JPS6021198Y2 - 事務用穿孔機 - Google Patents

事務用穿孔機

Info

Publication number
JPS6021198Y2
JPS6021198Y2 JP7114481U JP7114481U JPS6021198Y2 JP S6021198 Y2 JPS6021198 Y2 JP S6021198Y2 JP 7114481 U JP7114481 U JP 7114481U JP 7114481 U JP7114481 U JP 7114481U JP S6021198 Y2 JPS6021198 Y2 JP S6021198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
slider
paper
positioning hole
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7114481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186299U (ja
Inventor
経人 田中
Original Assignee
リヒト産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヒト産業株式会社 filed Critical リヒト産業株式会社
Priority to JP7114481U priority Critical patent/JPS6021198Y2/ja
Publication of JPS57186299U publication Critical patent/JPS57186299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021198Y2 publication Critical patent/JPS6021198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は事務用穿孔機、詳しくは、紙葉に多数の繰入を
一定ピッチごとに穿孔するための事務用穿孔機に関する
通常、紙葉に多数の繰入を一定ピッチごとに穿孔する穿
孔機は、基台に、多数の穿孔刃を横方向に列設した可動
部材を上下移動自由に支持してこの可動部材を操作ハン
ドルの操作により下動させて、該可動部材に保持した多
数の穿孔刃により穿孔刃と同数の繰入を同時に穿孔する
ごとく構成している。
所が、穿孔刃と同数の繰入を同時に穿孔する構造となっ
てるため、その構造が複雑で、非常に高価となるばかり
か、大形で、かつ重くて、使い勝手が悪かったのである
又、多数の繰入を手動操作で穿孔するものには、穿孔す
る紙葉を基台に押圧するものが設けられていないため、
穿孔時紙葉が動いていて該紙葉の穿孔位置がずれる問題
もあった。
本考案は以上の如き従来の問題点に鑑み考案したもので
、多数の繰入を穿孔できると共に、穿孔する紙葉の位置
ずれを確実に防止できながら、しかも構造を簡単にでき
、大幅なコストダウンを行なうことができると共に、コ
ンパクトに、かつ軽量に形成できるようにしたものであ
って、細長状で所定長さを有し、穿孔すべき紙葉を載置
すべく威した基台に、その長さ方向に一定ピッチを置い
て複数の位置決め穴を列設すると共に、穿孔刃を移動自
在に保持したスライダーを、前記基台に摺動自由に支持
して前記基台の長さ方向一端とスライダー間に架設した
送りばねにより前記スライダーを、前記基台の長さ方向
一端側に付勢する一方、前記スライダーに前記穿孔刃を
固定した抑圧操作体を前記基台に対し近接離間自由に支
持して、リターンスプリングにより離反方向に付勢し、
かつ、前記スライダーに前記位置決め穴に係合する制御
爪を回動自由に支持して、爪ばねにより係合方向に付勢
し、更に、前記押圧操作体に、該操作体の前記基台に対
する近接移動に連動して前記制御爪を前記位置決め穴か
ら離脱する連動手段を設け、また、前記基台の長さ方向
一端側に、該基台の長さ方向に沿う細長い紙押えの一端
を支持し、該紙押えの他端に、穿孔する紙葉を前記基台
に押圧した状態で係止する係止具を設けたことを特徴と
する。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
図において1は細長状で所定長さを有し、後記する如く
穿孔すべき紙葉Sを載置すべく威した金属板から成る基
台であって、この基台1を、細長状の底壁11と、該底
壁11の幅方向両側から起立する1対の側壁12.13
と、これら側壁12.13の上端から内向きに突出する
リップ14.15とにより断面形状をリップ付凹形に形
威して、前記リップ14.15間に、一つの穿孔刃2を
