JPS60182520A - 集光手段位置検出装置 - Google Patents

集光手段位置検出装置

Info

Publication number
JPS60182520A
JPS60182520A JP3754884A JP3754884A JPS60182520A JP S60182520 A JPS60182520 A JP S60182520A JP 3754884 A JP3754884 A JP 3754884A JP 3754884 A JP3754884 A JP 3754884A JP S60182520 A JPS60182520 A JP S60182520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
objective lens
luminous flux
condensing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3754884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3754884A priority Critical patent/JPS60182520A/ja
Priority to US06/705,306 priority patent/US4684797A/en
Priority to EP85102255A priority patent/EP0154302B1/en
Priority to DE8585102255T priority patent/DE3584682D1/de
Publication of JPS60182520A publication Critical patent/JPS60182520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔ブを明の技1fj分野〕 本発明は、例えば、DAD用のCD(コンバク1−ディ
スク)やビデオディスクのような情報記憶媒体から集束
光を用いて情報を読取ることが可能な光学ヘッド、文書
ファイルやCOlvHコンビュ−ターアラ1−プツlー
メモリー)用等の情報記憶媒体に対しC情報の追加記録
を{jなうことができる情報記録i1N’−[装置の一
部としての光学ヘッド、あるいは消去可能な情報ここ他
再生装置用の光学ヘッド等に適用される集光手段位置{
大田装置に関する。
(発明の1支1.jfl″9背日どその問題点)」一部
した情報記憶媒体(J、現在、円仮くディスク)形状の
ものが多く、円周に泊つC同心固状らしく(よスパイラ
ル状に情報が記録されている。
このJ、)な情報記憶媒体から情報を読取る上記した光
学ヘッドは、情報記憶媒体自体に偏心が存在しても情報
が一列ずつ並/υでいるトラックに沿って情報に読取り
もしくは記録を行なう必要がある。そのため、上記光学
ヘッドは、通常、情報記憶媒体上に集光させる対物レン
ズが情報記憶媒体の半径方向に平行移動できる構造とな
っている。
この駆動機構としては、リニヤモータ一方式やボイスコ
イル方式等の電気的な力により移動可能なように対物レ
ンズがばねにより支持されている場合が多い。
ところで、このような光学ヘッドで再生もしくは記録時
に高速でアクセスしようとづ゛ると非常に11′!i速
で光学ヘッド自体を移動させなければならず、このとき
、対物レンズが光学ヘラ1・の内部で振動してしまうた
め、光学ヘッド移動直後すぐにトラックを1・レースず
るのが難しくなる。以上の状況から光学ヘッド内部での
対物レンズの相対的位置を検出しフィードバックをかり
て振動を防止しする機能が望まれるが、現在対物レンズ
の位置を検出づる方法は余り知られていない。また、光
学的ないしは電気的に対物レンズ単体の位置を検出しよ
うとすると、対物レンズもしくはその周辺が大きくなっ
てしまい光学ヘッド全体としての薄型化もしくは小型化
がはばまれるだけでなく、対物レンズが重くなり周懐数
特性が悪くなる等の危険性が生じてくる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところは、非常に簡単な構造で安くかつ信頼性
良く製造することができるとともに、集光手段の移動に
対する周波数特性を悪化させることなく集光手段の位置
検出をtrなうことができるようにした集光手段位置検
出装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、光源と、この光
源から発した光束を所定のスポットサイズの光束に変i
tるコリメート手段と、このコリメート手段により変換
された光束のスポットサイズより小さな内径を有づると
ともに少なくとも上記変換された光束の光軸と直行する
方向に移動可能に設けられ、上・記変換された光束の一
部を光投射面上に集光させる集光手段と、この集光手段
により集光された後上記光投射面からの光束を受光して
上記集光手段の位置ずれを検出する光検出器とを具備し
