JPS60213265A - スイツチングレギユレ−タ制御回路 - Google Patents

スイツチングレギユレ−タ制御回路

Info

Publication number
JPS60213265A
JPS60213265A JP6850584A JP6850584A JPS60213265A JP S60213265 A JPS60213265 A JP S60213265A JP 6850584 A JP6850584 A JP 6850584A JP 6850584 A JP6850584 A JP 6850584A JP S60213265 A JPS60213265 A JP S60213265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
control circuit
circuit
switching
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6850584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Takamura
高村 晶資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6850584A priority Critical patent/JPS60213265A/ja
Publication of JPS60213265A publication Critical patent/JPS60213265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明はスイッチングレギュレータ制御回路に関する。
(従来技術) 従来のスイッチングレギュレータは、第1図に示すよう
に、直流正電圧入力端子lおよび直流負電圧入力端子2
に接続された1次側スイッチング回路3と、スイッチン
グトランス4と、2次側整流平滑回路5と、出力端子6
および7と、主にパルス幅制御を行う安定化制御回路8
と、駆動回路9と、インターロック制御回路11と、電
源0N10FF制御回路16とから構成されている。第
5−は1次側スイッチング回路3の一例を示す回路図で
ある。メイントランジスタ21Ktri駆動回路9から
端子22および22′を介して第3図(C)および(d
)K示すようなパルスに対応した正および負のパルスが
印加される。この結果、トランジスタ21のコレクタお
よびペースを流れる電流■1およびI3はそれぞれ第3
図(b)および(e)IrC示すような波形となる。ま
た、メイントランジスタ21′にも駆動回路9から端子
23および23′を介して同様のパルスが与えられるが
、両トランジスタが同時に導通状態にならないよう印加
される。端子24および24′からの出力はスイッチン
グトランス4に与えられる。第1図において、まず、直
流正電圧および負電圧が端子1および21に介して1次
側スイッチング回路3に供給される。矢に、インタ−ロ
ックm1JH回銘11から第3図(a)のような電源O
N倍号(高レベル)が1g号?fMlZを介して電源0
N10FF制御回路16に入力されると、回路16は安
定化制御回路8から与えられる(JNパルスおよびOF
 FパルスをそのままIi!!1動回路9に送信できる
状態となや。電源ON悟号は同時に安定化制御回路8に
も入力され、このON(g号は安定化制御回18内部の
スロースタート回路を作動させ、この結果、安定化制御
回路&が信号線13に出力するONパルスの幅は、数十
msの時間で徐々に広がり、定常状態に達する。1d号
線14に出力されるOFFパルスは、第3図(d) K
示すように、m3図(C)に示ずONパルスの後縁で立
上る。
今、インターロック制御回路11から電源01” F信
号(低レベル)が送信され、その送信開始タイミングが
、ONパルスの後縁と一致するかまたはそt”LK近い
場合Kt′i、第3図(d)に示すように、ONパルス
のあとで、回路3内のメイントランジスタの非動作状態
への移行を早めるためのOFFノ’ルスがでない状態と
なり、特に、負荷が大きく入力端子が低いときには、O
Nパルスの幅は最大に広がっているためメイントランジ
スタ21または2 i /の蓄積時間ts!が想定して
いるパルス幅ts1maxを越える現象がおき、この結
果、トランス4が飽和してし1つという欠点がある。さ
らにトランス4のコア温匪が周囲温度の上昇等により高
くなると、飽和磁束密度が下がり、さらに飽和し易くな
る。
(発明の目的) 本発明の目的は上述の欠点を除去しどのようなタイミン
グで電源を切断した場合にも、電源異常とならないスイ
ッチングレギュレータ制御回路を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の回路は、主電力制御用スイッチングトランジス
タを導通きせるだめの第1のパルスおよび前記スイッチ
ングトランジスタを短時間に非導通状態にさせるための
第2のパルス’Th発生fるパルス発生手段と、電源切
断信号に応答して前記スイッチングトランジスタへの前
記第1および8i)2のパルス供給を停止させる制御手
段とを有するスイッチングレギュレータ制御回路におい
て、前記第2のパルスを停止させるための前記電源切断
1g号を一定時間遅延させる遅延手段を備えている。
(実施例) 次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す図であり、端子lおよ
び2を介して直流正電圧および直流負′亀圧が1次側ス
イッチング回k)fl13に人力され、1次側スイッチ
ング回路3のスイッチング出力電圧はスイッチングトラ
ンス4に入力され、スイッチングトランス4の2次側巻
線出力は平滑整流回路5に人力され、平滑整流回路5の
出力は出力端子6および7に出力され、出力端子6およ
び7から検出された出力電圧は安定化制御回[8に入力
され、安定化制御回路8はこの検出した電圧と内部基準
電圧とを比較し、定められた発振周期で、定められた出
力゛は圧が出るような幅を持つ第3図(d)に示すON
パルスヲ1ハ号i13に出力するとともに、このONパ
