JPS6021276Y2 - シヤ−プペンシル - Google Patents

シヤ−プペンシル

Info

Publication number
JPS6021276Y2
JPS6021276Y2 JP8899780U JP8899780U JPS6021276Y2 JP S6021276 Y2 JPS6021276 Y2 JP S6021276Y2 JP 8899780 U JP8899780 U JP 8899780U JP 8899780 U JP8899780 U JP 8899780U JP S6021276 Y2 JPS6021276 Y2 JP S6021276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
lead
spring
chuck
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8899780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711075U (ja
Inventor
幹夫 小島
Original Assignee
パイロットプレシジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイロットプレシジョン株式会社 filed Critical パイロットプレシジョン株式会社
Priority to JP8899780U priority Critical patent/JPS6021276Y2/ja
Publication of JPS5711075U publication Critical patent/JPS5711075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021276Y2 publication Critical patent/JPS6021276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、芯を前方にはわずかな抵抗で移動させるが
後方には強い力で保持する芯保持機構を設けたシャープ
ペンシルにおいて、一本の芯が短かくなった場合に次の
芯を繰り出す機構を改良したシャープペンシルに関スる
従来のノック式シャープペンシルは、チャックに固着さ
れた芯タンクをノックすることにより、チャックに締具
が喰い付いた状態で前進して芯を繰り出すとともに、次
の芯をも引き続き繰り出していた。
しカル芯あるいは芯保護管を押圧して芯を繰り出す先端
ノック式シャープペンシルや、芯の摩耗した量だけ芯が
自動的に繰り出される自動繰出式シャープペンシルに使
用される芯保持機構は、芯を前方にはわずかな抵抗で移
動させるが、後方にはくさび力により強い力で保持する
ように構威されており、チャックと締具が喰い付かず、
チャックが前進した時締具は移動せずに締具よりすぐに
外れて拡開するように構威されている。
したがって芯タンクをノックして芯を繰り出すためには
、第1図に示したように構威しなければならない。
つまり締具1内に遊嵌されたチャック2がチャックスプ
リング3により後方に弾発されて、チャック2の頭部2
Aに設けられた後ボール4が締具1のテーパー面IAに
押し付けられ、さらにチャック2の後端が締具1の後端
より突出して構威されていた。
この芯タンク5と締具1との間に摩擦抵抗が働くように
構威し、芯6を繰り出そうとして芯タンク5をノックす
ると、芯タンク5とともにまず締具1がチャック2を保
持したまま前進する。
そして締具1が連結具7の後端内段7Aに当接して係止
された後に、さらに芯タンク5が締具1上を滑って前進
し、芯タンク5がチャック2の後端に当接してチャック
2を拡開し、1回のノックによる芯6の繰り出しが行な
われるように構成されていた。
したがって芯タンク5のノック回数が度重なると、締具
1上を滑る芯タンク5が削れて摩擦抵抗が弱くなり、最
後には締具1を前進させることができなくなるという欠
点を有していた。
この考案は、芯を前方にはわずかな摩擦力で移動させる
が後方には強い力で保持するように芯ホルダーを構成す
るとともに、締具に固着された外パイプと連結具との間
に第1スプリングを設け、かつ外パイプの内股と芯タン
クの外鍔との間に第1スプリングより強い弾発力の第2
スプリングを設けることにより、第1スプリングと第2
スプリングの弾発力のバランスにより締具およびチャッ
クを前進させるように構成して上記した従来の欠点を解
消したものである。
第2図および第3図はこの考案を先端ノック式シャープ
ペンシルに使用した実施態様で、チャック102の頭部
102Aに設けられたボール保持穴に後ボール104を
回動自在に遊嵌する。
