JPS62192031A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPS62192031A
JPS62192031A JP61034067A JP3406786A JPS62192031A JP S62192031 A JPS62192031 A JP S62192031A JP 61034067 A JP61034067 A JP 61034067A JP 3406786 A JP3406786 A JP 3406786A JP S62192031 A JPS62192031 A JP S62192031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
optical
scale
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61034067A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yoshikawa
省二 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61034067A priority Critical patent/JPS62192031A/ja
Priority to US07/016,687 priority patent/US4797866A/en
Publication of JPS62192031A publication Critical patent/JPS62192031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • G11B7/08588Sled-type positioners with position sensing by means of an auxiliary system using an external scale
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/10Interchangeable mountings, e.g. for replacement of head without readjustment including interchangeable electrical adjuster boards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録再生用光源の一部を光学式ピックアップの
位置検出用に利用した光学的記録再生装置に関りる。
[従来の技術1 近年、情報に関連する産業の進展が目ざましく、取り扱
われる情報皐も増大する傾向にある。このため、従来の
磁気ヘッドを用いて情報を記録したり、再生したりする
記録又は再生装置に代わり光ビームを用いた光学式ピッ
クアップによって、光学的記録又は再生装置が注目され
るようになった。
上記光学的記録又は再生装置においては、半イ)体レー
ザ等の光源の光を対物レンズによって記録媒体としての
ディスクの記録面に焦点を結ぶように74−カス制御が
行われる。又、収束された光ビームが、常に目標とする
トラック上にあるようにトラッキング制御が行われる。
又、記録媒体における任意の情報記録用トラックにラン
ダムにアクセスして記録したり、再生したりできるよう
にトラック検索手段が設りられている。
上記トラック検索は迅速に目標l〜ラックにアクセスで
きるように、リニアモータ′:、qににつて、光学式ピ
ックアップ自体をトラックを横断するように移動する粗
動手段と、対物レンズをトラックを横断する方向に微小
範囲移動する微動手段とを設りたものがある。しかして
目標トラックまで移動1−る際の移動量が大きい場合に
は粗動手段を作動さけて、目標l〜ラック近傍に迅速に
移動した後、微動手段にて目標トラックにアクセスする
ようにしている。
上記粗動手段を作動さける装置では、光学式ピックアッ
プの位置検出手段が必要になる。
例えば、特開昭60−182568号公報に開示された
第1の従来例としての光学的記録再生装置は、光学式ピ
ックアップの下側に、記録媒体の半径方向に沿う可動範
囲における光学式ピックアップの位置を検出する位置検
出機構が設(プである。
この位置検出機構は光学式ピックアップと共に移動可能
で、この検出機構から2木の光ビームがヌ・1面する光
学スケールに照射され、この光学スケール上の反射面に
おけるスリット幅の1/2の間隔を右りるスポットを形
成するようにしである。
しかして、光学スクールでの2つの光ビームの反射光を
2つの受光素子で受光することによって、半径方向にお
けるいずれの方向に光学式ピックアップが移動されてい
るかを位相の比較によって検出できると共に、反射光に
にろパルスを計数することによって移動量を検出できる
ようにしである。
上記従来例は、ディジタル的に位置検出を行うようにし
であるので、高精度の位置検出を行うことができる。
又、岩国、秋山“ル−1ア応用ディジタルスケール″横
河技rIIIVo1.26  No、3(1982)p
、8では半導体レーザと回折格子のガラススケールを用
いで、光の干渉を利用したディジタルスケールによって