もったスライダー3を前記基台1の長さ方向に摺動自由
に支持して、該基台1の長さ方向一端とスライダー3と
の間に、該スライダー3を、前記基台1の長さ方向一端
側に、付勢する送りばね4を介装すると共に、前記一方
のリップ14に、多数の位置決め穴5をリップ14の長
さ方向に一定間隔を置いて列設し、また他方のリップ1
5の長さ方向一端部に、前記基台1の長さ方向に沿う細
長い紙押え6を枢支するのである。
前記スライダー3は、ブロック状に形威して、その下端
部−側面に、紙葉挿入溝31を設け、更にこの挿入溝3
1の下部両側面に、前記リップ14.15を受入れる嵌
合溝32,33を設けると共に、前記挿入溝31を横切
って上下方向に貫通する第1貫通孔34と、この貫通孔
34と偏位した位置から上下方向に貫通する第2貫通孔
35とをそれぞれ並設して、第1貫通孔34に前記穿孔
刃2を上下移動自由に支持し、第2貫通孔35に、前記
位置決め穴5の一つに突入可能なガイドピン7を上下移
動自由に支持する一方、前記スライダー3の側面に、横
軸8を介して前記位置決め穴5の一つに係合可能な制御
爪9を回動自由で、かつ前記横軸8の軸線方向に揺動自
由に支持して、この制御爪9の先端部と前記スライダー
3の下面との間に、前記制御爪9を前記リップ14方向
で、かつ前記横軸8の軸線方向で、前記制御爪9の前記
位置決め穴5への係合方向に付勢する爪ばね10を設け
、この爪ばね10により前記制御爪9の位置決め穴5へ
の保合状態を維持し、また前記制御爪9を前記爪ばね1
0の力に抗して回動させたとき、該制御爪9の先端係止
部9aが前記位置決め穴5から離脱して、前記横軸8の
軸線方向に揺動するごとく戒するのである。
尚、前記制御爪9の先端部上面には規制片91を設けて
いる。
又、前記穿孔刃2とガイドピン7とは、その上端を前記
スライダー3の上面より外方に突出させて押圧操作体2
0に止ねじなどの固定手段により固定し、前記操作体2
0の押圧操作により前記穿孔刃2とガイドピン7とを同
時に、前記基台1に対して近接離間自由に支持すると共
に、前記スライダー3の上面と前記操作体20との間に
リターンスプリング21を介装して、前記操作体20を
前記基台1に対して離反する方向に付勢し、前記穿孔刃
2とガイドピン7とを自動的に上動させる如く威す一方
、前記操作体20に、前記制御爪9と係合し、該制御爪
9に対する連動手段を構成する作動用腕22を設けて、
前記操作体20の前記基台1に対する近接移動に連動し
て前記作動用腕22を、前記制御爪9の基部から外方に
延びる延長部9aに接当させ、前記制御爪9を位置決め
穴5から離脱する方向に回動させるごとく威すのである
又、前記送りばね4は、長尺のコイルスプリングから戊
り、その一端を前記スライダー3の前面に止ねじにより
固定し、他端を前記基台1の長さ方向一端部1aに設け
た切起片16に係止すると共に、前記ばね4の中間を、
前記基台1の長さ方向他端部1bに枢支したローラ23
に張架するのである。
又、前記紙押え6は、断面逆U字形に形威し、その長さ
方向一端をブラケット18及び枢支ピン24を介して前
記基台1の長さ方向一端部1aに枢支し、他端に穿孔す
る紙葉を前記リップ15に押圧した状態で係止する係止
具25を枢支するのである。
この係止具25は、例えば前記紙押え6への取付基部2
5aと、該基部25aから下方に延びて、前記リップ1
5の端部内面15aに係合するフック部25bと、前記
基部25aから上方に延びる操作部25cとから戊り、
この係止具25と前記紙押え6との間に、前記フック部
25bを前記端部内面15a方向に付勢するばね26を
介装して、該ばね26により前記係止具25の係止状態
を維持するごとく威すのである。
又、前記紙押え6の前記係止具25側端部と前記リップ
15との間には、前記紙押え6を閉じたとき、該紙押え
6を開方向に付勢するばね27を設けて、前記紙押え6
の係止具25による係止を解除したとき、前記紙押え6
が、前記ばね27の復元位置まで自動的に開くごとく威
すのであって、斯くすることにより、紙押え6を開くと
き、該紙押え6を摘み易くでき、より一層容易に開操作
できるし、又紙押え6を大きく開かなくとも紙押え6の
前記ばね27による開き状態で、穿孔する紙葉を、前記
紙押え6とリップ15との間からスライダー3の紙葉挿
入部31に挿入するとかできるから、この紙葉の前記紙
葉挿入部31への挿入操作を容易に行なうことができる
利点がある。
尚、前記ばね27は、例えば彎曲状の板ばねにより形成
して、その一端を前記リップ15の上面に固定腰他端を
紙押え6の内面に接当させるのであるが、このばね27
の構造は特に限定されるものではない。
又、前記ブラケット18の内側端面には、穿孔する紙葉
