JPS6020886A - 産業用ロボツトのハンド装置 - Google Patents

産業用ロボツトのハンド装置

Info

Publication number
JPS6020886A
JPS6020886A JP12911183A JP12911183A JPS6020886A JP S6020886 A JPS6020886 A JP S6020886A JP 12911183 A JP12911183 A JP 12911183A JP 12911183 A JP12911183 A JP 12911183A JP S6020886 A JPS6020886 A JP S6020886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
workpiece
gripping
industrial robot
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12911183A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12911183A priority Critical patent/JPS6020886A/ja
Publication of JPS6020886A publication Critical patent/JPS6020886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数のワークを同時に把持する産業用ロボッ
トのハンド装置の改良に関するものであるっ 最近産業用ロボットで、ワークを搬送する作業において
ワーク1個当りの搬送時間を短縮するため、一度に複数
個のワークを把持して搬送することが要求されている。
一方ノ・ンドも小形・軽+R:でしかも安価に製作する
ため1個の駆動機に複数のワーク把持部を設けることが
試みられているつところがワークの把持部の寸法及びノ
・ンドの把持部の寸法には製作誤差があり、すべてのワ
ークを均一の把持力で把持することがむつかしく伽送途
中で把持力の少いワークを落下して、周辺の1% 4戒
を破損する恐れがあった。
この発明は上記欠点を解消するノζめになされたもので
、1個の把持動作用駆動機に+lj数のワークを同時に
把持する爪、すなわち検数のワーク把持部を設け、各々
一対となる把持部の一方を固定的に、他方を可動的に設
け、すべてのワークをはソ均一の把持力で、しかも正し
い姿勢で確実に1′7フ送できる産業用ロボットのノ・
ンド装同を提供するものである。
以下第1乃至第5図を用いてこの発明の一実施例を説明
するっ 図中(1)は産業用ロボットの本体、(2)はこの本体
(1)に把持されて垂直方向に直線往復動する昇降体、
(3)は昇降体(2)に支持されて水平面を往復回動す
る第1アーム、(4)は第1アーム(3)の先端に支持
されて水平面を往復回動する第2アーム、(5)は第2
アーム(4)の先端部に垂直に設けられた回動軸、(6
)は回動軸(5)に固定されてこの回動軸(5)回りに
往復回動するハンド、(7)は回動軸(6)に固定され
たプジケントで(7a)はこれの基部、 (7b) G
’c)は基部(7a)の両側に立設された軸受部、(7
a1)は基部(7a)に設けられた穴、(7b1)(7
b2)は軸受部(7b)に、(7c1) (7c2)は
軸受部(7c)にそれぞれ設けられた穴、(7d)は基
部(7a)の一端から軸受部(7c)側に突出したスト
ッパ、(8)は基部(7a)に装着されたモーター、(
8a)はモーター(8)の出力軸で穴(7a1)より軸
受部(7b)(7c)側に突出している。(9)は出力
軸(8a)に固定された歯車、alは第2把持子で、(
10a)はこれの基部、(10bXlo Q )(10
d)は基部(10a)の一端に固定的に、即ちこの実施
例では基部(10a)の一端と一体に、しかも連続的に
設けられた把持部、(10b1) (10c1) (1
0d1)は各把持部(10b) (10c) (10d
) KV形に形成すした把持面、(10e)は基部(1
0a)の他端に設けられた角穴、01)は断面形状角形
の駆動軸でその中間部に歯車(9)に係合するランク(
11a)が形成され、一端は第2把持子(:LOの基部
に固定されているツ(1すは第1把持子で、(12a)
はこれの基部、(12b) (i2c)(12a)は基
部(12a)の一端に可動的に設けられた、即ち後述の
弾性体を介して固定された把持部で、それぞれV形把持
面(12b1) (12ci) (12dl) を備え
ている。(12e) (12f) (12g)は基部(
12a)と把持部(12b) (12c) (12a)
の間に接着等で固定された発泡ゴム等からなる弾性体、
(12h)は基部(12a)の中央付近に設けられた角
穴、(9は断面形状角形の駆動軸でその中間部に歯車(
9)に係合するランク(13a)が形成され一端は第2
把持子0@の基部(12a)に固的されている。o4は
給電ケーブル、oHu7)は円柱状のワークである。な
お第2乃至第4図に示すように駆動軸り■が角穴(12
h) (7b1) (7c1)を挿通してラック(11
a)が歯車(9)に係合してさらに駆動軸0が角穴(7
b2) (7c2) (10e)を挿通してラック(1
3a)が歯車(9)に係合するよう組立られる。
すなわち第2図〜第5図においてモーター(+li)に
給電して出力軸(8a)を時計方向に回動駆動すると第
2把持子り呻と第1把持子(6)は離れる方向に移動し
て、ワーク(ト)a時αηを開放する。逆に出力軸(8
a)を反時計方向に1駆動すると第2把持子0@と第1
把持子(ロ)は接近する方向に移動してワーク(ト)a
* Vtを同時に把持する。この時第2把持子aQの基
部(10a)はストッパー(7d)に衝頭して停止し、
ワークα0α→αηの一端がそれぞれV形把持面(10
b 1)(10c 1)(10d1)に接する。第1杷
持子(6)は第2把持子(6)と同一寸法移動し、V形
把持面(12,bl) (12c1) (12dl)が
ワークα0αQa″I)の他端に接しかつ弾性体(12
e) (12f)(12g)がそれぞれ圧縮変位して、
各ワークθす9→aすが把持される。すなわち、ワーク
(ハ)OQαりの外径寸法に若干の誤差があっても、ま
た把持面(10b1)(10c1) (10dl) (
12b1) (12cl) (12dl) 等に製作誤
差があっても、弾性体(12e) (12f) (12
g)の圧縮寸法あるいは圧縮姿勢により吸収されすべて
のワークQ→αQα乃がはy均一の杷持力で把持され確
実な把持及び(般送が可能となる。つまり、ストツノく
(7d)の取付位置は、第2把持子叫がストン、< (
7d)に当って止ったとき、すべての弾性体の作用によ
りすべてのワークが確実に把持される位置に弾性体の弾
性力との関連で決める。
なお上記実施例はワークが3個の場合で、しかも゛把持
部(12b) (12c) (12d)のすべてを基部
(12a)に対し弾性体(12e) (12f) (1
2g)で保持したが、ストッパ(7d)をなくして、把
持部(12b)を基部(12a)に対して固定的に設け
、把持部(12c ) (12a)を基部(12a)に
対して弾性体(12f) (j2g)で保持しても同様
な効果が得られ、る。
さらに、上記実施例はワークが6個で、しかも■形把持
面を有する場合を示しだが、ワークが2個又は4個以上
の場合でも、把持面が平面の場合でも同様な効果を得る
ことができる。
以上説明したとおり、この発明は1個の把持動作駆動機
に複数のワークを同時に把持する爪、すなわちワーク把
持部を設け、各々一対と方る把持部の一方を固定的に他
方を可動的に設けたから、複数のワークを確実に把持・
搬送できる高能率で信頼性の高い産業用ロボットの・・