たことを特徴とするものである。
〔掩明の実施例〕
以下、本発明の第1の実施例を第1図および第2図を参
照しながら説明する。第1図中1は半導体レーザー光源
であり、この光源1から発生した発散性のレーザー光束
2はコリメー1・レンズ3を経て平行光束に変換される
。ここで、この平行光束に変換されたレーザー光束2は
後述ずる対物レンズ4の内径よりも充分大きなスポット
サイズとされる。ついで、平行光束に変換されtこレー
ザー光束2は偏向ビームスプリッタ5 63よびλ/4
波長板6を順次経て円偏向光に変換される。この円偏向
光に変換されたレーザー光束2はその一部が対物レンズ
4により光反射面(光投射面)7上に集光される。光反
射面7で反射したレーザー光束2は対物レンズ4によっ
て再び平行光束にされた後、λ/4波長板6を通過し偏
向ビームスプリッタ5で反則され、2個の光検出ヒル3
a、3bを並設した光検出器8上に投光されるようにな
っている。
次に、対物レンズ4の位置検出の基本的な原理を説明づ
ると、コリメートレンズ3により平行光束に変換された
レーザー光束2のスボツ1〜サイスは対物レンズ4の内
径よりも充分大ぎいため、レーザー光束20〜部だけが
対物レンズ4を通過することになる。対物レンズ4を通
過したレーザー光束2は入射光として光反射面7上に集
光され、光反射面7上で反射した後、再び対物レンズ4
内を通り反射光として戻ってくる。また、対物レンズを
通過できなかったレーザー光束2は再び戻ってくること
ができない。しかも、光反射面7で反Q・1シ再び対物
レンズ4を通過して平(7光束となっているレーザー光
束2のスボッ1〜サイズは対物レンズ4の内径より大き
くなることがないので、そのレーザー光束2のスボッ1
〜の位置を検出すること”により対物レンズ4の位置を
間接的に検出することができることになる。すなわち、
今、光反射面7の位置が常に対物レンズ4の後側焦点面
上にきているものとすると、反射光としてのレーザー光
束2は、対物レンズ4が定位置にきているときは、第2
図(イ)に示すように、2個並設された光検出セル8a
、3b上に均等に照射されるが、対物レンズ4が定位置
からずれると、第2図(ロ)または(ハ)に示すように
、光検出セル8a、8bのいずれか一方に片寄って照射
される。したがって、この2個の光検出セル8a、8b
から得られるそれぞれの光検出信号の差をとることによ
り対物レンズ4の位置を検出することができる。
以上の構成によれば、比較的簡単な原理および構造で対
物レンズ4の位置を検出することができるため、製造コ
ストも安く、しかも装置として高い信頼性を得ることが
できる。
また、対物レンズ4に対して手を加えるところがないた
め、本発明に係るレンズ位置検出装置を従来の光学系に
対し追加形成したとしても対物レンズの移動に対する周
波数特性を悪化さけることがない。
さらに、対物レンズ4に対する機械的変更を必要と−り
−る箇所がないため、本発明に係るレンズ位置検出装置
を従来の光学系に追加形成してもレンズ自体およびその
周辺の寸法に変化が生じないので、光学系全体としての
高さあるいは厚さは低いままくまたは薄いまま〉で保た
れる。
次に、本発明の第2の実施例を説明する。この実施例で
は、第3図(イ)に示すにうに1.光検出器8の2個の
光検出セル8a、8bが潮間しC設(′Jられ、対物レ
ンズ4か定位置に存在づるときには光反9・1面7C反
射し再び対物レンズ4を通過したレーリー 光束2の多
くが光検出器8の光検出レル3a、8bの存在づる領域
以外の場所ずなわら光検出セル8a、8b間に照射され
るようになつCいる。このような(8成によれば、上記
第′1の実施例と同様の作用効果か)9られるだけでな
く、以下の作用効果か得られる。ずなわら、対物レンズ
4が定位置に存在するどきには対物レンズ4の位置を検
出づるための光検出セル8a、8bから(りられる光信
号自体が非常に小さくなる。これににす、たとえば記録
再生用情報記憶媒体に対し少なくとも追加記録ど読取り
を行なうことが可能な光学ヘッド等に適用した場合、情
報記録!i!9体の光反射面(ないしは記録面)7に新
規記録をずべきトラック位置を予め指定することができ
るように連続的な溝形状(凹凸形状)に形成されたトラ
ンキングガイドを入射光どしてのレーザー光束2が横切
るときに、光反射面7で反射したレーザー光束2に、変
化づる回折パターンが現われても、それを光検出セル8
a、8bが検出しないため、回折パターンの変化により
対物レンズ4が定位置に静止しているにもかかわらず光
検出セル8a、8b間で検出信号のアンバランスが生じ
てあたかも対物レンズ4が動いているかのような疑似信
号が発生するということかない。また、第3図(ロ)あ
るいは(ハ)に示すように、対物レンズ4が定位置から
ずれた場合には、光反射面7で反射し再び対物レンズ4
を通過したレーザー光束2も同様にずれ、一方の光検出
セル8aまたは8bに多く照射されるとともに他方の光
検出セル8aまたは8bにはまったく照射されなくなる