、高速高精度の位置検出を行う装置が開示されている。
又、第15図に示づ′記録再生装置では、ディスク1に
対向配置され、ボイスコイルモータ2等で光学式ピック
アップ3を移動し、その際光学式ピックアップ3の側部
に支持棒4,4等で取付りたスケール5に対し、このス
ケール5の両側にLED6等による光源と受光手段とを
配置しC光学式ピックアップ3と共に移動される位置検
出部7を形成している。つまり、この光学式ピックアッ
プ3と共に可動するスケール5のスリットの透過光をカ
ウントすることによって、位置を検出できるようにして
いる。
[発明が解決すべき問題点] 上記各従来例ともに、スケールの情報を5売取る為に、
専用の光源と受光部とを設ける必要があり、記録再生装
置の体積が大きくなってしまう。又、光源の出力安定化
回路等が必要になり、コストが高くなる。例えば第15
図に示す従来例では位置検出部が光学式ピックアップ3
の外部に必要となり大型化してしまう。又、部品点数が
増し、調整箇所も多くなってしまう。さらに、光源の出
力安定化回路等が必要となる場合がある。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、低コ
ス1〜化及び小型化覆ることのできる光学的記録再生装
置を提供することを[1的とする。
[問題点を解決づるための手段及び作用]本発明では、
光学式ピックアップの位置検出手段の光源として、記録
再生手段に用いる光源を利用りることによって、低コス
ト化及び小型化できるようにしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の記録再生装置の構成を示し、第2図は
第1図における対物レンズ部分を側面から見た様子を示
し、第3図は第1図におけるスケール部分を側面から見
た様子を示す。
第1実施例の光学的(情報)記録再生装置11はスピン
ドルモータ12で回転駆動される円盤状記録媒体として
のディスク13に対向して、光学式ピックアップ14を
配置している。
この(光学式)ピックアップ14は、円筒状のマグネッ
iへ15を固定した断面が1字状のヨーク16の中央の
ヨーク部分に遊嵌されたボビンに、ムービングコイル1
7を巻回してこのピックアップ17′Iを駆動Jる粗動
手段としてリニアモーフ18が設けである。しかして、
このコイル17に電流を流づことによって、ピックアッ
プ14をディスク13の半径方向R〈っまりディスク1
3のトラックを横IfJiツる方向)に移動できるよう
にしである。
上記ピックアップ14のハウジング内には光源として例
えばレーザダイオード21が収納され、このレー(fダ
イA−ド21から出射される例えばP偏光の光束はコリ
メータレンズ22で平行な光束にされて整形プリズム2
3に入射される。この整形プリズム23によって円形の
光束に整形され、ハーフミラ−24に入射される。この
ハーフミラ−24によって、透過光束と反射光束に分け
られ、透過光束は偏光ビームスプリッタ25に入射され
る。このビームスプリッタ25を透過した光束は、λ/
4板26で円偏光にされた後ビームスプリッタ27に入
射され、この第2のビームスプリッタ27を透過した光
束は、第2図に示すように全反射ミラー28で反射され
、対物レンズ2つでざらに集光されてディスク13に照
射される。このディスク13に照射された光束は、記録
情報に対応した例えばピッ1−の有無によって、反射光
■が変化するように設定しである。第1図及び第2図で
示すうにこのディスク13の反射光は、対物レンズ29
で集光され、全反射ミラー28で全反射され、第2のビ
ームスプリッタ27で一部が反射される。この反射光束
は集光レンズ31で集光され、情報(信号検出)用光デ
ィテクタ32で受光される。
上記ビームスプリッタ27を透過した光束は、λ/4板
26でS偏光にさ“れ、偏光ビームスプリッタ25で反
射される。この反射光束は臨界角プリズム33を経て制
御用光デイテクタ34r受光される。この光ディテクタ
34は、例えば4分割の光デイテクタ素子からなり、各
一対の光デイテクタ素子の差動出力によって、臨界角法
によるフォーカスエラー信号と、プッシュプル法による
トラッキングエラー信号を得ることができるようにしで
ある。これら各信号は、対物レンズ29を移動可能とす
る図示しないアクチュエータコイルに印加され、フォー
カス制御及びトラフ1ニング制御を行うことができる。
ところで、ハーフミラ−24で反射された入射光束は位
置検出用集光レンズ36で集光されて、対向するスケー
ル37に照射される。第3図に示りようにこのスケール
37で反射された光束は、集光レンズ36で集光され、
ハーフミラ−24を透過した一部の光束は位置検出用光
ディテクタ38で受光される。
上記スケール37は、例えばガラス板に透過部と反射部
とが格子状に規則正しく繰り返しパターンが設けてあり
、スケール37に対してピックアップ14が移動される
と、この移動量に応じて光ディテクタ38から出力され
るパルス列を引数することによって、移動f1を検出で
さるようになっている。
従って、例えば、現在のI〜ラック位置から目標トラッ
クにアクヒスづる場合で、対物レンズ29のみを移動す
る範囲よりも大きい場合、位置指令装置部41は、目標