Sの位置決め部18aを設けて、前記紙葉の繰入側−側
面と直交する側の側面を前記位置決め部18aに接当さ
せるようにしている。
尚図中28.29は前記基台1の長さ方向両端部に設け
て、前記スライダー3の摺動範囲を規制するストッパで
あって、前記ストッパ28は、前記基板1に対し着脱可
能に係止して、このストッパ28を離脱することにより
、前記スライダー3をリップ14.15間に挿嵌できる
ようになっており、又前記ストッパ29は前記リップ1
4端部の切起しにより形成しているが、これらストッパ
28.29の形状は特に限定されるものではない。
又、30は前記操作体20に被冠するカバー、40は前
記紙押え6に取付ける緩衝体、41は前記ガイドピン7
に取付けて、該ガイドピン7の上動限界を設定するスト
ッパ、42は前記基板1の他端部1bの開放端を閉鎖す
る蓋である。
本考案は以上の如く構成するもので、紙葉に多数の繰入
を一定ピッチごとに穿孔する場合は、例えばスライダー
3を基台1の一端部1aに配置し、制御爪9を第2図の
如く位置決め穴5の列方向2つ目に係合させる一方、係
止具25をばね26の力に抗して操作し、紙押え6の前
記係止具25による係止を解除して紙押え6を開き、穿
孔する紙葉Sの一側部を前記紙押え6とリップ15上面
との間からスライダー3の紙葉挿入溝31に挿入し、然
る後、前記紙押え6を閉じて、該紙押え6により前記紙
葉Sを前記リップ15上面に押圧し、次に押圧操作体2
0の押圧操作により穿孔刃2とガイドピン7とを同時に
下動させて、前記穿孔刃2により前記紙葉Sに1つの繰
入を穿孔するのである。
このとき、前記ガイドピン7の下端部を位置決め穴5の
列方向1つ目に突入させて、穿孔時におけるスライダー
3の不用意な摺動を確実に阻止すると共に、今まで列方
向2つ目の位置決め穴5に係合していた制御爪9を、前
記操作体20の作動用腕22により第2図時計方向に回
動させて、該制御爪9の係止部9aを第7図の如(位置
決め穴5から離脱させるのである。
この離脱により、制御爪9は、爪ばね10により横軸8
の軸線方向に揺動して、その先端係止部9aが第5図仮
想線に示す如く前記位置決め穴5の内周縁より外方に変
位するのである。
そして前記操作体20の押圧操作を解除すると、リター
ンスプリング21にり穿孔刃2とガイドピン7とが自動
的に上動して一つの穿孔作業が終了するのである。
このとき、送りばね4によりスライダー3を送り方向(
第2図X方向)に自動的に送って、前記制御爪の係止部
9aを次位の位置決め穴5、即ち列方向3つ目の位置決
め穴に突入させて、前記スライダー3を1ピツチ送るの
である。
尚、前記位置決め穴5に突入した係止部9aは、その先
端面が位置決め穴5の内周縁に接当し、更にこの接当状
態から、前記送りばね4の力にり前記制御爪9が前記爪
ばね10の力に抗して横軸8の軸線方向に揺動して、各
位置決め穴5の中心を通る中心線Xより外方に変位した
位置(第2図仮想線位置)から位置決め穴5の内周縁に
沿って前記中心線X方向に変位し、この中心線X上に停
止するのである。
そして前記操作体20の押圧操作と、その操作解除とを
繰返すことにより多数の繰入を一定ピッチごとに穿孔す
るのである。
又、所定数の穿孔が完了した後、前記スライダー3を送
り方向(第2図X方向)と反対側に戻すには、該スライ
ダー3を送りばね4の力に抗して第2図Y方向に摺動さ
せるのである。
このとき、前記制御爪9は、その係止部9aが各位置決
め穴5に突入するけれども、スライダー3を戻すための
復帰力により、爪ばね10が撓んで前記係止部9aが位
置決め穴5から離脱し、リップ14上面を滑動するので
ある。
又、以上の説明では、穿孔刃2とは別にガイドピン7を
設けたが、このガイドピン7は必ずしも必要でない。
又、前記位置決め穴は、図示した如く円形に形成する他
、角形成いは長円形に形成してもよいのであって、要は
前記制御爪或いは転動体と係合して、スライダー3を一
定ピッチごとに位置決めできる形状のものであればよい
しかし前記制御爪9を用いる場合は、穿孔刃2を下動さ
せた後、該穿孔刃2を上動させるとき、制御爪9の先端
係止部9aが位置決め穴5から離して、該位置決め穴5
の内周縁より外方に変位し、前記スライダー3を1ピツ
チ送るとき、前記係止部91aが次位の位置決め穴9に
突入して該位置決め穴の内周縁形状により前記中心線X
方向に変位するごとく威すのである。
又、以上の説明では紙押え6の一端を枢支し、他端に係
止具25を設けたが、その他、前記基台の長さ方向両端
部に垂直軸を突設して、これら垂直軸に前記紙押えを上
下移動自由に支持し、該紙押えの長さ方向両端部に前記
係止具25を設けてもよい。
