JPS60208261A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS60208261A
JPS60208261A JP6525684A JP6525684A JPS60208261A JP S60208261 A JPS60208261 A JP S60208261A JP 6525684 A JP6525684 A JP 6525684A JP 6525684 A JP6525684 A JP 6525684A JP S60208261 A JPS60208261 A JP S60208261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
center
common electrode
thermal head
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6525684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Matsumoto
和久 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6525684A priority Critical patent/JPS60208261A/ja
Publication of JPS60208261A publication Critical patent/JPS60208261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電卓、パソコンあるいは計測1分析。
医療機器などに用いられる感熱記録用のサーマルへ、ド
に関するものである。
(従来例の構成上その問題点) 従来、サーマルヘッドとして実用化されているものの一
つに、第1図〜第3図に示したように、絶縁基板l上に
ガラスグレーズ層からなる突起2を設け、その突起2上
に抵抗発熱体3を形成し、その両側に共通電極4a及び
貼別竜極4bを設けたものがある。なお、5はリード線
接続部、6は耐摩耗膜である。突起2は、発熱体3と感
熱紙との密着性を良くし、また蓄熱層として熱を効率良
く感熱紙に伝達して印字品質を向上させ、低エネルギー
化を図るものである。
ところが、このサーマルへ、ドを左右往復印字(双方向
印字)させた場合、印字濃度に差がでることがある。そ
の原因として次のことが考えられる。まず、発熱体部の
電極の主成分がCuあるいはAuで、熱伝導性が良いの
で、発熱体部で発生した熱の一部が電極を通して基板の
方へ拡散する。この場合、電極面積の大きい共通′電極
4 a ILllIの方が個別電極4b側より多量の熱
を拡散し、温度が低くなる。言い換えれば、発熱体部の
温度分布の中心が個別電極側に片寄っているのである。
さらに双方向印字させた場合には、第4図(a)に示す
ように、へ、ドの移動方向(矢印A、B)により、感熱
紙7との接触部分が、突起の中心軸Y −Y’から共通
電極4a、あるいは個別電極4b側にずれるため、印字
濃度に差がでるのである。この問題点を解決するには、
第1図において)共通電極4aの切りこみ部分Cを深く
すれば良いが、その分だけ共通電極の面積を大きくしな
ければならず、ヘッドの形状が大きくなる難点があった
(発明の目的) 本発明は、このような従来の欠点を除去するもので、双
方向印字させた場合でも印字濃度に差がなく、シかも小
型化が可能なサーマルへ、ドを提供するものである。
(発明の構成) 本発明のサーマルへ、ドは、抵抗発熱体を、その・ξタ
ーンの中心が突起の中心軸から共通電極側に片寄るよう
にして設けたもので、発熱体部の温度分布の中心を突起
の中心軸と一致させるようにしている。
(実施例の説明) 以下本発明の一実施[)+1を、図面を参照して説明す
る。まず、第5図において、アルミナ基板I上に、高さ
60ミクロン、幅700ミクロンのがラスグレーズの突
起2を作る。次にこの突起2上に突起の中心軸Y −Y
’から共通電+l1da側に・Pターンの中心が20ミ
クロンずれるようにして300ミクロン角の抵抗発熱体
3を9ドツト形成した。
第4図(b)は、本実施例のサーマルへ、ドと感熱紙7
の接触状態を示しだものである。このようにして、発熱
部の温度分布の中心を突起2の中心軸に一致させ、サー
マルヘッドの移動方向にかかわらず、感熱紙との接触部
分の温度が等しくなるようにした。
(発明の効果) 以上のように、本発明のサーマルヘッドにおいては、抵
抗発熱体の寸法上の中心を突起の中・し軸から共通端子
側にずらせたため、双方向印字の場合でも、印字濃度に
差がなく、低エネルギーで、しかも小型化が可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のサーマルヘッドの平面図、第2図は、
同側面図、第3図は、第1図のx −x’断面図、第4
図は、双方向印字の場合のへ、ドと感熱紙の接触状態を
示す図で、第4図(a)は従来のサーマルヘッドの場合
、第4図(b)は本発明によるサーマルヘッドの場合で
ある。第5図は、本発明の一実施例の断面図である。 l アルミナ基板、2・・・ガラスグレーズ突起、3・
抵抗発熱体、4a・共通電極、4b・・・個別電極、5
 リード線接続部、6・・・耐摩耗膜、7・・・感熱紙
。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板の一生面に、帯状または点状の突起を設け、こ
    の突起上に準数の抵抗発熱体を配設し、この抵抗発熱体
    の両端に共通電極及び個別電極をそれぞれ設けてなるサ
    ーマルヘッドにおいてA前記各抵抗発熱体のパターンの
    中心が前記突起の中心軸から共通端子側にずれているこ
    とを特徴とするサーマルへ、ド。
JP6525684A 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド Pending JPS60208261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525684A JPS60208261A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525684A JPS60208261A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208261A true JPS60208261A (ja) 1985-10-19

Family

ID=13281646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525684A Pending JPS60208261A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019555A (ja) サ−マルヘツド
KR20070072568A (ko) 서멀 프린트 헤드 및 그 제조 방법
JPS6316270B2 (ja)
JPS60208261A (ja) サ−マルヘツド
JPS6213367A (ja) サ−マルヘツド
US4713671A (en) Thermal head
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JPS60208260A (ja) サ−マルヘツド
JP2808804B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0661949B2 (ja) サ−マルプリントヘツド
JPS63319160A (ja) サ−マルヘツド
JP4185356B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0518145Y2 (ja)
JPH0518146Y2 (ja)
JP2582397B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPS61290067A (ja) サ−マルヘツド
JPH01123756A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPS60208263A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS60208262A (ja) サ−マルヘツド
JPS61262140A (ja) サ−マルヘツド
JPH04250074A (ja) サーマルヘッド
JPH04234678A (ja) サ−マルプリントヘッド
JPS58211469A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPS62286760A (ja) サ−マルヘツド