JPS60210855A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60210855A
JPS60210855A JP59066516A JP6651684A JPS60210855A JP S60210855 A JPS60210855 A JP S60210855A JP 59066516 A JP59066516 A JP 59066516A JP 6651684 A JP6651684 A JP 6651684A JP S60210855 A JPS60210855 A JP S60210855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
sealed
resin
chip
sealant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59066516A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Koujima
幸島 博起
Masami Yamamori
山森 昌美
Mitsuo Ishigawara
光男 石川原
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59066516A priority Critical patent/JPS60210855A/ja
Publication of JPS60210855A publication Critical patent/JPS60210855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔座業上の利用分野〕 本発明rJエポキシ樹脂刺止材料で封止した千尋体鋏直
の製造方法に開する〇 〔従来技術〕 千尋体1!M業の中で樹脂封止fJのダイオード。
トランジスタ、IC,LSl、超LSI力5主我となっ
ており、cfLらの*1irt今恢とも益々大きく拡大
すると予想さt″Lる0あらゆる麓楽の基本となあこn
らの半導体装置ね集積度が一々大き(な9そrLに応じ
てテッグ寸法も人きくなりつつある。
こnに対してパッケージ外形寸6に小形薄形化さnつつ
あゐ◎大形チップで小形薄形パッケージの牛4俸装菖a
配線基板にア七ンブルする鰍、牛導体装はと配線基板の
接続を簡便に目動的に行うために午出憎に浸漬するxr
hXね千日が1@融丁ゐ尚龜ゾーンτ通過させる方法か
採用さnつつある。
ところが大形テッグ、小杉薄形バックージの#脂封止m
午導体装置τ千日偕に浸漬、又ね早出か浴融丁心^−ゾ
ーンにさらすと封止材樹脂層が熱倫撃により封止材樹脂
層がクランクし午尋体j!直の1ga性T撰う重スな問
題がある・封止材樹脂層が吸湿しているとこの樹脂層の
り2ツク発生rtm者にlゐ◎笑娠の作業工程において
a封止材樹脂層の吸湿rJ賭けらnないため早出6+!
Llll筐たね牛用T沼−丁ゐ尚−ゾーンにさらしπと
きの封止材樹脂層のクラツク0笑鍬の7センプル作東工
相において床Mな問題であるO 〔発明の目的〕 不発明ね千日惰に浸漬又ね早出1t(fl#IAする^
御ゾーンにさらしても樹脂層にクラックか生じないよう
な大形テップ、小型薄形パッケージの樹脂封止型牛導体
装慮τ提供丁ゐものである。
〔発明の傳凧〕
すなわち、′4発明0側脂封止励牛尋停鉄直の製造方法
において、テップおよびインサートに**強化のために
エポキシ基τMするシランカップリング剤でグル化皮膜
τ形地したあと、ガラス転移点が200℃以上のエポキ
シ樹脂封止材料で封止す々ものであ勾〇 本発明0物にチップ寸法が6開角以上、内厚が1.5鵬
以下パツケ一ジ全体の厚さか3閤以下の衝脂封止型牛4
悴装置において有効である。
不発明に用−らnゐエポキシシランカップリング薊とし
てはT−グリシドキシグロビルトリメトキシシラン、β
(ム4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト牛ジシ
ラン等かM幼であるO 本発明rJエポキシ基を有するシランカップリング剤で
ゲル化a膜τ形成し、ガラス転位点が200℃以上のエ
ポキシ債脂封止材料で封止丁ゐという物足の組魯台ぜの
ものτ用いることによりTh 3flllaM以上で肉
厚が1.5鵬以下、パッケージ全停の内厚か3a+m以
下のパッケージで%封止樹脂層にり2ツクか発生しない
ようにし7C%ので、メルカプト基τ有丁Qシ2ンカッ
プリング材Q!他の処理剤、カラス転移点の低いエボギ
シ樹71@凧形材料で0本発明の目的τ達成丁ゐCとは
できない。
以下不発kA’v冥厖例に基いて睨明すゐ。
実M例1 下記1m ml、 1r−絢合し、封止材料を作9k。
は) ケルミイド K2O2(−一ント2シ製ボリイゼ
ド糸傭Bぽ曲品名)62θ(6)2エノールノボラツク
 80 (4) 石英カラス粉(200メツシユパス)192 (5) カルナバワックス 5 (6) γ−グリシドキシグロビルメトキシシラン(7
) 刀−ポンプラック 1 (1)〜(7)τ80〜90℃で混練し%冷i4J粉砕
して刺止材料τ作りた0こnτ180℃5分地形し、2
00℃5hア2タキニアしたあとのカラス転移点023
℃であった〇 一力テッグ寸法6x611Im角τ取り付けた素子竹す
−ドフレームτγ−グリシドキシグロビルメトキ7S/
ラン2%イソプロピルアルコール浴故τスプレーして鳳
布し風乾2bしたあと180℃1h熱処理した・次にこ
の系手付2レームTFPモールド金型にセットし上記封
止材でトランス21成形した@成形条件6180℃6分
である。このあと200℃5hアンタキニアしたO このチップ寸法6×6mm角、FPht、形品(封止材
層肉厚1.Omfll、全体肉厚2mu+Lrtzo℃
2atms水蒸気中で5h吸湿させた0次にこの吸湿は
俊に260℃の午出袷憎に2Qsec間反漬し7(結果
、成形品の到止材佃脂層にり2ツク0健生ぜず、14當
aな〃為った。(0/20)(υ 無水マレイン[89
,17 し) ジアミドジアエニルメタン 450g(2)T1
20〜140℃に〃asmmt、、crtに(υ’v 
7J11えて160〜180℃で反応させ、反応物(1
)τ作り7C。
次にこの反応物<1)’v用い1次の作成で封止材料1
作った0 菖童比 (5) 反応物(1) 45 (4) エポキシノボラック (エポキシ当蓋220)100 (5) カルナバワックス 2 (6) α−グリシドキシグロビルメトキシシラン(7
2石英カラス$(200メツシニバス)655 (8)刀−ポンプラック 1 t37〜(8J T B 5〜90℃テ′oI5線し、
冷却、粉砕して封止材)?=+τ作った。こrLT18
0℃6分成形し、200℃5hアンタキニアτし友もの
りガラス転移点ね205℃であり罠。
−刀6×6I[lll1角テツプを柩9何けたンレーム
τ実施例1と1I71@にアンタキエアτ何い、テップ
寸法6x6mm角FP成形品τ作り吸湿依、半田反漬τ
行っ罠0その粕朱、輌Ij目層にクラック0琵生ぜず1
4状Cな7)^ッ7Co (0/ 20 )比戦例1 6x6mm角ナッグT城!ll付けた2レームτ接眉踵
化前処理fぜずに直接に実施例6で作った封止材で成形
し、アフタキエアτ何い実施例1と同体にvL湿佼牛早
出償τ行っπ0 その精米封止材層にクラックか弁生じ外観に異状がみら
t’L1ζ0(ILI/20)比較例2 厘量比 (1)エポキシノボラック 100 (2) フェノールノボラック 47 (6) 11’−シー/’ C17Z 1.5(4) 
