JPS6021090A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS6021090A
JPS6021090A JP58129236A JP12923683A JPS6021090A JP S6021090 A JPS6021090 A JP S6021090A JP 58129236 A JP58129236 A JP 58129236A JP 12923683 A JP12923683 A JP 12923683A JP S6021090 A JPS6021090 A JP S6021090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
format
data
input
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129236A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 六本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58129236A priority Critical patent/JPS6021090A/ja
Publication of JPS6021090A publication Critical patent/JPS6021090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 腹4分更 この発明は、入力データを予め指定された編集フォーマ
ットに従って編集するデータ処理装置に関する。
監末1権 一般にデータ処理装置においては、入力されたデータの
編集処理はプログラムによって制御するようにしている
ため、使用者が編集フォーマットの修正が必要になった
場合には、使用者側でプログラムを修正しなければなら
なかった。
しかしながら、一般の使用者にとっては、プログラムを
修正することは容易でなく、実際には編集フォーマット
を修正できないのと同じであった。
そこで、従来、このような問題を解決するなめに、デー
タ入力用の入力部のキー操作によって編集フォーマット
を指定できるようにしたデータ処理装置がある。
しかしながら、このようなデータ処理装置にあっては、
表示部に表示される指定の編集フォーマットによる編集
結果が例えば第1図のようになるにもかかわらず、その
編集フォーマットの指定時は第1図に対応する編集フォ
ーマットとして第2図に示すような表示しかなされず、
編集結果の表示と編集フォーマットの表示とが著しく異
なっており、両者の対応関係を把握することが困難であ
る。
そのため、使用者は、第2図に示すような編集フォーマ
ットの表示を見ながら第1図に示すような編集結果にな
る編集フォーマットを指定しなければならず、表示上で
編集フォーマットを正しく指定してるか否かを判断する
ことが困難で、編集フォーマットの指定操作&iLるこ
とかあるという不都合がある。
且−蝮 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、編集
フォーマットとこの編集フォーマットによる編集結果と
の対応関係を容易に把握することが出来るようにして、
編集フォーマットの指定操作の操作性を向上することを
目的とする。
璽戒及U尖凰何 以下、この発明の構成を一実施例に基づいて説明する。
第3図は、この発明の基本実施例を示すブロック図であ
る。
同図において、このデータ処理装置は、入力部Aの通常
の入力手段Bの操作で入力されるデータを、編集制御部
Cが記憶部りに格納されている編集フォーマットに従っ
て編集処理して、この編集結果を表示部Eに表示する。
そして1編集ツーマット登録制御手段Fは、入力部Aの
編集フォーマット登録指定手段Gで編集フォーマットの
登録が指定されたとき、編集フォーマット指定手段Hで
入力されるフォーマット指定データに基づいて、指定さ
れた編集フォーマットをこの編集フォーマットによる編
集結果と同一の構成で表示部Eに表示すると共に、編集
