JPS60208311A - 含フツ素プラスチツク光学材料 - Google Patents

含フツ素プラスチツク光学材料

Info

Publication number
JPS60208311A
JPS60208311A JP6517784A JP6517784A JPS60208311A JP S60208311 A JPS60208311 A JP S60208311A JP 6517784 A JP6517784 A JP 6517784A JP 6517784 A JP6517784 A JP 6517784A JP S60208311 A JPS60208311 A JP S60208311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
lenses
plastic
polyfluoroalkyl group
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6517784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Matsuo
仁 松尾
Nobuyuki Yamagishi
展幸 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP6517784A priority Critical patent/JPS60208311A/ja
Publication of JPS60208311A publication Critical patent/JPS60208311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリフルオロアルキル基含有メタクリレート
の重合体よりなる耐熱性、低屈折率、低分散性などの特
性を有するプラスチック光学材料に関する。従来より、
含フツ素ポリメタクリレートは透明性に優れ、しかも低
屈折率、低分散性を有することから、プラスチック糸の
光学繊維やプジスチツクレンズなどの各種光学材料への
応用が検討されてきた。例えば、光学繊維はガラス系と
プラスチック系の光学繊維が実用化されつつあるが、光
の減衰を比較的に問題としない短距離通信用には軽量で
あり、可続性にも優れているプラスチック系の光学繊維
が採用されている。かかるプラスチック系光学繊維にお
いて、芯をポリメチルメタクリレートとし、鞘を含フツ
素ポリメタクリレートとしたものは、芯−鞘の接着性が
優れ、しかも鞘の含フツ素ポリメタクリレートが低屈折
率であるため、開口数が太き(なるという利点を有して
いる。しかしながら、含フツ素ポリメチルメタクリレー
トは一般に、耐熱性に劣り、紡糸時に発泡したり、ある
いは高温環境下で変形したりして、使用に針元ないとい
う問題があり、耐熱性と低屈折率、透明性などの光学特
性を両立させた光学材料が強く望まれている。
また、近年、ガラスレンズに代ってプラスチックレンズ
の実用化が急速に進んでいる。これは、プラスチックレ
ンズが従来のガラスレンズに比較して軽量であり、特に
耐衝撃性、加工性、染色性などに優れているという理由
によるものである。プラスチックレンズの用途としては
、例えばサングラス、眼鏡用レンズ、カメラ用レンズ、
ビデオカメラ用レンズ、プロジェクタ−用1ノンズ、望
遠鏡用レンズ、拡大鏡レンズ、7レネルレンズ、偏光レ
ンズ、光伝送用ファイバーアレイなどがあり、それらは
既にガラスレンズに代ってプラスチックレンズの需要が
拡大している。しかしながら、プラスチックレンズ用と
して実用に供されているプラスチックレンズ材料は、そ
の材料の有する透明性、屈折率、分散性などの光学特性
、あるいは耐候性などの点において多くの制約を受けて
その種類は多くはない。すなわち、ポリメチルメタクリ
レート、ポリカーボネート、ポリスチレンなどの射出成
形用材料とポリジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート、あるいはシラツブ状のポリメチルメタクリレー
トなどの注型成形用材料などがあるに過ぎない。かかる
材料はいずれも従来のガラスレンズに比較して光学特性
上からの選択範囲の幅が狭く、ガラスレンズはその組成
によって屈折率は1.4〜1.8、分散(アツベ数)は
20〜90のものを得ることが可能であるが、プラスチ
ックレンズにおいては屈折率は1.5前後、分散は50
〜58のものが得られるに過ぎない。従って、例えば眼
鏡用レンズにおいて、プラスチックレンズとガラスレン
ズとが同じ屈折率の材料からなるとするとプラスチック
レンズは明るさを保つためにレンズが厚内となって、外
観上から使用者に好まれないという傾向があり、高屈折
率、低分散のプラスチックレンズ材料が強く望まれてい
る。しかしながら、高屈折率のプラスチックレンズ材料
は分散も高くなり、レンズ特性としての要件を完全に満
足するものを得るには至っていない。一方、例えばカメ
ラ用レンズ、ビデオカメラ用レンズ、プロジェクタ−用
レンズ、顕微鏡用レンズなどにおいては、光は波長によ