カルナバワックス 2 (5)石英カラス粉 358 (6) カーボンブラック 1 (7) γ−グリシドキシグロビルメトキシシラン 2 (1)〜(7)770〜80℃で混祿佐、冷却粉砕し。
封止材料を作っ罠ocnは180℃90秒敗形俊180
℃5hアンタキエア恢のガラス転移点0170℃であっ
た。
一刀6X6mm角テップr取り付けたフレームr夾厖ν
II 1と1り株に艦雇食化処理を行い、上記封止材で
180℃ν0抄で成形T行い、1dO℃3hアフタキエ
アT行った。次に実施ガ1と1”J様にe、匿τしたあ
と牛用&:漬τ行りた〇そり鮎釆、對止材層にクラック
売主か今らnた。(20/21] ) 〔発明の幼果〕 本発明によりチップ寸法が人形で小形薄形のパッケージ
の衝BF1劃止型牛導捧央裟において封止樹脂ノ曽が吸
湿しても半田憎に反漬またに半田が浴融丁ゐ品温ン゛−
ンにさらしたときに位(IIロノ曽にクラックが昆虫し
ないようになりπ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 チックおよびリードフレームのインサートにエポ
    キシ基を有丁ゐシランカップリング剤でゲル化皮−τ形
    成し7cあと、ガラス転移点が200℃以上のエポキシ
    樹脂封止材料で封止することτ脣倣とすゐ牛4I体#C
    直の製造力i%。
JP59066516A 1984-04-03 1984-04-03 半導体装置の製造方法 Pending JPS60210855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066516A JPS60210855A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066516A JPS60210855A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210855A true JPS60210855A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13318094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066516A Pending JPS60210855A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268261A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Toray Silicone Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JPS63288050A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置
EP0417787A2 (en) * 1989-09-13 1991-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Multimold semiconductor device and the manufacturing method therefor
JPH0831985A (ja) * 1994-07-05 1996-02-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268261A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Toray Silicone Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JPS63288050A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置
EP0417787A2 (en) * 1989-09-13 1991-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Multimold semiconductor device and the manufacturing method therefor
JPH0831985A (ja) * 1994-07-05 1996-02-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60210855A (ja) 半導体装置の製造方法
US2644805A (en) Boric acid-methyl polysiloxane composition
US1550650A (en) Colloidal-fungicidal sulphur composition
JP3175073B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末
JPS582322A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6296538A (ja) 無機充填材及び樹脂組成物
JPH03177058A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2002060466A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPS6184041A (ja) 半導体装置
JPH0645376A (ja) ダイ接合用の銀充填組成物及びその使用法
JP3449603B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JPH01206654A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH1192685A (ja) シリカフィラーの製造方法
JPH0656970A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH02235918A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS614253A (ja) エポキシ樹脂封止型半導体装置
JPS58148441A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0660233B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JPH11293088A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0286648A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS62209125A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6360067B2 (ja)
JPH01198618A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01146948A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH011721A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物