フォーマットの指定終了時に、その指定された紹朶フォ
ーマツ1へを記憶部りに格納する。
このようにデータ処理装置を構成したので、編集フォー
マットの指定時には指定した編集フォーマットによる編
集結果と同一の構成の編集フォーマットが表示され、編
集フォーマットとそのN集フォーマットによる編集結果
との対応関係を容易に把握することが出来るので、編集
フォーマットの指定操作を誤まることがなくなり、指定
操作性が向上する。
なお、編集フォーマット指定手段■(は、通常の入力手
段Bを兼用することもできる。
第4図は、この発明を実施したデータ処理装置の一例を
示す外観図斜視図である。
同図において、このデータ処理装置は、データを入力す
る入力部である各種キーを備えたキーボード1と、編集
結果等のデータを表示する表示部であるディスプレイ2
と、編集フォーマット等のデータを格納する記憶部であ
るフロッピディスク装置等からなる2台の記憶装置3及
びキーボード1からの入力データを編集フォーマットに
従って編集処理等する編集制御部を含む本体4とからな
る。
そのキーボード1には、編集フォーマットの内容を指定
する編集フォーマット指定手段を兼ねるア一レファ一二
ューメリック(A/N) キ一群I Aと、編集フォー
マット登録指定手段である編集フォーマット登録キーI
 Bと、編集フォーマット指定手段である桁づめとして
左づめを指定する左づめ指定キー1Cと、同じく桁づめ
として右づめを指定する右づめ指定キー1Dと、編集フ
ォーマットによる編集を指示する編集フォーマット入カ
キ−IEと、ディスプレイ2の表示画面上のカーソルを
移動するためのカーソルキ一群IF等とを備えている。
第5図は、このデータ処理装置の編集制御部の一例を示
すブロック図である。
同図において、この編集制御部5は、編集フォーマット
登録制御手段を兼ねたこのデータ処理装置全体の制御を
司る回路であり、入力制御部6と、編集処理部7及び制
御部8とからなる。
その入力制御部6は、キーボード1の各種キー操作で入
力されるデータの内容を判定して、この判定結果に応じ
て六カされたデータに基づく各種の制御をする。
例えば、カーソル位置IFの操作でカーソル移動データ
が入力されると、そのデータを制御部8に転送する。
また、編集フォーマット登録キーIBの操作で編集フォ
ーマット登録指定データがスカされると。
そのデータを制御部8に転送し、記憶直重乙のデータ格
納エリア3Aに格納されている表フォーマットデータを
制御部8に転送させると共に、以後A/Nキ一群1八、
左づめ指定キー1c及び右づめ指定キー1Dの各キー操
作で六カされる編集フォーマット指定データを制御部8
に転送し、編集フォーマツ1−指定終了時に指定さAし
た編集フォーマットのデータを記憶直重乙の編集フォー
マット格納エリア3Bに格納する。
さらに、編集フォーマット入カキ−IEの操作で編集フ
ォーマツ1へ入力指定データが入力されると、その編集
フォーマット入力指定データを制御部8に転送し、記憶
直重乙のデータ格納エリア3Aに格納されている表フォ
ーマットデータを制御部8に転送させると共に、記憶直
重乙の編集フォーマット格納エリア3Bから編集フォー
マットデータを読出して編集処理部7に転送し、以後A
/Nキ一群1Aの操作で入力される入力データを編集処
理部7に転送し、編集処理部7がその入力データを編集
フォーマットに従って編集処理したデータを受取って制
御部8に転送する。
さらにまた、入力データに応じて必要があれば記憶直重
乙のデータ格納エリア3Aに格納さhているデータを読
出して所要の各部に転送する。
制御部8は、入力制御部6から転送された各種のデータ
に基づいて編集結果や編集フォーマットをディスプレイ
2に表示するための制御等のデータの表示にかかわる制
御をする。
例えば、入力制御部6から編集フォーマット登録指定デ
ータが転送されると、記憶装置3のデータ格納エリア3
Aから読出された表フォーマットをディスプレイ2に表
示させ、以後カーソル移動データで指定されるカーソル
位置に編集フォーマット指定データを表示させる。
