JPH0344549Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344549Y2
JPH0344549Y2 JP3119786U JP3119786U JPH0344549Y2 JP H0344549 Y2 JPH0344549 Y2 JP H0344549Y2 JP 3119786 U JP3119786 U JP 3119786U JP 3119786 U JP3119786 U JP 3119786U JP H0344549 Y2 JPH0344549 Y2 JP H0344549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
fastener
chuck
guide pipe
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3119786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3119786U priority Critical patent/JPH0344549Y2/ja
Publication of JPS6368494U publication Critical patent/JPS6368494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344549Y2 publication Critical patent/JPH0344549Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は芯が一定量摩耗した時にのみ芯ガイド
パイプが前進して芯が繰り出される製図機の画線
ヘツドに関する。
従来の技術 従来の製図機の画線ヘツドとしては、実開昭60
−119596号公報に示されているように、外筒の前
方内に配置され、一定距離摺動可能にスプリング
により前方に付勢され、芯戻り止め(本考案にお
ける芯ホルダー)を止着したガイドパイプ(本考
案における芯ガイドパイプ)と、該ガイドパイプ
の後方に配置され、内面に傾斜案内面を有すると
共に一定距離外筒内を摺動可能に弾発部材(本考
案における筆圧スプリング)により前方に付勢さ
れたチヤツク作動体と、該チヤツク作動体内に配
置され、前端部分を分割された芯挟持部を有する
と共に該芯挟持部の外面にボールが載置されたボ
ール受座を有し、後方に付勢されたチヤツクとに
より製図機の画線ヘツドが構成されていた。
考案が解決しようとする問題点 ところで、このような従来の製図機の画線ヘツ
ドにあつては、芯ガイドパイプがスプリングによ
り前方に付勢されているために、筆記時における
画線ヘツドの上昇時に筆記による摩耗量だけ常に
芯ガイドパイプにより芯が前方に引張り出されて
チヤツクより繰り出されていた。従つて筆記距離
が短かい場合には、極めてわずかづつ芯がチヤツ
クより繰り出されてチヤツクにより挟持されるた
めに、チヤツクの芯挟持部の最後端より前方に位
置する芯の表面が全てチヤツクにより傷付けられ
てしまうものであつた。このように表面が傷付け
られた芯をチヤツクにより挟持した時には、筆記
時に芯の表面がチヤツクにより削られて芯が後退
してしまう恐れがあつた。
問題点を解決するための手段 この考案は前記問題点を解決するものであつ
て、以下にその内容を実施例に対応する第1図を
用いて説明する。チヤツク1の頭部1Aに設けら
れたボール2を、締具3とチヤツク1との間に張
架されたチヤツクスプリング4の弾発力により締
具3の軸方向の後方に行くに従つてつぼめられた
テーパー面3Bに当接する。従つてチヤツク1は
閉じられ、芯5を軸方向の後方に対してはボール
2と締具3のテーパー面3Bのくさび作用により
強く保持し、軸方向の前方に対してはボール2と
締具3のテーパー面3Bのくさび作用が解除され
てわずかな抵抗により前進できるように芯5を保
持して芯保持装置が構成されている。該芯保持装
置は軸筒6内に内蔵されるとともに筆圧スプリン
グ7により軸方向の前方に弾発されている。締具
3の前部には芯ガイドパイプ8の太径部8Aが軸
方向の前後に摺動自在に取り付けられ、該芯ガイ
ドパイプ8の太径部8Aにはチヤツク1内を芯5
