JPS6125999Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6125999Y2 JPS6125999Y2 JP1982165403U JP16540382U JPS6125999Y2 JP S6125999 Y2 JPS6125999 Y2 JP S6125999Y2 JP 1982165403 U JP1982165403 U JP 1982165403U JP 16540382 U JP16540382 U JP 16540382U JP S6125999 Y2 JPS6125999 Y2 JP S6125999Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- holes
- punch
- rod
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はパンチ、特に多孔のルーズリーフ紙の
ように、紙葉の縁部に多数の孔を穿孔する場合に
使用して便利なパンチに関する。
ように、紙葉の縁部に多数の孔を穿孔する場合に
使用して便利なパンチに関する。
パンチの一般的な構造は、基台に対して回動自
在にレバーを枢着し、該レバーに上端を枢着した
ロツド刃を基台に設けた孔に貫通させることによ
り、基台上に載置した紙葉に穿孔するようにして
いる。このような構造のパンチで紙葉に穿孔する
場合、紙葉の位置決めをするために、従来のパン
チでは紙葉を半分に折り、その折線を基準にする
などのことをしていた。このため確実な位置決め
が行ないにくい上に、多孔のルーズリーフ紙を作
るための穿孔には適さない問題があつた。
在にレバーを枢着し、該レバーに上端を枢着した
ロツド刃を基台に設けた孔に貫通させることによ
り、基台上に載置した紙葉に穿孔するようにして
いる。このような構造のパンチで紙葉に穿孔する
場合、紙葉の位置決めをするために、従来のパン
チでは紙葉を半分に折り、その折線を基準にする
などのことをしていた。このため確実な位置決め
が行ないにくい上に、多孔のルーズリーフ紙を作
るための穿孔には適さない問題があつた。
本考案はこのような問題を解決し、簡単な操作
で容易に多数の孔を穿孔できるようにしたパンチ
を提供するものである。本考案はこのため、ロツ
ド刃を少なくとも2本以上設けると共に、基台の
前記ロツド刃が貫通する2個以上の孔の同一線上
で、かつ、前記2個以上の孔の端部に位置する孔
から、前記2個以上の孔の隣接するものの間隔の
整数倍隔てた距離の位置に、前記ロツド刃と同一
程度の外形寸法の突起を設けた構成のものに係
り、突起をパンチに対して着脱自在に設けること
により、使用性を高めたものである。
で容易に多数の孔を穿孔できるようにしたパンチ
を提供するものである。本考案はこのため、ロツ
ド刃を少なくとも2本以上設けると共に、基台の
前記ロツド刃が貫通する2個以上の孔の同一線上
で、かつ、前記2個以上の孔の端部に位置する孔
から、前記2個以上の孔の隣接するものの間隔の
整数倍隔てた距離の位置に、前記ロツド刃と同一
程度の外形寸法の突起を設けた構成のものに係
り、突起をパンチに対して着脱自在に設けること
により、使用性を高めたものである。
以下、本考案の一実施例を図について説明す
る。第1図において、1は基台であつて、2はこ
の基台1に基部を枢着されて回動自在に設けられ
たレバーである。基台1の底部には穿孔後の切屑
を受けるための底皿3が嵌着されている。このパ
ンチはレバー2を押し下げることにより、下降す
るロツド刃4(後述する)によつて紙葉への穿孔
を行なうことになる。本考案に係るパンチはロツ
ド刃4を少なくとも2本以上設ける必要があり、
この実施例にあつては、その数を6本にしてい
る。
る。第1図において、1は基台であつて、2はこ
の基台1に基部を枢着されて回動自在に設けられ
たレバーである。基台1の底部には穿孔後の切屑
を受けるための底皿3が嵌着されている。このパ
ンチはレバー2を押し下げることにより、下降す
るロツド刃4(後述する)によつて紙葉への穿孔
を行なうことになる。本考案に係るパンチはロツ
ド刃4を少なくとも2本以上設ける必要があり、
この実施例にあつては、その数を6本にしてい
る。
基台1のロツド刃4が貫通する2個以上の孔5
(第2図参照)相互間の距離は一定値Aに設定さ
れており、これら複数個の孔5の同一線上(孔
5,5,…と並んだ位置)で、かつ、2個以上の
孔5,5,…の端部に位置する孔5(実施例では
第2図において左端の孔5)から、2個以上の孔
5,5,…の隣接するものの間隔の整数倍隔てた
距離の位置(実施例においては左端の孔5から距
離2Aだけ離している)に、ロツド刃4と同一程
度の直径寸法を有する突起6が設けられている。
この突起6は後述する板体15に設けられ、基台
1に対して着脱自在となつているが、便宜上、第
2図および後述の第3図においては板体15の図
示は省略してある。
(第2図参照)相互間の距離は一定値Aに設定さ
れており、これら複数個の孔5の同一線上(孔
5,5,…と並んだ位置)で、かつ、2個以上の
孔5,5,…の端部に位置する孔5(実施例では
第2図において左端の孔5)から、2個以上の孔
5,5,…の隣接するものの間隔の整数倍隔てた
距離の位置(実施例においては左端の孔5から距
離2Aだけ離している)に、ロツド刃4と同一程
度の直径寸法を有する突起6が設けられている。
この突起6は後述する板体15に設けられ、基台
1に対して着脱自在となつているが、便宜上、第
2図および後述の第3図においては板体15の図
示は省略してある。
第2図に示すように、基台1はダイキヤストに