また、入力制御部6からに4集フオーマツト入力指定デ
ータが転送さオシると、記憶直重乙のデータ格納エリア
3Aから読出された表フォーマットをディスプレイ2に
表示し、以後入力制御部6から転送される入力データの
編集結果のデータをディスプレイ2に表示させる。
次に、このように構成した実施例の作用について第6図
以降をも参照して説明する。
まず、このデータ処理装置における編集フォーマットの
指定に関する編集規則及び順序規則について説明する。
〈編集規則〉 (1)入力データで指定できる編集の方法は、挿入、ゼ
ロ抑制1桁づめの3m類とする。
挿入は、次の4種類とする。
(a)単純挿入 (b)特殊挿入 (c )固定挿入 (d)浮動挿入 ゼロ抑制は、次の2種類とする。
(a)空白によるゼロ抑制 (b)星印によるゼロ抑制 桁づめは、次の2種類とする。
(a)左づめ (b)右づめ (2)項目に指定できる編集の種類は、その項種によっ
て決まる。その関係は、第1表による。
第 1 表 (3)一つの入力データに浮動挿入とゼロ抑iHとの両
方を含めることはできない。また、2種類のゼロ抑制の
両方を含めることはできない。
(4)単純挿入編集 「、」(コンマ)、rBJ(空白
)、r’OJ(ゼロ)及び「/」を挿入文字として使う
。挿入文字は、項目の大きさに数え。
挿入すべき文字位置を表わす。
(5)特殊挿入編集 [、」(小数点)を挿入文字とし
て使う。これは、挿入文字であるばかりでなく、位取り
のための小数点をも表わす。
(6)固定挿入編集 通貨編集用文字及び符号r+J 
、r−J 、rcit」又はrDBJを挿入文字として
使う。同じ入力データの文字列には、通貨編集用文字と
符号編集用文字とを夫々1個ずつしか使えない。文字「
CR」及びrDBJは、2文字として項目の大きさに数
え、項目の大きさに数える文字位置の内で最右端になけ
ればならない。
文字「+」又は「−」は、項目の大きさに数える文字位
置の左端又は右端になければならない。
通貨編集用文字は、「十」又は「−」がこれに先行する
場合を除いて、類1コの大きさに数える文字位置の左端
になければならない。固定挿入編集は1編集される項目
内で、入力データの文字列の編集用文字と同じ位置に、
それに対応する文字を挿入する(第2表参照)。
第 2 表 (7)浮動挿入編集 通貨編集用文字及び符号編集用文
字r+1+’−Jを浮動挿入文字として使う。同じ入力
データの文字列中に両方を書いてはならない。
浮動挿入m集は、入力データの文字列中において2個以
上の浮動挿入文字の列で示す。浮動挿入文字列の中、又
はそのすぐ右側にある単純挿入文字は浮動挿入文字列の
一部とする。
浮動挿入文字列の左端の文字は、データ項目中で浮動す
る記号の左限界を示す。ゼロでなし)数字データは、こ
の位置及びそれより右側の文字位置&[換えることが出
来る。
入力データの文字列における浮動挿入編集の指定法は、
小数点の左側、すなわち整数部対応する数字位置の、先
頭の一部又は全部を挿入文字で書く方法と、数字位置を
全部挿入文字で書く方法の二通りとする。
浮動挿入編集の結果は、入力データの文字列の記述によ
って決まる。挿入文字が小数点の左側にしかない場合に
は、小数点か又は挿入文字で表わされたデータのゼロで
ない最初の数字かのうち、どちらか左側にあるものの直
前に挿入文字を1個挿入する。挿入文字より左側の文字
位置は、空白で置換わる。
数字位置を全部挿入文字で杏いた場合、編集の結果はデ
ータによって決まる。データの値がゼロであれば、デー
タ項目全体が空白で置換わり、ゼロでなければ、挿入文
字が小数点の左側にしかない場合と同様とする。
切捨てが起こらないようにするしこむよ、受取り側デー
タ項目の入力データの文字ダリの文字数力1、送出し側
データ項目の文字数に受取り(I11データ項目で編集
するための固定挿入文字の文字数と、浮動挿入文字のた
めの1文字とを加えたちの以上でなければならない。
(8)ゼロ抑制編集 数字位置の先f:fゼロタリを抑
制するには入力データの文字列1こ英字rzJXiよ[
*j (星印)を使用する。同じ入力データの文字列に