が前進する抵抗より強い芯保持力を有する芯ホル
ダー9が内蔵されている。さらに芯ガイドパイプ
8の外鍔8Cと締具3の前端3Gとの間には係合
鍔10が軸方向の前後に摺動自在に遊嵌されてペ
ンシル体が構成されている。該ペンシル体の軸筒
6はペンホルダー11に取り付けられ、ペンホル
ダー11を電磁石により紙面13に対して上下動
させるヘツド本体12は紙面13よりかずかに離
れて平行移動するように構成されている。さらに
ヘツド本体12には芯ガイドパイプ8に遊嵌され
た係合鍔10と係合可能なストツパー15が構成
されて製図機の画線ヘツドが構成されている。
作 用 第1図の状態よりペンホルダー11を紙面13
に向かつて下方に移動させチヤツク1により保持
された芯5を筆圧スプリング7の弾発力により紙
面13に押圧する。この時芯5を保護する芯ガイ
ドパイプ8は、先端が紙面13に当接されるが係
合鍔10はストツパー15に係合され芯ガイドパ
イプ8の外鍔8Cより適宜離間される。この状態
で筆記を行なうと、芯5の摩耗量だけ筆圧スプリ
ング7により弾発された芯保持装置が軸方向の前
方に移動するが、芯ガイドパイプ8は停止を維持
する。つぎに筆記言終了しペンホルダー11を紙
面13より上方に移動させると軸筒6も上方に移
動し、筆圧スプリング7が伸張して締具3が軸方
向の前方に移動させられ、締具3の前部外段3D
が軸筒6の前部内段6Bに当接される。この状態
よりペンホルダー11をさらに上昇させても芯5
は芯保持装置のチヤツク1により軸方向の前方に
対しては弱い力ではあるが保持されているために
芯保持装置に従動している。また芯ガイドパイプ
8も芯ホルダー9により芯5を保持しているため
に芯5に従動する。従つて芯5は芯保持装置より
繰り出されることはない。そして筆記を続け芯5
が一定距離摩耗した場合には、芯ガイドパイプ8
に遊嵌された係合鍔10が締具3の前端3Gに当
接され係合鍔10をストツパー15の下方に移動
させる。つぎにペンホルダー11を上方に移動さ
せて軸筒6を上昇させると、筆圧スプリング7が
伸張して締具3の前部外段3Dが軸筒6の前部内
段6Bに当接される。さらにペンホルダー11を
上方に移動させると軸筒6および芯保持装置はペ
ンホルダー11とともに上昇するが芯ガイドパイ
プ8は係合鍔10がストツパー15に係合されて
いるために停止を続け、芯5も軸方向の前方に対
するチヤツク1の保持力より強い力で芯ホルダー
9に保持されているために芯ガイドパイプ8に従
動する。従つて芯5は芯保持装置より摩耗量だけ
繰り出される。そして芯ガイドパイプ8の外段8
Dが締具3の前部内段3Hに当接されると係合鍔
10および芯ガイドパイプ8もペンホルダー1
1・軸筒6および芯保持装置とともに上昇し、係
合鍔10とストツパー15の係合が外れて係合鍔
10がストツパー15の上方に移動させられ第1
図の状態に復帰する。
実施例 以下図面に示した実施例に基づいて本考案を詳
細に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す製図機の画線
ヘツドである。この図において、チヤツク1の頭
部1Aに設けられた凹陥部にボール2を回動自在
に設け、締具3の内段3Aとチヤツク1の外段1
Bとの間に張架されたチヤツクスプリング4の弾
発力によりチヤツク1の頭部1Aに設けられたボ
ール2が締具3の軸方向の後方に行くに従つてつ
ぼめられたテーパー面3Bに当接され、チヤツク
1の頭部1Aに設けられたボール2と締具3のテ
ーパー面3Bとのくさび作用により軸方向の後方
に対しては芯5を強く保持し、軸方向の前方に対
してはボール2と締具3のテーパー面3Bのくさ
び作用が解除されてわずかな抵抗により芯5が前
進できるように芯保持装置が構成されている。該
芯保持装置の締具3の後部外段3Cと軸筒6の後
部内段6Aとの間には筆圧スプリング7が張架さ
れ、該筆圧スプリング7の弾発力により締具3の
前部外段3Dが軸筒6の前部内段6Bに当接され
ている。締具3の前部環状凹溝3E内には芯ガイ
ドパイプ8の太径部8Aが軸方向の前後に摺動自
在に遊嵌され、芯ガイドパイプ8の細径部8Bは
締具3の先端開口孔3Fより突出して構成されて
いる。該芯ガイドパイプ8の太径部8A内にはチ
