JPH03177058A - 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03177058A
JPH03177058A JP1316190A JP31619089A JPH03177058A JP H03177058 A JPH03177058 A JP H03177058A JP 1316190 A JP1316190 A JP 1316190A JP 31619089 A JP31619089 A JP 31619089A JP H03177058 A JPH03177058 A JP H03177058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
resin
semiconductor device
resin composition
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1316190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kawada
達男 河田
Takashi Urano
浦野 孝志
Hirooki Koujima
幸島 博起
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Sakae Goka
五箇 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1316190A priority Critical patent/JPH03177058A/ja
Publication of JPH03177058A publication Critical patent/JPH03177058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱硬化性樹脂組成物によって封止された樹脂封
止型半導体装置及びその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来行われている樹脂封止型半導体装置の組立工程の概
要を第1図に示す、第2図(a)はリードフレーム1に
Siペレット2を銀ペースト等の接着剤3でペレット付
しているところを示す断面図であり、第2図(b)は金
線4(約30umφ)をワイアボンディングしていると
ころを示す断面図であリ、第2図(C)は封止材を用い
てモールドしているところを示す断面図であり、第2図
(d)は樹脂封止型半導体装置の完成品の断面図である
従来は、例えばトリフェニルホスフィン、イミダゾール
、ジアザビシクロウンデセンといった硬化促進剤を用い
た熱硬化性樹脂組成物を用いてトランスファーモールド
により樹脂封止型半導体装置が製造されていた。この場
合、第1図かられかるように必ずモールド後ポストキュ
アという工程が存在した。この工程は熱硬化性樹脂組成
物を用いてトランスファーモールド(例えば酸形温度1
80°C25h時間90sec、成形圧カフ0kgf/
c+lI)しても、熱硬化性樹脂m酸物が完全に硬化し
ないため、更に熱履歴(例えば180°C25h)を加
えて完全に熱硬化性樹脂組成物を硬化させるためのもの
である。
しかし、最近エネルギーコスト低減、工程短縮のため、
ポストキュアなしで半導体を組立ることも行われている
。しかし、この場合、樹脂封止型半導体装置の信頼性が
従来技術のポストキュアしたちのと比較して若干劣ると
いう欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
半導体の組立工程からポストキュア工程を省略すること
で、樹脂封止型半導体装置の信頼性がポストキュアした
ものと比較して若干劣る原因は熱硬化性樹脂組成物がト
ランスファーモールド工程だけでは完全に硬化していな
いためである0本発明はこの問題を解決するためになさ
れたもので、トランスファーモールド工程だけで熱硬化
性樹脂&Il威物がほぼ完全に硬化を終了し、ポストキ
ュア工程を省略しても信頼性に優れた樹脂封止型半導体
装置を得ることができる、樹脂封止型半導体装置の製造
方法及びこの方法により得られた樹脂封止型半導体装置
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は熱硬化性樹脂に硬化剤、硬化促進剤
及び充填材を配合した熱硬化性樹脂組成物を用いて半導
体素子を封止してなる樹脂封止型半導体装置において、
前記硬化促進剤として第4級ホスホニウムのテトラ置換
ボロン塩及びトリフェニルホスフィンから選ばれ、第4
級ホスホニウムのテトラ置換ボロン塩を50重量%以上
含有するものを使用したことを特徴とする樹脂封止型半
導体装置を提供するものである。
また、本発明は前記熱硬化性樹脂m酸物を用い、半導体
素子をトラン、スファーモールドし、トランスファモー
ルド工程だけで熱硬化樹脂組成物の硬化を行わせること
を特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法を提供す
るものである。
本発明により製造された半導体装置の硬化樹脂U酸物の
ガラス転移点はポストキュアを行わなくても150°C
以上であり、得られた樹脂封止型半導体装置は優れた信
頼性を有している。
熱硬化性樹脂としては通常エポキシ樹脂が好ましく用い
られる。硬化剤としては通常ノボラック樹脂が好ましく
用いられる。充填剤としては通常シリカが好ましく用い
られる。熱硬化性樹脂&l1t2物にはその他カップリ
ング剤、離型剤、着色剤等が適宜配合される。
本発明において硬化促進剤として用いられる第4級ホス
ホニウムのテトラ置換ボロン塩としては、例えば、テト
ラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレート、ブ
チルトリフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレー
ト、テトラブチルホスホニウム・テトラフェニルボレー
ト、テトラフェニルホスホニウム・ブチルトリフェニル
ボレート、テトラフェニルホスホニウム・テトラブチル
ボレート、テトラブチルホスホニウム・テトラブチルボ
レートなどが挙げられる。硬化促進剤中の第4級ホスホ
ニウムのテトラ置換ボロン塩の含量が50重量%以上に
なるようにしてトリフェニルホスフィンを併用すること
も行われる。
このような硬化促進剤を用いることにより、トランスフ
ァーモールド工程だけで熱硬化性樹脂組成物がほぼ完全
に硬化を終了し、ポストキュア工程を省略しても信頼性
に優れる樹脂封止型半導体装置を得ることができる。
熱硬化性樹脂組成物中の熱硬化性樹脂、硬化剤、硬化促
進剤、充填剤の配合量は通常の半導体封止用硬化性樹脂
組成物の配合と同様であり、硬化促進剤は硬化剤に対し
て通常、0.5〜5重量%配合される。
〔作用〕
硬化促進剤として、第4級ホスホニウムのテトラ置換ボ
ロン塩及びトリフェニルホスフィンがら選ばれ、第4級
ホスホニウムのテトラ置換ボロン塩を50重量%以上含
有するものを使用することにより、トランスファーモー
ルド工程だけで熱硬化性樹脂組成物をほぼ完全に硬化さ
せることができる。
ここで、熱硬化性樹脂組成物がほぼ完全に硬化を終了し
たかどうかはガラス転移点(Tg)を測定することで判
定することができ、上記硬化促進剤を使用した熱硬化性
樹脂組成物はポストキュア工程が有っても無くてもガラ
ス転移点があまり変化せず(Tg差15°C以内)、か
つポストキュア工程が無くてもガラス転移点が150″
C以上となることから、はぼ完全に硬化が終了している
ものと思われ、その結果、ポストキュア工程を省略して
も信頼性に優れた樹脂封止型半導体装置を製造すること
が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1.2、比較例1.2.3 まず第1表に示す各種の素材を用い、熱硬化性樹脂組成
物を作製した。
熱硬化性樹脂組成物の作製は各素材を予備混合(トライ
