JPS6020932A - 縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造方法 - Google Patents
縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造方法Info
- Publication number
- JPS6020932A JPS6020932A JP58129204A JP12920483A JPS6020932A JP S6020932 A JPS6020932 A JP S6020932A JP 58129204 A JP58129204 A JP 58129204A JP 12920483 A JP12920483 A JP 12920483A JP S6020932 A JPS6020932 A JP S6020932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condensed
- anhydride
- organic acid
- product
- alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- ORWKVZNEPHTCQE-UHFFFAOYSA-N acetic formic anhydride Chemical compound CC(=O)OC=O ORWKVZNEPHTCQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 10
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- ZSTLPJLUQNQBDQ-UHFFFAOYSA-N azanylidyne(dihydroxy)-$l^{5}-phosphane Chemical class OP(O)#N ZSTLPJLUQNQBDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- UXJHQBVRZUANLK-UHFFFAOYSA-N azanylidyne(dichloro)-$l^{5}-phosphane Chemical compound ClP(Cl)#N UXJHQBVRZUANLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 3
- PEJQKHLWXHKKGS-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6,8,8-octachloro-1,3,5,7-tetraza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5},8$l^{5}-tetraphosphacycloocta-1,3,5,7-tetraene Chemical compound ClP1(Cl)=NP(Cl)(Cl)=NP(Cl)(Cl)=NP(Cl)(Cl)=N1 PEJQKHLWXHKKGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- -1 alkoxy compound Chemical class 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 2-bromophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Br VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K antimony trifluoride Chemical compound F[Sb](F)F GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N butanoyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC(=O)CCC YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M sodium;hydrogen carbonate;hydrate Chemical compound [OH-].[Na+].OC(O)=O XHFLOLLMZOTPSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Inorganic materials O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は縮合した重合状アルコキシホスファゼンの製造
