JPS60213572A - 自動車のハンドル操舵力制御装置 - Google Patents

自動車のハンドル操舵力制御装置

Info

Publication number
JPS60213572A
JPS60213572A JP59069119A JP6911984A JPS60213572A JP S60213572 A JPS60213572 A JP S60213572A JP 59069119 A JP59069119 A JP 59069119A JP 6911984 A JP6911984 A JP 6911984A JP S60213572 A JPS60213572 A JP S60213572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
reaction force
pressure
control device
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59069119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332509B2 (ja
Inventor
Toshihiko Omichi
大道 俊彦
Hideo Matsubara
英雄 松原
Shuzo Hiragushi
周三 平櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP59069119A priority Critical patent/JPS60213572A/ja
Priority to US06/720,814 priority patent/US4640380A/en
Priority to DE19853512683 priority patent/DE3512683A1/de
Publication of JPS60213572A publication Critical patent/JPS60213572A/ja
Publication of JPH0332509B2 publication Critical patent/JPH0332509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は自動車のハンドル操舵力制御装置に関するもの
である。
(従来技術) 従来自動車のハンドル操舵力制御装置は第1図に示すよ
うに、エンジン1の回転軸2の回転をプーリー3 、4
.ベルト5によりメインポンプ6に伝え、油タンク7よ
りの油を動力舵取装置8に供給して操舵力を補助し、一
方エンジン1のミッションカウンターシャフト9の回転
を小型ポンプ10に伝え、油タンク7よりの油を絞り弁
装置11を介して油タンク7に戻し、小型ポンプ10の
吐出口と絞り弁装置11との間より反力室12に圧油を
導き、車速に応じた操舵反力を制御するようになってい
たが、既製のミッションカウンターシャフト9では、小
型ポンプ10の吐出量2反力を充分大きくできないとい
う欠点があり、又ミッションカウンターシャフト9と油
タンク7、反力室12は離れた位置にあるので配管スペ
ースが大きくなシ、また車速か遅い時には小型ポンプ1
0からの吐出量も不充分で脈動、圧力変動を生ずるとい
う欠点があった。又、動力舵取装置のトルク−゛圧力時
り過ぎて自動車を直進状態に保つのが困、難になったり
舵取ハンドルを切り過ぎる等、運転者に不安を与えるこ
とが多かった。そのため、前述のように反力室を設け、
反力圧を車速によって制御した場合の特性が(ロ)、(
ハ)である。しかし、この特性では不感帯を過ぎてから
のトルク増加に対する圧力の上昇が急であるため、急操
舵時及び操舵角度が大きい時等、操舵トルクが不感帯を
越えた時急に操舵力が小さくなり、舵取ハンドルを切シ
過ぎるという状況は改善できない。
又、車速のみで餉御した場合、トルク−圧力特性は不感
帯部分が広がるだけで不感帯を−えてからの特性カーブ
の形状は同一であるため、ハンドルを切っている切り込
み感に欠ける事があった。
(目的) 本発明は反力室の圧油を得る小型ポンプの吐出量、油圧
を充分大きくし、不連続感のない圧力特性が得られるよ
うにすると′共に取り付スペースを小さくして全体を小
型化し、各種センサ□−よりの一人力信号を電子制御装
置で制御して圧力室への圧油を正確に制御して正しい操
舵力を得ることを目的としている。
(実施例) 次に第2図に示した本発明の第1実施例について詳細に
説明する。20はエンジンでその回転軸21の回転をプ
ーリー22,23、ベルト24によりメインポンプ25
と小型ポンプ26からなる複合ポンプの共通駆動軸27
に伝えてい゛る。28は油タンクでメインポンプ25、
小型ポンプ2iに夫々給油され、メインポンプ25より
吐出された圧油は動力舵取装置29に供給され油タンク
28に戻る。一方小型ポンプ □26より吐出された圧
油は流量制御装置39、固定絞り37を通り油タンク2
8に戻る油路と、流量制御装置39と固定絞り37の間
より反力室31に至る油路とに分岐される。32は電子
制御装置で、車速センサー33、操舵角センサ=34か
らの検知信号に応じた制御信号により可変絞り弁装置4
0の電子駆動装置30を制御し可変絞り弁42・を作動
し、フローコントロールバルブ41を作動させ流量を制
御するようになっている。
次に作用について説明する。エンジン20の回転により
複合ポンプの共通軸27が回転するとメインポンプ25
より吐出する圧油はパワーステアリング装置29に供□
給され操舵力の補助を行い油タンク28に戻る。又同時
に小型ポンプ26より吐出する圧油は流量制御装置39
、゛固定絞り37より油タンク28に戻る。車速か低速
の時は流量制御装置3′9め可変絞り弁装置40が閉ざ
されており、従ってフローコントロールバルブによりポ
ンプから吐出される油の大部分が油タンク28へ還流さ
れ゛、固定絞り37を通る油の流量は微小で、゛絞り圧
は極めて微小しか発生せずしたがって反力室′31へ働
く油圧1も微小で反力も′極く微小しか発生しない。“
−車゛速が増大してくると車速セ゛ンサ二33からの信
