JPS60208394A - 炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法 - Google Patents

炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法

Info

Publication number
JPS60208394A
JPS60208394A JP59064228A JP6422884A JPS60208394A JP S60208394 A JPS60208394 A JP S60208394A JP 59064228 A JP59064228 A JP 59064228A JP 6422884 A JP6422884 A JP 6422884A JP S60208394 A JPS60208394 A JP S60208394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
heat treatment
phenols
membrane
pitches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59064228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251998B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Matsumoto
松本 光昭
Norio Tomioka
富岡 紀夫
Hirofumi Sunago
砂子 洋文
Masatoshi Furuyama
古山 昌利
Masakazu Higuchi
雅一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP59064228A priority Critical patent/JPS60208394A/ja
Priority to US06/717,069 priority patent/US4631181A/en
Priority to DE8585302226T priority patent/DE3568796D1/de
Priority to EP85302226A priority patent/EP0157615B1/en
Publication of JPS60208394A publication Critical patent/JPS60208394A/ja
Publication of JPS6251998B2 publication Critical patent/JPS6251998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−ヒの利ff1分野 本発明は炭素繊維やニードルコークス等の高級炭素材を
製造するための原料ピッチの改質法に関するものである
従来技術 炭素繊維やニードルコークス或はそれを使用した人造黒
鉛電極などの炭素製品は、黒鉛類似の結晶構造を持つこ
とにより、ヤング率および電気伝導度などの機械的、電
気的特性に優れた性能を発現する。
一殻に炭素製品を製造するには、ピッチ類を熱処理また
は抽出などの方法によって軟化点、分イ驕などを調節し
てまず炭素製品用ピッチとなし、これを繊維などの所要
の形状に成形してから、炭化あるいは黒鉛化する方法を
経るのがfv通である。
ピッチ類をjI:c村としてこれら>K素製品を製造す
る過程において、一般的にはピッチ類を加熱してゆくと
等方的な液体の中から光学異方性の液晶質のいわゆるメ
ソフェース球晶が発生し、それが成長、合体、変形しな
がらメンフェースのfitが増大し、500〜600°
Cでの炭素六角網11の積層を持つ黒鉛類似の微結晶子
の集結状態を経て、更に高温で処理するにつれて網筒が
発達し、巨大結晶に成長してゆく。これら炭素製品を構
成する組織成分の結晶を発達さゼて黒鉛構造に近ずける
には、炭素製品用ピッチの状態から分子が高い光学的−
・軸配向性を持っていなければならない。
例えばピッチ系炭素繊維の製造においては、炭素繊維用
ピッチ中の分子が溶融紡糸過程で繊維軸方向に高度に配
向しイlするかどうかが焼成後の炭素繊維の結晶の成長
度や配向度を大きく支配する。
従って請求められる炭素繊維用ピシチは分子群が規則的
に配向しているメンフェースピッチであって、■つ流動
性を有するものであると言うことが出来る。この様な要
求は、人造黒鉛質炭素製品の原料としての共通した要求
である。
ところで、炭素製品用ピッチ中の分子群の規則性、配向
性は一般的に芳香族上面分子が大きくなる程、またメン
フェースの含有量が多くなる程大きくなるが、通常はそ
れにつれて軟化点が高くなり流動性が低下し、加工性が
劣ってくる。炭素繊維の製造においては、メンフェース
の含有量が100%近くなると、紡糸過程での流動が困
難となったり、流動性を維持するために紡糸温度を高め