方法に関する。
方法に関する。
重合状アルコキシホスファゼン(ポリアルコキシホスフ
ァゼン)はリン及び窒素からなる無機の環状寸たは線状
骨格に有機置換基としてアルコキシ基を導入した化合物
であり、種々の有機高分子化合物との相溶性を高め得る
ように適宜置換基を選択することができ、有機高分子化
合物に面1炎性、動態性を付与する添加剤として、或い
はその化学的安定性、低温特性、潤滑性、電気的特性な
どを利用した他の用途にも有用な化合物である。
ァゼン)はリン及び窒素からなる無機の環状寸たは線状
骨格に有機置換基としてアルコキシ基を導入した化合物
であり、種々の有機高分子化合物との相溶性を高め得る
ように適宜置換基を選択することができ、有機高分子化
合物に面1炎性、動態性を付与する添加剤として、或い
はその化学的安定性、低温特性、潤滑性、電気的特性な
どを利用した他の用途にも有用な化合物である。
例えばポリアルコキシホスファゼンを使用して難燃繊維
を製造する方法は特公昭4 (3−40489号に既に
公知であるが、その後より少ない添加量でより優れた耐
炎剤としてP−0−1)結合を有する縮合したポリアル
コキシホスファゼンが研究され、種々の方法が提案され
た。それらの方法の代表例としては、特公昭55−17
772号、特公昭57−31577号、相公昭58−4
0(i0号等に記載された方法があるが、これらの方法
では生成物の物1(1゛コン1−ロールが困難であった
りして、奸才しい物性の目的物を工業的に答易に得るこ
とが困カ1Fであった。即ち’12+公昭55−177
72号には第3級アミンを使用して一旦完全なアルコキ
シ体を製造したのち、これを再度ハロゲン化ホスポニ1
−リルオリコマーと50〜200 ”Cで反応させる方
法、丑だ!1.1.公昭57−31577号には部分ア
ルコキシ体を製造したのちに、これを第3級アミンの存
在下に20゛C以上の温度で処理する方法が記載されて
いるが、第3級アミンによる過度の重縮合化を抑制する
ため反応条件や製造工程に梗々のZl夫がなされている
にも拘らず、生成物の粘度や分子5nを一定にすること
が田面1である9、本発明者は上記の点に鑑み鋭意研究
の結果、本発明を完成した1゜本発明は縮合したポリア
ルコキシホスファゼンの製造において、アルコール寸た
は金属アルコキシドにより完全にアルコキシ化されたポ
スホニトリルを有機酸無水物の存在−ドに加熱処[ψす
ることを相徴とする方法である。
を製造する方法は特公昭4 (3−40489号に既に
公知であるが、その後より少ない添加量でより優れた耐
炎剤としてP−0−1)結合を有する縮合したポリアル
コキシホスファゼンが研究され、種々の方法が提案され
た。それらの方法の代表例としては、特公昭55−17
772号、特公昭57−31577号、相公昭58−4
0(i0号等に記載された方法があるが、これらの方法
では生成物の物1(1゛コン1−ロールが困難であった
りして、奸才しい物性の目的物を工業的に答易に得るこ
とが困カ1Fであった。即ち’12+公昭55−177
72号には第3級アミンを使用して一旦完全なアルコキ
シ体を製造したのち、これを再度ハロゲン化ホスポニ1
−リルオリコマーと50〜200 ”Cで反応させる方
法、丑だ!1.1.公昭57−31577号には部分ア
ルコキシ体を製造したのちに、これを第3級アミンの存
在下に20゛C以上の温度で処理する方法が記載されて
いるが、第3級アミンによる過度の重縮合化を抑制する
ため反応条件や製造工程に梗々のZl夫がなされている
にも拘らず、生成物の粘度や分子5nを一定にすること
が田面1である9、本発明者は上記の点に鑑み鋭意研究
の結果、本発明を完成した1゜本発明は縮合したポリア
ルコキシホスファゼンの製造において、アルコール寸た
は金属アルコキシドにより完全にアルコキシ化されたポ
スホニトリルを有機酸無水物の存在−ドに加熱処[ψす
ることを相徴とする方法である。
不法にお(ハ)る特徴は、下式に示されるととく、有j
M eアルキルエステルの脱離によりP −0−II)
結合を生成せしめるものであり、縮合生成物の物性制
御は、処理剤たる有機酸無水物の添加率たけでより、完
全アルコキシ体を用いるため活性塩素の制御および残存
率の心配等が全く不要となるものである。
