JP4052309B2 - 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体 - Google Patents

含フッ素光学材料および含フッ素共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4052309B2
JP4052309B2 JP2004560601A JP2004560601A JP4052309B2 JP 4052309 B2 JP4052309 B2 JP 4052309B2 JP 2004560601 A JP2004560601 A JP 2004560601A JP 2004560601 A JP2004560601 A JP 2004560601A JP 4052309 B2 JP4052309 B2 JP 4052309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
structural unit
formula
optical material
containing copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004560601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004055554A1 (ja
Inventor
義人 田中
孝之 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPWO2004055554A1 publication Critical patent/JPWO2004055554A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052309B2 publication Critical patent/JP4052309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/048Light guides characterised by the cladding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4436Heat resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、光学的特性に加えて耐熱性や可撓性に優れた含フッ素光学材料および含フッ素共重合体に関する。本発明の光学材料は、特に、プラスチック系耐熱性光学ファイバー鞘材として好適である。
従来、プラスチック光学材料としてポリカーボネート、非晶性ポリオレフィン、アクリル系樹脂などが検討されてきたが、高耐熱性(高ガラス転移温度Tg)でかつ低屈折率の材料はなかった。例えば、ポリカーボネートは耐熱性は高いが(Tg:145℃)、屈折率(1.58)も高い。また、非晶性ポリオレフィンに関しても同様である(Tg:171℃、屈折率:1.51)。アクリル系の材料は屈折率はフッ素化アクリレートを用いることで低くなる(1.45以下)が、得られたポリマーは耐熱性に乏しかった(Tg<100℃)。
特に、近年、プラスチック光ファイバーが自動車用のLAN用ケーブルとして採用されつつある。そうしたプラスチック光ファイバーのコア材として、透明性に優れ高屈折率である点からポリメチルメタクリレート(PMMA)が用いられており、鞘(クラッド)材としてはPMMAより屈折率の低い材料が必要となる。その場合、前述のように、低屈折率のものでは耐熱性が問題となってくる。
これらの特性を満足させる材料としてパーフルオロt−ブチルメタクリレート(特許文献1)、ヘキサフルオロネオペンチルメタクリレート(特許文献2〜4)、α−フルオロアクリレート(特許文献5)を使用する含フッ素共重合体が提案されている。
しかしながら、パーフルオロt−ブチルメタクリレートは得られる共重合体の可撓性を低下させ、基材(コア材)への密着性に劣るという欠点を有している。また、α−フルオロアクリレートはその製造方法が限定されるため、共重合体のコストが高価になってしまうほか、加熱によって着色を生ずるという点でも改善の余地がある。
また、ヘキサフルオロネオペンチルメタクリレート(以下、6FNPMということもある)を共重合成分として得られる共重合体は、それらの特許文献に記載されている全ての組成範囲において高Tgかつ低屈折率という効果が奏されているものではない。特に6FNPMが多いと光学材料としてときにもろくなり、可撓性に乏しくなる。一方、少ないと本来の特徴である高Tgかつ低屈折率の効果が得られない。
たとえば特許文献2には6FNPMとメチルメタクリレート(MMA)の50/50(重量比)(27/73(モル比))の共重合体からなる光学材料が記載されているが、このものは屈折率が比較的高く、また特許文献3には6FNPMとMMAの90/10(重量比)(77/23(モル比))の共重合体からなる光学材料が記載されているが、可撓性に劣る。さらに特許文献4には6FNPMが20モル%までの共重合体しか記載されていない。