るとビ・ンチが一部分解する様な問題が生じてくる。
従って、メンフェースピッチであってHつ軟化点の低い
ピッチ、換言すれば同じ軟化点でもメンフェース含有量
の高いピッチを与える炭素製品用ピッチの製造方法がめ
られている。この様なメンフェースとしての流動性が大
きい優れたピッチは、ピッチ類の熱処理過程でメンフェ
ースが球晶として発生した後もメンフェースの球体同志
が容易に合体して大きなドメインの合体構造を形成し或
はメンフェースが連続相を形成し易いものである。これ
らのメンフェースピッチの特性を評価する方法の1つと
してメンフェースピッチのキノリンなどの溶剤に対する
溶解度の程度も炭素製品用ピッチをat l+IIiす
る指標となっている。
代表的なメンフェースピッチの製法は、たとえば特公昭
54−1810号公+Uに記載されているように、等方
性ピッチを 400°Cで17時間加熱するものであり
、これによって約50%のメンフェースが形成される。
しかし、この方法で1tIられたメンフェースは、はぼ
すべてがキノリンあるいはピリジンに不溶であり、この
ためメンフェースピッチの軟化点が高く、紡糸が困難に
なる問題点があった。
これに対して、キノリン可溶性のメンフェースを含むメ
ンフェースピッチは、軟化点が低いため紡糸が容易にな
る利点があり、近年高性能炭素繊維に好適の原料として
注目を集め、その製造法についての研究が積極的に行な
われている。キノリン可溶性のメンフェースを含むメン
フェースピッチの製造υ、に関する先行技術には次の様
なものがある。
特開昭54−180427号公報では、等方性ピッチを
溶媒で抽出し、その不溶分を230〜400°Cに加熱
することによって、キノリン可溶性のメンフェースを得
ている。この発明者は、これをネオメソフェース、加熱
前の溶媒不溶分をネオメソフェース生成画分(NMF画
分)と呼んでいる。さらに一連の特許において、NMF
画分の増量、NMF画分分離法の改良等を提案している
。(特開昭55−5828?号、特開昭55−1308
09号、特開昭55−144087号、特開昭58−2
388号、特開昭5El−109807号、特開昭58
−187788号、特開昭57−2393号各公報参照
) 特開昭54−55825号公報では、等方性ピッチを3
80〜430℃で攪拌しながら不活性ガスを通じて熱処
理し、ピリジン可溶性のメンフェースを含むメンフェー
スピッチを得ている。この方法の加熱時a■は、2〜G
O時間である。
特開昭56−57881号公報では、ピッチに溶媒抽出
などの物理的操作を加えることによって、ビリジン可溶
性のメンフェースを含むメンフェースピッチを得ている
特開昭58−101915号では、エチレンタールなど
のピッチ前駆物質を400〜550°Cで加圧熱処理し
たのち、不活性ガスを通じて大気圧ドに熱処理すること
によって、ピリジン可溶性メンフェース含有メンフェー
スピッチを得てい己、この場合の熱処理条件は、特開昭
54−55625号公報に記載の条件と同様であり、加
熱時間が長い問題点を有する。
特開昭58−18421 号公fジでは、ピッチをテI
・ラヒドロギノリン又は、触媒の存在下キノリンと水素
によって340〜450℃で処理した後、50mm11
g以下の圧力下に 450°C以l−の温度で60分間
以内熱処理することによってプリメソフェースと呼ぶ等
方性ピッチをf!1、これを用いて高性能の炭素lam
を得ることが述べられている。
特開昭58−154792号公報では特定のピッチを熱
処理してメンフェースピッチを得る方法が、又特開昭5
5−15789号公報では石油残渣油を水素処理し、こ
れを加圧下に加熱処理して高純度の石油ピッチを得てい
る。
上述した様に、公知技術は、メンフェースピッチを製造
する際に、抽出等の特別の処理が必要であったり、多量
の特殊なガスを用いたり、1程が複雑、処理時間が長い
、原料が特殊である等の問題があった。
又、特開昭58−185812号公報、特開昭58−1
85813号公報では多核芳香族炭化水素をAQ CQ
 3及び有機アミン酸塩の混合物と反応させることによ
ってメンフェースピッチを得ているが、AQ (J :
、を等の特殊な試薬を使用する結果、これを除去するた
めの特別の手段が必要である。
発明の目的 本発明は上記従来技術の問題点を解決する全く新しいメ
ンフェースピッチの製造方法を提供するものである。
発明の構成および作用 本発明の構成はピッチ類をフェノール類の存在下に25
0℃以上の温度で5分以ヒ1次熱処理したのち、メンフ
ェースを生成させる2次熱処理を行うことからなる炭素
製品用メンフェースピッチの製造方法であって、次の実
施態様を有するものである。
(1)フェノール類存在下で行われる1次熱処理が加圧
下で行われること。
(2)ピーチ類に対してフェノール類を2電歇%以」二
添加し、1次熱処理温度が300’O以−1−で加圧下
で5分以1〕行われること。
(3)ピッチ類とフェノール類との1次熱処理が、塩基