。このとき、対物レンズ4により集光されたレーザー光
束2が光反射面(ないしは記録面)7上のトラッキング
ガイドを横切ると光検出セル8aまたは8b上に回折パ
ターンが生じるが一方の光検出セル8aまたは8b上に
しかレーザー光束2が照射されないので、対物レンズ4
が上下どちらかにずれているかは正確に検出することが
できる。なお、いくつかの実験を行なった結果、回折パ
ターンの影響が少なく安定に対物レンズ4の位置検出が
行なえるためには、第3図(イ)に示すように、対物レ
ンズ4が定位置に存在するとぎには、光検出セル8a、
8bに照射される全光聞は光反射面7で反射し再び対物
レンズ4を通過したレーザー光束2のうち半分以下(つ
まり残りの半分tス上の光量が光検出セル3a、3bの
存在する領域以外の場所に照射されること)が望ましい
ことが確ル召された。
次に、本発明の第3の実施例を説明する。この実施例で
は、第4図に示すように、対物レンズ4と光検出セル8
a、8bとの間に三角プリズム(光抜出部材)9および
投射レンズ10が設けられ、光反射面7で反射し再び対
物レンズ4を通過したレーザー光束2の少なくとも一部
を三角プリズム9により抜き出して光路を変え、投射レ
ンズ10を介して光検出器8上に離間して設けられた光
検出セル8a、8b上に投光するようになっている。ま
た、三角プリズム9は、対物レンズ4が定位置に存在す
るとぎにはレーザー光束2をほとんど抜き出さないよう
にするとともに対物レンズ4が定位置からずれたときに
はそのずれ石に応じた聞のレーザー光束2を抜き出して
光検出セル8aまたは8b上に照射するようになでいる
。また、三角ブリス゛ム9により抜き出されなかったレ
ーザー光束2は投射レンズ10により光検出セル8a。
8b間に設けられた光検出セル8Cに向かって集光され
、トラックずれ検出、情報信号の読み取り、焦点ぼけ検
出等に利用されるようになっている。
さらに、これら光検出セル8a、8b、8cは同一のケ
ース内に設けられている。以上の構成によれば、上記第
1、第2の実施例同様の作用効果が得られるだけでなく
、次の作用効果が1qられる。
すなわち、3個の光検出セル8a、8b、8cの位置を
近付けて光学系をコンパクトにすることができるととも
に上記3111i1の光検出セル8a、8b8Cを同一
フレームにマウントシてコストの低減を図ることができ
る。
なお、上記実fJ色例のように、半導体レーザー光源1
を用いた場合には1セットのコリメートレンズ3だけで
良いが、第5図に示づように、ガスレーザー光[11を
用いた場合には、2種類のコリメートレンズ12.13
を用いて平行レーザー光束2のスボッ1ヘサイズを広げ
る必要がある。
次に、上記第3の実施例(第4図に示す。)に示す光学
系を光学ヘッドに組込んだ具体的実施例を第6図にもと
づいて説明づ−る。図中101はシー11−光源であり
、この半導体レーザー光1101から発せられたレーザ
ー光束はコリメートレンズ102によって平行光束にさ
れ、偏向ビームスプリッタ103に向けられる。この偏
向ビームスプリッタ103によって反射された平行レー
ザー光束は174波長板104を通過して対物レンズに
入射され、この対物レンズ105によって情報記憶媒体
106の光反射面107に向けて集束される。対物レン
ズ105は、ボイスコイル108によってその先軸方向
に、またボイスコイル109によってその径方向にそれ
ぞれ移動可能に支持され、対物レンズ105が所定位置
に位置されると、この対物レンズ105から発せられた
集束性レーザー光束のビームウェストが光反射面107
上に投射され、最少ご一ムウエストが光反射面107上
に形成される。この状態において、対物レンズ105は
、合焦状態に保たれ、情報の磨き、込みおよび読み出し
が可能となる。情報を書き込む際には、光強度変調され
たレーザー光束によって光反射面107上の1〜ラツキ
ングガイド110にビットが形成され、情報を読み出す
際には、一定の光強度を有するレーザー光束は、1−ラ
ッキングガイド110に形成されたビットによって光強
度変調されて反射される。
情報記1媒体106の光反射面107から反射された発
散性のレーザー光束は、合焦時には対物レンズ105に
よって平行光束に変換され、再び1/4ル長(Jil 
04を通過して偏向ビームスプリッタ103に戻される
。レーザー光束が17/4波長板104を往復すること
によってレーザー光束は、偏向ビームスプリッタ103
で反射された際に比べて偏波面が90度回転し、この9
0度だけ偏波面が回転したレーザー光束は、偏向ビーム
スプリッタ103で反射されず、この偏向ビームスプリ
ッタ103を通過することになる。偏向ご一ムスブリッ
タ103を通過したレーザー光束は、ハーフミラ−′1
11ににって2系統に分けられ、この一方(1−ラック
ずれ検出系)は、1〜ラツクずれ検出用レンズ112に
よって1〜ラツクずれ検出用光検出器113に照射され
る。このトラックずれ検出用光検出器113で検出され
た信号は、情報記憶媒体106に記録された情報を含み