チャック102の後部外段102Bと締具101の後部
内段101Bとの間には非常に弱い弾発力のチャックス
プリング103が設けられ、後ボール104を締具10
1のテーパー面101Aに当接させてチャック102を
閉じさせ、チャック102内を芯106が前方にはわず
かな抵抗で移動するが後方にはくさび力により強く保持
されるように構成されている。
締具101の前端には拡開パイプ8が固着され、拡開パ
イプ8の内径は芯106の外径よりわずかに太径に構成
されている。
締具101の外鍔101Cは連結具107の凹溝107
Bに遊嵌され、連結具107の前端の中心には拡開パイ
プ8の外径よりわずかに太径に構成されている。
締具101の外鍔101Cは連結具107の凹溝107
Bに遊嵌され、連結具107の前端の中心には拡開パイ
プ8の外径よりわずかに大径に構成されている。
締具101の外鍔101Cは連結具107の凹1107
Bに遊嵌され、連結具107の前端の中心には拡開パイ
プ8の外径よりわずかに大径の開口穴107Cが構成さ
れて芯保持機構が構成されている。
連結具107と締具101に固着された外パイプ9の外
鍔9Aとの間は第1スプリング10が設けられ、外パイ
プ9の内股9Bと芯タンク105の外鍔105Aとの間
には第2スプリング11が設けられている。
芯タンク105の外鍔105Aは外パイプ9の内鍔9C
に当接され、しかもチャック102の後端と芯タンク1
05の前端105Bとの間には適度の透き間が設けられ
ている。
さらに外パイプ9の内鍔9Cと軸12の内股12Aとの
間には筆圧スプリング13が設けられ、筆圧スプリング
13の弾発力より第1スプリング10の弾発力の方が強
く、第1スプリング10の弾発力より第2スプリング1
1の方が強く構成されている。
この筆圧スプリング13と第1スプリング10により、
連結具107は軸12に螺合された口金14の後端14
Aに当接して構成されている。
一方芯保護管15の後部には中駒16が固着され、中駒
16内にはゴム製の前芯ホルダ−17が内蔵されるとと
もに、前芯ホルダ−17の後方に数分割された芯ホルダ
−18が遊嵌されている。
この中駒16と芯ホルダ−18との間には芯ホルダ−ス
プリング19が設けられ、芯ホルダ−18のボール保持
部に設けられた前ボール20が中駒16のテーパ一部1
6Aに当接されて、芯106が芯ホルダ−18内を前方
にはわずかな摩擦抵抗で移動するが後方にはくさび力に
よって強く保持されるように構成されている。
この芯保護管15および中駒16が口金14内に摺動自
在に遊嵌され、中駒16の外鍔16Bと口金14に固着
された固定管21との間には口金スプリング22が設け
られ、芯保護管15が口金14の先端14Bより適度に
突出して構成されている。
固定管21の後部片21Aに設けられたピン21Bには
、カム23の二股に分かれた足部23Aの係止穴23B
が回動可能に嵌合され、該カム23の先端には後方に突
出した押部23Cが設けられている。
次にこの考案の作用を説明すると、第1図の状態で筆記
を行ない芯106が摩耗した場合には、芯106を口金
スプリング22および筆圧スプリング13に抗して紙面
等に強く押圧することにより、芯106とともに芯保護
管15・チャック102・締具101・連結具107お
よび芯タンク105が後方に移動する。
そしてこれらが一定距離後退すると、芯保護管15とカ
ム23、およびカム23の押部23Cと連結具107の
前端とがともに当接する。
さらに芯106を押圧すると、芯ホルダ−18のくさび
力により後方に対しては芯106を強く保持しているた
めに芯保護管15が芯106とともに後退する。
すると芯保護管15によりカム23が押され、固定管2
1のピン21Bを支点にしてカム23は後方に傾斜され
、カム23により連結具107が押されてチャック10
2・締具101・連結具107からなる芯保持機構およ
び芯タンク105は、チャック102が芯106の保持
力を開放して芯の表面を滑って芯106および芯保護管
15以上に後退する。
つまり芯106および芯保護管15の移動距離りに対し
て芯保持機構はL2の距離でけ後退して第4図の状態と
なる。
次に芯106の押圧を解除すると、筆圧スプリング13
および口金スプリング22の弾発力により芯106・芯
保護管15・チャック102・締具101・連結具10
フおよび芯タンク105は前進するが、この時芯保護管
15はL□の距離しか前進しないのに対してチャック1
02・締具101・連結具107および芯タンク105
はL2の距離だけ前進する。
しかもこの時、芯106はチャック102のくさび力に
より強く保持されているためにチャック102と一体に
前進し、L2−Llの距離でけ芯保護管15より繰り出
されて第2図の状態に復帰する。