この両方を書いて1よならなV’a抑制文字は、項目の
大きさに数える。置換え文字は、rZJのときは空白、
星「lのとき(↓[*」とする。
ゼロ抑制は、入力データの文字タリの中番31個以上の
抑制文字を並べて示す。この抑制文字夕Ut、、先行ゼ
ロ列のゼロを置換えるべき数字位置を示す。
抑制文字列の中又はそのすぐ右し;ある単純挿入文字は
、その抑制文字列の一部とする。
入力データの文字列におけるゼロ抑制の指定へは、小数
点の左側すなわち整数部に対応する数字位置の、速頭の
一部又は全部を抑制文字で書く方法と、数字位置を全部
抑制文字で書く方法の二通りとする。
抑制文字が小数点の左側にしかない場合には、先行ゼロ
列は、抑制文字に対応する置換え文字で置換えられる。
小数点か、又は抑制文字で表わされたデータのゼロでな
い最初の数字かのうち、どちらか左にあるものの直前で
ゼロ抑制は終る。
数字位置が全部抑制文字の場合に、データの値がゼロで
なければ、抑制文字が小数点の左側にしかない場合と同
じとする。ゼロであれば、抑制文にしかない場合と同じ
とする。ゼロであれば、抑制文字がrZJならデータ項
目はすべて空白、抑制文字が「*」ならデータ項目は実
小数点を除きすべて「*」となる。
(9) 文字r+J 、r−J 、r*J 、rZJ及
び通貨編集用文字を浮動置換え文字として使うときには
、このうち1種類しか書けない。
(10) 桁づめ編集 桁づめには[左づめ」。
「右づめ」の2種類あり1編集フォーマットより少ない
入力データを入力された場合、編集データを左端又は右
端に揃える機能である。
一般に、数字項目は「右づめ」2文字列項目は「左づめ
」が使用される。
編集フォーマットで「右づめ」、「左づめ」を表現する
には、編集フォーマツ1−を入力した後、右づめ指定キ
ーを入力すると表示画面のIs化ラフオーマット右端が
点滅し、左づめ指定キーを入力すると編集フォーマット
の左端が点滅することで現わす。編集フォーマットでは
、どちらか1種類しか指定できない。
〈順序規則〉 入力データの文字列における文字の組合せに関する順序
規則は第6図による。同図中のr○」(丸印)は、その
列の上段に示した文字をその行の左端に示した文字の前
に書いてもよいことを示す。
中括弧()で囲んだ文字群は、その中の1種類しか書け
ないことを示す。
入力データの文字列には、文字rAJ 、rXJ 。
rZJ、r9J若しくは「*」の少なくとも1個又は文
字r+J、r−J若しくは「通貨」の少なくとも2個を
書かなければならない。
浮動挿入でない挿入文字「+」及び「−」、浮動挿入文
字rZJ 、r*J 、r−H、r−J及び「通貨」並
びに文字rPJは、それぞれ表に2回ずつ示している。
先の方は小数点の左側に書く場合とし、後の方は小数点
の右側に書く場合とする。
次に、第7図を参照して第5図の編集制御部5が実行す
る編集制御動作について説明する。
まず、キー人力があると、そのキー人力が編集フォーマ
ット登録指定データか否かを判別して、編集フォーマツ
1−登録データであ]しば、記憶直重乙のデータ格納エ
リア3八から表ノオーマツトを読出して、実際のデータ
人力時と同様の表フォーマットをディスプレイ2の表示
画面に表示する。
そして、ディスプレイ2の表示画面」二のカーソルを編
集フォーマツ1−に従って所要の位置に移動し、以後前
記編集規則及び順序規則に従って入力される編集フォー
マット指定データ(入力データ)を、カーソル上に表示
して、指定された#4集フォーマットをこの編集フォー
マットによる編集結果と同様の構成でディスプレイ2の
表示画面に表示する。
その後、編集フォーマットの指定が終了すると、その指
定された編集フォーマツ1〜を記憶直重乙の編集フォー
マット格納エリア3Bに格納する。
これに対して、キー人力が編集フォーマツ1−登録指定
データでなければ、編集フォーマット人力指定データか
否かを判別して、編集フォーマツ1へ入力指定データで
あれば、記憶直重乙のデータ格納エリア3Aから表フォ
ーマツ1へを読出してディスプレイ2の表示画面に表示
した後、記憶装b5乙の編集フォーマット格納エリア?