ルスの後縁と一致するタイミングでメイントランジスタ
の非動作状態への移行を早めるだめの第3図(e)に示
すOF Fパルスを信号N14′に出力する。一方、イ
ンターロック制御回路11は、電源(JNloFIIJ
ば号を発生し、この信号を電源ON/(1’F信号線1
2を介して安定化制御回路8に入力する。回路8は、W
、4図(alのような(JN信号(高レベル)が人力さ
れたときには、内部のスロースタート回路が働き出力O
Nパルスの幅が徐々に広がり、出力電圧も徐々に立上が
り、OFF信号(低レベル)が入力さnたときKは、O
Nパルスの送出を停止する。また前記電源0N10FF
(g号は、前記電源0N10FF信号線12とし、抵抗
19およびキャパシタ20からなるる。さらに前記電源
ON/UFF信号は、前記電源ON10 F F信号線
12を介して前記電源0N10B’F’制御回路16の
ANI)ゲート18にも入力される。駆動回w!I9か
らのIJA′iih信号は信号線10を介して1次側ス
イッチング回M3Vc入力される。
この1次側スイッチング回路3は前記駆#信号によりス
イッチング動作をする。
今、インターロック制御回路11からON信号が出力さ
れると、このON信号は電源0N10FF信号#j)1
2を介して安定化制御回路8に入力される。これにより
安定化制御回路8は、前述したように、内部スロースタ
ート回路により、出力ONパルスの幅を徐々に広げると
ともに、電源0N10FF制御回路16および駆動回路
9を介して1次側スイッチング回路3をスイッチング動
作させ、出力電圧が徐々に立上る。安定化制御回路8が
ON信号を受けて、出力パルスを出し始めるまでには、
信号線21の電位は高レベルとなっている0このため、
前記ON信号の立上少時にOFFパルスが欠けることは
ない。前記ON信号の印加中は1次側スイッチング回路
3に含まれるメイントランジスタ21および21′は、
ONパルスの幅とトランジスタの蓄積時間tslとを加
えた時間だけ動作する。次に、インターロック制御回路
11からOFF信号が出力されたとき、第4図(a)の
範囲Eで立下がった場合には、1次側スイッチング回路
3が動作していないため問題はない。また、範囲F内の
第4図(d) K示すONパルスの後縁と一致またはそ
れに近い範囲で立下がった場合にはJC遅延回路15に
より信号線21の電位が第4図(b)に示すように除々
に低下し、ゲート17のスレッショールド以下になるま
でグー)17は閉じないため、スレッショールド以下に
なるまでの時間がOFFパルスの幅よりも大きくなるよ
う回wJ15の時定数を設定しておけば、必ず規定のO
FFパルスが出力され、これによりメイントランジスタ
を非動作状態にさせてから、1次側スイッチングは停止
し、電源が切断される。従って、従来のように、スイッ
チングトランスが飽和により過大な電流が1次側に眞れ
て電源異常となることがなくなる。
なお、遅延回路15はワンショット回路で構成してもよ
い。
(発明の効果) 以上、本発明には、どのようなタイミングで電源を切断
しても電源異常が発生しないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイッチングレギュレータを示すブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第
3図(a)〜(e)は第1図の各部の波形を示す波形図
、第4図(a)〜(f)は第2図の各部の波形を示す波
形および第5図は1次側スイッチング回路を示す回路図
である0 図において、l・・・・・・端子、2・・・・・・端子
、3・・・・・・1次側スイッチング回路、4・・・・
・・スイッチングトランス、5・・・・・・整流平滑回
路、6・・・・・・正側出力端子、7・・・・・・負側
出力端子、8・・・・・・安定化制御回路、9・・・・
・・駆動回路、10・・・・・・スイッチング回路駆動
(1tli61.11・・・・・・インターロック制御
回路、12・・・・・・電源0N10f”F信号線、1
3・・・・・・ON、<ルス信号巌、14.14’・・
・・・・OFFパルス信号線、15・・・・・・RC遅
延回[,16・・・・・・電源0N10FF制御回路、
17・・・・・・ANDゲート、18・・・・・・AN
Dゲート、19・・・・・・抵抗、20・・・・・・コ
ンデンサ。 h3圀 粥5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主電力制御用スイッチングトランジスタを導通させるた
    めの第1のパルスおよび前記スイッチングトランジスタ
    を短時間に非導通状態にさせるための第2のパルスを発
    生するパルス発生手段と電源切断信号に応答して前記ス
    イッチングトランジスタへの前記第1および第2のパル
    スの供給・を停止させる制御手段とを有するスイッチン
    グレギュレータ制御回路において、前記第2のパルスの
    供給を停止させるための前記電源切断信号を一定時間遅
    延させる遅延手段を備えたことを特徴とするスイッチン
    グレギュレータ制御回路。
JP6850584A 1984-04-06 1984-04-06 スイツチングレギユレ−タ制御回路 Pending JPS60213265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850584A JPS60213265A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 スイツチングレギユレ−タ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850584A JPS60213265A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 スイツチングレギユレ−タ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213265A true JPS60213265A (ja) 1985-10-25