性物質の触媒作用下で行われること。
(4)2次熱処理が未反応のフェノール類を分離除去し
たのちに行なわれること。
(5)炭素製品用メンフェースピッチがメソフェースを
40%以1−含む炭素繊維用ピッチであること。
以下本発1!IIの詳細を述べる。
本発明者等は1ユ述した従来技術に代る高性能な炭素製
品用ピッチの製造について種々検討した結果、ピッチ類
にフェノール類を添加して1次熱処理したのち、さらに
2次熱処理することにより高性能の炭素製品用に適した
メンフェースピッチが得られることを見出し、本発明に
到達した。
本発明でいうメンフェースとは、冷却固化したピッチを
、表面を研磨して反則偏光IR*鏡を用いて観察するこ
とにより決定できる光学的に異方性を示す組織を指す。
又メソフェースピッチ中のメンフェースの含有量は、こ
の様にして観察して認められる異方性組織の割合をさす
メソフェースは、炭素、No、11B、P35(+13
84)に記述されているように゛分子群は規則的に配向
しているが、流動性を有し、1つ溶融解、再析出等の可
逆的相変化が可能な液晶状態°゛である。従ってメンフ
ェースピッチは高温ではその一部或は全てが等方性組織
に転換している可能性もあるが、高温での組織の観察は
非常に難しく明確なことはわかっていない。
従来フェノール類とピッチ類との反応や熱処理について
ハ全く研究されていない。フェノール類はピッチの原料
であるコールタールや石炭液化油等に含まれているが、
これらの重質残液である 0 ピッチ類を製造する際には、このフェノール類はカセイ
ソーダなどの薬品を使って予め除去してしまうか、蒸留
過程で軽質油側に追い出してしまうのが常法であり、従
ってピッチ中にはほとんどフェノール類は存在しない。
ピッチ類は炭素製品用原料として専ら用いられているが
、原本′1中の酪素は硫黄などとともに炭素製品の黒鉛
化を阻害するものと考えられており。
この点からもフェノール類は意識的に除去するのが通例
の炭素製品用ピッチの製造方法である。
極端な例として、フェノール類を原車1として合成され
るフェノールアルデヒド樹脂は、難黒鉛化性炭素質の典
型的な原車゛1であるとされている(大谷杉部、真田却
三:炭素化り学の基礎P、117.1980年オー11
社)。
このようにフェノール類との熱処理は、黒鉛類似の構造
を要求される炭素製品用原料の製造手段としては、常識
的には全く考えられない事である。
本発明者等は、この様な常識に反してピッチ類と各種化
合物との熱処理について詳細に検討を重1 ねた結果、ピッチ類とフェノール類とを1次熱処理し、
次いでメンフェース化するまで2次熱処理すればピッチ
類を単独に熱処理する場合に比較して非常に異なった優
れた性質のメソフェースピッチが得られることを見出し
たのである。
本発明でいうピッチ類とは、重質石炭液化油、石油蒸留
残渣油、石油分解残油、コールタールなどの瀝青質類か
ら製造したピッチ留分を指す。これら瀝青質類からは通
常フェノール類やナフタリン類などの軽質油を除去して
、軟化点約25℃以上のピッチが製造される。
本発明で言うフェノール類とは、フェノール、クレゾー
ル、キシレノール等のm個フエノール、レゾルミン、ヒ
ドロキノン等の2価フェノール、ヒドロキシヒドロキノ
ン等の多価フェノール等のフェノール性水酸基を有する
化合物である。
ピッチ類とフェノール類との1次熱処理は、250℃以
上好ましくは300℃〜550℃の間で5分間以−1;
加熱して行なわれる。250″Cより低温では効果がな
い。また高温になるとピッチ類のコーク2 ス化反応が激しくなり好ましくない。
1次熱処理はフェノール類が1・1じ込められることが
必要であり、従って自生正置1−の加圧下で行なわれる
。この圧力は用いられるフェノール類の情意が低い場合
は臨界圧を超えることも多い。
1次熱処理の効果は次のようにして知ることが出来る。
即ち、1次熱処理を行なった後、さらにピッチ類を2次
熱処理することにより、ピッチ中にメンフェースが生じ
る。熱処理を強化する。に従い、メンフェースの着は増
加し、遂にはコークス化する。この間メンフェースの含
有量が多くなるに従いメンフェースピッチの軟化点は高
くなるが、第1図に示すようにフェノール類とともに1
次熱処理したピッチ類から得られるメソフェースピッチ
の軟化点は、同一のメンフェース含有酸では、フェノー
ル類と1次熱処理したものから得られたピッチの方が約
10℃〜60℃低い。またフェノール類と1次熱処理を
行なった場合とそうでない場合の、メソフェースが連続
相を形成したメンフェースピッチの反射偏光顕微鏡によ
る組織観察を 3 行なったところ、フェノール類との1次熱処理を行なっ
たピッチから得られるメンフェースの方が、同一メソフ
ェース含有量で比較すると、メンフェース中のドメイン
が大きい。
換言すると、積層の欠陥が少ないことがわかる。
以」―のことからフェノール類存在下での1次熱処理を
行なったピッチを、さらに2次熱処理して生じるメンフ