ヤツク1内を芯5が前進する抵抗より強い芯保持
力を有する芯ホルダー9が内蔵され、さらに芯ガ
イドパイプ8の細径部8B先端には外鍔8Cが設
けられている。この芯ガイドパイプ8の細径部8
B外側には環状でかつ先端外鍔部10Aが截頭円
錐状に構成された係合鍔10が遊嵌され、該係合
鍔10は芯ガイドパイプ8の外鍔8Cと締具3の
前端3Gとの間を摺動自在に設けられてペンシル
体が構成されている。該ペンシル体はペンホルダ
ー11に取り付けられ、ペンホルダー11を電磁
石により紙面13に対して上下動させるヘツド本
体12は紙面13よりわずかに離れて平行移動す
るように構成されている。さらにヘツド本体12
の下端にはクランク状に折り曲げられた固定具1
4が、ペンシル体に向かつて取り付けられるとと
もに紙面13よりわずかに離れて構成されてい
る。この固定具14の上面には弾性を有した板状
のストツパー15が特に上方に対してたわみやす
いように取り付けられ、かつ該ストツパー15は
係合鍔10と係合可能に構成されて製図機の画線
ヘツドが構成されている。
つぎに第1図の実施例の作用を説明すると、ペ
ンシル体を保持したペンホルダー11を紙面13
に向かつて下方に移動させ、まず係合鍔10をス
トツパー15に当接させる。さらにペンホルダー
11を紙面13に向かつて移動させると、係合鍔
10はストツパー15に当接されて停止している
が芯ガイドパイプ8はペンシル体とともに下降し
て先端が紙面に当接され、芯ガイドパイプ8の外
鍔8Cと係合鍔10との間は適宜の距離離間され
る。この時チヤツク1により保持された芯5も筆
圧スプリング7の弾発力により紙面13に押圧さ
れて停止する。さらにペンホルダー11を下方に
移動すると筆圧スプリング7が圧縮されて軸筒6
が紙面13に向かつて下方に移動するが、芯5お
よび芯ガイドパイプ8は紙面13に当接されてい
るために芯保持装置とともに停止して第2図に示
した状態となる。この状態で筆記を行なうと、芯
5の摩耗量だけ筆圧スプリング7に弾発されて芯
保持装置が軸方向の前方に移動するが、芯ガイド
パイプ8は紙面13に当接されているために停止
している。ついで筆記を終了しペンホルダー11
を紙面13より上方に移動させると軸筒6も上方
に移動する。すると筆圧スプリング7が伸張して
締具3が軸方向の前方に移動し、締具3の前部外
段3Dが軸筒6の前部内段6Bに当接される。さ
らに軸筒6を上方に移動させると、芯5は芯保持
装置のチヤツク1により軸方向の前方にはわずか
な力ではあるが保持されているために芯保持装置
に従動する。この時芯5を保持した芯ホルダー9
とともに芯ガイドパイプ8も芯5とともに従動し
第1図に示した状態に復帰する。従つて上記の操
作においては芯5の摩耗量だけ芯ガイドパイプ8
が締具3内に後退したことになり芯保持装置より
芯5は繰り出されない。上記操作を繰り返すこと
により芯5が一定量摩耗した場合には係合鍔10
の後端が締具3の前端3Gに当接される。この状
態でさらに筆記を続け芯5が摩耗した場合には、
係合鍔10の截頭円錐状に構成された先端外鍔部
10Aがストツパー15を乗り越えてストツパー
15より下方に位置し第3図に示した状態とな
る。つぎにペンホルダー11を上方に移動させる
と軸筒6も上方に移動する。すると筆圧スプリン
グ7が伸張して締具3が軸方向の前方に移動し、
締具3の前部外段3Dが軸筒6の前部内段6Bに
当接される。さらに軸筒6を上方に移動させる
と、ヘツド本体12に設けられたストツパー15
が係合鍔10の先端外鍔部10Aに当接される
が、軸筒6および芯保持装置はさらに上方に移動
する。しかし芯5は芯ガイドパイプ8に設けられ
た芯ホルダー9により保持されているために移動
できず、チヤツク1内を軸方向の前方に滑つて芯
ガイドパイプ8と共に停止している。このことは
筆記により摩耗した一定量だけ芯5がチヤツク1
より繰り出されたことになる。さらにペンホルダ
ー11を上昇させると締具3の前部内段3Hに芯
ガイドパイプ8の外段8Dが当接され、芯ガイド
パイプ8および係合鍔10が軸筒6とともに上昇
して第4図に示したようにストツパー15を上方
にたわませる。さらに軸筒6・芯ガイドパイプ8
および係合鍔10が上昇すると係合鍔10の先端
外鍔部10Aよりストツパー15が外れて係合鍔