号が電子制御装置32に入り、電子駆動装 装置30を
作動して可変絞り弁装置40の可変絞り弁42の開口面
積を増加する。そのため上記のフローコントロールバル
ブよす油タンク28へ還流される流量が減り、固定絞り
37を通る油の流量が増加し、絞り圧が発生する。この
絞り圧が反力室31に働き反力を大きくする。又、操舵
角センサー34の入力信号を電子制御装置32で制御し
て電子駆動装置30をさらに制御している。
第3図は本発明の第2実施例である。第1実施例の固定
絞り37の代りにメインポンプ25と動力舵取装置29
の間より分岐した油路43の可変油圧で制御される可変
絞り弁38を設けである。これにより、ハンドルに路面
からの反力が゛十分に伝わり、切り込み感のある特性が
得られる。
(効果) 本発明によると自動車の舵取ノンドルの操舵力を補助す
る動力舵取装置と、舵取ハンドルの操舵反力を変化させ
る油圧反力室を有する自動車のハンドル操舵力制御装置
に於て、動力舵取装置用のメインポンプと操舵反力用の
小型ポンプの駆動軸を共通駆動軸とし、小型ポンプ吐出
口と油タンク通路間に車速センサー及び操舵角センサー
からの検知信号に応じた制御信号により制御される流量
制御装置を配設し、該流量制御装置と油タンク通路より
油圧反力室への通路を分岐しであるのでエンジン駆動に
より、小型ポンプの方も充分の吐出量、油圧を得、不連
続感のない圧力特性が得られると共に、取付はスペース
を小さくして全体を小型化でき、又反力室へ働く力が夫
々の車速に於ける特性として操舵角によって第4図点線
の如く変えることができ、切り込み感、保舵窓を向上で
き路面からの情報をよシ適確に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の全体系統図、第2図は本発明第1実
施例全体系統図、第3図は本発明第2実施例全体系統図
、第4図は動力舵取装置のトルク−圧力特性を示すグラ
フである。 20・・・エンジン、25・・・メインポンプ、26・
・・小型ポンプ、27・・・共通駆動軸、28・・・油
タンク、29・・・動力舵取装置、31・・・反力室、
33・・・車速センサー、34・・・操舵角センサー、
37・・・固定絞り、38・・・可変絞り、39・・・
流量制御装置。 特許出願人 光洋精工株式会社 光洋自動機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動車の舵取ハンドルの操舵力を補助する動力舵取装置
    と、舵取ハンドルの操舵反力を変化させる油圧反力室を
    有する自動車のハンドル操舵力制御装置に於て、動力舵
    取装置用のメインポンプと操舵反力用の小型ポンプとの
    駆動軸を共通駆動軸とし、小型ポンプ吐出口と油タンク
    通路間に車速センサー及び操舵角センサーからの検知信
    号に応じた制御信号により制御される流量制御装置とシ
    ポリとを配設し、該流量制御装置とシボリとの間から油
    圧反力室への通路を分岐し、該油圧反力室の圧力を車速
    センサー。 操舵角センサーにより制御する如くなした自動車のハン
    ドル操舵力制御装置。
JP59069119A 1984-04-09 1984-04-09 自動車のハンドル操舵力制御装置 Granted JPS60213572A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069119A JPS60213572A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 自動車のハンドル操舵力制御装置
US06/720,814 US4640380A (en) 1984-04-09 1985-04-08 Apparatus for controlling a steering force of a handle in automobiles
DE19853512683 DE3512683A1 (de) 1984-04-09 1985-04-09 Vorrichtung zum steuern der lenkkraft einer lenkhandhabe in kraftfahrzeugen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069119A JPS60213572A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 自動車のハンドル操舵力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213572A true JPS60213572A (ja) 1985-10-25
JPH0332509B2 JPH0332509B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=13393434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069119A Granted JPS60213572A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 自動車のハンドル操舵力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4640380A (ja)
JP (1) JPS60213572A (ja)
DE (1) DE3512683A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198567A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Toyota Motor Corp 車両用動力舵取装置
JPS63103765A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS63114773U (ja) * 1987-01-19 1988-07-23
JPH041074U (ja) * 1990-04-19 1992-01-07