ェースは、フェノール類と1次熱処理をさせていないピ
ッチを熱処理して生じるメンフェースより流動性が高い
ことがわかる。
ピッチ類とフェノール類とを1次熱処理すると何故上述
の様な効果があるのかは、ピッチの加熱反応がフェノー
ル類が存在することにより特異なものとなっている事が
考えられるが、詳細については、まだ明らかに述べるこ
とは出来ない。
ピッチ類とフェノール類を1次熱処理した後。
2次熱処理して得られるメンフェースピッチの軟化点の
低下は、フェノール類の添加比率によって変る。第1図
はコールタールピッチにフェノール4 の添加比率を変えて1次熱処理を行なったピッチを2次
熱処理したメソフェースピンチのメンフェース含有量7
0%における軟化点を比較したものであるが、フェノー
ル類のわずかな添加でもかなりの軟化点の低下が生じる
ことがわかる。
さて、メンフェースピッチの軟化I飄の低下による効果
は、ピッチから炭素m維を製造する場合に顕著に現われ
る。ピッチ系炭素繊維は、先づピ・ンチを溶融紡糸する
ことによって行なわれるが、通常ピッチの紡糸は軟化点
より20〜60℃高い範囲で行なわれる。紡糸温度が高
温になると、ピッチの一部が熱分解を起こしてガスが発
生したり、コーキングを起こすようになる。従って紡糸
温度には自ずと限界があり、その温度は、380℃〜4
00℃程度である。能力ピッチから製造した炭素m維が
弾性率などで優れた物性を示すには、紡糸ピッチ中のメ
ソフェース含有酸が多くなければならなl、%とされて
おり、含有績は40%以1−1好ましくは60%以l二
が望ましい。
本発明により、メソフェース含有量が、高くな5 るまでピッチ類を熱処理しても、フェノ−フレ類との1
次熱処理を行ったものは、行なわない場合側と比較して
数置〜数10度も軟化点を低くできる。従って高いメソ
フェース含有量の炭素m雑用ピッチを紡糸できることに
なり、高品質の炭素#!維を製造するのに極めて有利と
なる。この様な効果を発現せしめるには、フェノール類
の添加黴はピッチ類に対して2重量(wt)%以」−が
ψましい、また1次熱処理は加圧下に5分量にが好まし
い。
ピッチ類とフェノール類との1次熱処理において触媒を
使用することは一層効果的である。触媒としては苛性ア
ルカリ、炭酸アルカリ、タール塩基類等などの塩基性物
質が有効である。触媒の使用により同一効果を得るため
の1次熱処理の処理温度の低F、処理時間の短縮、フェ
ノール類の添加比率の削減が図れる。
また1次熱処理後のメソフェース化のための2次熱処理
は、未反応のフェノール類を除1.sてから行なう。
これには蒸留や抽出の方法があるが、一般に6 フェノール類とピッチ類との沸点差が大きいので蒸留が
有利である。
なお、通常2次熱処理は、常圧または減圧下あるいは不
活性ガス吹込み下に高温で行なわれるので、1次熱処理
後引き続いて2次熱処理をしてもフェノール類は自然に
留去しうる。
2次熱処理には公知の方法を使用することができる。例
えば、減圧下で350〜500℃で加熱する方法、不活
性ガスのブローイングを行ないながら350〜500℃
で加熱する方法、加熱処理を施した後減圧蒸留又は不活
性ガスのブローイングを行なって軽質分を除去して軟化
点とメンフェース含有量を増加させる方法等がある。い
づれの方法においても必要とするメンフェース含有量の
炭素製品用ピッチ奢り−える条性、例えば、熱処理温度
、熱処理時間、減圧度或は不活性ガスM等を当業者は、
容易に実験的にめることができる。典型的には400℃
以l−の温度で0〜60分間、50Torr以下の圧力
で2次熱処理することにより、メンフェースピッチを(
」することが出来る。
7 粗原料ピッチ類中のキノリンネ溶性物質等は、一般に生
成した炭素製品用ピンチの品位を低下させる。特に炭素
am用の場合は、紡糸過程でノズルを閉塞する原因とな
るなど好ましくない0本発明においてもその用途に応じ
て粗原料であるピッチ中のキノリンネ溶性物質等を除去
することが必要であるが、除去処理はフェノール類との
1次熱処理を行う前、又は1次熱処理後のいづれでも良
い。除去には、キノリンや各種溶剤を用いる溶剤抽出、
溶融濾過、遠心分離等公知の方法を使用することができ
る。
以下に実施例を示すが、特に記・していない限り部数及
び百分率は重量基準で記載した。
実施例1 軟化点82℃、 T111%、QI 0%のコールター
ルピッチ 100部とフェノール100部をオートクレ
ーブに仕込み、内部の空気をN2ガスで置換した後容器
を密閉し、 375℃で80分間1次熱処理した。
この時の圧力は23kg/ c、2であった。
1次熱処理終了後300℃、l0Torrで減圧蒸留8 し、軽質留分を留去し、1次熱処理したピッチを得た。
この1次熱処理ピッチを470°C18分間、6Tor
rで2次熱処理してメンフェースピッチを得た。このメ
ンフェースピッチの原車;1に対する収率は9%で、軟
化点353°C、メンフェース含有量はほぼ100%で