1Bから編集フッ)。
−マットを読出し、ディスプレイ2の表示画面一にのカ
ーソルをカーソル移動データに応じた位置に移動する。
そして、以後入力される入力データを編集フォーマット
に従って編集処理して、その編集結果をディスプレイ2
の表示画面に表示する。
なお、キー人力が編集フォーマット六方データでなけれ
ば、その他のデータ処理を実行するが、この点は従来と
同様であるので、その説明を省略する。
次に、このような編集制御動作を行なうこのデータ処理
装置の操作について第8図乃至第11図をも参照して具
体的に説明する。
まず、編集フォーマット登録について述べると、■ キ
ーボード1の編集フォーマット登録キー1Bを操作して
1.t、g県フォーマット登録指定データを入力する。
それによって、ディスプレイ2の表示画面には、例えば
第8図に示すような表フォーマットが表示される。なお
、このどきには、同図中r999999J及び「口」は
表示されていない。
■ キーボード1のカーソル移動キ一群1Eの所要のキ
ーを操作して、ディスプレイ2の表示画面上のカーソル
を、データ項目「ウヶビ」にセットする。
■ キーボード1のA/Nキ一群1Aのキー及び左づめ
指定キー1 c r右づめキー1Dを前記編集規則及び
順序規則に従って操作して、編集フォーマット指定デー
タとしての入力データを入力して、編集フォーマットを
入力する。
第8図の例では、データ項目「ウケビ」の編集フォーマ
ットとして、r999999Jを指定すると共に、桁づ
めとして右づめを指定している。なお、図中「口」て示
す文字は点滅していることを示し、その「口」自体は表
示されない。
■ 上記の■及び■の操作を繰返し行なって、第8図の
例ではデータ項目「トクィサキ」、「ヒンメイ」、「ス
ラリヨウ」、「タン力」のすべてのデータ項目について
編集フォーマットを指定する。
このようにして、すべてのデータ項目についての編集フ
ォーマツ1〜の指定が終了したときには、ディスプレイ
2の表示画面に、例えば第9図に示すように、指定され
た編集フォーマツ1−によるg!集結果と同様な七可成
の編集フォーマツ1〜が表示さAしる。
■ このようにして編集フォーマツ1−の指定が終了し
たときには、そのlfA集フォーマットが第3表に示す
ようなデータフォーマットで記憶直重乙の親猿フォーマ
ツ1〜格納エリア3Bに格納される。
次に、編集フォーマットにJ:る編集操作について述べ
る。
■ キーボード1の9q集フォーマツ1−人力指定キー
IEを操作して用31コフォーマット入方指定データを
入力する。それによって、ディスプレイ2の表示画面に
は、例えば第10図に示すにつな表フォーマツ1へが表
示される。このとき、ディスプレイ2の表示画面」二の
カーソルO8は自動的に最初のデータ項目にセラ1−さ
れる。
■ キーボード1のA/Nキ一群1Aのキーを操作して
、データを入力する。
それによって、カーソルO8上のデータ項目のデータ入
力が終了したときに、編集フォーマットに従って編集処
理されて、その編集結果がディスプレイ上に再表示され
た後、カーソルC8は自動的に次のデータ項目に移動す
る。
■ 上記(之)の操作を繰返し行なって、所要のデータ
項目にデータを入力する。
それによって、各データ項目は編集フォーマットの通り
に再表示される。第11図にデータ入力が終了したとき
のディスプレイ2の表示画面の表示の一例を示しである
なお、編集データに対する人力データの組合せ例を第1
2図に示しである。
このように、このデータ処理装置においては。
編集フォーマットの指定I+、’、″に、指定された編
集フォーマットを、この編集フォーマツ1−に従った編
集結果と同様の構成で表示するので、編集フォーマツ1
〜と#g集粘果どの苅厄:関係を容易に把握することが
出来、編集フォーマットの指定操作を誤ることがなく操
作性が向」二する。
また上記実施例のように桁づめについても表示するよう
にすることによっで、tlfづめをも編集フォーマット
として見ることができるので、誤操作がなくなるど共に
、AU flilミノオーマット定時に同時に指定でき
るのでにf什が一層容易になる、効−一層 以上説明したように、この発明によれば、データ処理装
置において、i(J I!フォーマットの設定。
変更を容易に?jなうことかでき、1旨定誤まりが弁少
しで、114 ’、1:フオーマットの指定操作性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来のデータ処理装置における編
集フォーマツ1〜によるX掃Mと結果の表示例及びその
編集フォーマットの表示例を示す説明図、 第3図は、この発明の基本実施例を示すブロック図、 第4図は、この発明を実施したデータ処理装置の一例を
示す外観斜視図。 第5図は、同じくそのN集制御部の一例を示すブロック
図、 第6図は、入力データの文字列における文字の組合せに
関する順序規則を示す説明図、 第7図は、第5図の編集制御部が実行する編集制御の一
例を示すフロー図、 第8図及び第9図は、編集フォーマット登録操作の説明
に供する編MSフォーマット指定途中の編集フォーマッ
トの表示例及び編集フォーマット指定終了時の編集フォ
ーマツ1−の表示例を示す説明図、 第10図及び第11図は、親猿フォーマツ1−人力操作
の説明に供する編集フォーマツ1−人力初期時のt+j
 :(Ij結果の表示例及び編集フォーマツ1〜入力途
中の、IW MS結果の表示例を示す説明図、 第12図は、N314データに対する人力データの組合
せ例を示す説明図である。 1 ・キーボード 2 ディスプレイ 3・記憶装防 4・・本体 5・・・編集制御部 6・・入力制御部7・・・14i