トラックど現在I−ラック位置との差を演静して、ピッ
クアップ移動制all装置部42に移動量)に対応した
信号を出力し、この移動制御装首部42は、粗動手段と
してのりニアモータ18のコイル17に移動爪に対応し
た大きさの電流が印加され、ピックアップ14を移動す
る。
しかして、このピックアップ14の移動と共に、スケー
ル37に照射されるスポット光の位置は移動するため、
光ディテクタ38は移動爪に対応したパルスTfi流が
流れ、このパルス数は計数され、移動mに対応したパル
ス数又はこれより若干少いパルス数が計数されると、リ
ニアモータ18のコイル17には逆向きの電流が印加さ
れて、速やかにピックアップ14の移動は停止される。
この粗動手段によって、目標トラック近傍に移動した後
、その位置でのトラックを情報用光ディテクタ32で読
み取り、その後対物レンズ29を微動することによって
、目標トラックにアクセスできる。
このように構成された第1実施例によれば、情報用及び
制御用に用いる光1INiとしてのレーザダイオード2
1の光束を、ハーフミラ−2/′iで分岐して、スケー
ル37に照射して、位置検出用の光束にも利用している
ので、位置検出用に高価なシー1FダイオードとかLE
D等を新たに設(プることを必要としない。又、位置検
出用の光源に対する光出力の友定化回路を設ける必要が
なくなり、装置の小型化及び低コスト化できる。
又、位置検出に用いる光源を兼用しているため、ピック
アップを交換した場合、従来例における位置検出用光源
の位置決め等の再調整を必要としない。
第4図は本発明の第2実施例を示づ。
この第2実施例は光磁気方式の記録■生装置51である
この装置51における光学式ピックアップ52では、レ
ーザダイオード21の光束は、コリメータレンズ22、
整形プリズム23、ハーフミラ−(ビームスプリッタ)
24を経て、このハーフミラ−24の透過光と反射光に
分けられる。このハーフミラ−24の透過光束はビーム
スプリッタ27に入射され、このビームスプリッタ27
の透過光は全反射ミラー28で反射され、対物レンズ2
9を経て光磁気ディスク55に照射される。このディス
ク55の戻り光は、記録膜における磁化の方向に応じて
、偏光方向が回転づることになり、対物レンズ29、仝
反射ミラー28、ビームスプリッタ27を経た後、集光
レンズ31′c集光され、さらに検光子56を経て、一
方の磁化方向に対する戻り光のみが情報用光ディテクタ
32で受光される。
上記ビームスプリッタ27を透過した戻り光は、ハーフ
ミラ−24でその一部が反射され、台形状の臨界角プリ
ズム57で多重反射された後、制御用光ディテクタ34
で受光される。
一方、シー11ダイオード21側から入射された光束を
ハーフミラ−24で反射した場合のこの光束は、回折目
子58で例えば±1次の回折光に分離され、これら2つ
の光束は、偏光ビームスプリッタ59を透過した後、λ
/4板61で例えばP偏光が円偏光にされた後、集光レ
ンズ36を経てスケール37に集光照射される。
上記スケール37で反射された光束は、λ/4板61で
S偏光にされ、偏光ビームスプリッタ5つを透過するこ
となく全て反射された後集光レンズ62を経て、位置検
出用光ディテクタ63で受光される。
ところで制御用光ディテクタ34に戻り光を導くために
は、ハーフミラ−24を用いることが一般に必要になり
、このハーフミラ−24を用いると、レーザダイオード
21側から入射される光束の一部は、このハーフミラ−
24で反射されることになってしまうが、この第2実施
例では、この反射光束を利用してスケール37に照射し
、且つこのスケール37での戻り光がハーフミラ−24
側に(透過して制御用光デイテクタ34側に)漏れて(
フォーカス制御信号等のCN比を低下して)しまうのを
防止し、位置検出用光ディテクタ63で効率良く受光し
ていることが特徴となっている。
上記位置検出用光ディテクタ63の出力は、信号処理回
路64に入力され、信号処理された後、位置指令信号も
印加される位置制御部65を経てリニアモータ66を形
成するコイル67に印加される。しかして、このコイル
67に印加される電流によって、マグネット68に遊嵌
されたコイル67と其にピックアップ52はディスク5
5の半径方向に移動される。
尚、集光レンズ36によってスケール37に集光照射さ
れるスポット光69a、69bは、第5図に示すJ:う
に、反射部37aと透過部37bの各ピッチ幅dの1/
2となるように設定してあり、これら各スポット光の戻
り光を2分割ディテクタ素子63a、63bからなる光
ディテクタ63でそれぞれ受光するようにしている。こ
の場合、上記両スポット光69a、69bはピッチ幅d
の1/2であるので戻り光を受光した光ディテクタ素子
63a、63bのパルスの位置は互いに90゜異るしの
となる。
上記光ディテクタ63の信号が入力される信号処理回路
64は第6図にその主要部を示づ−にうに、各ディテク
タ素子63a、63bの出力は、EX−OR回路71.
72に入力されると共に、遅延回路73.74にも入力
され、これら遅延回路73.74で遅延された信号が+
’+Q記各EX−OR回路71.72の他方の入力端か
ら構成される装置れらEX−OR回路71.72の出力
はアンド回路75.76の各一方の入力91:に印加さ