M eアルキルエステルの脱離によりP −0−II)
結合を生成せしめるものであり、縮合生成物の物性制
御は、処理剤たる有機酸無水物の添加率たけでより、完
全アルコキシ体を用いるため活性塩素の制御および残存
率の心配等が全く不要となるものである。
OR
2−N−、P −OR+(几co)2o □□
OR,OR
1
本発明の方法により製造される縮合したポリアルコキシ
ポスファゼンは実質的に水に不溶性てあり、とノ1を繊
糸イ1(例えばIす牛セルロース繊維)捷/こは繊if
f製品中に有効量含有せしめることによシ、11iI炎
性にすることができ、同時に繊維の製造過程における歩
留りと繊糸((製品のl11a而性を白土させることか
できる。井/こ不発明の上記糀、合したポリアルコキシ
ホスファセンは強塩基性のビスコースにi]シて安定上
つ不活性で、更に子のヒスコースを押出す酸浴に対して
も安定、不活性、である。且た紡糸及び後処理工程にお
いて抽出されず、糸口061、りどηの紡糸プロセスの
1〜ラフルの原因となることも〃い。
ポスファゼンは実質的に水に不溶性てあり、とノ1を繊
糸イ1(例えばIす牛セルロース繊維)捷/こは繊if
f製品中に有効量含有せしめることによシ、11iI炎
性にすることができ、同時に繊維の製造過程における歩
留りと繊糸((製品のl11a而性を白土させることか
できる。井/こ不発明の上記糀、合したポリアルコキシ
ホスファセンは強塩基性のビスコースにi]シて安定上
つ不活性で、更に子のヒスコースを押出す酸浴に対して
も安定、不活性、である。且た紡糸及び後処理工程にお
いて抽出されず、糸口061、りどηの紡糸プロセスの
1〜ラフルの原因となることも〃い。
本発明に使用される堪化ホスホニトリルは特に限定され
ず、例えば特開昭54−145394号、同54−14
5395号、同58−4]889号に記載された3〜4
量体を多く含有する環状ホスファゼンオリゴマー、特開
昭54. 14379Fi号に記載された線状ホスファ
ゼンオリゴマー、寸だこれうfjA状及び線状ホスファ
ゼンオリゴマーのl’lil:合物、不純物を含ハ・そ
れらのII製物、環状ホスファセン3量体の精製物など
を挙げるととができ、′1!Jに3〜4量体を多く含イ
]する環状ホスファゼンオリゴマーが女了寸しい。
ず、例えば特開昭54−145394号、同54−14
5395号、同58−4]889号に記載された3〜4
量体を多く含有する環状ホスファゼンオリゴマー、特開
昭54. 14379Fi号に記載された線状ホスファ
ゼンオリゴマー、寸だこれうfjA状及び線状ホスファ
ゼンオリゴマーのl’lil:合物、不純物を含ハ・そ
れらのII製物、環状ホスファセン3量体の精製物など
を挙げるととができ、′1!Jに3〜4量体を多く含イ
]する環状ホスファゼンオリゴマーが女了寸しい。
不発明て使用されるアルコールも!10に限定されt’
、 fall 、4− ハメタノール、エタノール、
プロパツール、ブタノール、ヘキサノール、オクタツー
ル、ドテカノール等の炭素数1〜12の脂肪族飽和アル
コール、アリルアルコール、メチルベンテノール等の脂
肪族不飽和アルコール、フェノール、クレゾール、置換
フェノール等の炭素@(i〜12の芳香族アルコール、
ベンジルアルコール等のアラルキルアルコール、シクロ
ヘキサノール等の脂環式アルコール、トリフルオロエタ
ノール、ブロムフェノール等のハロゲン化アルコール、
フルフリルアルコール等の複素環式アルコールなどの1
価のアルコール類が挙げられるが、目的により2価のア
ルコール類を使用しても良い。また上記アルコールはハ
ロゲンにより置換されていても良い。
、 fall 、4− ハメタノール、エタノール、
プロパツール、ブタノール、ヘキサノール、オクタツー
ル、ドテカノール等の炭素数1〜12の脂肪族飽和アル
コール、アリルアルコール、メチルベンテノール等の脂
肪族不飽和アルコール、フェノール、クレゾール、置換
フェノール等の炭素@(i〜12の芳香族アルコール、
ベンジルアルコール等のアラルキルアルコール、シクロ
ヘキサノール等の脂環式アルコール、トリフルオロエタ
ノール、ブロムフェノール等のハロゲン化アルコール、
フルフリルアルコール等の複素環式アルコールなどの1
価のアルコール類が挙げられるが、目的により2価のア
ルコール類を使用しても良い。また上記アルコールはハ
ロゲンにより置換されていても良い。
可だ金属アルコキシドとしては上記アルコールのアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩などを例示することがで
きる。、これらアルコール及び金属アルコキシドのうち
好ましいのは炭素数1〜7のものである。
リ金属塩、アルカリ土類金属塩などを例示することがで
きる。、これらアルコール及び金属アルコキシドのうち
好ましいのは炭素数1〜7のものである。
本発明の方法を実施する方法は、上記塩化ホスホニトリ
ルとアルコール寸たは金属アルコキシドから得られる完
全にアルコキシ化捷たはアリロキシ化されたホスホニト
リルオリゴマー(以下これをアルコキシホスファゼンと
いう)を有機酸無水物の存在下に加熱処理し、分子量及
び粘度の増大した縮合したポリアルコキシまたはアリロ
キシホスホニトリルオリゴマ−(以下これを縮合したア
ルコキシホスファゼンという)を得る。加熱温度は約5
−200°C1特に約80−150″Cが好ましく、加
熱時間は温度、要求物性等により異なるが、一般に1/
4〜20時間あるいはそれ以上であっても良い。反応は
常圧でも、減圧下でも行うことができる。なお上記で得
られるアルコキシホスファゼンは縮合又は非縮合のいず
れのエステル体であっても良い。
ルとアルコール寸たは金属アルコキシドから得られる完
全にアルコキシ化捷たはアリロキシ化されたホスホニト
リルオリゴマー(以下これをアルコキシホスファゼンと
いう)を有機酸無水物の存在下に加熱処理し、分子量及
び粘度の増大した縮合したポリアルコキシまたはアリロ
キシホスホニトリルオリゴマ−(以下これを縮合したア
ルコキシホスファゼンという)を得る。加熱温度は約5
−200°C1特に約80−150″Cが好ましく、加
熱時間は温度、要求物性等により異なるが、一般に1/
4〜20時間あるいはそれ以上であっても良い。反応は
常圧でも、減圧下でも行うことができる。なお上記で得
られるアルコキシホスファゼンは縮合又は非縮合のいず
れのエステル体であっても良い。
本発明で用いられる有機酸無水物としては、脂肪族及び
芳香族の各種の化合物を挙げることができ、その代表例
としてアセチルホルミルオキシド、無水酢酸、無水プロ
ピオン酸、無水酪酸、無水安息香酸などを例示できる。
芳香族の各種の化合物を挙げることができ、その代表例
としてアセチルホルミルオキシド、無水酢酸、無水プロ
ピオン酸、無水酪酸、無水安息香酸などを例示できる。
また必要により併用される酸としては硫酸、リン酸、塩
化アルミニウム、3フツ化ホウ素、フッ化アンチモン等
の無機酸、p−トルエンスルポン酸、強酸性陽イオン交
換樹脂等の有機酸を挙げることができる。これらの有機
酸無水物及び酸の使用量は特に限定されないが、一般に
所望の縮合の程度に応じて、例えば有機酸無水物はアル
コキシホスファゼンに対して約1〜30%(重ぶ一%、
以下同様)、好寸しくけ約2〜16%の範囲で、また酸
は触媒として使用されるだめ触媒量の添加で充分である
。
化アルミニウム、3フツ化ホウ素、フッ化アンチモン等
の無機酸、p−トルエンスルポン酸、強酸性陽イオン交
換樹脂等の有機酸を挙げることができる。これらの有機
酸無水物及び酸の使用量は特に限定されないが、一般に
所望の縮合の程度に応じて、例えば有機酸無水物はアル
コキシホスファゼンに対して約1〜30%(重ぶ一%、
以下同様)、好寸しくけ約2〜16%の範囲で、また酸
は触媒として使用されるだめ触媒量の添加で充分である
。
本発明の方法で得られた縮合したアルコキシホスファゼ
ンは例えばI、 J、 27 +−リクロルトリフルオ
ロエタン(フロン] l 3 ) G9の水との溶解性
の低い治機溶媒に溶解し、不將物をb′J別しだ後、要
すればp l−1調整を11い、水洗し、分前した有機
溶媒相から溶媒を除去する方法等により精製することが
できる。得ら7した目的物はGPC分析により縮合度を
、滴定法により残存活性塩素量が測定され、その他粘度
、平均分子用等の各種物性により確認される。
ンは例えばI、 J、 27 +−リクロルトリフルオ
ロエタン(フロン] l 3 ) G9の水との溶解性
の低い治機溶媒に溶解し、不將物をb′J別しだ後、要
すればp l−1調整を11い、水洗し、分前した有機
溶媒相から溶媒を除去する方法等により精製することが
できる。得ら7した目的物はGPC分析により縮合度を
、滴定法により残存活性塩素量が測定され、その他粘度
、平均分子用等の各種物性により確認される。
以下に実施例を挙げて説明するが、単に%とあるのは重
量%を示す。尚、残存活性塩素は硝酸銀滴定法により、
数平均分子量はVPO法により、また酸価はアルカリ滴
定法により測定し、粘度は25°Cにおける値である。
