JPS60209849A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60209849A
JPS60209849A JP59066498A JP6649884A JPS60209849A JP S60209849 A JPS60209849 A JP S60209849A JP 59066498 A JP59066498 A JP 59066498A JP 6649884 A JP6649884 A JP 6649884A JP S60209849 A JPS60209849 A JP S60209849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runaway
operation mode
cpu1
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59066498A
Other languages
English (en)
Inventor
Sokichi Funabashi
船橋 壮吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59066498A priority Critical patent/JPS60209849A/ja
Publication of JPS60209849A publication Critical patent/JPS60209849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は画像形成装置に関し、特に、コンピュータに
より動作を制御する画像形成装置に関するものである。
〔従来技術〕
一般に、電子写真記録装置等の画像形成装置においては
、その制御のプログラム動作を実行する中央制御装置で
あるCPUが、電源ラインノイズ、静電気ノイズ、電源
瞬断等の種々の原因によって暴走し、制御不能の危険な
状態になることがあった。
そのために従来は中央制御装置であるCPUが暴走した
際には外部出力をオフしたり前記中央制御装置であるC
PUをリセットしたりして安全性を確保するようにした
ものがあった。
しかしながらこのような従来のものにあっては、事後に
暴走の原因である電源ラインノイズ、静電気ノイズ、電
源瞬断等を解明し、その原因を取り除いて暴走の再発を
未然に防止するための手がかりを得ることが困難で、多
くの場合、サービスマンが後日点検しても暴走発生時の
動作モードを正確に知ることができないために原因を解
明することができず、適切な処理をとれないまま暴走の
再発を招いてしまうという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
この発明は前記のような従来のもののもつ欠点を排除し
て、コンピュータのプログラム暴走の原因を解明する資
料として暴走が発生する直前の動作モードを正確に知る
ことのできる画像形成装置を提供することを目的とする
〔発明の構成〕
この発明は、コンピュータにより動作を制御する画像形
成装置において、前記コンピュータのプログラム暴走を
検出するプログラム暴走検出手段と、動作モードを保持
する動作モード保持回路と、前記プログラム暴走検出手
段により前記動作モード保持回路の保持している動作モ
ードを記憶する不揮発性記憶手段とを具えた構成を有し
ている。
〔発明の実施例〕 以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
第1図にはこの発明による画像形成装置の制御部が示さ
れており、1は中央処理装置であるCPU、2はROM
、3はRAM、4は入出力装置であるI10ボー)IC
15は不揮発性RAM、6は暴走検出回路、7はリセッ
ト信号、8は動作モード保持回路である。
前記CPUはコンピュータの中央処理装置であって、画
像形成装置の動作を制御するとともに、コピー動作中ま
たはアイドリング中にコピーモード(高圧出力、給紙、
ADF動作、ソータ動作中等)の変化があったとき、新
たなコピーモードを不揮発性RAM5の所定の記憶エリ
アに書込み、また、正常状態にあるときは暴走検出クリ
アパルス(周期T以下のパルス)を暴走検出回路6へ送
り続けるようになっている。
前記暴走検出回路6は周期Tの時間中パルスが到来しな
いとき暴走検出クリアパルス信号が途絶えたこと、すな
わち、前記CPUIが暴走したことを検出して、ただち
にCPUIヘリセット信号を送るとともに、リセット信
号に続いて暴走検出信号を一定時間出力するようになっ
ている。
また、前記動作モード保持回路8は動作モードが変化す
るたびに前記I10ボートIC4から新しいデータ、す
なわち動作モードが入力されてセントされてそれを保持
し、つぎに新しいデータがセントされるまでそのデータ
を保持している。
そして、前記CPU4は第2図のフローチャートに示す
ように、電源スィッチのオンによるリセット、手動によ
るリセット、または暴走検出回路6によるリセットがな
されると、イニシアルルーチンを実行し、その際に暴走
検出信号があれば、暴走する直前におけるコピーモード
を前記動作モード保持回路8から不揮発性RAM5の暴
走記憶用エリアに書込み、また暴走検出信号がなければ
、不揮発性RAM5からのコピーモードの読出しおよび
暴走記憶用エリアへの書込みを行わないでコピー動作ル
ーチンを実行するようになっている。
前記不揮発性RAM6の暴走記憶用エリアへの書込みは
、第3図に示すように、8ビツトからなるメモリーを暴
走1件当たり1バイト使用して、書込むようになってい
る。
また、新しいデータを書込むときは、データが書込まれ
ていない番地で、かつ、その番地より前にはすでにデー
タが書込まれている番地を選んで書込むことによって、
前記CPU1の暴走発生時のコピー動作モードを時系列
的に書込むようになっている。
次ぎに前記のものの作用について説明する。
まず、前記CPUIが動作中に暴走検出クリアパルス信
号が途絶えると、前記暴走検出回路7がこれを検出して
直ちに前記CPUIにリセット信号を送るとともに、暴
走検出信号を出力する。すると前記CPU1はリセット
信号によりイニシアルルーチンを実行し、しかも暴走検
小信号を検知するから、暴走直前のコピー動作モードを
不揮発性メモリー5の暴走記憶用エリアに書込むことと
なる。
この場合、暴走直前の動作モードは動作モード保持回路
8に保持されているので確実に暴走直前のコピー動作モ
ードが前記不揮発性メモリー5に書込まれる。
一方、前記暴走検出回路6は、その後検出クリアパルス
信号が数パルス入力されると、暴走検出信号をクリアす
る。
また、このようにして不揮発性RAM5に書込まれ、か
つ、記憶された暴走発生時のコピー動作モードは、キー
ボード等の入力手段によってモード設定されると不揮発
性メモリー5から読出され、表示部に表示されるか、ま
たは外部記録手段に記録されることとなり、しかも、こ
のモード設定は、暴走発生直後に限らず任意の時期に行
うことができ、したがって、表示部の表示または外部記
録手段の記録を見れば、それまでに発生した暴走発生時
のコピー動作モードを知ることができるものである。
なお、前記実施例に限定することなく、前記CPUIの
暴走発生時のコピー動作モードを書込むための不揮発性
RAM5の記憶エアリを、たとえば、10回分、lOバ
イトに限定し、新しいデータが書込まれる記憶エリアが
オーバーフローする場合にはデータの番地を全部繰り上
げてつねに新しいデータを保存するようにしても良いこ
とは勿論である。
また、前記動作モード保持回路は遅延回路によっても構
成可能であるが、遅延時間は暴走検出に要する時間と、
暴走を検出してからCPUのセットを行い、そしてCP
Uがイニシアルプログラムを実行するのに要する時間と
の合計時間より若干長(設定するものである。
〔発明の効果〕