って屈折率が異なることから色収差を生ずるので、この
色収差を解消することや球面収差、コマ収差などを解消
することが必要となり、この解消方法として、屈折率や
分散の異なるレンズを組合せることが行なわれているが
、プラスチックレンズを使用する場合、前記のように光
学特性上から選択し得るプラスチックレンズ材料の種類
が少ないことから、この方法の採用を困難なものとして
いる。
プラスチックレンズの光学特性の選択範囲を拡大する目
的で、最近、低屈折率、低分散のプラスチックレンズ材
料が注目さね、その一つと1、て含フツ素ポリメタクリ
レートが提案されている。しかしながら、かかる含フツ
素ポリメタクリレートは低屈折率、低分散などの光学特
性を有するが、ガラス転移温度は低く、そのため耐熱性
に劣り、プラスチックレンズとしての使用、例えば真夏
の直射太陽光下での使用や高温環境下での使用において
レンズが変形してしまい正しい結像が得られないという
問題がある。
かかる現状から、プラスチックレンズ材料においても耐
熱性に優れ、光学特性の選択範囲の広い光学材料が強く
望まれている。
耐熱性な有する含フツ素ポリメタクリl/−)として、
特公昭56−8323号公報にはパーフルオロtθrt
−ブチルメタクリレートの光学II維への応用が開示さ
れているが、かかるパーフルオロtart−ブチルメタ
クリレートの合成は実際は極めて困難である。
本発明者は、前記問題点に′a、;lL、従来の光学材
料と同等、あるいはそれ以上の耐衝撃性、加工性などを
有し、しかも光学特性において透明性に優れ、低屈折率
、低分散であって、それらの選択範囲が広く、且つ耐熱
性を高めるためにガラス転移温度が高いことなどの条件
を満足する含フツ素系プラスチック光学材料について種
々研究、検討を行なった。その結果、含フツ素系プラス
チック光学材料における、ポリフルオロアルキル基含有
メタクリレートにおいて、ポリフルオロアルキル鳩は分
岐状であって、それらの炭素峠の合口Iが4以上からな
る化合物の少なくとも1種からなる重合体は低屈折率、
低分散性を有し、しかも他の光学特性や成形性などを横
なうことなく、且つガラス転移温度は50℃以上と高い
ものであることを見い出した。更に、この化合物11ア
ルキルメタクリレートとを共″小倉させた共重合体は、
プラスチック光学材料としての強靭性が高められ、両者
の比を変化せしめることKよって、それぞれの有する屈
折率、4+散の範囲内でその値を任意に選宇することが
可能であり、かかるプラスチック光学材料は、複合溶曽
紡糸による光学繊維化や、射出成形、圧縮成形などによ
ってプラスチックレンズ化が可能であることから、本発
明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、下記一般式 (イ日し、Rfl、 Rf2. Rf3はポリフルオロ
アルキル基を表わし、Rfl、 Rf2. Rf”の合
計炭素数は4以上) で表わされるポリフルオロアルキル基含有メタクリレー
トの少なくとも1種の重合体、またはアルキルメタクリ
レートとの共11合体よりなり、ガラス転移温度が50
℃以上であることを特徴とする含フツ素プラスチック光
学材料である。
本発明における一般式 で表わされるポリフルオロアルキル基含有メタクリレー
トのポリフルオロアルキル基Rfl 、 Rf2゜Rf
”は同一ある(・は異なっていてもよいが、パーフルオ
ロアルキル基であるのが好ましり、特にRfl、 Rf
”はパーフルオロアルキル基であるのが好適である。而
して、Rfl、 Rf2. Rf”の金側し5た炭素数
は4以上であることを要する。かかる分岐しているポリ
フルオロアルキル基RfllRf!、 Rf3 ′?:
fi有するメタクリレートの代表的なものを例示すると (但し、mは1〜3.nは1〜4) を挙げることができる。Rfl、 Rfl、 Rf” 
で表わされるポリフルオロアルキル基の炭素数の合計が
7以上であるとガラス転移温度は低下傾向となるので、
上記例示において、mは1〜4、nは1〜4であるのが
適肖である。また、−F記例示の分岐状ポリフルオロア
ルキル基含有メタクリレートの単独重合体の屈折率(n
4)は、1.34〜1.37の範囲にあるが、フッ素原
子の数が多いもの稈屑折率は低くなる。ポリフルオロア
ルキル基が鎖状の化合物であると、その重合体はガラス
転移温度が低くなり、本発明の目的に従ったプラスチッ
ク光学材料は得られない。
本発明の含フツ素プラスチック光学材料は、ポリフルオ
ロアルキル基含有メタクリレートの少なくとも111の
重合体よりなるものであるが、アルキルメタクリレート
との共重合による共重合体は強靭性が向上する。アルキ
ルメタクリレートとして使用し得るものはメチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレ
−)、tart−ブチルメタクリレートなどの低級アル
キルメタクリレートである。炭素数が5以上のアルキル
メタクリレートの使用はプラスナック光学材料としての
強靭性の向上効果はほとんどない。ポリフルオロアルキ
ル基含有メタクリレートとアルキルメタクリレートとの