量%を示す。尚、残存活性塩素は硝酸銀滴定法により、
数平均分子量はVPO法により、また酸価はアルカリ滴
定法により測定し、粘度は25°Cにおける値である。
実施例1
還流冷却器、温度計、撹拌機及び滴下ロートを備えた2
1の四ツロフラスコにn−プロパツール9502を仕込
み、次に金属ナトリウム575g(25モル)を徐々に
加え撹拌して反応を行なった。最終的に加熱することに
よってアルコラ−1〜の調製を行なった。このアルコラ
ード溶液に滴下ロートで環状3量体状塩化ホスポニトリ
ルオリゴマー(3量体733%、4量体183%、5M
体以上53%、線状物3.196 )+160y(ホス
ホニトリル1単位モル)をテトラヒドロフラン300y
に溶解させた溶液を滴下した。この間、反応液の温度が
25°C以下になるように制御し40分で滴下を完了し
た。5時間の還流反応の後、減圧下G 0−80’Cの
温度゛C過剰のn−プロパツール及びテトラヒドロフラ
ンを留去した。生成物をトルエン300 ml!!に浴
fr+イさせ次に水5oomiて生成した塩を・俗解洗
浄し1!ljらく放置した後、水層を分前した。
1の四ツロフラスコにn−プロパツール9502を仕込
み、次に金属ナトリウム575g(25モル)を徐々に
加え撹拌して反応を行なった。最終的に加熱することに
よってアルコラ−1〜の調製を行なった。このアルコラ
ード溶液に滴下ロートで環状3量体状塩化ホスポニトリ
ルオリゴマー(3量体733%、4量体183%、5M
体以上53%、線状物3.196 )+160y(ホス
ホニトリル1単位モル)をテトラヒドロフラン300y
に溶解させた溶液を滴下した。この間、反応液の温度が
25°C以下になるように制御し40分で滴下を完了し
た。5時間の還流反応の後、減圧下G 0−80’Cの
温度゛C過剰のn−プロパツール及びテトラヒドロフラ
ンを留去した。生成物をトルエン300 ml!!に浴
fr+イさせ次に水5oomiて生成した塩を・俗解洗
浄し1!ljらく放置した後、水層を分前した。
(47られ/こイー1機層に界硫酸10 Q rniを
加え洗浄を?jない静置し水層が酸1イ1、であること
を確認後、水層を分離した1、次に有機層に5%の重曹
水200 m1!を加え〃、浄後、さらに凸硝水200
m(!で洗浄を行なつ/こ。、このような洗浄処卯を行
なったイ]槻層に502の無水硫酸すトリウムを加え撹
拌し5時[(11放置して脱水した。治機層を711i
過したのち7j−r液を1yrtmI−I Yの減圧下
でトルエンを留去した。生成物として微黄色で粘度40
cpsの液体が1419得らJl、収率は仕込み塩化
ホスホニトリルから1初して8(,5%であった。さら
に生成物の残存活性塩素(r、10029%であった。
加え洗浄を?jない静置し水層が酸1イ1、であること
を確認後、水層を分離した1、次に有機層に5%の重曹
水200 m1!を加え〃、浄後、さらに凸硝水200
m(!で洗浄を行なつ/こ。、このような洗浄処卯を行
なったイ]槻層に502の無水硫酸すトリウムを加え撹
拌し5時[(11放置して脱水した。治機層を711i
過したのち7j−r液を1yrtmI−I Yの減圧下
でトルエンを留去した。生成物として微黄色で粘度40
cpsの液体が1419得らJl、収率は仕込み塩化
ホスホニトリルから1初して8(,5%であった。さら
に生成物の残存活性塩素(r、10029%であった。
かくし−Cm状3量体状塩化ポスホニ1〜リルのl’l
−プロポキシ全置換体が合成で き プこ 。
−プロポキシ全置換体が合成で き プこ 。
得られた生成物14OS’、無水酢酸159及び硫酸0
.2!i’の混合溶液を] 00−+、 5 ”Cで
2[時間反応を行なつ/ζ。反応後、減圧下て酢酸プロ
ピルと微媚の無水酢酸297を濃縮回収し/こ4、この
残留物にI・ルエン3001nlを加え溶解し5 %
jnl、h水−C洗浄後、e (if’i 水] 00
meAUA1テ31【】l a 浄L fc 、、分
取した有機層に507の無水硫酸す1ヘリウl\をカ1
1えて5時間放置し脱水した。有機層を〃−1過しだの
ちfj液を]mrJ(flの減圧下で トルエンを留去
した。
.2!i’の混合溶液を] 00−+、 5 ”Cで
2[時間反応を行なつ/ζ。反応後、減圧下て酢酸プロ
ピルと微媚の無水酢酸297を濃縮回収し/こ4、この
残留物にI・ルエン3001nlを加え溶解し5 %
jnl、h水−C洗浄後、e (if’i 水] 00
meAUA1テ31【】l a 浄L fc 、、分