、信号処理装置に送られてデジタルデータに変換される
ま=−1,ハーフミラ−′111とトラックずれ検出用
レンズ112との間には三角プリズム(光抜出部材)1
14が設けられ、これによって抜き出されたレーザー光
束は対物レンズ位置検出用光検出器115に照射される
。この対物レンズ位置検出用光検出器115で検出され
た信号はボイスコイル駆動回路116に与えられ、ボイ
スコイル駆動回路116はその信号に応じてボイスコイ
ル109を駆動し、対物レンズ105を所定位置に維持
することになる。ハーフミラ−111によって分けられ
た他方(焦点ぼけ検出系)のレーザー光束は、光遮光板
(光扱出部材)117によって光軸から離間した領域を
通過する成分のみが取り出され、焦点ぼけ検出用投射レ
ンズ118を通過した後、焦点ぼけ検出用光検出器11
9に入射される。焦点ぼけ検出用光検出器119で検出
された信号は、フォーカス信号発生器で処理され、この
フォーカスft@がボイスコイル駆動回路120に与え
られる。ボイスコイル駆動回路120は、フォーカス信
号に応じてボイスコイル108を駆動し、対物レンーズ
105を合焦状態に維持することとなる。
次に、上記光学系を作動させる制御回路について説明す
る。先ず、フォーカシング制御ついて説明ケると、焦点
ぼけ検出用光検出器119の各光検出セル119a、1
19bから19られた光電信号α、βは焦点ぼけ検出用
光検出セル119a。
119bのプリアンプ121.122で増幅された後P
iA算回路125と加算回路127により減算′処理お
よび加締!I!i埋されてCPU129に入力される。
CPU129は、イニシャル時、イニシャル引き込み信
号をスイッチング回路130を介して焦点ぽけ補正用ボ
イスコイル駆動回路120へ供給する。これにより、焦
点ぼけ補正用ボイスコイル駆動回路120はボイスコイ
ル108を駆動して対物レンズ105を合焦点位置まで
移動せしめる。そして、CPU129は、減葬回路12
5からの信号によりα、βの信号が「0」となったこと
を検出したとき合焦点位置と判断し、スイッチング回路
130を切換え、減算回路125からの信号が供給され
る波形補正回路131からの信号−を焦点ぼけ補正用ボ
イスコイル駆動回路120へ供給する。これにより、焦
点ぼけ補正用ボイスコイル駆動回路120は波形補正回
路131からの信号に応じつつボイスコイル108を駆
動して対物レンズ105を軸方向へ移動せしめ、通常の
フを一カシングを行なう。
ついで、トラッキング制御について説明すると、1〜ラ
ツクずれ検出用光検出器113の各光検出セル113a
、113bから得られた光電信号γ。
δは焦点ぼけ検出用光検出セル113a、、113bの
プリアンプ123,124で増幅された後減梓回路12
6と加算回路128により減算処理および加算処理され
てCPU129に入力される。
CPU129により通常のトラッキング制御が判断して
いる場合、CPU129はスイッチング回路135を切
換え、減算回路126からの信号が供給される波形補正
回路136からの信号をトラックずれ補正用ボイスコイ
ル駆動回路116に供給する。これにより、トラックず
れ補正用ボイスコイル駆動回路116は、波形補正回路
136から供給される信号に応じてボイスコイル109
を駆動して対物レンズ105を径方向に移動せしめるこ
とにより、通常の1−ラッキングを行なう。また、対物
レンズ位置検出用光検出器115の各光検出セル115
a、115bから冑られた光電信号ε、ζは焦点ぼけ検
出用光検出セル115a。
115bのプリアンプ132,133で増幅された後減
算回路134により減算処理され、スイッチング回路1
35に供給される。CPU129により高速トラッキン
グが判断された場合、CPU129はスイッチング回路
135を切換え、減算回路126からの信号をスイッチ
ング回路135を介してトラックずれ補正用ボイスコイ
ル駆動回路11Gへ供給する。これにより、トラックず
れ補正用ボイスコイル駆動回路1,16は減算回路12
6から供給される信号に応じてボイスコイル109を駆
動し、対物レンズ105を径方向へ移動せしめることに
より対物レンズ105のぶれをなくす。りなわら、対物
レンズ105が定位置から図中左方向へずれた場合、光
検出セル115aにのみレーザー光束が照射される。こ
の光検出セル115aからの信号εはプリアンプ132
を介して減算回路134へ供給される。この減算回路1
34の減算結果はスイッチング回路135を介して1〜
ラツクずれ補正用ボイス]、イル駆動回路116に供給
される。トラックずれ補正用ボイスコイル駆動回路11
6は減算回路134から供給される信号に応じて対物レ
ンズ105を右方向へつまり定位置へ移動せしめる。ま
た、同様に、対物レンズ゛105が定位置から図中右方
向へずれた場合、光検出セル115bにのみレーザ“−
光束が照射される。この光検出セル115bからの信号
ζはプリアンプ133を介して減算回路134へ供給さ