10がストツパー15の上方に移動し第1図の状
態に復帰する。このことにより今までチヤツク1
により保持されて傷付けられていた芯5の表面
は、新たにチヤツク1により保持された表面より
十分前方に位置しているために、傷付けられた芯
5の表面を新たにチヤツク1により保持する事は
全くなくなり、チヤツク1で芯5を確実に保持す
ることができる。そして上記した筆記操作を繰り
返し行なうと、1本の芯5が筆記とともに摩耗し
て短かくなり、使用できなくなる。この場合には
ペンシル体を外して軸筒6の後端開口孔6Cより
次の芯5を押し込めば、短くなつた芯5は芯ガイ
ドパイプ8の先端より吐き出され、新たな芯5が
芯ガイドパイプ8に設けられた芯ホルダー9に保
持されて第1図の状態となる。又、芯5をチヤツ
ク1内に押し込む代りに軸筒6の後端開口孔6C
より細管を挿入し、該細管によりチヤツク1を押
圧して拡開させれば細管を挿通して新たな芯5が
スムーズにチヤツク1内に挿入される。
第5図はこの考案のストツパーにおける他の実
施例を示したもので、ヘツド本体12の下端に設
けられた固定具114にペンシル体に向かつて伸
びた摺動孔114Aを設け、該摺動孔114Aに
ストツパー115の鍔部115Aを遊嵌するとと
もに、ストツパー115の後端と摺動孔114A
の底面との間にスプリング16を張架して、スト
ツパー115の鍔部115Aを固定具114の狭
窄部114Bに当接させるとともに、該狭窄部1
14Bよりストツパー115の先端部を突出させ
て構成したものである。
考案の効果 以上説明したように本考案は、芯ガイドパイプ
の細径部外側に遊嵌された係合鍔を、芯ガイドパ
イプの外鍔と締具の前段との間を軸方向に摺動自
在に遊嵌し、かつ該係合鍔と係合可能なストツパ
ーをヘツド本体に取り付けた点に特長がある。
従つて通常の筆記におけるペンシル体の上下動
では芯保持装置のチヤツクより芯が繰り出される
ことはなく、芯が一定量摩耗した時にのみ一定量
芯が繰り出され、チヤツクにより傷付けられた芯
の表面がチヤツクよりかなり前方に位置して再び
チヤツクにより保持される恐れがなく、チヤツク
による芯保持が確実に行なえるという効果が奏せ
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の製図機の画線ヘツドを示す縦
断面図、第2図は第1図の実施例における筆記状
態を示す縦断面図、第3図は第1図の実施例にお
ける一定量芯が摩耗した状態を示す縦断面図、第
4図は第1図の実施例における芯ガイドパイプを
下方に前進させた状態を示す縦断面図、第5図は
この考案の他の実施例を示す縦断面図である。 1……チヤツク、1A……チヤツク1の頭部、
1B……チヤツク1の外段、2……ボール、3…
…締具、3A……締具3の内段、3B……締具3
のテーパー面、3C……締具3の後部外段、3D
……締具3の前部外段、3E……締具3の前部環
状凹溝、3F……締具3の先端開口孔、3G……
締具3の前端、3H……締具3の前部内段、4…
…チヤツクスプリング、5……芯、6……軸筒、
6A……軸筒6の後部内段、6B……軸筒6の前
部内段、6C……軸筒6の後端開口孔、7……筆
圧スプリング、8……芯ガイドパイプ、8A……
芯ガイドパイプ8の太径部、8B……芯ガイドパ
イプ8の細径部、8C……芯ガイドパイプ8の外
鍔、8D……芯ガイドパイプ8の外段、9……芯
ホルダー、10……係合鍔、10A……係合鍔1
0の先端外鍔部、11……ペンホルダー、12…
…ヘツド本体、13……紙面、14,114……
固定具、114A……固定具114の摺動孔、1
14B……固定具114の狭窄部、15,115
……ストツパー、115A……ストツパー115
の鍔部、16……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 図板上の紙面13に対して上下動可能に取り付
    けられたペンホルダー11と、ペンホルダー11
    により装着された軸筒6と、軸筒6内に軸方向に
    摺動自在に遊嵌され、かつ筆圧スプリング7によ
    り軸方向の前方に付勢された締具3と、チヤツク
    スプリング4により後方に付勢されたチヤツク1
    と、チヤツク1の頭部1Aに取り付けられ、かつ