配合割合を変化させることによって、用いられるそれぞ
れのポリフルオロアルキル基含有メタクリレートとアル
キルメタクリレートとを重合して得られる重合体の特性
間で変化させることが出来て、アルキルメタクリレート
の量が多いと屈折率は高い方ヘシフトされる。かかる配
合割合はプラスチック光学材料としてめられる特性との
関係において任意に選択される。
ポリフルオロアルキル基含有メタクリレートの少なくと
も1種を重合させる、又はアルキルメタクリレートと共
重合させるためには、加熱重合あるいは紫外線照射によ
る光重合などの方法が行なわれ、かかる重合方法におい
て、塊状重合、乳化重合、懸濁重合など通常行なわれる
いずれの方法が採用されてもよい。加熱重合においては
、例えば窒素雰囲気下などの酸素の存在しない条件下で
行なうのが好ましい。重合開始剤としては、通常の熱重
合触媒、あるいは光重合開始剤が使用される。熱重合触
媒としては、例えばα、α′−アゾビスイソブチロニト
リルなどのアゾビス化合物、ベンゾイルパーオキシド、
t−ブチルクミルパーオキシド、t−ブチルバーオキシ
ド、t−ブチルパーオキシベンゾエートなどの有機過酸
化物、光重合開始剤としては、例えばアセトフェノン、
ベンゾフェノン及びそれらの誘導体、ベンゾインアルキ
ルエーテルなどを挙げることができる。これらの重合開
始剤が使用される場合、通常は単独で用いられるが、例
えば紫外線照射重合に際し、光重合開始剤と熱重合触媒
とを併用したり、また、重合体の分子量を調整する目的
で、例えばn−へキシルメルカプタンのような分子tg
4整剤を併用することもできる。
以上説明したように、本発明の含フツ素グラスチック光
学材料はポリフルオロアルキル基含有メタクリレートの
少なくとも1種を重合し、またはアルキルメタクリレー
トと共重合することKよって得られる該重合体、または
共重合体よりなり、その光学特性は従来のプラスチック
光学材料より屈折率や分散が低く、しかもそれら特性の
幅が広いことから種々の特性のプラスチック光学材料が
得られる。この結果、光学繊維の鞘材料、あるいはカメ
ラ用レンズ、ビデオカメラ用レンズ、顕微鏡用レンズな
どにおいて屈折率や分散の異なるレンズなどが得られ、
これらレンズを組合せることによって色収差などを解消
することが可能となり、(7かもガラス転移温度が50
℃以上と高いことからレンズの使用環境による結像不自
の発生や、光学繊維における発泡不良の発生がないなど
、多大の効果が期待されるものである。
以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、こ
れらは本発明を限定するものでないことは勿論である。
実施例 1 ポリフルオロアルキル基含有メタクリレートとして、式 なる単量体100部(重救部、以下同じ)に重合開始剤
としてα、α′−アゾビスイソブチロニトリル0.05
部、分子量調整剤としてn−へキシルメルカプタン00
6部を混合溶解させて透明な溶液とした。この溶液を内
容積200−の耐圧アンプル中に仕込入、アンプル内の
空気を窒素ガスで置換した後、70℃で24時間加熱し
て重合させた。得られた重合体をフロン(R−113:
旭硝子社製品)に溶解させ、メタノールで再沈すること
を3回繰返して精製した。精製された重合体について、
屈折率、ガラス転移温度、及び熱分解温度を測定した。
それらの測定結果を第1表に示した。
実施例 2 実施例1におけるポリフルオロアルキル基含有メタクリ
レートを式 02F’i に代えた他は、実施例1と同様に重合させた後、精製し
て精製重合体を得た。この重合体について実施例1と同
様に屈折率、ガラス転移温度、及び熱分解温度を測定し
た。
それらの測定結果を第1表に示した。
実施例 3〜4 ポリフルオロアルキル基含有メタクリレートとして、式 の単量体と、アルキルメタクリレートとして、メチルメ
タクリレートの単量体とを第1表に示す割合で混合して
、これに重合開始剤として、α、α′−アゾビスイソブ
チロニトリル0.05部、分子量調整剤としてのn−へ
キシルメルカプタン0.1部を混合溶解させて、実施例
1と同様に重合させた後、精製して精製共重合体を得た
得られた共重合体について、実施例1と同様に屈折率、
ガラス転移温度、及び熱分解温度を測定した。
それらの測定結果を第1表に示した。
比較例 1〜2 メチルメタクリレート、及び式 にて表わされるそれぞれの単量体を実施例1と同様に重
合させた後、精製して精製重合体を得た。
得られたそれぞれの重合体について、実施例Iと同様に
屈折率、ガラス転移温度、及び熱分解温度を測定した。
それらの測定結果を第1表匡示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式 %式% キル基を表わし、Rfl、 Rfl、 Rfaの合計炭
    素数は4以上) で表わされるポリフルオロアルキル基含有メタクリレー
    トの少な(とも1種の重合体、またはアルキルメタクリ
    レ−占共重合体よりなり、ガラス転移温度が50℃以上
    であることを特徴とする含フツ素プラスチック光学材料