れると共に、インバータ回路77.78を経てこれらア
ンド回路75.7Gの他方の入力端に印加される。
これらアンド回路75.76の各出力端からスケール3
7で反q1されたスボツ1〜光69a、69bにおける
位相の進んだ方に対応するパルスが出力される。従って
、これらアンド回路75.76のいずれの右側からパル
スが出ツノされるかによってピックアップ52側がディ
スク55の半径内側方向か外側方向のいずれの方向に移
動したかが検出されると共に、パルス数を4数する等づ
ることにJ:って、移動量も検出できるようにしである
。尚、この位置検出手段は、特開昭60−182568
号に詳しく開示されているので省略する。
この第2実施例の作用効果は、上記第1実施例と略同様
であるが、ざらに上述した様に、制御系に光束を導くた
めに用いられるハーフミラ−24による一部反Q1のた
め通常は使用されない光束を利用して位置検出を行う光
束として利用しているため、情報用等の光畠分を減少J
ることなく、位置検出を行うことができる。
第7図は上記第2実施例の変形例の要部を示す。
この場合には回折格子58を用いることなく1ビームで
スケール37にスポット光を照(ト)づるものである。
ハーフミラ−24で反射された(レーザダイオード21
側から)入射される光束は、偏光ビームスプリッタ59
を透過し、さらにλ/4板6板金1て例えばP偏光が円
偏光にされた後、集光レンズ36を経てスケール37′
にかなり集光された状態で照射される。
上記スケール37′は回折格子状に十分小さいピッチ(
例えば20μmの周期ピッ7−)間隔で形成されたもの
で、このスケール37′で回折された光束における±1
次の回折光を集光レンズ62によって、4分割光ディテ
クタ81で受光するようにしている。
第8図に示すように、この4分割光ディテクタ81の出
力は、それぞれ1対の素子の出力を差動アンプ82.8
3を通して90°位相の異るサイン波出力a、bを1q
る。これら信号a、bは波形整形回路84.85をそれ
ぞれ通して、4分割回路86に入ノjされて1/4の周
期ピッチ(格子ピッチ)のパルス波を行る。しかして、
アップダウンカウンタ87で引数することによって向き
を含めた移動量を検出できる。この位置検出手段は上記
横河技研に詳しい。
第9図は本発明の第3実施例を示す。
この第3実施例の記録再生装置91は分離型のピックア
ップにしたものである。
叩ら、ピックアップ92は固定側ピックアップ部93と
可動側ピックアップ部94とからなり、固定側ピックア
ップ部93は、レー(fダイA−ド21の光束を記録再
生光学系95を経て可動側ピックアップ部94側に送る
。可動側ピックアップ部94は、この光束をビームスプ
リッタ96で透過光束と反q4光束とに分離し、この反
則光束は対物レンズ2つを経てディスク3に集光照射づ
る。
この戻り光は、ビームスブリック96で反射され、記録
再生光学系95側で情報信号と制御信号とが分離される
一方、上記ビームスプリッタ96を透過した入射光束は
、回折格子97で±1次の回折光に分離1され、全反射
ミラー98で反射された後、偏光ビームスプリッタ9つ
を透過し、さらにλ/4板101でP偏光は円偏光にさ
れて、集光レンズ36にJ:ってスケール37に集光照
射される。このスケール37の戻り光束は、集光レンズ
36、λ/4板101を経てS偏光にされ、偏光ビーム
スプリッタ9つで反射されて、固定側ピックアップ部9
3に入用され、集光レンズ62で集光されて、2分割光
ディテクタ63で受光される。この光ディデクタロ3の
出力は、例えば第6図に示づJ、うな信号処理(詳しい
ことは特開昭60−182568号明柵古)によってI
l/Fi’検出が17ねれる。
尚、上記記録再生光学系95の一例を、第10図に承り
ここでは、4分割光ディテクタ102は、臨界角法によ
るフォーカスエラー信′iシと、プッシュプル法による
トラッキングエラー信号を(qることができるようにし
ていると共に、全加韓出力で、情報用信号を得ることが
できるようにしている。
上記記録再生光学系95の構成としては第10図に示η
ものに限定されるものでなく、前述したものを組合わけ
る等して形成しても良い。
第11図は本発明の第4実施例を示す。
この第4実施例では位置検出手段に、半導体位置検出素
子(以下PSDと略記)を用いている。
上記PSDを用いた記録再生装置111を第11図に示
ず。
この記録再生装置111は、第9図に類似するものであ
り、固定側ピックアップ部112の記録再生光学系95
を経た光束は可動側ピックアップ部113のビームスプ
リッタ96に入射され、このビームスプリッタ96の透
過光は偏光ビームスプリッタ99に入射される。この偏
光ビームスプリッタ99で反則された後、λ/4板10
1を経て集光レンズ36によって、集光されたスポット
光がPSDで形成したPSDスケール114に照射され
る。このPSDスケール114に照射された光束は、反
射されても偏光ビームスプリッタ9つを透過し、記録再
生光学系95側に戻らないようにしである。
ところで、上記PSDスケール114は、第12図に承
りような断面構造になっている。
即ち、平板状シリコンの表面にP層115. 裏面にN
層116そしてこれらの中間のシリコン基板からなる高