れる。この減算回路134の減算結果はスイッチング回
路135を介してトラックずれ補正用ボイスコイル駆動
回路116に供給される。1〜ラツクずれ補正用ボイス
コイル駆動回路116は減算回路134から供給される
信号に応じて対物レンズ105を左方向へつまり定位置
へ移動せしめる。
したがって、上記のように、高速アクセス時、対物レン
ズ105が定位置からずれても、補正される、つまり、
定位置へ固定されている状態となる。
これにより、高速アクセスが終了し、対応するトラック
の内容を読込もうとした場合、す゛ぐに対物レンズ10
5からのレーザー光束をその1〜ラツクに照射すること
ができる。この結果、従来、高速アクセスを行なった場
合、ZiJ 物レンズ′105をロックさせてからI〜
ラックの読み取りを行なうようにしていたものに比べ、
その読み取りを行なうまでの11間(セトリングタイム
)が短縮できる。
〔発明の効果〕
以上説明したJ:うに本発明によれば、光源と、この光
源からざtした光束を所定のスボツ1〜サイズの光束に
変換する]リフ−1〜手段と、このコリツー1〜手段に
より変換された光束のスボツl〜リーイスより小さな内
(¥を有するとともに少なくとも上記変1βされた光束
の光軸と直(jする方向に移動可能に設けられ、上記変
換された光束の一部を光投射面上に集光させ−る集光手
段と、この集光手段により集光された後上記光投Q1面
1)s +らの光束を受光して上記集光手段の位置ずれ
を検出する光検出器とを具備したから、非常に簡単な構
造で安くかつ信頼性良く製造することができるとともに
、集光手段の移動に対する周波数特性を悪化させること
なく集光手段の位置検出を行なうことができる等の優れ
た効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す構成図、第2図(
イ)(ロ)(ハ)は同実施例の作用説明図、第3図(イ
)(ロ) (ハ)は本発明の第2の実施例を示す説明図
、第4図は本発明の第、3の実施例を示す構成図、第5
図は半導体レーザー光源の代わりにガスレーザー光源を
用いた場合を示す図、第6図は第3の実施例の光学系を
適用した光学ヘッドを示す構成図である。 1・・・半導体レーザー光源、3・・・コリメ=j〜レ
ンズ、4・・・対物レンズ、7・・・光投射面(反射面
)、8・・・光検出器、8a、3b、8c・・・光検出
セル、11・・・ガスレーザー光源、12.13・・・
コリノー1〜レンズ。 第1図 旦 第5図 13 第2図 (イ′°) 8a’ 第3@ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン光源と、この光源から発した光束を所定のスボッ
    1−サイズの光束に変換づる」リメー1へ手段と、この
    」リメート手段により変換された光束のスボッ1−リイ
    ズより小さな内径を右づるとともに少なくとも上記変換
    された光束の光軸と直行づる方向に移動可能に設けられ
    、上記変換された光束の一部を光投射面上に集光させる
    集光手段と、この集光手段により集光された後上記光投
    射面からの光束を受光し−C上記集光手段の位置ずれを
    検出りる光検出器とを具1fi シたことを特徴とする
    集光手段位置検出装置。 (2)光検出器は、2個の光検出セルを設けて構成し、
    この2個の光検出セルからの検出セルからの光検出信号
    の差をとることにより集光手段の位置をめることが可能
    な構成としたことを特徴とする’+6 r、’r請求の
    範囲第1頂記載の集光手段位置検出装置。 (3)光検出器は、集光手段が定位置にあるときにはこ
    の集光手段の位置を検出づるための光検出信号が余り得
    られず、上記集光手段が定位置からずれたときには光検
    出信局が得られる構成としたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の集光手段位置検出装置
    。 (4)光検出器は、光投射面からq4出した光束の多く
    が、上記集光手段が定位置に存在するときには光検出セ
    ルの存在する領域1メ外の場所に照射され、上記集光手
    段が定位置からずれたときには少なくとも1個の光検出
    セル上に照射されるような配置構成どしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第2項または第3項記載の集光手段
    位置検出装置。 (5)光検出器は、光投射面から射出した光束の半分以
    上の光量が光検出セルの存在する領域以外の場所に照射
    されるような配置構成としたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項または第3項記載の集光手段位置検出装置
    。 (6)光検出器は、光投射面から割出した光束のうち集
    光手段の定位置からのずれ量に応じて光抜出部材にJ:
