JPS60209887A - Icカ−ドの製造方法 - Google Patents

Icカ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS60209887A
JPS60209887A JP59066354A JP6635484A JPS60209887A JP S60209887 A JPS60209887 A JP S60209887A JP 59066354 A JP59066354 A JP 59066354A JP 6635484 A JP6635484 A JP 6635484A JP S60209887 A JPS60209887 A JP S60209887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover sheet
original plate
card
mark
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416837B2 (ja
Inventor
Shuji Hiranuma
平沼 修二
Yoshikatsu Fukumoto
福本 好克
Tamio Saito
斎藤 民雄
Masayuki Ouchi
正之 大内
Hiroshi Ohira
洋 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59066354A priority Critical patent/JPS60209887A/ja
Publication of JPS60209887A publication Critical patent/JPS60209887A/ja
Publication of JPH0416837B2 publication Critical patent/JPH0416837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 本発明は電気絶縁性の合成樹脂からなるカード基材の内
部に情報の記憶および処理を行なうICチップを実装し
、表面に入出力端子を露出させてなるICカードの製造
方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来から、例えば金融機関における金銭出入れ時の証明
用のデータカード等として、塩化ビニル樹脂等の合成樹
脂製のカード基材の表面にストライブ状に磁気コートを
施し、この磁気ストライプに口座番号や暗唱番号等の各
種データを磁気記録した、いわゆる磁気カードが広く用
いられている。
この磁気カードは構造が単純で耐久性が高く、しかも大
量生産に向いていることからサービス産業分野等におい
て広く用いられている。
しかしながらこのような磁気カードは、情報の記憶容量
が小さいために、口座番号、暗唱番号等、ごく少数の情
報しか記録することができず、したがって例えば預金の
預は入れ、引出しの記録等の多種類の情報の記録は金融
機関における預金通帳の如く別に記録台帳を設ける必要
があり、情報処理の高能率化に対する障害となっていた
さらに、この磁気カードは、外部から情報を比較的簡単
に読取れるため、気密保持や盗用防止等の点で問題があ
った。
このような事情から、近年カード内部に記憶素子および
その制011素子を内蔵させC情報の記憶容量を飛躍的
に向上させた、ICカードと呼ばれるデータカードが開
発されつつある。
ICカードは、電気絶縁性の合成樹脂製のカード基板の
内部に情報の記憶および処理を行なうICチップを実装
し、入出力端子をカード表面から霞出さゼたものひ、金
融機関等に設置されたカードリーダー/ライターのカー
ド処理部にヒツトすることにより、カード処理部内の入
出力端子とICカードの入出力端子とを電気的に接続し
て、内蔵するICチップへの情報の古込みまたは読出し
を可能としたものである。
このICカードは、例えば第1図に示すようにして製造
される。
まず、所定のカード寸法よりやや大きめに形成された絶
縁基板1上に導体パターン1aが形成され、この導体パ
ターン1a上の所定の位置に入出力端子2が突設され、
さらにICチップ3.4が搭載される。
これとは別に、絶縁基板1と同形、同サイズの熱可塑性
合成樹脂からなる表側カバーシート5に前記入出力端子
2と対応させC1この入出力端子2が嵌合可能な貫通孔
5aが穿設される。
6は、表側カバーシート5と同形、同サイズ、同材質の
裏側カバーシートである。
そしで、これら絶縁基板1、表側カバーシート5、裏側
カバーシート6とは、入出力端子2が表側カバーシート
5の貫通孔5aに嵌合するように積層されてプレス加工
により加熱加圧され、一体に融着される。
このとき一体化されたそれぞれの端縁部は不揃いになる
ので、この不揃いの部分を打抜加工により除去する。
ところぐこのようなICカードの製造方法におい−Cは
絶縁基板1、表側カバーシート5、裏側カバーシート6
それぞれに対する各種加工、およびこれらの積層工程に
おける位置決めは、これらの外縁を基準にし゛(行なわ
れているが、絶縁基板やカバーシートの外縁は変形しや
すい上に厚さや材質が異なるため、これらの外縁を基準
にして正確な位置決めを行なうことは困難であり、この
ため人出ツノ端子の位置が所定の位置から外れ−(しま
うおそれがあっlC0 このようにICカードの人出ツノ端子が所定の位置から
外れてしまうと、ICカードの人出ツノ端子とカードリ
ーダー/ライターの入出力端子どが正確に接触しなくな
り、ICカートとし−Cの機能を発揮できなくなるとい
う問題があった。
[発明の目的] 本発明はこのような事情に対処してなされたもので、カ
ード表面の所定の位置に入出力端子が露出されたICカ
ードを容易に製造Jることが′c込るICカードの製造
方法の提供を目的としている。
[発明の概要] すなわち本発明り法は、絶縁基板の表面に導体パターン
を形成しこの導体パターンと電気的に接続させて複数個
の入出力端子を突設するとともにICチップを実装して
なる回路基板と、前記入出力端子に対応させ(これらを
嵌合可能な貫通孔を穿設してなるカバーシートとを、前
記回路基板の入出力端子が前記カバーシートの貫通孔に
嵌合するようにして積層し、これらを加熱加圧により一
体に融着させた後、所定の形状に打抜き加工することか
らなるICカードの製造方法において、前記回路基板と
前記カバーシートとの打抜き位置まlCはそれより外側
の位置にそれぞれ対応させて標識を付しておき、この標
識を基準にして前記回路1mとカバーシートとの積層を
行なうことを特徴とし−〔いる。
[発明の実施例] 以)、本発明の実施例について説明する。
この実施例のICカードは、第2図に示したように、入
出力端子嵌合用の貫通孔11aを穿設し、表面に磁気ス
トライプ11bを形成した表側カバーシート11と、こ