ブレンド)した後、二軸ロール(ロール表面温度約80
℃)で10分間混練し、冷却後粉砕機で微粒化した。
次にミ各樹脂組成物について、トランスファー成形機を
用い、金型温度180°C1威形圧カフ0kgf/cd
、硬化時間90secの条件で10φ×109aaの試
験片を成形し、ASTM−D696に準じ、ガラス転移
点を測定した(昇温速度2°(7m1n)。
信頼性試験として、−196℃/2分←→150°C/
2分、50回の耐熱衝撃性テスト(以下TCTと略す)
を行った。その結果を第2表に示す。
第2表から、実施例1.2はポストキュア工程が有って
も無くてもガラス転移点があまり変化していない(15
°C以内)。また、ガラス転移点はポストキュア工程が
無くても150°C以上となっている。その結果、ポス
トキュア工程が無くても実施例1.2は信頼性テスト(
TCT)の結果が良好となっている。
一方、比較例1.2.3はポストキュア工程が有るもの
と無いものでガラス転移点が15°C以上変化している
。その結果、ポストキュア工程がないものは信頼性テス
ト(TCT)の結果が悪くなっている。
〔発明の効果〕
本発明において用いられる熱硬化性樹脂組成物はボスト
キュア工程が有っても無くてもガラス転移点があまり変
化せず(Tg差15°C以内)、ボストキュア工程が無
くてもガラス転移点が150°C以上となり、その結果
、ボストキュア工程を省略しても信頼性に優れた樹脂封
止型半導体装置を製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂封止型半導体装置の組立工程の概要を示す
工程図を示し、第2図(a)はペレット付工程、第2図
(b)はワイヤボンディング工程、第2図(C)はモー
ルド工程、第2図(d)は完成品の断面説明図である。 符号の説明 1 リードフレーム  2  Siペレット3 接着剤
      4 金線 封止材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱硬化性樹脂に硬化剤、硬化促進剤及び充填材を配
    合した熱硬化性樹脂組成物を用いて半導体素子を封止し
    てなる樹脂封止型半導体装置において、前記硬化促進剤
    として第4級ホスホニウムのテトラ置換ボロン塩及びト
    リフェニルホスフィンから選ばれ、第4級ホスホニウム
    のテトラ置換ボロン塩を50重量%以上含有するものを
    使用したことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。 2、請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物を用い、半導
    体素子をトランスファーモールドして樹脂封止型半導体
    装置を製造する方法において、トランスファモールド工
    程だけで熱硬化樹脂組成物の硬化を行わせることを特徴
    とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。 3、請求項2に記載の製造方法により製造された硬化樹
    脂組成物のガラス転移点が150℃以上であることを特
    徴とする樹脂封止型半導体装置。
JP1316190A 1989-12-05 1989-12-05 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 Pending JPH03177058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316190A JPH03177058A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316190A JPH03177058A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177058A true JPH03177058A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18074301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316190A Pending JPH03177058A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268322A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268322A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104471364A (zh) 电子装置及其制造方法
CN102115655B (zh) 单组份柔韧性环氧密封胶
CN102725836A (zh) 半导体装置
JP2013087137A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物とその製造方法および半導体装置
JP3153171B2 (ja) 光半導体装置および光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03177058A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH08157561A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPWO2014199728A1 (ja) 光半導体リフレクタ用エポキシ樹脂組成物、光半導体装置用熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体装置用リードフレーム、封止型光半導体素子ならびに光半導体装置
JP4317432B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH02261856A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止形半導体装置
JPH04142070A (ja) 光半導体装置
JPS63347A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01248546A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP3356398B2 (ja) ディスクリート素子封止用のエポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP2001055432A (ja) 半導体装置封止用樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置、並びに半導体装置製造方法及び製造装置
JPH03201470A (ja) 光半導体装置
JPS60224234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145346A (ja) 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
KR102545654B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물
JPH0524675B2 (ja)
KR20050054454A (ko) 반도체 캡슐화용 에폭시 수지 조성물의 제조 방법 및 그에의해 얻어지는 반도체 캡슐화용 에폭시 수지 조성물 및반도체 장치
JP2002206016A (ja) 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
JPS6184041A (ja) 半導体装置
JP3147334B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582675A (ja) 半導体装置