あった。このメンフェースピッチを 380°0に加熱
して直径0.5mmのノズルから押出してボビンに巻取
り12#1.の太さのピッチ繊維を得た。
このピッチ繊維を2500°Cにて焼成した黒鉛化系の
ヤング率は47T/+u+2 と高い値を示した。
実施例2 軟化点82℃、 TI 11%、QI 0%のコールタ
ールピンチ 100部、クレゾール5部と触媒として苛
性カリ0.05部をオートクレーブに仕込み、内部の空
気をN2ガスで置換した後、密閉して320℃で20分
間保持して1次熱処理した。この時の圧力は8kg/c
i+2であった。1次熱処理終r後冷却して処理物を取
出し、軽質分を除去することなくそのままフラスコに移
し、 470℃、 5分間、4 Torrで29 次熱処理を行ないメンフェースピッチを得た。このメン
フェースピッチは原料のコールタールピッチに対して1
0%の収率で軟化点330°C,メンフェース含有量は
80%であった。このメンフェースピッチを 375°
Cに加熱して直径0.5mmのノズルから押出し、ボビ
ンに巻取って10pLの太さのピッチ繊維を得た。
この繊維を2500℃にて焼t、lた黒鉛化系のヤンノ グ率は40T/vs2 と優れた値を示した。
比較例 実施例1.2で用いたコールタールピッチを、フェノー
ル類と1次熱処理することな〈実施例1.2と同条件で
2次熱処理したところ、実施例1の条件では熱処理中に
コーキングした。
又、実施例2の条件では軟化点384℃、メンフェース
含有量は80%であった。そこで2次熱処理温度を45
0°C1圧力4Torrで処理時間を変えてメンフェー
スピッチを製造し、メンフェース含有量を実施例1.2
と同じほぼ100%、80%にしたものを製造した。軟
化点はそれぞれ385℃、3720 0Cで共に紡糸することが出来なかった。
発明の効果 以上詳述したように、本発明は従来全く考えられなかっ
たフェノール類存在下でピッチ類の一次熱処理を行い、
次いで2次熱処理を行うことにより、性能のすぐれた炭
素製品用メンフェースピッチを製造する方法を提供する
もので、産業−ヒ極めて大きな価値を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、1次熱処理におけるフェノール添加量と2次
熱処理後のメンフェースピッチ(メンフェース含有量7
0%)の軟化点との関係図である。 特許出願人 新日本製鐵株式會社(ほか2名)代 理 
人 弁理士 井 上 雅 生 1 第1頁の続き O発明者 古川 昌利 用崎市 所内 0発 明 者 樋 口 雅 −用崎市 所内 中原区井田1618 新日本製鐵株式會社第1技術研究
中原区井田1618 新日本製鐵株式舎社第1技術υ[
究手続補正書 昭和60年 6月28日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1.1バ性の表示 昭和58年特許願第64228号 2、発明の名称 炭素製品用メンフェースピッチの製造方法3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代1η区大手町二丁[16番3号名称 
(665)新[1木製域株式會針代表者 武 1ift
 !(ほか1名)4、代理人 〒101 住所 東京都千代田区神田同町二丁目18番地45、補
正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説IJIの欄及び図面の簡
単な説明の欄 (2)図面 6、補正の内容 (1)明細書第4頁5〜6行の「大きくなるが、」を「
強まるが、」と補正する。 (2)明細書第12頁14行の「レゾルミン」を「レゾ
ルシン」と補正する。 (3)明細書wS13頁5行の「超えることも多い。」
を、rjOBえることもある。」と補正する。 (4)明細書第20頁9行行以降に行を変えて、以下の
文章を追加する。 F本発明のメンフェースピッチを用いて、炭素繊維やニ
ードルコークス等の高級炭素製品を、公知の方法でつく
ることができる。 例えば、炭素繊維は、メンフェースピッチを軟化点より
20〜so’c高い温度で溶融紡糸を行い、ついでこれ
を空気や酸素等の雰囲気中で酸化不融化し、その後これ
を不活性雰囲気中で1000〜2000℃、又は引続い
て2000℃以1−30Qo℃まで加熱することにより
、炭素m維又は黒鉛化繊維を得ることができる。 本発明のメンフェースピッチは、メンフェース含有量が
高い割には軟化点が低いので、溶融紡糸の際、低い温度
で紡糸が出来て、コーキングを起さず、安定して高品質
の炭素繊維を容易に得ることができる。」 (5)明細書第18頁12行の「以下に実施例を示すが
、」のあとに、「メンフェース含有量は面積基準であり
、他は」と追加する。 (6)明細書第18頁13行以降に行を変えて、以下の
実施例1を追加する。 「実施例1 軟化点82℃、トルエン不溶分11%、キノリンネ溶分
0%のコールタールピッチ100部とフェノール 10