この発明は前記のように構成したことにより、プログラ
ム暴走発生時のコピー動作モードを自動的、かつ確実に
記録することができ、そのために後日になっても暴走発
生時のコピー動作モードを正確に知ることができて、暴
走の原因を解明する資料として用いることができ、たと
えば、高電圧通電中に暴走が発生した場合には落雷が原
因で、また、給紙中、ADF動作中、ソータ動作中に暴
走が発生した場合にはそれぞれの個所での静電気ノイズ
が原因で暴走が発生したのではないかと推定することが
でき、したがって適切な措置を講じて暴走の再発を未然
に防止することが可能となるなどのすぐれた効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による画像形成装置の制御部の一実施
例を示すブロック図、第2図は要部のフローチャート、
第3図は不揮発性メモリーの暴走記憶用エリアの説明図
である。 1−−−−一−−CP U 2−−−−−−ROM3−
−−−− RA M 4・・−−−−−1/ Oボート
5−−−一不揮発性メモリ− 6−−−−−−一暴走検出回路 ?−−−−−−−リセ
ント回路8−・−・動作モード保持回路 特許出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 、(l) コンピュータにより動作を制御する画像形成
    装置において、前記コンピュータのプログラム暴走を検
    出するプログラム暴走検出手段と、動作モードを保持す
    る動作モード保持回路と、前記プログラム暴走検出手段
    により前記動作モード保持回路の保持している動作モー
    ドを記憶する不揮発性記憶手段とを具えたことを特徴と
    する画像形成装置。 (2) 前記不揮発性記憶手段は、不揮発性メモリーで
    ある特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。 (3) 前記不揮発性メモリーが記憶したプログラム暴
    走発生時の動作モードは必要に応じて検出される特許請
    求の範囲第2項記載の画像形成装置。
JP59066498A 1984-04-03 1984-04-03 画像形成装置 Pending JPS60209849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066498A JPS60209849A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066498A JPS60209849A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209849A true JPS60209849A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13317537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066498A Pending JPS60209849A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490692B1 (en) 1993-12-27 2002-12-03 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus with improved monitoring system for operation of microprocessor controlling image forming operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697161A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Fujitsu Ltd Logging method for trace information
JPS57203150A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Fujitsu Ltd History recording system of logical device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697161A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Fujitsu Ltd Logging method for trace information
JPS57203150A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Fujitsu Ltd History recording system of logical device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490692B1 (en) 1993-12-27 2002-12-03 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus with improved monitoring system for operation of microprocessor controlling image forming operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009435A (ko) 프로그램된 디바이스의 동작 조종 방법 및 장치
US4419737A (en) Setting device for protective control system
JP2010204851A (ja) 記憶装置及び情報処理装置
US20050060690A1 (en) Microprocessor system with software emulation processed by auxiliary hardware
JPS60209849A (ja) 画像形成装置
JPS60209848A (ja) 画像形成装置
JP2598384Y2 (ja) データ処理装置
JPS60209847A (ja) 画像形成装置
JPS5884351A (ja) エラー識別装置
US4327409A (en) Control system for input/output apparatus
JPS6232510A (ja) シ−ケンサの異常診断装置
JPH06236695A (ja) 交換表示機能付不揮発性メモリ装置
JPH0573435A (ja) 記憶素子監視保護装置
JPS61815A (ja) シ−ケンス回路の異常個所発見装置
JPS57156966A (en) Check apparatus for missing page and incorrect collating of calenders and so on
JPS6253860B2 (ja)
SU886000A1 (ru) Устройство дл обработки прерываний
SE427406B (sv) Anordning for tidsberoende overvakning av ledningstillstand
JPS63193260A (ja) 疎結合マルチプロセツサシステムのホストプロセツサ監視方式
JPH05307506A (ja) 制御装置のデータ保護回路
JPH0328140B2 (ja)
JPH0449306B2 (ja)
JP2009205213A (ja) イベントレコーダおよびこれを備えた電子機器
JPS63172695A (ja) 電子黒板装置
JPS62166449A (ja) 論理装置の履歴記憶装置