抵抗の絶縁層117から構成されている。しかして、2
層115におけるスケールの長手方向となる両端には位
置検出用の電極115a、115bが設けられ、一方、
裏面のN層116の中央にバイアス電極118が設(プ
である。上記1層115に入射光がスポット状に照射さ
れると、入射位置には光エネルギーに比例した電荷が発
生し、光電流となって2層115を形成する抵抗層を通
り、各電極115a、115bから出力される。この場
合、抵抗層は全面に均一な抵抗値を持つ様に形成されて
おり、光電流は′Fi極115a、115bに至る距離
(抵抗値)に逆比例して、出力されることになる。例え
ば両ff1li115a。
115bの距離を21.各電極115a、115bから
取り出される電流を11.I2.光電流を1o  (−
If +I2 )とすると、位置検出手段の中央位置を
原点どした場合には、 11=Io  (L−X)/ (2L)。
12 =Io  (L+X)/ (2L)あるいは (I2−If)/(II+12)=X/L。
11/I2 = (L−X)/ (L+X)となる。こ
こでXは原点から入射光のスポット照射位置までの距l
1lll(座標)を表わす。
上記PSDスケール114の端を原点とした場合には 1+ =Io  (2L−X’ )/ (2L)。
12 = IOX’ / <21) あるいは (12−T+ )/(r1+l2) = (X’ −L)/L。
If /+2−(2L−X’ )/X’と仕る。ここで
X′は喘からのスポラ1〜照射位置までの座標位置を表
わす。このように、11.I2の差あるいは比を求める
ことによって、入射光エネルギーに無関係に入射光の照
射位置を求めることができる。
上記PSDスケール114の外形は第13図になり、等
価回路は第14図に示づようになる。ここでPは電流源
、Dは理想ダイオード、Cjは接合容1.Rsl+は並
列抵抗、Rpはポジショニング抵抗である。
このPSDスケール114の応答速度は接合容11nC
jとボジショニング低抗Rpの分布回路を持ら、この時
定数によって応答速度が規定されるが、位置信号積分回
路を用いることで、パルス幅が数100 [psec]
のレー量ア光の揚台の位置検出にし適用できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、記録又は再生の少く
とも一方を行う記録再生用の光源の光を、位n検出にも
利用しているので、高価なレーデダイメート等の部品点
数を削減でさ、小型化、低コス1−化でさる。又、ピッ
クアップを交換した場合にも調整箇所が少くて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の記録再生装置を示す構成図、第2図は
第1実施例におGlる対物レンズ周辺を示す側面図、第
3図は第1実施例におけるスクール周辺を示−J−側面
図、第4図は本発明の第2実施例を示す構成図、第5図
はスケールにスボツ1〜光が照射された様子を示す正面
図、第6図は第2実施例に用いられる位置検出の信号処
理回路の主要部を示す回路図、第7図4ま第2実施例の
変形例の一部を示す構成図、第8図はこの変形例に用い
られる位置検出のための信号処理の回路図、第9図は本
発明の第3実施例の構成図、第10図は第3実施例に用
いられる記録再生光学系を示す構成図、第11図は本発
明の第4実施例の構成図、第12図は第4実施例に用い
られる位置検出素子スケールの構成を示寸断面図、第1
3図は第12図の斜視図、第14図は第12図の等価回
路図、m15図は従来例を示づ斜視図である。 11・・・記録再生装置 13・・・ディスク14・・
・光学式ピックアップ 18・・・リニアモータ 21・・・レーザダイオード
24・・・ハーフミラ−29・・・対物レンズ32・・
・情報用光ディテクタ 34・・・制御用光ディテクタ 37・・・スケール 38・・・位置検出用光ディテクク 第4し1 第6図 6ス 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体に光ビームを照射して、光学的に記録、再生の
    少くとも一方を行う光学式ピックアップを備えた光学的
    記録再生装置において、記録媒体に照射される光ビーム
    を目標位置にアクセスするために可動される光学式ピッ
    クアップ部分における位置検出用光学系の光源を記録再
    生用に用いる光源と兼用したことを特徴とする光学的記
    録再生装置。
JP61034067A 1986-02-19 1986-02-19 光学的記録再生装置 Pending JPS62192031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034067A JPS62192031A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 光学的記録再生装置