特開昭49−129545号公報 特開平1−149808号公報 特開平2−110112号公報 特開平2−1711号公報 特開昭61−118808号公報
本発明者らは鋭意検討した結果、6FNPMまたはその類似化合物とMMA、さらに要すれば他の含フッ素単量体を特定の組成で組み合せて得られる含フッ素共重合体が光学材料として極めて有用な物性を示すことを見出し、本発明を完成した。かかる特定の要素は先行文献に具体的に記載されておらず、また示唆もされていないものである。
本発明は、式(1):
Figure 0004052309
(式中、X1はH、CH3、F、CF3またはCl;Rf1およびRf2は同じかまたは異なり、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基;R1はフッ素原子で置換されていてもよい炭素数1〜5の炭化水素基)で示される構造単位(a)32〜36モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)64〜68モル%とからなる含フッ素共重合体からなる光学材料(以下、「光学材料1」という)に関する。
また本発明は、前記式(1)で示される構造単位(a)15〜62モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)12〜70モル%とこれらと共重合可能な含フッ素単量体に由来する構造単位(c)(ただし構造単位(a)は除く)1〜40モル%とからなる含フッ素共重合体からなる含フッ素光学材料(以下、「光学材料2」という)に関する。
光学材料2に使用する含フッ素共重合体としては、構造単位(a)23〜50モル%と構造単位(b)33〜70モル%と構造単位(c)1〜40モル%とからなる含フッ素共重合体が好ましい。
また、本発明の光学材料1および2にそれぞれ使用され得る前記式(1)で示される構造単位(a)32〜36モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)64〜68モル%とからなる重量平均分子量10,000〜1,000,000の含フッ素共重合体、および
前記式(1)で示される構造単位(a)15〜62モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)12〜70モル%と式(2a):
Figure 0004052309
(式中、X3はH、CH3、F、CF3またはCl;R3はHまたはフルオロアルキル基。ただし式(1)で示される構造単位は除き、かつR3がHのときX3はHまたはCH3ではない)で示される構造単位(c2)1〜40モル%とからなる重量平均分子量10,000〜1,000,000の含フッ素共重合体は、いずれも新規な含フッ素共重合体である。
本発明による含フッ素光学材料は、従来では達成し得なかった高Tg、低屈折率、良好な可撓性、低コストを兼ね備えた材料で、耐熱性光学繊維プラスチック系鞘材として極めて有効である。特に車載用のプラスチック光学ファイバーとして有用である。
本発明の光学材料1は、式(1)で示されるフルオロアクリレート誘導体に由来する構造単位(a)32〜36モル%およびメチルメタクリレート(MMA)に由来する構造単位(b)64〜68モル%を含む2元共重合体からなる。
フルオロアクリレート誘導体(1)としては、X1がH、CH3、F、CF3またはCl、特にCH3、F、さらにはCH3であって、Rf1およびRf2が同じかまたは異なり、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基、具体的にはCF3、CF2CF3、CF2CF2CF3、CF2CF2CF2CF3、CF2CF2CF2CF2CF3、特にCF3、R1がフッ素原子で置換されていてもよい炭素数1〜5の炭化水素基、具体的にはCH3、CH2CH3、CH2CH2CH3、CH2CH2CH2CH3、CH2CH2CH2CH2CH3、CH2CF3、CH2CH2CF3、CH2CF2CF3、特にCH3であるのが好ましい。
構造単位(a)を与える非限定的な具体的化合物としては、ヘキサフルオロネオペンチルメタクリレート(6FNPM:X1=CH3、Rf1=Rf2=CF3、R1=CH3)、ヘキサフルオロネオペンチルα−フルオロアクリレート(6FNPF:X1=F、Rf1=Rf2=CF3、R1=CH3)、2,2−ビストリフルオロメチルブチルメタクリレート(X1=CH3、Rf1=Rf2=CF3、R1=CH2CH3)、2,2−ビストリフルオロメチルブチルα−フルオロアクリレート(X1=F、Rf1=Rf2=CF3、R1=CH2CH3)、
Figure 0004052309
が例示できる。これらのうち、耐熱性に優れ、合成が容易な点から6FNPM、6FNPFが好ましく、特に6FNPMが好ましい。
構造単位(a)が32モル%よりも少なくなると、たとえば特開平1−149808号公報に記載されている50/50重量比(すなわち、27/73モル比)の共重合体のように屈折率が高くなっていき、本発明の効果が充分に達せられない。この極めて狭い範囲で高Tgと低屈折率と優れた可撓性が得られる。36モル%を超えると硬くかつ脆くなり、光ファイバーの鞘材などの可撓性が要求される製品には適用しにくい。構造単位(a)の下限は、好ましくは33モル%である。好ましい上限は35モル%である。