取した有機層に507の無水硫酸す1ヘリウl\をカ1
1えて5時間放置し脱水した。有機層を〃−1過しだの
ちfj液を]mrJ(flの減圧下で トルエンを留去
した。
a縮、脱水後、得られた生成物は黄色の液体であり収用
は1227であった。このものの1■モスベクトル分析
はP=N及びI)−0−C′ηの完全1〕−プロポキシ
置換体の易性吸収に加えて9 (’+ Oc)〃(−j
近に1) −0−1)の吸収が認められた。さらにG
P Cによって分析を行々つだ結果、約500.900
.1300、I fj 50にピークを・有する流出パ
ターンを得た。Jν上の結果から推察すると完全+1−
プロポキシ置換体がP −0−I)結合によって縮合し
たものである。このものの平均分子量は約880、粘度
に1、(310cpsてあった。
は1227であった。このものの1■モスベクトル分析
はP=N及びI)−0−C′ηの完全1〕−プロポキシ
置換体の易性吸収に加えて9 (’+ Oc)〃(−j
近に1) −0−1)の吸収が認められた。さらにG
P Cによって分析を行々つだ結果、約500.900
.1300、I fj 50にピークを・有する流出パ
ターンを得た。Jν上の結果から推察すると完全+1−
プロポキシ置換体がP −0−I)結合によって縮合し
たものである。このものの平均分子量は約880、粘度
に1、(310cpsてあった。
実施例2
実施例1と同様な操作をT:Jない1451の環状3−
i4i体状塩化ホスホニ1−リルの1〕−プロポキシ全
置換体を得/こ、、イ!tられた生成物1407、無水
西IN!220 ′/及び3フツ化ホウ素エチルエーテ
ル057(3フフ化ホウふとして約47%のもの)の重
合d層液を90二1−5℃で1511.lI′間反応を
1′]庁つ/・二。反応後、′太/j(Ji例1、−L
同様に後処理を行々い1177の4I成物を15’+だ
。さらに実施例1と同様に11 J(スペクトル、(N
、 P C分子ノTを?]なったX11.果、I) −
0−PAXl’i合に、1−って縮合した生成物である
ことが判明し/(−0このものの一乎jつ分−J−、f
ilは約1200.粘度(・テ1.5000C1)Sで
あつ/こ1、 ’−3!: /jイ1)イ列 3 実施例1と同様な操色を行ない+39i?の環状311
:体塩化ポスポニ1〜リルの11−プロポキシ全置換体
を得た。生成物の残存活性塩素(ri O,042ot
)であった。
i4i体状塩化ホスホニ1−リルの1〕−プロポキシ全
置換体を得/こ、、イ!tられた生成物1407、無水
西IN!220 ′/及び3フツ化ホウ素エチルエーテ
ル057(3フフ化ホウふとして約47%のもの)の重
合d層液を90二1−5℃で1511.lI′間反応を
1′]庁つ/・二。反応後、′太/j(Ji例1、−L
同様に後処理を行々い1177の4I成物を15’+だ
。さらに実施例1と同様に11 J(スペクトル、(N
、 P C分子ノTを?]なったX11.果、I) −
0−PAXl’i合に、1−って縮合した生成物である
ことが判明し/(−0このものの一乎jつ分−J−、f
ilは約1200.粘度(・テ1.5000C1)Sで
あつ/こ1、 ’−3!: /jイ1)イ列 3 実施例1と同様な操色を行ない+39i?の環状311
:体塩化ポスポニ1〜リルの11−プロポキシ全置換体
を得た。生成物の残存活性塩素(ri O,042ot
)であった。
得られた生成物135ii’、無水〆91酸I457及
び3フッ化ホウ素エチルエーテル0.5!?(3フツ化
ポウ素として約47%金属のもの)の混合溶?6を90
±5°Cて15時間反応を1jなっ/で。反応後、¥施
例1と同様に後処理をイイない1187の生成物を得た
。生成物のイ均分子用は119o、粘度は2500 c
psてあった。 i タI R:y、 ヘ’) I□
ル分4フFから’rl−J”=N−1P −0−C’J
ノ!f!i件吸収(D (lh K9((0ど〃I イ
・j近にP −0−I)に基づく吸収が認められ/1−
0以上の分子量及び[1モスペクトルがら」1(定する
さ、反応生成物はPN単イ)′Lを基r<4として平均
約8邦体に相当するP −0−P結合をイ〕するポリア
ルコキシホスホニトリルの縮合体である。
び3フッ化ホウ素エチルエーテル0.5!?(3フツ化
ポウ素として約47%金属のもの)の混合溶?6を90
±5°Cて15時間反応を1jなっ/で。反応後、¥施
例1と同様に後処理をイイない1187の生成物を得た
。生成物のイ均分子用は119o、粘度は2500 c
psてあった。 i タI R:y、 ヘ’) I□