より、一体成形されているものである。そして前
述の孔5,5,…は、そのほぼ中央部に並べて設
けられ、それぞれロツド刃4,4,…と対応させ
てある。孔5,5,…の前部には、基台1に対し
てレバー2を回動自在に枢着する図示しない軸を
受けるための溝8が複数個設けられている。
より、一体成形されているものである。そして前
述の孔5,5,…は、そのほぼ中央部に並べて設
けられ、それぞれロツド刃4,4,…と対応させ
てある。孔5,5,…の前部には、基台1に対し
てレバー2を回動自在に枢着する図示しない軸を
受けるための溝8が複数個設けられている。
ロツド刃4は、丸棒の下部に刃先9を形成し、
中間部に軸7を通す孔10を設けたものであり、
この孔10に、前述した1本の軸7を挿通して、
レバー2に支持されることになる。このため、軸
7は、レバー2の幅方向に渡架されるが、この渡
架位置は、レバー2が基台1に枢着される位置よ
り後方になつており、これによつて、レバー2を
押し下げたとき、軸7を介してロツド刃4が基台
1の孔5の内部で下降することになる。
中間部に軸7を通す孔10を設けたものであり、
この孔10に、前述した1本の軸7を挿通して、
レバー2に支持されることになる。このため、軸
7は、レバー2の幅方向に渡架されるが、この渡
架位置は、レバー2が基台1に枢着される位置よ
り後方になつており、これによつて、レバー2を
押し下げたとき、軸7を介してロツド刃4が基台
1の孔5の内部で下降することになる。
基台1には隙間11が設けられており、穿孔す
べき紙葉13(第3図参照)を挿入するようにな
つている。第2図中に符号12で示すものはスプ
リングであつて、中間部を軸7に巻回し、両端を
基台1とレバー2に係止させたものである。この
スプリング12により、レバー2は、開く方向、
すなわち、ロツド刃4を上昇させる方向)に付勢
されることになる。第4図に示すものは突起6を
基台1に対して着脱自在に設けるための板体15
である。この板体15は切欠き部16を有するコ
字状のものであり、切欠き部16を基台1に嵌め
ることによりパンチに取り付けて、突起6を得る
ことになる。
べき紙葉13(第3図参照)を挿入するようにな
つている。第2図中に符号12で示すものはスプ
リングであつて、中間部を軸7に巻回し、両端を
基台1とレバー2に係止させたものである。この
スプリング12により、レバー2は、開く方向、
すなわち、ロツド刃4を上昇させる方向)に付勢
されることになる。第4図に示すものは突起6を
基台1に対して着脱自在に設けるための板体15
である。この板体15は切欠き部16を有するコ
字状のものであり、切欠き部16を基台1に嵌め
ることによりパンチに取り付けて、突起6を得る
ことになる。
このように構成されたこのパンチは、次のよう
に使用して、紙葉に多数の孔をあけることにな
る。このパンチは、ロツド刃4が6本設けられて
いることから、第3図に示すように紙葉13を基
台1の隙間11(第2図参照)に挿入し、レバー
2を押し下げることにより、6個の孔14が同時
に穿孔されることになる。次に、レバー2を押し
下げていた力を除去し、ロツド刃4を紙葉13の
上部位置に復帰させ、紙葉13を横方向(ロツド
刃4の並んだ方向で、第2図における左方向)に
移動させ、6個の孔14のうちの最後の孔14
(紙葉13の移動方向に対して最後の孔)または
最後の孔14の一つ手前の孔14を突起6に嵌合
させる。
に使用して、紙葉に多数の孔をあけることにな
る。このパンチは、ロツド刃4が6本設けられて
いることから、第3図に示すように紙葉13を基
台1の隙間11(第2図参照)に挿入し、レバー
2を押し下げることにより、6個の孔14が同時
に穿孔されることになる。次に、レバー2を押し
下げていた力を除去し、ロツド刃4を紙葉13の
上部位置に復帰させ、紙葉13を横方向(ロツド
刃4の並んだ方向で、第2図における左方向)に
移動させ、6個の孔14のうちの最後の孔14
(紙葉13の移動方向に対して最後の孔)または
最後の孔14の一つ手前の孔14を突起6に嵌合
させる。
前述のように突起6が設けてあるのは、孔5,
5間の距離Aの整数倍隔てた位置となるので、そ
の倍数が1倍のときには突起6に最後の孔14を
嵌合させ、また2倍の距離2A隔てたところに突
起6を設けたときには、最後の孔14の一つ手前
の孔14を突起6に嵌合させることになる。以
下、この操作を繰り返すことにより、多数の孔1
4を穿孔することができることになる。
5間の距離Aの整数倍隔てた位置となるので、そ
の倍数が1倍のときには突起6に最後の孔14を
嵌合させ、また2倍の距離2A隔てたところに突
起6を設けたときには、最後の孔14の一つ手前
の孔14を突起6に嵌合させることになる。以
下、この操作を繰り返すことにより、多数の孔1
4を穿孔することができることになる。
以上説明した実施例にあつては、ロツド刃4の
数が6本であつたが、本考案はこれに限られるも
のではなく、1本ないし多数本のいずれでも良い
ものである。
数が6本であつたが、本考案はこれに限られるも
のではなく、1本ないし多数本のいずれでも良い
ものである。
本考案は上述のように構成したものであるか
ら、紙葉の穿孔後の孔を突起に嵌合させるのみの
操作で、多数の孔を穿孔するときの位置決めがで
き、簡単に多数の孔を設けることができる。ま
た、孔を突起に嵌合させるもので、複数枚の紙葉
を積み重ねて穿孔しても、これら紙葉にずれを生
ずることはない。さらに突起は基台に対して着脱
自在に設けてあるので、普通の穿孔時に突起が邪
魔になることがない。
ら、紙葉の穿孔後の孔を突起に嵌合させるのみの
