-06-29 1992-01-16 Philips Nv Electro-optische aftastinrichting, alsmede optische speler voorzien van de aftastinrichting.
KR920015291A (ko) * 1991-01-31 1992-08-26 강진구 광학기록 및 재생장치의 대물렌즈 구동수단
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US6069857A (en) 1991-02-15 2000-05-30 Discovision Associates Optical disc system having improved circuitry for performing blank sector check on readable disc
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
JPH0534617A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム走査光学装置
US5313334A (en) * 1991-07-29 1994-05-17 Sony Corporation Objective lens moving actuator
DE69219856T2 (de) * 1991-11-07 1997-12-18 Philips Electronics Nv Elektrooptische Abtasteinrichtung, Gelenkelement zum Gebrauch in der Abtasteinrichtung sowie optischer Plattenspieler mit der Abtasteinrichtung
KR950004797B1 (ko) * 1991-12-31 1995-05-10 삼성전자주식회사 레이져 디스크 플레이어의 광픽업 장치
JPH05258325A (ja) * 1992-01-13 1993-10-08 Sharp Corp 対物レンズ駆動装置
US5461598A (en) * 1992-09-18 1995-10-24 Eastman Kodak Company Balanced focus actuator for an optical storage system
US5432763A (en) * 1993-03-15 1995-07-11 Hewlett-Packard Company Subminiature rotary actuator optical head
US5519677A (en) * 1993-03-22 1996-05-21 Sony Corporation Biaxial actuator for driving an objective lens in both focusing and tracking directions
US5428589A (en) * 1993-08-17 1995-06-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for an electromagnetic actuator with two orthogonal axes of motion
JP3279024B2 (ja) * 1993-10-30 2002-04-30 ソニー株式会社 光ピックアップ装置
JP3246140B2 (ja) * 1993-11-16 2002-01-15 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
JP3319481B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-03 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置及びこれを利用した光ディスク装置
US5898652A (en) * 1994-07-08 1999-04-27 Seiko Epson Corporation Support structure for an optical pickup
JPH0830991A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Seiko Epson Corp 光ピックアップ装置
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
JP2572081Y2 (ja) * 1995-04-05 1998-05-20 シャープ株式会社 対物レンズ支持装置
JPH0954969A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Minebea Co Ltd 対物レンズ支持装置
JP3881634B2 (ja) * 2002-09-20 2007-02-14 シャープ株式会社 光ピックアップ装置およびその調整方法
GB0315273D0 (en) * 2003-07-01 2003-08-06 1 Ltd Lens suspension and actuation apparatus
EP1783757A1 (de) * 2005-11-07 2007-05-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
EP1783760B1 (en) * 2005-11-07 2009-05-06 Thomson Licensing S.A. Appliance for reading from and/or writing to optical recording media

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771533A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical scanner
JPS57103131A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Sony Corp Biaxial driver
JPS57120240A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Sony Corp Optical disk player
JPS57178233A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Sony Corp Supporting structure of optical system
US4475179A (en) * 1982-06-30 1984-10-02 Eastman Kodak Company Optical disc write/read methods and apparatus with improved focus and tracking control
JPS5914134U (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 パイオニア株式会社 可動体の支持構造
JPS5920438U (ja) * 1982-07-27 1984-02-07 パイオニア株式会社 光学式情報読取装置における光学系駆動装置
JPS59168839U (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 パイオニア株式会社 光学式情報読取装置における光学部品の駆動機構
USRE37084E1 (en) * 1983-05-31 2001-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens driving apparatus for optical disc player
US4615355A (en) * 1983-09-26 1986-10-07 Garcia Gervasio B Automobile anti-theft device
US4633456A (en) * 1984-01-23 1986-12-30 International Business Machines Corporation Two axis electromagnetic actuator
JPS60160032A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Canon Inc 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JPS60182028A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp 光情報処理装置
JPH064415Y2 (ja) * 1984-04-23 1994-02-02 パイオニア株式会社 レンズ駆動装置
NL8403052A (nl) * 1984-10-08 1986-05-01 Philips Nv Optische inrichting.
JPH0750526B2 (ja) * 1986-03-15 1995-05-31 ソニー株式会社 デイスクプレ−ヤの光学ヘツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950014833B1 (ko) 1995-12-15
KR870002558A (ko) 1987-03-31
DE3684734D1 (de) 1992-05-14
HK160295A (en) 1995-10-20
EP0212941B1 (en) 1992-04-08
ATE74681T1 (de) 1992-04-15
CA1268369A (en) 1990-05-01
JPS6240627A (ja) 1987-02-21
US4766583A (en) 1988-08-23
EP0212941A3 (en) 1989-01-18
EP0212941A2 (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0668843B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
US6295255B1 (en) Optical pickup having a tilt mechanism to adjust an optical axis of an incident light beam
US5930214A (en) Recording/reproducing optical head apparatus compatible with different optical media
JPWO2005112012A1 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
KR20060136355A (ko) 광픽업 및 광디스크 장치
KR101422840B1 (ko) 광 픽업 및 광 디스크 장치
JP2873800B2 (ja) 光ディスクの傾斜による収差補正方法とその装置
EP1148483A2 (en) Optical-component-integrated optical pickup
US20070127327A1 (en) Objective lens actuator and information recording/playback apparatus
JPH11312327A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2007066402A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2601181B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JP2500797B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH08306047A (ja) 光学的記録のためのシークアクチュエータ
JP3991935B2 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
KR950014829B1 (ko) 광학 픽업 장치
JP2004111032A (ja) アクチュエータ及びこれを採用した光ピックアップ
JPH07107741B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US20050147000A1 (en) Actuator for optical pickup, optical pickup, and optical recording/reproducing apparatus employing the same
KR0155102B1 (ko) 힌지타입 광픽업 액츄에이터의 이중 대물렌즈
JP2001126286A (ja) 光学ピックアップおよびディスクドライブ装置
JP2009020978A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JPH10256596A (ja) 光ピックアップ装置の光軸調整方法
JP4661728B2 (ja) 光ピックアップ
JP2009020979A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term