ル分4フFから’rl−J”=N−1P −0−C’J
ノ!f!i件吸収(D (lh K9((0ど〃I イ
・j近にP −0−I)に基づく吸収が認められ/1−
0以上の分子量及び[1モスペクトルがら」1(定する
さ、反応生成物はPN単イ)′Lを基r<4として平均
約8邦体に相当するP −0−P結合をイ〕するポリア
ルコキシホスホニトリルの縮合体である。
1ノで施例4
実施例Iと同様にして合成し/こj盆化ポスポニトリル
オリゴマーの11−プロポキシ全1゛6換体13o2と
アセチルホルミルオキシド12fに濃硫酸027を添加
し、120°Cで1時間撹拌反応を行なった。反応後、
実施例1と同様に後処理を行ない、淡褐色粘性液体11
32を得た。生成物の平均分子frJは1170、粘度
は3g10cps″′cあり、 ■几1 スペクトルで約96 Q cm にp−o−p結合に基
づく吸収が認められた。
オリゴマーの11−プロポキシ全1゛6換体13o2と
アセチルホルミルオキシド12fに濃硫酸027を添加
し、120°Cで1時間撹拌反応を行なった。反応後、
実施例1と同様に後処理を行ない、淡褐色粘性液体11
32を得た。生成物の平均分子frJは1170、粘度
は3g10cps″′cあり、 ■几1 スペクトルで約96 Q cm にp−o−p結合に基
づく吸収が認められた。
(リ、」二 )
特8′1出願人 大塚化学薬品株式会社代 理 人 弁
理士 1)村 巌
理士 1)村 巌
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (+) 縮合したポリアルコキシホスファゼンの製造に
おいて、アルコール寸たけ金属アルコキシドにより完全
にアルコキシ化された塩化ホスホニトリルを有機酸無水
物の存在下に加熱処理することを肪徴とする方法。 (2)完全にアルコキシ化された塩化ホスホニトリルが
一部縮合したアルコキシ塩化ホスホニトリルである請求
の範囲第1項に記載の方法。 (3) アルコールまたは金属アルコキシドの炭素数が
1〜7である請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法
。 (4)加えノ5処理を更に酸の共存下に1゛jう請求の
範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 (5)加熱処理を減圧下に行う請求の範囲第1〜4項の
いずれかに記載の方法。 (6) 有機酸無水物が無水酢酸又はアセチルホルミル
オキシドである請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載
の方法。 (7)酸が硫酸又は3フツ化ホウ素である1情求の範囲
第1〜6項のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58129204A JPS6020932A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58129204A JPS6020932A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6020932A true JPS6020932A (ja) | 1985-02-02 |
JPH0447693B2 JPH0447693B2 (ja) | 1992-08-04 |
Family
ID=15003705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58129204A Granted JPS6020932A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020932A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731577A (en) * | 1980-06-11 | 1982-02-20 | Siemens Ag | Shakable ink shielding plate for recording head of ink recorder |