    り抜き出された光束を受光するように(画成したことを
    特徴とする請求 記載の集光手段位置検出装置。
JP3754884A 1984-02-29 1984-02-29 集光手段位置検出装置 Pending JPS60182520A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3754884A JPS60182520A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 集光手段位置検出装置
US06/705,306 US4684797A (en) 1984-02-29 1985-02-25 Optical system and method for reducing vibration of an objective lens in an optical head assembly of an optical read/write system
EP85102255A EP0154302B1 (en) 1984-02-29 1985-02-28 Optical system for detecting a position of an objective lens
DE8585102255T DE3584682D1 (de) 1984-02-29 1985-02-28 Optisches system zum positionsfeststellen einer objektivlinse.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3754884A JPS60182520A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 集光手段位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60182520A true JPS60182520A (ja) 1985-09-18

Family

ID=12500573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3754884A Pending JPS60182520A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 集光手段位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990028811A (ko) 광학픽업 및 디스크플레이어
EP1892705A2 (en) Optical pick-up
US20070025227A1 (en) Optical head and information recording/reproducing apparatus
JPS60214431A (ja) レンズ位置検出装置
JP2752598B2 (ja) 3ビームトラッキング方式の光ピックアップ装置
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US5559771A (en) Tracking control apparatus and optical pickup having the same
JPS60182520A (ja) 集光手段位置検出装置
US20050072899A1 (en) Inclination detector, optical head, optical information processor computer, video recorder, video reproducer, and car navigation system
JPH11273092A (ja) 光学ヘッド及び光ディスク装置
JP3361178B2 (ja) トラックエラー検出装置
KR100293522B1 (ko) 광픽업장치
JP2812764B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH0230095B2 (ja)
KR100613564B1 (ko) 홀로그래픽 롬 재생 장치의 서보 장치
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPH0448441A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61162830A (ja) 光学ヘツド
JPH1021573A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0289235A (ja) 光ヘッド
JPS61240442A (ja) 光学的情報処理装置
JPH06215432A (ja) 光ヘッド装置
JP2005203004A (ja) 光ヘッド
JPH0478022A (ja) 光ピックアップ装置
JPH05266528A (ja) 光磁気ディスク装置