0部とをオートクレーブに仕込み、内部の空気をN2ガ
スで置換した後容器を密閉し、 375°Cで80分間
1次熱処理した。この時の圧力は20kg/cm′Gで
あった。1次熱処理終了後軽質油分を300℃、1OT
orrテ留去した。 この1次熱処理ピッチを、 450℃、15分間、 4
τartで2次熱処理してメンフェースピッチを得た。 このメンフェースピッチの反射偏光Iil微鏡写真を第
2図に示す。第3図に示す比較例のものと比べるとメン
フェースのドメインが大きくなっていることがわかる。 」 (7)明細書第18頁14行および第20頁13〜14
行の「実施例1」を「実施例2」と各々補正する。 (8)明細書第18頁19行および第18頁18行のr
 kg/c12」を[kg/cm’G Jと各々補正す
る。 (9)明細書第13頁12行および第20頁15行の「
実施例2」を「実施例3」と各々補正する。 (lO)明細書第20頁9行のあとに行を変えて、以下
の比較例1を追加する。 [比較例1 実施例1で用いたコールタールピッチを、フェノール類
を添加することなく1次熱処理を行ない、他の条件を実
施例1と同様にして2次熱処理における処理時間を変え
て、種々のメンフェースピッチを得た。 第3図はそのうちのff12図と同程度のメンフェース
含有量を持つものの反射偏光顕vIt鏡写真である。」 (11)明細書第20頁10行の「比較例」を「比較例
2」と補正する。 (12)明細書第20頁11行、同頁12〜13行およ
び同頁19行の「実施例1.2」を「実施例2.3」と
各々補iトする。 (13)明細書第20頁12行の「フェノール類と」を
削除する。 (14)明細書第20頁14行の「コーキングした。」
を「コーキングを起した。」と補正する。 (15)明細書第21頁13行のあとに行を変えて、以
下の文を追加する。 [第2図は、フェノール類を使って1次熱処理を行ない
、さらに2次熱処理をして得られたメンフェースピッチ
の反射偏光顕微鏡による組織写真である。 第3図は、フェノール類を添加することなく1次熱処理
を行ない、さらに2次熱処理を行なって得られたメンフ
ェースピッチの反射偏光顕微鏡による組織写真である。 」 (16)図面の第1図の後に別紙のとおり第2〜3図を
追加する。 以 1゜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピッチ類をフェノール類の存71Fに 250°
    C以にの温度で5分以−1−1次熱処理したのち、メン
    フェースを生成させる2次熱処理を行なうことからなる
    炭素製品用メンフェースピッチの製造方法。
  2. (2)フェノール類存在下に行なわれる1次熱処理が加
    圧下に行なわれる特許請求の範囲第1項記載の製造方法
  3. (3)ピッチ類に対してフェノール類を2重量%以−1
    −添加し、1次熱処理が300℃以上で加圧下に 5分
    以」二行なわれる特許請求の範囲i1項記載の製造方法
  4. (4)ピッチ類とフェノール類との1次熱処理が、塩基
    性物質の触媒作用下に行なわれる特許請求の範囲第1項
    記載の製造方法。
  5. (5)2次熱処理が未反応のフェノール類を分離除去し
    たのちに行なわれる特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。
  6. (6)炭素製品用メソフェースピッチがメンフェースを
    40%以]二含む炭素m雑用ピッチである特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。
JP59064228A 1984-03-31 1984-03-31 炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法 Granted JPS60208394A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064228A JPS60208394A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法
US06/717,069 US4631181A (en) 1984-03-31 1985-03-28 Process for producing mesophase pitch
DE8585302226T DE3568796D1 (en) 1984-03-31 1985-03-29 Process for producing mesophase pitch and carbon products produced from the mesophase pitch