    締具3の軸方向の後方に向かつてつぼめられたテ
    ーパー面3Bに当接されたボール2と、太径部8
    Aに芯5を適度の力で保持する芯ホルダー9を内
    蔵し、かつ該太径部8Aが締具3の前部に軸方向
    に摺動自在に内蔵された芯ガイドパイプ8と、締
    具3の先端開口孔3Fより突出した芯ガイドパイ
    プ8の外鍔8Cと締具3の前端3Gとの間に軸方
    向に摺動可能に取り付けられた係合鍔10と、該
    係合鍔10と係合可能で、かつヘツド本体12に
    取り付けられたストツパー15,115とにより
    構成されたことを特徴とする製図機の画線ヘツ
    ド。
JP3119786U 1986-03-04 1986-03-04 Expired JPH0344549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119786U JPH0344549Y2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119786U JPH0344549Y2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368494U JPS6368494U (ja) 1988-05-09
JPH0344549Y2 true JPH0344549Y2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=30836711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119786U Expired JPH0344549Y2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344549Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507081Y2 (ja) * 1988-03-17 1996-08-14 ぺんてる株式会社 自動製図機の画線ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6368494U (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207738B2 (en) Writing instrument
US5074694A (en) Latch mechanism for retractable writing instruments
US4171170A (en) Automatic pencil
JPH0344549Y2 (ja)
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
US5733057A (en) Slider for mechanical pencil
US4165941A (en) Mechanical pencil
JPH0649088U (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JPH045349Y2 (ja)
JP2560818Y2 (ja) シャープペンシルのスライダ
JPH0347907Y2 (ja)
JPH051424Y2 (ja)
JPH0397598A (ja) 振出式シャープペンシル
JPS591839Y2 (ja) シヤ−プペンシル
KR830001001Y1 (ko) 쌍필기구
JPH0214461Y2 (ja)
JPS62156999A (ja) 製図機の画線ヘツド
JP4786073B2 (ja) シャープペンシル
KR940007205Y1 (ko) 샤아프펜슬의 슬라이더
JPH0445917Y2 (ja)
JPH0339274Y2 (ja)
JPS6021276Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2509953Y2 (ja) 自動繰出式シャ―プペンシル
JPH0667678B2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0450158Y2 (ja)