繰り返し筆記を行なうことによって1本の芯106が短
かくなり次の芯106を使用しようとした場合には、芯
タンク105を押圧することにより第1スプリング10
が縮められて外パイプ9・締具101およびチャック1
02も共に前進し、締具101が連結具107の前端に
当接されるとともに拡開パイプ8の先端が芯ホルダ−1
8の内部にもぐり込み芯ホルダ−18を拡開する。
さらに芯タンク105を前進させると第2スプリング1
1が縮められて芯タンク105の前端105Bがチャッ
ク102の後端に当接し、チャック102が前進しなが
ら拡開する。
したがって芯106が前芯ホルダ−17の後端まで落下
して第5図の状態となる。
次に芯タンク105の押圧を解除すると、まずチャック
スプリング103および第2スプリング11によりチャ
ック102および芯タンク105が後退され、チャック
102に設けられた後ボール104が締具101のテー
パー面101Aに当接してチャック102が閉じられる
とともに、芯タンク105の外鍔105Aが外パイプ9
の内鍔9Cに当接される。
すると第1スプリング10によりチャック102・締具
101・外パイプ9および芯タンク105が後退される
が、芯106は芯ホルダ−18により保持されているた
めに後退しない。
そして締具101の外鍔101Cが連結具107の後端
内段107Aに当接すると第1図の状態に復帰する。
再び芯タンク105を押圧すると芯106は締具101
の移動距離だけ繰り出され、数回芯タンク105を押圧
することにより芯106が芯保護管15の先端より突出
する。
なお芯の摩耗とともに芯保護管が後退し、筆記をやめれ
ば芯保護管が復帰して摩耗量だけ芯が自動的に繰り出さ
れる自動繰出式シャープペンシルとして使用する場合に
は、上記した先端ノック式シャープペンシルの実施態様
の構成のうちカムおよび筆圧スプリングを取り除いても
何ら問題はない。
この場合においても、次の芯の繰出操作は上記した実施
態様と全く同様にして繰り出される。
以上説明したように本願考案は、前方にはわずかな摩擦
力で移動させるが後方には強い力で芯を保持する芯ホル
ダーを設けるとともに、締具に固着された外パイプと連
結具との間に第1スプリングを設け、かつ外パイプの内
股と芯タンクの外鍔との間に第1スプリングより強い弾
発力の第2スプリングを設け、第1スプリングと第2ス
プリングのバランスにより締具およびチャックを前進さ
せることにより頻繁に芯タンクを押圧しても締具が常に
かつ確実に前進され、耐久性が著しく向上する点の格別
の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシャープペンシルを示す縦断面図、第2
図はこの考案のシャープペンシルを示す縦断面図、第3
図は第2図のA−A線を示す横断面図、第4図はこの考
案のシャープペンシルの先端を押圧した状態を示す縦断
面図、第5図はこの考案のシャープペンシルの芯タンク
を押圧した状態を示す縦断面図である。 101・・・・・・締具、101A・・・・・・締具1
01のテーパー面、101B・・・・・・締具101の
後部内段、101C・・・・・・締具101の外鍔、1
02・・・・・・チャック、102A・・・・・・チャ
ック102の頭部、102B・・・・・・チャック10
2の後部外段、103・・・・・・チャックスプリング
、104・・・・・・後ボール、105・・・・・・芯
タンク、105A・・・・・・芯タンク105の外鍔、
105B・・・・・・芯タンク105の前端、106・
・・・・・芯、107・・・・・・連結具、107A・
・・・・・連結具107の後端内段、107B・・・・
・・連結具107の凹溝、107C・・・・・・連結具
107の開口穴、8・・・・・・拡開パイプ、9・・・
・・・外パイプ、9A・・・・・・外バイブ9の外股、
9B・・・・・・外パイプ9の内股、9C・・・・・・
外パイプ9の内鍔、10・・・・・・第1スプリング、
11・・・・・・第2スプリング、12・・・・・・軸
、12A・・・・・・軸12の内股、13・・・・・・
筆圧スプリング、14・・・・・・口金、14A・・・
・・・口金14の後端、14B・・・・・・口金14の
先端、15・・・・・・芯保護管、16・・・・・・中
駒、16A・・・・・・中駒16のテーパ一部、16B
・・・・・・中駒16の外鍔、17・・・・・・前芯ホ
ルダ−,18・・・・・・芯ホルダ−,19・・・・・
・芯ホルダ−スプリング、20・・・・・・前ボール、
21・・・・・・固定管、21A・・・・・・固定管2
1の後部片、21B・・・・・・固定管21のビン、2
2・・・・・・口金スプリング、23・・・・・・カム
、23A・・・・・・カム23の足部、23B・・・・
・・カム23の係止穴、23C・・・・・・カム3の押