EP85302226A EP0157615B1 (en) 1984-03-31 1985-03-29 Process for producing mesophase pitch and carbon products produced from the mesophase pitch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064228A JPS60208394A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208394A true JPS60208394A (ja) 1985-10-19
JPS6251998B2 JPS6251998B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=13252040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064228A Granted JPS60208394A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227992A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Kobe Steel Ltd 炭素繊維及び炭素繊維製造用ピツチ並びに該ピツチの製造方法
JP2016011422A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 オーシーアイ カンパニー リミテッドOCI Company Ltd. 炭素繊維用ピッチの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227992A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Kobe Steel Ltd 炭素繊維及び炭素繊維製造用ピツチ並びに該ピツチの製造方法
JP2016011422A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 オーシーアイ カンパニー リミテッドOCI Company Ltd. 炭素繊維用ピッチの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251998B2 (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891126A (en) Mesophase pitch for use in the making of carbon materials and process for producing the same
JPS62270685A (ja) メソフェ−ズピッチの製造法
US5356574A (en) Process for producing pitch based activated carbon fibers and carbon fibers
JPS6254886B2 (ja)
EP0086608B1 (en) Carbon artifact grade pitch and manufacture thereof
EP0791040B1 (en) Process for isolating mesophase pitch
FR2570395A1 (fr) Procede de preparation de fibres de carbone et fibres de carbone produites par ce procede
JPH03212489A (ja) 炭素繊維製造用の精製ピッチおよび/またはメソフェーズピッチの製造方法
JPS59196390A (ja) 炭素繊維用ピツチの製造方法
JPS60208394A (ja) 炭素製品用メソフエ−スピツチの製造方法
KR102565168B1 (ko) 고수율 메조페이스 피치 제조방법 및 이로부터 제조된 메조페이스 피치
JPS6065090A (ja) 炭素繊維用紡糸ピツチの製造方法
JPH0148312B2 (ja)
JPH0148314B2 (ja)
JPS6251997B2 (ja)
JP2689978B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS5988923A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2931593B2 (ja) 炭素材料用メソフェースピッチ
JPS58136835A (ja) 炭素繊維用ピツチの製造方法
JPH06272118A (ja) ピッチ系活性炭素繊維及びその製造方法
CN117143629A (zh) 一种中间相沥青用芳烃油及其制备方法与应用
JPH0144752B2 (ja)
JPS59189188A (ja) 高強度、高弾性率炭素繊維用原料ピツチの製造方法
JPS6272783A (ja) 炭素加工品用前駆体ピツチの製造方法
JPH03223391A (ja) 炭素材料用メソフェースピッチ