本発明の光学材料2は、構造単位(a)と構造単位(b)を必須とし、さらに含フッ素単量体に由来する構造単位(c)、さらに要すれば、任意成分として構造単位(a)および(c)以外の共重合可能な単量体に由来する構造単位(d)を含む3元以上の含フッ素共重合体からなる。
光学材料2において、構造単位(a)が少なくなるとTgが低くなりかつ屈折率が高くなっていき、高Tg(耐熱性)と低屈折率を同時に満たすことができなくなる。構造単位(a)の下限は好ましくは20モル%、特に好ましくは28モル%である。構造単位(a)が多くなると可撓性などの機械的特性が光学材料として不適切になっていく。上限は60モル%、好ましくは50モル%である。
また構造単位(b)が少なくなると可撓性などの機械的特性が光学材料として不適切になっていく。構造単位(b)の下限は好ましくは20モル%、特に好ましくは33モル%である。構造単位(b)が多くなっていくと、その分、含フッ素構造単位が少なくなり、高Tg(耐熱性)と低屈折率を同時に満たすことができなくなる。上限は好ましくは70モル%、特に好ましくは68モル%である。
構造単位(c)は、含まれるフッ素原子により低屈折率化と高Tg化を図り、かつ可撓性の向上にも貢献する。したがって、構造単位(a)が少ないときには構造単位(c)を多くし、また構造単位(a)が多い場合は可撓性の向上を構造単位(b)とバランスを保ちながら達成できるように含有量が1〜40モル%の範囲内で調整される。
通常、目的とするモル比の共重合体を得るには、重量部に換算した対応する単量体を重合すればよい。たとえば本発明の光学材料2の場合、構造単位(a)、(b)、(c)を与える各単量体の分子量をM1、M2、M3とし、モル比をそれぞれm1、m2、m3とするとき、構造単位(a)を与える単量体の重量分率は(m1×M1)/(m1×M1+m2×M2+m3×M3)、構造単位(b)を与える単量体の重量分率は(m2×M2)/(m1×M1+m2×M2+m3×M3)、構造単位(c)を与える単量体の重量分率は(m3×M3)/(m1×M1+m2×M2+m3×M3)と表わされる。
光学材料2において使用する含フッ素共重合体において、構造単位(c)としては式(2):
Figure 0004052309
(式中、X2はH、CH3、F、CF3またはCl;R2はHまたはフルオロアルキル基。ただし式(1)で示される構造単位は除き、かつR2がHのときX2はHまたはCH3ではない)で示される構造単位(c1)が好ましい。
構造単位(c)として構造単位(c1)を採用することにより、より細かなTgおよび屈折率の調整が可能になる。
2としては、H、CH3、F、CF3またはCl、特にCH3、F、さらにはCH3が好ましい。
2の具体例としては、たとえば−CH2CF3、−CH2CF2CF3、−CH(CF32、−CH2(CF24F、−CH2CH2(CF24F、−CH2CH2(CF26F、−CH2CH2(CF28F、−CH2CF2CF2H、−CH2CF2CF2CF2H、−CH2CF2CFHCF3、−CH2(CF24H、−CH2(CF25H、−CH2(CF26H、−CH2(CF28Hなどがあげられる。
特に好ましい構造単位(c1)としては、式(2a):
Figure 0004052309
(式中、X3およびR3は前記と同じ)で示される構造単位(c2)が好ましい。
特に、構造単位(c1)および(c2)におけるR2またはR3の炭素数が小さくなると可撓性を付与する効果が少なくなる傾向があり、長鎖になると耐熱性が低下する(Tgが低くなる)傾向にある。炭素数は4〜6が好ましい。さらにポリメチルメタクリレート(PMMA)との相溶性に優れ、溶剤への溶解性も優れることから、R2またはR3の末端はHであることが好ましい。
具体的にはR2またはR3が式(3):
−CH2n2nH (3)
(式中、nは3〜5の整数)で示されるフルオロアルキル基、さらには−CH248Hであることが好ましい。
構造単位(c1)または(c2)を示す式(2)または(2a)におけるX2またはX3が−CH3であることが、構造単位(b)であるMMAとの共重合の均一性に優れる点で好ましい。
構造単位(c)を与える好ましい具体的単量体としては、たとえば
メタクリル系:
Figure 0004052309
α−トリフルオロアクリル系:
Figure 0004052309
α−フルオロアクリル系:
Figure 0004052309
アクリル系:
Figure 0004052309
α−クロロアクリル系:
Figure 0004052309
などがあげられる。これらのうち、屈曲性、機械的特性、耐熱性に優れる点から、8FM、6FM、10FM、HFIPMが特に好ましい。
本発明においては、含フッ素共重合体として上記構造単位(a)、(b)、(c)(c1およびc2)に加えて、これらと共重合可能な非フッ素系単量体に由来する構造単位(d)(ただし、メチルメタクリレートは除く)を含む共重合体を用いることができる。