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯106を前方にはわずかな摩擦抵抗で移動させるが後
    方には強い力で保持する芯保持機構をチャック102・
    締具101・連結具107およびチャックスプリング1
    03により構威したシャープペンシルにおいて、締具1
    01に固着された外パイプ9と連結具107との間に第
    1スプリング10を設け、かつ外パイプ9の内設9Bと
    芯タンク105の外鍔105Aとの間に第1スプリング
    10より強い弾発力の第2スプリング11を設けて外パ
    イプ9の内鍔9Cに芯タンク105の外鍔105Aを当
    接し、チャック102と芯タンク105との間に適度の
    透き間を設け、かつ芯保護管15を固着した中駒16を
    口金14内に摺動自在に遊嵌し、中駒16内に前芯ホル
    ダ−17を設けるとともに数分割された芯ホルダ−18
    を遊嵌し、さらに中駒j6と芯ホルダ−18との間に芯
    ホルダ−スプリング19を設けて芯ホルダ−18を中駒
    16のテーパ一部16Aに当接し、締具101の先端に
    芯106の外径よりわずかに大径の内径を有する拡開パ
    イプ8を固着し、該拡開パイプ8の先端は芯ホルダ−1
    8よりわずかに離れて構威したことを特徴とするシャー
    プペンシル。
JP8899780U 1980-06-24 1980-06-24 シヤ−プペンシル Expired JPS6021276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899780U JPS6021276Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 シヤ−プペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899780U JPS6021276Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 シヤ−プペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711075U JPS5711075U (ja) 1982-01-20
JPS6021276Y2 true JPS6021276Y2 (ja) 1985-06-25

Family

ID=29451050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8899780U Expired JPS6021276Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 シヤ−プペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711075U (ja) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021276Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JPH08207489A (ja) ダブルチャック式シャープペンシル
JPS6021275Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH045349Y2 (ja)
EP0213275B1 (en) Automatic mechanical pencil
JPS6021274Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0632393Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JPH03264397A (ja) 押出し式筆記具
KR900007187B1 (ko) 샤아프펜슬
JPH0344549Y2 (ja)
JPH0228073Y2 (ja)
JPH0214461Y2 (ja)
KR910001046Y1 (ko) 샤아프펜슬
JPH051424Y2 (ja)
JPH0445917Y2 (ja)
JP2509950Y2 (ja) 自動繰出式シャ―プペンシル
KR880001582B1 (ko) 필기구
JPH0450158Y2 (ja)
JPH061833Y2 (ja) 自動繰り出し式シャープペンシルの芯ガイドパイプ間歇移動装置
KR880000427B1 (ko) 샤아프 펜슬
JPH0214467Y2 (ja)
JPS6139595Y2 (ja)
JPH0245031Y2 (ja)
JPH0440952Y2 (ja)