尚、この係止具25は、第1〜3図の如く紙押え6に枢
支する他第9〜10図の如く紙押え6に対し上下移動自
由に支持して、この係止具25の上下方向への移動範囲
を、前記基台1に設ける例えば前記ローラ23の枢支軸
43により規制し、紙押え6の係止具25による係止を
解除したとき、紙押え6を係止具25の上下方向への移
動範囲のみ開くごとく構成してもよい。
この場合、例えば前記紙押え6とリップ15とに、上下
方向に貫通する貫通孔17,61を設ける一方、前記係
止具25を、上下方向に延びる取付基部25aと該基部
の上端から水平方向に延びる操作部25cとにより逆り
字形に形成して、前記基部25aの下端部に、上下方向
に延びる長円形のガイド孔25dを設けると共に、この
ガイド孔25dと前記操作部25cとの間に、前記リッ
プ15の貫通孔17近くの内面と係合するフック部25
bを設けるのである。
そして前記基部25aを前記各貫通孔17.61からリ
ップ15の内方位置に突入させて、この基部25aと前
記基台1との間に、前記フック部25bをリップ内面に
係合させる方向に付勢するばね26を設け、前記枢支軸
43の端部を前記ガイド孔25dに突入させるのであっ
て、前記操作部25cの矢印2方向への押圧により係止
具25を揺動させて前記フック部25bのリップ15内
面との係合を解除し、操作部25cの下方への押圧によ
り前記フック部25bをリップ15内面に係合させるの
である。
又、以上の説明では穿孔刃2を1つ設けたが、複数個設
けてもよい。
この場合は、例えば前記位置決め穴5間のピッチを、穿
孔刃2の本数に対応して大きなピッチとすればよい。
以上の如く本考案によれば、前記基台の長さ方向一端と
スライダーとの間に架設した送りばねにより、前記スラ
イダーを前記基台に対し強制的に摺動させることができ
ると共に、前記スライダーに回動自由に支持した制御爪
の前記位置決め穴への係合により、前記スライダーの摺
動を停止保持でき、その上、前記押圧操作体の押圧操作
による近接運動、即ち、穿孔動作に連動して前記位置決
め穴との係合を離脱する如くしたのであるから、紙葉の
穿孔作業は、前記押圧操作体の押圧操作のみにより複数
の繰入を自動的に穿孔することがきるのであって、穿孔
作業を片手操業で容易に行なえ、しかも、各穿孔は、前
記位置決め穴のピッチ毎に確実に行なえるのである。
又、穿孔の対象となる紙葉は、前記スライダーを摺動自
由に支持する前記基台上に載置して、前記スライダーの
前記基台長さ内での移動に基づき穿孔されるのであって
、紙葉を載置する載置台を摺動させるものでないから、
紙葉に対する穿孔時に要する作業スペースは、前記基台
の設置面積に相当する広さがあれば良いのであり、従っ
て、作業スペースを前記載置台を摺動させるものに比較
して小さくできるのである。
更に、本考案の穿孔機は、基台に紙葉を載置し、この基
台にスライダーを摺動可能に支持するものであるから、
基台とは別に紙葉の載置台を特別に設ける必要がなく、
従って、それだけ穿孔機としての構成を極めて簡単にで
きるのである。
又、本考案は以上の効果を有しながら、前記基台の長さ
方向一端側に、該基台の長さ方向に沿う細長い紙押えの
一端を支持し、該紙押えの他端に係止具を設けて、穿孔
する紙葉を前記基台に押圧係止して、紙葉を前記基台に
対して一定位置で確実に固定できるのであり、前記スラ
イダーに設けた制御爪と前記位置決め穴との係合による
各穿孔位置の確実な設定が行なえることと相俟って、多
数の紙葉を穿孔する場合でも、穿孔する紙業の穿孔位置
の位置ずれを確実に防止できて、常に適正位置に多数の
綴代を確実に穿孔できると共に、穿孔刃を多数列設する
従来の穿孔機に較べて大幅なコストダウンを行なうこと
ができると共に、全体をコンパクトに、かつ軽量に形成
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2図は一部
切欠背面図、第3図は第1図■−■線断面図、第4図は
第2図IV−IV線拡大断面図、第5図は第2図■−V
線拡大断面図、第6図は第2図VI−Vl線拡大断面図
、第7図及び第8図は作動状態を示す説明図、第9図及
び第10図は別の実施例を示す説明図である。 1・・・・・・基台、2・・・・・・穿孔刃、3・・・
・・・スライダー、6・・・・・・紙押え、5・・・・
・・位置決め穴、9・・・・・・制御爪、20・・・・
・・押圧操作体、21・・・・・・リターンスプリング
、25・・・・・・係止具、S・・・・・・紙葉。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 細長状で所定長さを有し、穿孔すべき紙業を載置すべく
    威した基台に、その長さ方向に一定ピッチを置いて複数