構造単位(d)を与える共重合可能な非フッ素系単量体としては、アクリル酸(AA)、メタクリル酸(MA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)、グリシジルメタクリレート(GMA)、エチルアクリレート(EA)などがあげられる。特にアクリル酸、メタクリル酸は機械的強度を向上させるという性質を共重合体に与えることができるので、好ましい。構造単位(d)の共重合体中の含有量は、0〜10モル%、好ましくは0〜5モル%、特に好ましくは0〜1モル%である。下限は共重合による効果が奏される量であればよく、たとえば0.01モル%程度が通常である。
光学材料2用の非限定的な含フッ素共重合体の好ましい具体例としては、6FNPM/MMA/8FM、6FNPF/MMA/8FM、6FNPM/MMA/HFIPM、6FNPM/MMA/10FM、6FNPM/MMA/8FM/MAなどがあげられる。特に屈曲性、耐熱性に優れる点から、6FNPM/MMA/8FM、6FNPM/MMA/8FM/MAが好ましい。
本発明の光学材料1および2(以下、区別しない場合は単に「光学材料」という)に使用する含フッ素共重合体の重量平均分子量は10,000〜1,000,000、さらには50,000〜800,000、特に100,000〜500,000であるのが、溶剤溶解性がよく、溶融粘度が低めであり、成形性が良好な点から好ましい。
本発明の光学材料は高Tgで低屈折率で可撓性に優れたものであり、このものはTgが100℃以上で、屈折率が1.440以下で、かつフッ素含有率が20重量%以上であるものが好ましい。
Tgは、好ましくは105℃以上である。上限は高いほどよいが、通常150℃までである。屈折率は、好ましくは1.430以下である。下限は小さいほど好ましいが、1.415までである。フッ素含有率は、好ましくは30重量%以上、さらには35重量%以上である。上限は組成から決まり、50重量%程度である。
なお、本発明で定義するTg(ガラス転移温度)は、DSC(示差走査熱量計)を用いて、1st runを昇温速度10℃/分で200℃まで上げ、200℃で1分間維持したのち降温速度10℃/分で25℃まで冷却し、ついで昇温速度10℃/分で得られる2nd runの吸熱曲線の中間点をTgとする。
また、屈折率は、ナトリウムD線を光源として25℃においてアッベの屈折率計を用いて測定した値を屈折率とする。
フッ素含有率(重量%)は、酸素フラスコ燃焼法により試料10mgを燃焼し、分解ガスを脱イオン水20mlに吸収させ、吸収液中のフッ素イオン濃度をフッ素選択電極法(フッ素イオンメータ。オリオン社製の901型)で測定することによって求める。
本発明の光学材料は前記のとおり、可撓性に優れている点でも従来の光学材料と異なる。可撓性はフレキシブルデバイス、たとえば光ファイバーや光インターコネクション、フレキシブル回路で重要な要求特性である。
可撓性は、含フッ素共重合体を230℃に加熱しオリフィスから押し出して直径1mmの共重合体繊維を作製し、この繊維を25℃の環境下で半径の異なる鋼鉄製の丸棒に1周巻きつけ、共重合体繊維にひびが入ったときの丸棒の半径で評価する。本発明では丸棒として6mm、10mm、15mm、20mm、30mmの半径のものを使用した。
本発明の組成範囲外の含フッ素共重合体には屈折率の要件は満たすものもあるが、その材料の可撓性は15mm(丸棒半径)以上である。本発明の光学材料では、前記の特性を満たしたうえで、可撓性を10mm以下、組成をさらに調整することにより6mm(丸棒半径)未満、すなわち半径6mmの丸棒に巻き付けてもひびが生じないものとなる。
そのほか本発明の光学材料は、熱分解温度Td、光透過性、メルトインデックスMIなどの特性においても優れた性質を奏する。これらについては実施例で示す。
本発明の光学材料は各種の光デバイスの材料として使用できる。たとえば光学ファイバーの鞘材料、反射防止コーテイング材料、レンズ材料、光導波路材料、プリズム材料、光学窓材料、光記憶ディスク材料、非線形型光素子、ホログラム材料、フォトリソグラティブ材料、発光素子の封止材料、液晶パネル用部材材料などに使用可能である。
特に光学ファイバーの鞘材料、とりわけコア材がポリメチルメタクリレート(PMMA)である光学ファイバーの鞘材料として好適である。
PMMAをコア材とし本発明の光学材料を鞘材(クラッド材)とする光学ファイバーは、光学ファイバーとしての特性に加えてTgが高く耐熱性に富み、可撓性にも優れるので、高温環境下で狭い場所に配設するファイバーとして特に有用である。たとえば自動車のエンジンルーム、自動車のインターパネル、自動車の天井、ヘッドライト内部などに配設するときに他の材料にない優れた効果を奏する。
本発明は、前記式(1)で示される構造単位(a)32〜36モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)64〜68モル%とからなる重量平均分子量10,000〜1,000,000の含フッ素共重合体、および
前記式(1)で示される構造単位(a)15〜62モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)12〜70モル%と前記式(2a)で示される構造単位(c2)1〜40モル%とからなる重量平均分子量10,000〜1,000,000の含フッ素共重合体にも関する。