操作で、多数の孔を穿孔するときの位置決めがで
き、簡単に多数の孔を設けることができる。ま
た、孔を突起に嵌合させるもので、複数枚の紙葉
を積み重ねて穿孔しても、これら紙葉にずれを生
ずることはない。さらに突起は基台に対して着脱
自在に設けてあるので、普通の穿孔時に突起が邪
魔になることがない。
第1図は本考案の一実施例であるパンチの斜視
図、第2図は基台とロツド刃の部分を分解状態で
示す斜視図、第3図は第1図のものの使用状態を
示す斜視図、第4図は突起を設けた板体の斜視図
である。 1……基台、2……レバー、4……ロツド刃、
5……孔、6……突起、13……紙葉、15……
板体。
図、第2図は基台とロツド刃の部分を分解状態で
示す斜視図、第3図は第1図のものの使用状態を
示す斜視図、第4図は突起を設けた板体の斜視図
である。 1……基台、2……レバー、4……ロツド刃、
5……孔、6……突起、13……紙葉、15……
板体。
Claims (1)
- 基台に対して回動自在にレバーを枢着し、該レ
バーに上端を枢着したロツド刃を基台に設けた孔
に貫通させることにより、基台上に載置した紙葉
に穿孔するようにしたパンチにおいて、前記ロツ
ド刃を少なくとも2本以上設けると共に、前記基
台の前記ロツド刃が貫通する2個以上の孔の同一
線上で、かつ、前記2個以上の孔の端部に位置す
る孔から、前記2個以上の孔の隣接するものの間
隔の整数倍隔てた距離の位置に、前記ロツド刃と
同一程度の外形寸法の突起を、板体を基台に嵌め
ることにより着脱自在に設けたことを特徴とする
パンチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16540382U JPS5969900U (ja) | 1982-10-30 | 1982-10-30 | パンチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16540382U JPS5969900U (ja) | 1982-10-30 | 1982-10-30 | パンチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5969900U JPS5969900U (ja) | 1984-05-11 |
JPS6125999Y2 true JPS6125999Y2 (ja) | 1986-08-05 |
Family
ID=30362385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16540382U Granted JPS5969900U (ja) | 1982-10-30 | 1982-10-30 | パンチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5969900U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62173199A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-30 | 小野寺 亮 | 穿孔用パンチ |
-
1982
- 1982-10-30 JP JP16540382U patent/JPS5969900U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5969900U (ja) | 1984-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4166404A (en) | Hand punch | |
US20030205122A1 (en) | Punching device for edge decoration | |
US4509397A (en) | Punch and perforation jig assembly having position maintaining feature | |
US4898055A (en) | Adjustable multiple paper punch | |
US3859726A (en) | Letter punch | |
JP2587387B2 (ja) | 紙パンチ器具を具備するリングバインダー | |
JPS6125999Y2 (ja) | ||
JP2649146B2 (ja) | パンチ | |
JPS59120597U (ja) | パンチ | |
JPS6122800Y2 (ja) | ||
KR200181462Y1 (ko) | 펀치 천공구를 구비한 바인다 파일 | |
JPH0798319B2 (ja) | 多穴パンチ | |
JP2010017773A (ja) | 穿孔装置 | |
KR200389767Y1 (ko) | 사무용 펀치 | |
JPS6343040Y2 (ja) | ||
JP2536406Y2 (ja) | 両用パンチ | |
JPS5835435Y2 (ja) | ル−ズリ−フノ−トの穿孔用治具 | |
JP3030518U (ja) | 穴あけ機能があるとじ込み具 | |
JPH08155898A (ja) | パンチ | |
JPS6021194Y2 (ja) | クリツプと一穴穿孔器とを組合せた穿孔器具 | |
JPS6021195Y2 (ja) | 紙葉の穿孔治具 | |
JPS5950700U (ja) | パンチ | |
JPS5924480Y2 (ja) | 穿孔器 | |
JPH0448955Y2 (ja) | ||
JPS58191999U (ja) | 多孔パンチ |