JPS584060A (ja) * | 1981-06-27 | 1983-01-11 | ロンシール工業株式会社 | 防水施工法 |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP58129204A patent/JPS6020932A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731577A (en) * | 1980-06-11 | 1982-02-20 | Siemens Ag | Shakable ink shielding plate for recording head of ink recorder |
JPS584060A (ja) * | 1981-06-27 | 1983-01-11 | ロンシール工業株式会社 | 防水施工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0447693B2 (ja) | 1992-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60010342T2 (de) | Kontinuierliches verfahren zur herstellung von polytrimethylenterephthalat | |
US1944530A (en) | Phosphoric acid esters | |
JPS584060B2 (ja) | ジユウゴウタイホスフアゼン | |
JPS6020932A (ja) | 縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造方法 | |
US4517355A (en) | Flameproof linear polyester, a process for its preparation, and articles formed from said polyester | |
KR930001484B1 (ko) | 난연성 선형 공폴리에스테르(copolyester)제조방법 | |
Kakati et al. | New polyurethane ionomers containing phosphonate groups | |
JP2524763B2 (ja) | 難燃剤及び線状ポリエステルに自消性を付与する方法 | |
JPS6018527A (ja) | 縮合したポリアルコキシホスフアゼン化合物の製造法 | |
JPS6018526A (ja) | 縮合した重合状アルコキシホスフアゼンの製造法 | |
US3990900A (en) | Polymeric phosphazenes | |
DE2427879C3 (de) | Verfahren zur Herstellung von Phosphornitrilatpolymerisaten und ihre Verwendung als feuerhemmende Mittel | |
US4571310A (en) | Process for preparing alkoxyphosphonitrile compounds | |
CA1239417A (en) | Polyphosphazene process | |
KR101864260B1 (ko) | 인산 에스터 제조 방법 | |
US4451410A (en) | Process for preparing condensed polyalkoxyphosphazene | |
JPS58219190A (ja) | ホスホニトリル酸エステル類及びその製造法 | |
US4250105A (en) | Production of aliphatic compounds containing isocyanato and hydroxyl functionality | |
KR100632988B1 (ko) | 3-(히드록시페닐포스피닐)-프로파노익 에시드의 제조방법 | |
JPS6122036A (ja) | ハロゲン‐置換ナトリウムアルコキサイドの製造方法 | |
JPS6023389A (ja) | ビニルホスホン酸又はビニルピロホスホン酸の誘導体の製造法 | |
JPS6013815A (ja) | 縮合したポリアルコキシホスフアゼンの製造法 | |
DE1768617C (de) | Verfahren zur Herstellung von Halogen methyl methyl phosphinsaurehalogeniden | |
JPS6220124B2 (ja) | ||
DE1811446B2 (de) | Verfahren zur herstellung von polyaethylenterephthalat |