13処理部 8・制御部第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データを入力する入力部と、該入力部から入力され
    るデータを予め指定された編集フォーマットに従って編
    集する編集制御部と、該編集制御部の編集結果を表示す
    る表示部と、前記編集ブオー苺ットを格納する記憶部と
    を備えたデータ処理装置において、前記編集フォーマッ
    トの登録を指定する編集フォーマット登録指定手段と、
    前記編集フォーマットの内容を指定する編集フォーマッ
    ト指定手段と、前記編集フォーマット登録指定手段で編
    集フォーマットの登録が指定されたときに、前記編集フ
    ォーマット指定手段の指定結果に基づいて、指定された
    編集フォーマットを該編集フォーマットによる編集結果
    と同じ構成で前記表示部に表示すると共に、前記指定さ
    れた編集フォーマットを前記記憶部に格納する編集フォ
    ーマット登録制御手段とを設けたことを特徴とするデー
    タ処理装置。
JP58129236A 1983-07-15 1983-07-15 デ−タ処理装置 Pending JPS6021090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129236A JPS6021090A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129236A JPS6021090A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021090A true JPS6021090A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15004540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129236A Pending JPS6021090A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021090A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256425A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Hitachi Ltd 入出力書式項目対応づけ装置
JPS61262964A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPS62134758U (ja) * 1986-02-19 1987-08-25
JPS62175950U (ja) * 1986-04-30 1987-11-09
JPH01166162A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Fujitsu Ltd 右詰め編集入力制御方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256425A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Hitachi Ltd 入出力書式項目対応づけ装置
JPH0476128B2 (ja) * 1985-05-10 1992-12-02 Hitachi Ltd
JPS61262964A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPS62134758U (ja) * 1986-02-19 1987-08-25
JPS62175950U (ja) * 1986-04-30 1987-11-09
JPH0453963Y2 (ja) * 1986-04-30 1992-12-18
JPH01166162A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Fujitsu Ltd 右詰め編集入力制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021090A (ja) デ−タ処理装置
JPS5843034A (ja) 文章編集処理装置
JPS6393066A (ja) ケイ線およびタブ設定装置
JPS61123876A (ja) 文書処理装置
JPH0470962A (ja) データ処理装置
JPS58103035A (ja) タブ位置表示装置
JPS6260056A (ja) 文字デ−タ設定方式
JPH0546349A (ja) 情報処理装置
JPS60168263A (ja) 文書処理装置
JPH09198375A (ja) 数式・化学式入力編集方式
JPS63273158A (ja) 文書作成装置
JPS62171068A (ja) 文書作成装置
JPH01113857A (ja) 文書処理装置
JPS59167255A (ja) 楽譜デ−タの校正方法
JPH0330053A (ja) 文書処理装置
JPH0330051A (ja) 文書処理装置
JPH0362170A (ja) Cadシステムにおけるコメント入力方式
JPH0769915B2 (ja) 文書作成装置
JPH02161557A (ja) 文字処理装置
JPH0578036B2 (ja)
JPH03116363A (ja) 文字処理装置
JPS6336378A (ja) 文字処理装置
JPH06259180A (ja) データエントリ装置
JPH03228174A (ja) 文字処理装置
JPS62103760A (ja) 文字処理装置