かかる含フッ素共重合体の好ましいものは、光学材料の説明で摘示したものがあげられる。
本発明の含フッ素共重合体を製造する重合法は、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法などの一般に用いられている方法が採用され得る。
重合開始剤としては、塊状、溶液および懸濁重合法においては、たとえばアゾビスイソブチロニトリル、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキシケタール、ジ−t−ブチルパーオキサイド(パーブチルD)などのラジカル重合開始剤があげられる。乳化重合法においては、たとえば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムなどの過硫酸塩;またはこれら過硫酸塩などの酸化剤、亜硫酸ソーダなどの還元剤および硫酸鉄(II)などの遷移金属の塩類のレドックス開始剤が用いられる。
前記の塊状、溶液および懸濁重合法において、含フッ素共重合体の分子量を調整する目的でメルカプタン類などの連鎖移動剤を用いることが好ましい。連鎖移動剤としては、たとえばn−ブチルメルカプタン、ラウリルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、メルカプト酢酸n−ブチル、メルカプト酢酸イソオクチル、メルカプト酢酸メチルなどのメルカプト基含有化合物があげられる。
前記の溶液および懸濁重合法において、溶剤としてはHCFC−225などのフッ素系溶剤または酢酸ブチル、メチルイソブチルケトンなどの炭化水素系溶剤が代表例としてあげられる。
重合温度は通常0〜100℃の範囲で上記重合開始剤の分解温度との関係で決められるが、多くの場合、10〜80℃の範囲が好ましく採用される。
また、上記重合反応で調整することのできる本発明の重量平均分子量は、通常1万〜100万(GPCによるポリスチレン換算の値)、好ましくは10万〜50万の範囲である。
これらの含フッ素共重合体は、前記の範囲のTg、屈折率およびフッ素含有量を有している。
つぎに本発明を実施例によって示すが、本発明はこれらの実施例のみに限定されない。なお、実施例および比較例において、「部」は「重量部」である。
以下の実施例において、物性の評価は次の装置および測定条件を用いて行なった。
(1)NMR:BRUKER社製 AC−300
1H−NMR測定条件:300MHz(テトラメチルシラン=0ppm)
19F−NMR測定条件:300MHz(トリクロロフルオロメタン=0ppm)
(2)IR分析:Perkin Elmer社製フーリエ変換赤外分光光度計1760Xで室温にて測定する。
(3)GPC:数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、東ソー(株)製のGPC HLC−8020を用い、Shodex社製のカラム(GPC KF−801を1本、GPC KF−802を1本、GPC KF−806Mを2本直列に接続)を使用し、溶媒としてテトラハイドロフラン(THF)を流速1ml/分で流して測定したデータより算出する。
実施例1
6FNPMの50部、メチルメタクリレート(MMA)の30部、8FMの20部、n−ラウリルメルカプタンの0.04部、アゾイソブチロニトリルの0.025部を500mlのガラス製フラスコ内で溶解混合し、脱気および窒素置換を繰り返し、密封した後、70℃で16時間重合させた。
重合終了後、生成物にアセトン300gを加えて溶解させ、得られた溶液をメタノール5リットルに注ぎ込んだ。沈殿した重合物を液体から分離し、100℃の温度で10時間減圧乾燥し、固体状の重合体を92g(収率92%)得た。
得られた重合体を19FNMR、1HNMRおよびIR法で測定し、6FNPM/MMA/8FM=34/54/12(モル%)の共重合体であることを確認した。フッ素含有率は32重量%であった。
また、得られた共重合体の重量平均分子量、屈折率、ガラス転移温度、熱分解温度、メルトインデックス、光透過率および可撓性を調べた。結果を表1に示す。
なお、物性値の測定法は次の方法による。
(1)重量平均分子量(Mw)
GPC法により測定する(ポリスチレン換算)。
(2)屈折率
前記の方法(25℃)。使用した屈折率計は、(株)アタゴ光学機器製作所製のアッベ屈折率計。
(3)ガラス転移温度(Tg)
前記の方法。使用した示差走査熱量計は、セイコー電子(株)製の示差走査熱量計。
(4)熱分解温度(Td)
(株)島津製作所製TGA−50型熱天秤を用い、10℃/分の昇温速度で重量減少の始まる温度を測定する。
(5)メルトインデックス(MI)
(株)島津製作所製の降下式フローテスターを用い、各共重合体を内径9.5mmのシリンダーに装着し、温度230℃で5分間保った後、7kgのピストン荷重部に内径2.1mm、長さ8mmのオリフィスを通して押し出し、10分間に押し出された共重合体のグラム数で表現する。
(6)光透過率(T)
芯材にポリメチルメタクリレート、鞘材に含フッ素ポ共重合体を用い、230℃にて複合紡糸し、直径300μm(鞘材厚さ15μm)、長さ500mmの光学ファイバーを作製する。この光学ファイバーの波長650〜680nmの光で透過度を測定する。