れと同形、同サイズの裏側カバーシート12と、絶縁基
板中にICチップ14をその露出面が同一レベルとなる
ように埋設したtCチップ基板13と、ICチップ14
のインナーリードの対応位置にスルーホール端子15a
を有する導体パターン15bを形成しかつ導体パターン
15b上に複数の入出力端子150を突設した導体パタ
ーン基板14とを積層して、加熱加圧により一体に融る
させて構成されている。
以下、このようなICカードを本発明方法により製造す
る実施例について説明する。
この実施例においCは、第3図に示したように表側カバ
ーシー1−11 、裏側カバーシート12、ICチップ
塁根板13導体パターン基板15のそれぞれの規定のサ
イズよりも、やや大きい外形とされた表側カバーシート
の原板11′、裏側カバーシートの原板12’ 、IC
チップ基板の原板13′、導体パターン基板の原板15
′の表面に、最終的に打抜かれるべき部分の輪郭から端
縁り向に一定の間隔をもたせたマークMとを印刷する。
なお、このマークMは透孔で形成してもよい。
そして、各原板ごとの、例えばICチップの埋込み、導
体パターンの形成、貫通孔の穿設等の工程においては、
このマークMを位置決め基準とする。
そして所定の工程が終了したそれぞれの原板を所定の順
序(この場合は下から順に裏側カバーシートの原板12
’ 、ICチップ実装基板の原板13′、導体パターン
基板の原板15′、表側カバーシートの原板11′)で
積層するとともに原板間に所定の電気的接続を形成する
そしてこれら原板をプレス成型により一体化する際にそ
れぞれの原板のマークMをすべて合致させる。
この場合、それぞれの原板は肉薄であるため、下層側と
なる原板のマークMは上層側となる原板の上から透?J
? glJ能なので、これらのマークを合致させること
は容易である。また透視不能の場合であっても、これら
のマークMを基準にして原板をプレス板上における所定
位置に位置決め蒐ることかできる。
その後、第4図に示したように、これら原板をプレス成
型して一体化した後、最終的にマークMを基準にしく打
抜きを行な。従って、原板それぞれの端縁が不116い
になっていても、入出力端子等、ICカードの構成部分
が所定の位置から外れることはない。
なお、以上の実施例ではマークMを予め印刷しておく例
につい(説明したが、これに限定されるものではなく、
例えば導体基板のD;ミ仮においては導体パターン形成
時に同時にマークMを形成するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明方法によれば、41一層させ
C一体化し、最終的に打抜きが行なわれCICカードと
される各原板の、(」抜き位置、ま)こはその外側の対
応りる位置に、その位置を特定するマークを印刷してお
き、このマークを位置決め基準としC,構成部品の形成
、およびIji’、&の積層を行なうので、仮に加熱や
加圧により原板が変形してv4層の際に端縁が不揃いに
なっても、最終的に得られるIcカードにおいでは入出
力端子等の構成部品の位置ずれが生じない。
従って、カード表面の所定の位置に入出力端子が露出さ
れたICカードを容易に製造することが′C″きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的と思われるICカードの構造を示す分解
斜視図、第2図は本発明方法の一実施例を説明するだめ
の横断面図、第3図はその分解斜視図、第4図はその斜
視図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・絶縁基板2.15c
・・・・・・入出力端子、 3.4.14・・・ICチップ 5.11・・・・・・・・・表側カバーシート11′・
・・・・・・・・・・・表側カバーシートの原板6.1
2・・・・・・・・・裏側カバーシート12′・・・・
・・・・・・・・裏側カバーシートの原板13・・・・
・・・・・・・・・・・ICチップ基板13′・・・・
・・・・・・・・Icチップ基板の原板15・・・・・
・・・・・・・・・・導体パターン基板15′・・・・
・・・・・・・・導体パターン基板の原板M・・・・・
・・・・・・・マーク 代理人弁理士 須 山 仏 − 第1因 第2図 第3図 第4図 手 続 補 正 出 昭和59年6月20日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 特願昭59−66354号2、発明の
名称 ICガードの製造方法 3、補正をする者 事件どの関係 ・ 特許出願人 神奈川県川崎市幸区堀川町12番地 株式会社 東芝 4、代 理 人 〒 101 東京都千代田区神田多町2丁目1番地 自 発 6、補正の対象 7、補正の内容 明細書節9頁2行目「・・・行な。」を「・・・行なう
。」と訂正する。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板の表面に導体パターンを形成しこの導体
    バタ、−ンと電気的に接続させて複数個の入出力端子を
    突設するとともにICチップを実装しでなる回路基板と
    、前記入出力端子に対応さu−にれらを嵌合可能な貫通
    孔を穿設してなるカバーシートとを、前記回路基板の人
    山ツノ端子が前記カバーシートの貫通孔に嵌合するよう
    にしく積層し、これらを加熱加圧により一体に融着きU
    た後、所定の形状に打抜き加工することからなるICカ
    ードの製造方法において、前記回路基板と前記カバーシ
    ートどの打抜き位置またはそれより外側の位置にそれぞ
    れ対応させ−C標識を付してa3き、この標識を基準に
    して前記回路基板とカバーシートとの積層を行なうこと
    を特徴とするICカードの製造す法。
JP59066354A 1984-04-02 1984-04-02 Icカ−ドの製造方法 Granted JPS60209887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066354A JPS60209887A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 Icカ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066354A JPS60209887A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 Icカ−ドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209887A true JPS60209887A (ja) 1985-10-22