US07/016,687 US4797866A (en) 1986-02-19 1987-02-19 Optical recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034067A JPS62192031A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192031A true JPS62192031A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12403912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034067A Pending JPS62192031A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 光学的記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4797866A (ja)
JP (1) JPS62192031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100288439B1 (ko) * 1991-12-31 2001-05-02 윤종용 광디스크 드라이브의 광픽업위치검출장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956833A (en) * 1986-03-31 1990-09-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective driving device for an optical disk apparatus
US4888506A (en) * 1987-07-09 1989-12-19 Hitachi Metals, Ltd. Voice coil-type linear motor
US5015831A (en) * 1988-11-07 1991-05-14 Photographic Sciences Corporation Scan modules for bar code readers and the like in which scan elements are flexurally supported
JPH02281431A (ja) * 1989-04-21 1990-11-19 Teac Corp 対物レンズ駆動装置
US5132959A (en) * 1989-09-29 1992-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head in use with an optical recording/reproducing apparatus
JPH03203032A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Toshiba Corp 光学系移動装置
JP2728102B2 (ja) * 1990-03-08 1998-03-18 富士通株式会社 固定型ディスク装置
JP2802310B2 (ja) * 1990-06-15 1998-09-24 パイオニア株式会社 光学式ディスクの記録装置
JPH04121833A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Canon Inc 分離型光学ヘッド
KR920006926A (ko) * 1990-09-29 1992-04-28 정용문 광디스크 구동장치의 트랙편심 보정 방법 및 그 장치
US5242302A (en) * 1992-02-03 1993-09-07 Riehm Vincent J Amalgam condenser tool
US5495466A (en) * 1994-01-10 1996-02-27 Eastman Kodak Company Write verification in an optical recording system by sensing mark formation while writing
US5590102A (en) * 1995-01-12 1996-12-31 Discovision Associates Recording informatioin on an optical disc without using pre-manufactured tracks
US5978329A (en) * 1995-06-07 1999-11-02 Discovision Associates Technique for closed loop servo operation in optical disc tracking control
CN1077715C (zh) 1995-12-06 2002-01-09 迪维安公司 聚焦控制的装置和方法
JP3441580B2 (ja) * 1995-12-14 2003-09-02 富士通株式会社 読取装置
US5689485A (en) * 1996-04-01 1997-11-18 Discovision Associates Tracking control apparatus and method