Family

ID=13375622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6850584A Pending JPS60213265A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 スイツチングレギユレ−タ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07337009A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Fukushima Nippon Denki Kk スイッチング電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07337009A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Fukushima Nippon Denki Kk スイッチング電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000350453A (ja) スイッチング電源
KR100680047B1 (ko) 스위칭 모드 전원과 회로 장치
JPS5953787B2 (ja) スイツチング方式安定化電源回路
JP3216598B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS60213265A (ja) スイツチングレギユレ−タ制御回路
JPH0549255A (ja) スイツチング電源における負荷調整装置および方法
JPS6227028Y2 (ja)
JPS6367434B2 (ja)
JP3297944B2 (ja) インラッシュ電流制限機能付きフィラメント電源回路
KR0134704Y1 (ko) 전원공급장치의 출력전압 안정화 회로
JPH08228478A (ja) フライバック型dc−dcコンバ−タ
JPH02299433A (ja) 充電回路
JPH0227912B2 (ja) Chokuryuanteikadengensochi
JP3261646B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
JPS6070969A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS60119107A (ja) バイアス電源回路
JPH0318430B2 (ja)
JP2000069751A (ja) アクティブスナバ付フォワードコンバータ
JP2918933B2 (ja) 電圧検出回路
JPH0237275Y2 (ja)
JPS59201678A (ja) スイツチングレギユレ−タ
RU2006062C1 (ru) Импульсный стабилизатор постоянного напряжения понижающего типа
JPS5857768B2 (ja) トランジスタ定電流回路を有する誘導負荷装置
JPH0638516A (ja) 電源装置
JPS60237860A (ja) スイツチング型安定化電源装置