(7)可撓性(F)
前記の方法。
実施例2
単量体として、6FNPMの60部、MMAの15部、8FMの25部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
実施例3
単量体として、6FNPMの45部、MMAの40部、8FMの15部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
実施例4
単量体として、6FNPMの58部およびMMAの42部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
比較例1
単量体として、6FNPMを100部単独で用いた以外は実施例1と同様にして6FNPMの単独重合体を得た。得られた重合体の各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
比較例2
単量体として、6FNPMの90部およびMMAの10部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
比較例3
単量体として、6FNPMの50部およびMMAの50部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
比較例4
単量体として、6FNPMの30部およびMMAの70部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表1に示す。
Figure 0004052309
実施例5
単量体として、6FNPMの45部、MMAの35部、4FMの20部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表2に示す。
実施例6
単量体として、6FNPMの50部、MMAの30部、8FFの20部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表2に示す。
実施例7
単量体として、6FNPFの50部、MMAの30部、HFIPMの20部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表2に示す。
実施例8
単量体として、6FNPFの48部、MMAの35部、8FMの17部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表2に示す。
実施例9
単量体として、6FNPFの50部、MMAの30部、8FFの20部を用いた以外は実施例1と同様にして含フッ素共重合体を得た。得られた含フッ素共重合体の組成、および各種物性を実施例1と同様にして測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004052309

Claims (16)

  1. 式(1):
    Figure 0004052309
    (式中、X1はH、CH3、F、CF3またはCl;Rf1およびRf2は同じかまたは異なり、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基;R1はフッ素原子で置換されていてもよい炭素数1〜5の炭化水素基)で示される構造単位(a)2350モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)33〜70モル%と式(2):
    Figure 0004052309
    (式中、X 2 はH、CH 3 、F、CF 3 またはCl;R 2 はHまたは炭素数3〜8のフルオロアルキル基。ただし式(1)で示される構造単位は除き、かつR 2 がHのときX 2 はHまたはCH 3 ではない)で示される構造単位(c)1〜40モル%とからなる含フッ素共重合体からなる含フッ素光学材料。
  2. 式(1)において、X1がCH3である請求項1記載の含フッ素光学材料。
  3. 含フッ素共重合体において、構造単位(c1)を示す式(2)におけるR2 炭素数4〜6のフルオロアルキル基である請求項1または2記載の含フッ素光学材料。
  4. 含フッ素共重合体において、構造単位(c1)を示す式(2)におけるR2が式(3):
    −CH2n2nH (3)
    (式中、nは3〜5の整数)で示される請求項記載の含フッ素光学材料。
  5. 含フッ素共重合体において、構造単位(c1)を示す式(2)におけるR2が−CH248Hである請求項記載の含フッ素光学材料。
  6. 含フッ素共重合体において、構造単位(c1)を示す式(2)におけるX2が−CH3である請求項のいずれかに記載の含フッ素光学材料。
  7. ガラス転移温度が100℃以上で、屈折率が1.440以下で、かつフッ素含有率が20重量%以上である請求項1〜のいずれかに記載の含フッ素光学材料。
  8. ガラス転移温度が105℃以上である請求項記載の含フッ素光学材料。
  9. 屈折率が1.430以下である請求項または記載の含フッ素光学材料。