TW346687B (en) * 1997-09-15 1998-12-01 Ind Tech Res Inst Package of semiconductor laser diode and compact disk with two-wavelength read/write head
JP4041569B2 (ja) 1997-12-26 2008-01-30 クラリオン株式会社 ディスクプレーヤ
JP4054133B2 (ja) * 1999-05-25 2008-02-27 クラリオン株式会社 ディスクプレーヤ
US6744711B1 (en) 2000-06-20 2004-06-01 Discovision Associates Method and apparatus for a high-speed search of an optical medium
IT1321065B1 (it) * 2000-11-14 2003-12-30 St Microelectronics Srl Trasduttore di lettura/scrittura per dispositivi a disco rigido adoppio stadio di attuazione e relativo processo di fabbricazione.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721882A (en) * 1971-06-25 1973-03-20 Sperry Rand Corp Positioning system
JPS5814330A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学装置
KR880000999B1 (ko) * 1981-11-25 1988-06-10 미쓰다 가쓰시게 광학적 정보 기억장치
US4501493A (en) * 1982-10-28 1985-02-26 Sony Corporation Apparatus for detecting a position of an optical pickup
JPS60182568A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Sony Corp 情報記録および/または読取手段の位置制御装置
JPH0633537Y2 (ja) * 1984-06-30 1994-08-31 ソニ−株式会社 感光性半導体装置
JPS61126637A (ja) * 1984-11-21 1986-06-14 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100288439B1 (ko) * 1991-12-31 2001-05-02 윤종용 광디스크 드라이브의 광픽업위치검출장치

Also Published As

Publication number Publication date
US4797866A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62192031A (ja) 光学的記録再生装置
KR100200837B1 (ko) 다층 기록막을 갖는 광디스크를 위한 광픽업
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
KR20010051311A (ko) 광픽업 및 기록 및/또는 재생장치
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
EP0537712B1 (en) Optical pickup apparatus
JPS6093647A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤの再生用光学系制御機構
JP2544639B2 (ja) 光ピックアップ
JP3443839B2 (ja) 光磁気ディスク装置及び誘電体光路部材
JP3461541B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JP2690550B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS62172537A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61198458A (ja) 磁気光学的情報再生方法
JPS62124641A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH04265528A (ja) フォーカスエラー信号検出装置
JPS62143235A (ja) 光情報記録再生装置の焦点ずれ検出装置
JPS5848233A (ja) 光情報読取装置
JPH06274929A (ja) 光学ヘッド装置
JPH07130023A (ja) 光ピックアップ
JPH0474319A (ja) 光学式ピックアップ
JPH08287507A (ja) 光ピックアップ
JPS60187939A (ja) 光情報処理装置
JPS6038740A (ja) 光熱磁気記録体用光ヘツド
JPS62141640A (ja) 対物レンズ位置検出装置