JPH0416837B2 JPH0416837B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=13313432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066354A Granted JPS60209887A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 Icカ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261498A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 イビデン株式会社 Icカ−ド用リ−ドフレ−ム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536884A (en) * 1976-07-09 1978-01-21 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing multilayer printed circuit board
JPS56130997A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing multilayer printed circuit board
JPS5748175A (en) * 1980-07-09 1982-03-19 Philips Nv Portable identifying structure
JPS5827287A (ja) * 1981-07-30 1983-02-17 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 情報処理のための携帯用カ−ド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536884A (en) * 1976-07-09 1978-01-21 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing multilayer printed circuit board
JPS56130997A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing multilayer printed circuit board
JPS5748175A (en) * 1980-07-09 1982-03-19 Philips Nv Portable identifying structure
JPS5827287A (ja) * 1981-07-30 1983-02-17 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 情報処理のための携帯用カ−ド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261498A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 イビデン株式会社 Icカ−ド用リ−ドフレ−ム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416837B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483067A (en) Method of manufacturing an identification card and an identification manufactured, for example, by this method
US4514785A (en) Method of manufacturing an identification card and an identification manufactured, by this method
US6910636B2 (en) IC card and manufacturing method thereof
RU2398280C2 (ru) Способ монтажа электронного компонента на подложке и устройство для монтажа такого компонента
KR20010053113A (ko) 프린트 안테나를 갖춘 무선 주파수 식별 태그 및 그 방법
JPH0678038B2 (ja) 超小形電子回路カードの製造方法
KR100487175B1 (ko) 전자구성요소를포함하는모듈과코일을가지는데이터캐리어와,그제조방법
US6081025A (en) Data carrier with a component-containing module and with a coil, method of producing such a data carrier and module therefor
US6783077B1 (en) Conductor track supporting layer for laminating inside a chip card, chip card comprising a conductor track supporting layer, and method for producing a chip card
JP2000235635A (ja) コンデンサ内蔵非接触型icカードとその製造方法
JPS60209887A (ja) Icカ−ドの製造方法
US20230252260A1 (en) A method of forming a prelam body of a smart card, a method of forming a smart card, a prelam body, and a smart card
JP4286945B2 (ja) 接触型非接触型共用icカードとその製造方法
JP4770049B2 (ja) 非接触型icカードおよびその製造方法
JPS60209883A (ja) Icカ−ド
JPS6134687A (ja) Icカ−ド
JP3796582B2 (ja) 複式icカードの製造方法
JPS60209885A (ja) Icカ−ド
JP2002197433A (ja) Icカード及びその製造方法
JPS60209888A (ja) Icカ−ドの製造方法
JP2002157561A (ja) Icカード及びその製造方法
JP2023070191A (ja) 多層チップカードを製造する方法および多層チップカード
JPS60209884A (ja) Icカ−ド
JPH0512825Y2 (ja)
JPS60146383A (ja) Icカ−ド