ント装置をイ1jることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による産業用ロボットのハンド装置の
一実施例を示す概念側面図、第2図は第1図のハンドの
平面詳、4.Jl]図、第6図は第2図のIl+−■線
断面図、第4図はハンドがワークを把持した状態を示す
動作図、第5図は第4図のV−Vめ1断面図である、 図中、00・・・第2把持子、(10b) (10c)
 (10d)・・・把持部、a’a ・−・第1佃持子
、(12b) (12c) (12d) ・=把持部、
(12e) (12f) (12g)−弾性体、f’、
li % (17) ・−・ワークである。 なお、図中同一部分又は相当部分は同一符号により示す
っ 代理人 大 岩 増 J1r 手続補正書(自発) 昭和 59年 q適(8日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−129111号2、発明
の名称 産業用のロボットのハンド装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5・ 補正の対象 (迂:都’Q 03(213)34
2]1寺J′蒙−ノ明細゛書の「発明の詳細な説明」の
欄及び図面。 6、補正の内容 (1)明細書第6頁第4行の「把持」を「支持」と補正
する。 (2)明細書第4頁第15行の1中央付近」を「他端付
近」と補正する。 (2)図面の第2図を別紙補正図面のとおり補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のワーク把持部を可動的に設けた第1把持子
    と、上記複数のワーク把持部とそれぞれ対となる複数の
    ワーク把持部を固定的に設けた第2把持子と、上記第1
    把持子及び第2把持子を駆動する1個の駆動機と、上記
    第1把持子及び第2把持子の動作位置を規定するストッ
    パとを設けたことを特徴とする産業用ロボットのノ・ン
    ド装置。
  2. (2)第1把持子の複数のワーク把持部のうち1個を固
    定的に設けて、この固定的に設けた把持部と対になる第
    2把持子のワーク把持部とによりワークを把持すること
    によりストッパを構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の産業用ロボットのハンド装置、
JP12911183A 1983-07-15 1983-07-15 産業用ロボツトのハンド装置 Pending JPS6020886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12911183A JPS6020886A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 産業用ロボツトのハンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12911183A JPS6020886A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 産業用ロボツトのハンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020886A true JPS6020886A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15001334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12911183A Pending JPS6020886A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 産業用ロボツトのハンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020886A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215482U (ja) * 1985-07-15 1987-01-29
JPH02117887U (ja) * 1989-11-01 1990-09-20
JP2001079789A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Denso Corp クランプ装置
JP2012110976A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Toyota Motor Corp 把持装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215482U (ja) * 1985-07-15 1987-01-29
JPH02117887U (ja) * 1989-11-01 1990-09-20
JPH0426231Y2 (ja) * 1989-11-01 1992-06-24
JP2001079789A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Denso Corp クランプ装置
JP2012110976A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Toyota Motor Corp 把持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10035262B2 (en) Robotic gripper with multiple pairs of gripping fingers
US4018409A (en) Combined docking and grasping device
JP4217125B2 (ja) 生産システム
JPS6020886A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
CN112276932A (zh) 一种双臂测量用机械臂装置
KR900002893A (ko) 공작기계용 공구 저장 장치
KR100303530B1 (ko) 이송로봇용 핸드장치
JP2010214510A (ja) 柱状体の搬送用チャック
JP2007181883A (ja) 被加工物の取り出しロボットを用いた加工装置
JPH0347797Y2 (ja)
ES2675300T3 (es) Célula para la inserción de componentes en una pieza
JPH0238340B2 (ja)
JPS62241685A (ja) ロボツト用ハンド
JP2017164866A (ja) 面合わせ機能を備えたロボットハンド及びロボット
JP3725744B2 (ja) 工具交換装置
DE102020120294A1 (de) Vorrichtung zum Handhaben, Behandeln und/oder Prüfen von Objekten
JPS59152035A (ja) 自動組立装置
CN212445287U (zh) 一种机器人夹具
JPS635234B2 (ja)
JPH0351545B2 (ja)
JPS58211874A (ja) ロボツトハンドリングシステム
JPS58165981A (ja) ワーク定置形組立ロボットシステム
JP4310384B2 (ja) ワークのハンドリング方法およびハンドリング装置
CN219132367U (zh) 旋转机构及移载装置
WO1982001157A1 (en) Through double hand