JP6517784A 1984-04-03 1984-04-03 含フツ素プラスチツク光学材料 Pending JPS60208311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6517784A JPS60208311A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 含フツ素プラスチツク光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6517784A JPS60208311A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 含フツ素プラスチツク光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208311A true JPS60208311A (ja) 1985-10-19

Family

ID=13279358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517784A Pending JPS60208311A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 含フツ素プラスチツク光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005370A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Central Glass Company, Limited ヘキサフルオロカルビノール基を含有する新規な重合性アクリレート化合物及びそれを用いた高分子化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005370A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Central Glass Company, Limited ヘキサフルオロカルビノール基を含有する新規な重合性アクリレート化合物及びそれを用いた高分子化合物
US7750178B2 (en) 2003-07-10 2010-07-06 Central Glass Company, Limited Polymerizable acrylate compound containing hexafluorocarbinol group and polymer made therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1907432B1 (en) Copolymer and polymerizable composition
CN101248098B (zh) 共聚物和可聚合组合物
EP0162550A2 (en) Halogen-containing lens material
JPS60258218A (ja) 含フツ素プラスチツクレンズ材料
JPS617314A (ja) 高屈折率レンズ
JPS61114208A (ja) プラスチツクオプテイカルフアイバ−
JPS60208311A (ja) 含フツ素プラスチツク光学材料
JPH04366115A (ja) 低屈折率高分散の光学用プラスチック
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPS60124605A (ja) 光学用材料の製造方法
JP4052309B2 (ja) 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体
JP2013023688A (ja) 含フッ素重合体及びその製造方法、樹脂組成物並びに光ファイバー
JP3102181B2 (ja) 光ファイバクラッド材の製造方法
JPH04161410A (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JP2009227787A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JP5638414B2 (ja) 新規含フッ素重合体及びその製造方法、該重合体を含む樹脂組成物並びに光ファイバー
JPH02265907A (ja) 高屈折率光学用樹脂
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPS6014202A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH05215995A (ja) 眼鏡レンズ
JP3284213B2 (ja) 熱可塑性樹脂およびそれからなる光学部品
JPS61115915A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPS61195105A (ja) 高屈折率樹脂組成物
JPH01198611A (ja) 高屈折率樹脂レンズ