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116172A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS61241273A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Tokai T R W Kk 車速感応式パワ−ステアリング装置
GB2185224B (en) * 1985-06-15 1988-10-19 Koyo Jidoki Apparatus for controlling steering power in a power steering system
US4811806A (en) * 1985-08-03 1989-03-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen, Ag. Servosteering, especially for motor vehicles
JPH0741842B2 (ja) * 1985-10-18 1995-05-10 東海テイ−ア−ルダブリユ−株式会社 車速感応式パワ−ステアリング装置
US4951199A (en) * 1987-11-16 1990-08-21 Whitehead John C Steering stabilizing method and apparatus for suppressing the weave mode
JPH042576A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Jidosha Kiki Co Ltd パワーステアリングの操舵力制御システム
US7891459B2 (en) * 2006-07-06 2011-02-22 Cnh America Llc Multiple ratio steering for loader

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2791287A (en) * 1954-07-19 1957-05-07 Gen Motors Corp Hydraulic power steering mechanism
US3433127A (en) * 1966-12-30 1969-03-18 Gen Motors Corp Power steering system with hydraulic reaction
JPS5345571B2 (ja) * 1971-08-26 1978-12-07
GB1465901A (en) * 1973-02-01 1977-03-02 Cam Gears Ltd Power assisted vehicle steering
JPS5143529A (en) * 1974-10-14 1976-04-14 Honda Motor Co Ltd Sharyono doryokusokosochi
JPS525121A (en) * 1975-07-01 1977-01-14 Honda Motor Co Ltd Power steering force compensator for vehicle
JPS6132850Y2 (ja) * 1978-12-05 1986-09-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198567A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Toyota Motor Corp 車両用動力舵取装置
JPS63103765A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS63114773U (ja) * 1987-01-19 1988-07-23
JPH041074U (ja) * 1990-04-19 1992-01-07

Also Published As

Publication number Publication date
DE3512683C2 (ja) 1990-09-13
JPH0332509B2 (ja) 1991-05-13
DE3512683A1 (de) 1985-10-17
US4640380A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60213572A (ja) 自動車のハンドル操舵力制御装置
JPH0316305B2 (ja)
US4759419A (en) Vehicle speed responsive power steering assembly
JPH0616145A (ja) ハイドロスタティック・パワーステアリング装置
JP5086079B2 (ja) ステアリング補助システム
US7510044B2 (en) Power steering apparatus
JPH0577744A (ja) パワーステアリング装置
US5168949A (en) Steering force control system for power steering
JPH0911922A (ja) パワーステアリング装置
JP2001294166A (ja) 動力舵取装置用可変容量形ポンプの制御装置
US5056311A (en) Hydrostatic steering device
JPH035350B2 (ja)
US4775022A (en) Apparatus for controlling steering power in power steering system
JPH0725315B2 (ja) 動力舵取装置の油圧反力制御装置
JPS61113561A (ja) 油圧反力制御式パワ−ステアリング装置
JPS61132466A (ja) 動力舵取装置の油圧反力制御装置
JPH0316306B2 (ja)
JPS6012377A (ja) パワ−ステアリング装置
JP2717563B2 (ja) 車速感応型パワーステアリング装置
JPS611580A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH03109172A (ja) 動力舵取装置の反力制御装置
JPH0224374Y2 (ja)
KR0131567B1 (ko) 자동차의 조향 제어장치 및 그의 제어방법
JP2770231B2 (ja) 動力舵取装置用流量制御弁
JPS6357370A (ja) 車両用無段変速機油圧制御装置