    の位置決め穴を列設すると共に、穿孔刃を移動自在に保
    持したスライダーを、前記基台に摺動自由に支持して前
    記基台の長さ方向一端とスライダー間に架設した送りば
    ねにより前記スライダーを、前記基台の長さ方向一端側
    に付勢する一方、前記スライダーに前記穿孔刃を固定し
    た押圧操作体を前記基台に対し近接離間自由に支持して
    、リターンスプリングにより離反方向に付勢し、かつ、
    前記スライダーに前記位置決め穴に係合する制御爪を回
    動自由に支持して、爪ばねにより係合方向に付勢し、更
    に、前記押圧操作体に、該操作体の前記基台に対する近
    接移動に連動して前記制御爪を前記位置決め穴から離脱
    する連動手段を設け、また、前記基台の長さ方向一端側
    に、該基台の長さ方向に沿う細長い紙押えの一端を支持
    し、該紙押えの他端に、穿孔する紙葉を前記基台に押圧
    した状態で係止する係止具を設けたことを特徴とする事
    務用穿孔機。
JP7114481U 1981-05-15 1981-05-15 事務用穿孔機 Expired JPS6021198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114481U JPS6021198Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 事務用穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114481U JPS6021198Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 事務用穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186299U JPS57186299U (ja) 1982-11-26
JPS6021198Y2 true JPS6021198Y2 (ja) 1985-06-24

Family

ID=29866942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7114481U Expired JPS6021198Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 事務用穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57186299U (ja) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274966B1 (ko) 링바인더용으로 구멍을 뚫고 또한 바인드할 수 있는 도구
JPS6021198Y2 (ja) 事務用穿孔機
KR100807777B1 (ko) 사진 부착용 시트 펀칭 장치
JPS6055280B2 (ja) 事務用穿孔機
EP1772236A1 (en) Paper perforator mechanism
JP2571915Y2 (ja) 穿孔機
JP5223106B2 (ja) 穿孔装置
JPH0623767U (ja) 穿孔機
JPH0798319B2 (ja) 多穴パンチ
JP3407151B2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP2606749Y2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
US836658A (en) Perforator.
JPH077898U (ja) 紙束穿孔綴じ機に於ける紙束保持装置
JP5223108B2 (ja) 穿孔装置
JPS6125998Y2 (ja)
JPH0639398U (ja) 紙束の穿孔装置
JPH0645774U (ja) 書類の穿孔綴じ機に於ける綴じピン切断装置
JPH02116500A (ja) パンチ
JPH0727878U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JPS6125999Y2 (ja)
JP2606899Y2 (ja) 穿孔綴じ機
JPH0727863U (ja) ハトメによる紙束綴じ装置
JPH0681781U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
KR100316747B1 (ko) 다수의구멍을뚫는펀치
JPH0723581U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置