  10. フッ素含有率が30重量%以上である請求項のいずれかに記載の含フッ素光学材料。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の含フッ素光学材料からなる光学繊維用鞘材料。
  12. 式(1):
    Figure 0004052309
    (式中、X1はH、CH3、F、CF3またはCl;Rf1およびRf2は同じかまたは異なり、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基;R1はフッ素原子で置換されていてもよい炭素数1〜5の炭化水素基)で示される構造単位(a)2350モル%とメチルメタクリレート由来の構造単位(b)33〜70モル%と式(2a):
    Figure 0004052309
    (式中、X3はH、CH3、F、CF3またはCl;R3はHまたは炭素数4〜6のフルオロアルキル基。ただし式(1)で示される構造単位は除き、かつR3がHのときX3はHまたはCH3ではない)で示される構造単位(c2)1〜40モル%とからなる重量平均分子量10,000〜1,000,000の含フッ素共重合体。
  13. 式(1)において、X1がCH3である請求項12記載の含フッ素共重合体。
  14. 構造単位(c2)を示す式(2a)におけるR3が式(3):
    −CH2n2nH (3)
    (式中、nは3〜5の整数)で示される請求項13記載の含フッ素共重合体。
  15. 構造単位(c2)を示す式(2a)におけるR3が−CH248Hである請求項13記載の含フッ素共重合体。
  16. 構造単位(c2)を示す式(2a)におけるX3が−CH3である請求項1215のいずれかに記載の含フッ素共重合体。
JP2004560601A 2002-12-13 2003-11-28 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体 Expired - Fee Related JP4052309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362922 2002-12-13
JP2002362922 2002-12-13
PCT/JP2003/015204 WO2004055554A1 (ja) 2002-12-13 2003-11-28 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004055554A1 JPWO2004055554A1 (ja) 2006-04-20
JP4052309B2 true JP4052309B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=32588180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560601A Expired - Fee Related JP4052309B2 (ja) 2002-12-13 2003-11-28 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060009599A1 (ja)
EP (1) EP1580578A4 (ja)
JP (1) JP4052309B2 (ja)
KR (1) KR100647156B1 (ja)
CN (1) CN1714304A (ja)
AU (1) AU2003302989A1 (ja)
WO (1) WO2004055554A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660764B2 (ja) * 2005-10-07 2011-03-30 国立大学法人 鹿児島大学 石炭中のフッ素の定量方法
JPWO2016035823A1 (ja) * 2014-09-02 2017-06-15 国立大学法人九州大学 低抵抗クラッド材料及び電気光学ポリマー光導波路
CN108017745B (zh) * 2016-11-01 2021-12-10 大金工业株式会社 含氟聚合物和表面处理剂组合物
KR102426756B1 (ko) 2019-01-25 2022-07-27 주식회사 엘지화학 포토폴리머 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227908A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Daikin Ind Ltd 光学繊維プラスチック系さや材
EP0128517B1 (en) * 1983-06-10 1992-09-02 Daikin Industries, Limited Optical material
US5198925A (en) * 1985-05-25 1993-03-30 Hoechst Aktiengesellschaft α-fluoroacrylic acid esters and polymers thereof
US5116544A (en) * 1987-12-04 1992-05-26 Daikin Industries, Ltd. Hexafluoroneopentyl alcohol, derivative thereof fluorine-containing polymer and its use
US5171897A (en) * 1987-12-04 1992-12-15 Daikin Industries, Ltd. Hexafluoroneopentyl alcohol, derivative thereof fluorine-containing polymer and its use
EP0331056A3 (en) * 1988-03-01 1991-03-27 Daikin Industries, Limited Fluorine-containing copolymer and process for preparing the same
JPH02110112A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Daikin Ind Ltd プラスチック光学材料
CA2056469C (en) * 1990-11-30 1997-03-25 Hiroaki Oonishi Plastic optical fibers
JPH04362904A (ja) * 1991-01-28 1992-12-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 低損失含フッ素光ファィバの製造方法
US5187769A (en) * 1991-02-26 1993-02-16 Hoechst Aktiengesellschaft Transparent thermoplastic molding composition, process for its preparation and its use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004055554A1 (ja) 2004-07-01
AU2003302989A1 (en) 2004-07-09
EP1580578A1 (en) 2005-09-28
KR20050085623A (ko) 2005-08-29
EP1580578A4 (en) 2006-12-27
KR100647156B1 (ko) 2006-11-23
CN1714304A (zh) 2005-12-28
US20060009599A1 (en) 2006-01-12
JPWO2004055554A1 (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59227908A (ja) 光学繊維プラスチック系さや材
JPH0251483B2 (ja)
JPS58196218A (ja) 光学繊維用鞘材
Kostov et al. Novel fluoroacrylated copolymers: synthesis, characterization and properties
JP4052309B2 (ja) 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体
JP5349972B2 (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルの共重合体、組成物、光学部材及び電気部材
JPH0610683B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JP3991730B2 (ja) 重合性化合物およびその重合体
JPS60205403A (ja) 耐熱性に優れたプラスチツクオプテイカルフアイバ−
JP3542201B2 (ja) 含フッ素重合体
JPH04353506A (ja) 透明な熱可塑性成形組成物、その製造方法及びその使用
JPS60258218A (ja) 含フツ素プラスチツクレンズ材料
JP4520377B2 (ja) 含フッ素共重合体およびその製造方法
JPS60124605A (ja) 光学用材料の製造方法
JP2013023688A (ja) 含フッ素重合体及びその製造方法、樹脂組成物並びに光ファイバー
JP2005139345A (ja) 含フッ素重合体およびそれを用いた光学材料
JPH0711605B2 (ja) 光フアイバ−鞘材用ポリマ−
JPH0912644A (ja) 透明耐熱性樹脂
JPH09235322A (ja) 光学材料及びそれを用いた光導波路
JPS60199007A (ja) 光学材料
JP3657113B2 (ja) 低複屈折共重合体、その製法およびピックアップレンズ
JP3649477B2 (ja) 透明耐熱性樹脂
JP2009227787A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JP5638414B2 (ja) 新規含フッ素重合体及びその製造方法、該重合体を含む樹脂組成物並びに光ファイバー
JP2006011161A (ja) プラスチック光ファイバー用鞘材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees