JPS60207302A - エポキシ樹脂で結合された稀土類元素‐鉄磁石 - Google Patents

エポキシ樹脂で結合された稀土類元素‐鉄磁石

Info

Publication number
JPS60207302A
JPS60207302A JP60046332A JP4633285A JPS60207302A JP S60207302 A JPS60207302 A JP S60207302A JP 60046332 A JP60046332 A JP 60046332A JP 4633285 A JP4633285 A JP 4633285A JP S60207302 A JPS60207302 A JP S60207302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
alloy
compact
dry
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046332A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ケー.グレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS60207302A publication Critical patent/JPS60207302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ウ素粒子磁石に関するものであり、その磁石中の合金粒
子は適当な圧力下における粒子のコンパクト化ののちエ
ポキシ樹脂によってたがいに結合される。
最近、極めて大きい永久磁気強度をもつ新しい1群の合
金が発明された。これらの合金は軽い稀土類元素(RE
)、好ましくはネオジムおよびプラセオジム;遷移金属
元素、鉄:およびホウ素をベースとするものである。こ
の磁性合金の一次相はRE2FAI 4 Bの組成をも
つものと考えられ、原料合金の好ましい組成は約REl
1.l2−o.ts Bo.04−o.o9Fgxc原
子分率:Xは残量を示す)の範囲内にある。これらの合
金はまたゼネラルモーターズ社(GeneralMot
ors)の商品名“マグネクエンチ( MAGNEQU
ENCH )“2として知られている。
このような合金を加工して磁石にする好ましい方法は溶
融スピニング(melt−spinning)である。
溶融スピニングでは、この合金を迅速に急冷して薄いリ
ボンとするだめに廻転急冷円盤の周囲へ溶融合金流を注
加する。固化速度はホイールの速度の調節によって制御
され、急冷されたリボン中に磁区の大きさの(magn
etic domain−sized )、またはそれ
よりも小さいクリスタリットが作られる。走申ネ爵謄牛
手弁央磁区よりも小さい( subdomain −s
ized)クリスタリットを持つ急冷された合金は最適
クリスタリットのサイズまで粒子を成長させるために適
当な温度にまで加熱することができる。
軽い稀土類元素1鉄を基体とする磁気合金組成物および
それらの永久磁石への加工法については英国特許出願第
2100286A号および欧州特許出願第010847
4号に詳細に述べられておりここに参考として引用する
。ネオジムー鉄および/またはプラセオジムー鉄ベース
の磁気合金は、サマリウム−コバルト永久磁石合金と同
程度の磁気エネルギー積(magnetic ener
gy prOducts )を示し、しかもコストがそ
れよりもずっと低いのでとくに工業上重要である。
溶融スピニング合金リボンから結合磁石を作るためには
もろいリボンを砕いて小片とし、つぎにこの小片を高圧
下コンパクト化して所望の磁石形とする必要がある。一
般に、凝集したクリーンコンパクト( coheren
t greencompact )を形成するには少く
とも70パーセントのコンパクト密度が必要である。ま
た結合磁石の強度はその中の磁性成分の密度の直接的な
関数となる。プレス合金の少くとも70%の強さをもつ
磁石を得るには少くとも70%のコンパクト密度が必要
である。
欧州特許出願第0125752号はこのような合金リボ
ンから作られた永久磁石に関するものである。このよう
な磁石を作成する好ましい方法には、コンパクト化ダイ
スに適合するのに充分な細かさの小片にもろい合金リボ
ンの破砕、磁気等方性を達成するための適当な圧力にお
ける粒子のコンパクト化、合金密度の少くとも75%の
密度をもつ凝集コンパクトの作成およびつぎに液体エポ
キシ樹脂のコンパクト空隙中への真空含浸を含む。この
エポキシ樹脂は高温で硬化され、過剰の樹脂は機械的に
除去される。この“湿式″プロセスは実験室的な用途に
は向いているか大観 ゛模生産にとって好ましい方法で
はない。それは触媒含有エポキシ樹脂液体の取り扱いが
容易ではないためとこの含浸プロセスは比較的時間がか
かるためである。
有機および/またはポリマーバインダーを使用してコン
パクト化小片磁石を作る考え方は新らしいものではない
。たとえば、磁化性合金粉末を、低温で溶融する熱可塑
性ポリマ−と混合し、ついでこの混合物に熱プレス成形
または射出成形して磁石の形とすることはよく知られて
いる。このようなプロセスの欠点は2つあり、1つは製
造された磁石が室温よりもかなり高い温度〔すなわち、
このポリマーのガラス転移温度(Tg)以上の温度〕に
おける使用には不向きな点、およびもう1つは大量(3
0容量パ一セント以上)の非磁気ポリマーがこの磁性成
分を稀釈する点である。ポリマー状結合剤はそのガラス
転移温度以上の温度では磁性合金にだいする酸化障害物
として効果が少いことも実験的に知られている。またポ
リマーの強度および形態保持性は、そのガラス転移温度
(Tg)以−Fの温度では著しく低減されることも知ら
れている。
もう1つの公知の結合磁石の製造の方法では、ポリカー
ボネートのような高融点ポリマー構成分を溶剤へ溶解さ
せ、その溶剤へ磁性合金粉末を←W添加し、そしてこの
ポ リマーにたいする非溶剤をこの混合物へ添加することか
ら成る。非溶剤を添加することにより合金粒子の溶液か
らの沈殿を起し、これはポリマーによって被覆される。
この粒子の集まりは乾燥されたのち、熱プレスしてこの
ポリマー被覆物を癒着させ、磁石の形態とすることがで
きる。
この方法は稀土類元素−鉄合金粉末の加工には適さない
と思われる。その理由は沈殿ポリマー粒子から溶剤を完
全に除去することが非常に困難なことにある。成る溶剤
は、共沈反応においてイオン結合によって合金へ引き寄
せられる。少しでも溶剤が残っているとコンパクトが最
終的に加熱されたときにそれが蒸発してこの合金の表面
に微視的なみぞを生ずる。これらのみそはその後の稀土
類元素−鉄合金の酸化およびそれにともなう磁性の劣化
の媒介物となる。
潜在性硬化剤(1atent curing agen
t )を熱硬化性エポキシ樹脂とともに沈殿させるいく
つかの試みがなされた。このプロセスにおい(15) では粉末が得られた。乾燥しているようにみえる沈殿粉
末を合金粉末と混合してコンパクト化し、ついでエポキ
シ樹脂を硬化させるために加熱すると、この樹脂はその
場で発泡した。得られた生成物の強度は低く磁気径時劣
化特性は劣っていた。この粉末を、コンパクト化の前に
潜在性触媒の活性化をおさえたままで高温で乾燥するこ
とはできなかった。
試みられた常法のプロセスまたは化学システムはいずれ
もポリマーで結合された稀土類元素−鉄ベース磁石の作
成に向くものはないことが分かったので、新しい研究を
行ない本発明を完成した。
本発明の好ましい態様によれば、稀土類元素−鉄ベース
粒子磁石に用いる結合剤は、良150℃よシ上)をもつ
エポキシ樹脂よう成る。この未硬化エポキシ樹脂は室温
において固体である。このようなエポキシ樹脂一群の(
16) 一つはポリフェノールアルカン類のポリグリシジルエー
テルである。好ましいエポキシ樹脂は理想化された化学
構造: および約150乃至300のエポキシ当量(1グラム当
量のエポキシドを含有する樹脂のグラム数)をもっテト
ラフェノールエタンのテトラグリシジルエーテルであ、
乙。 ′このエポキシ樹脂を硬化するために、その2の
位置を短鎖アルキルまたはヒドロキシアルキル基によっ
て置換されたイミダゾール触媒の適当量がこのエポキシ
樹脂中へ加えられる。この好ましい触媒は約ioo℃ま
では不活性でなければならないが、それより高い温度で
はこの樹脂を速やかに硬化させなければならない。
この好ましい触媒は最適結合強度にだいしては2−エチ
ル−4−メチルイミダゾール(EMI) であり、また最適浸透抵抗にだいしては1−(2−ヒド
ロキシ−プロピル)−2−メチルイミダソール(HPM
I ) 八 CH2−CH−CHa ■ H である。各100重量部のエポキシ樹脂にたいして約3
−10重量部の触媒が使用される。
この結合剤を作成する好ましい方法は乾燥エポキシ樹脂
を微細粉末へ粉砕することである。この粉末はつぎに高
剪断ミキサー中へ仕込まれる。このミキサーの運転中に
所定量の液体触媒が添加される。粉はミキサーから取り
出され、触媒の活性化温度以下の温度において粉砕され
て#細粉末(直径1−15ミクロン)となる。この粉末
自体は乾燥しており自由流動性であるので秤量および磁
性合金粒子との混合は容易である。
磁石の形とするため、約2重量パーセント(約15容量
パーセント)のエポキシ樹脂粉末が単一磁区サイズ(s
ingle domain−sized )の粒子に粉
砕されたRE −Fnベースの合金の破砕され溶融スピ
ニングされたリボンまたは小片と充分に混合される。粉
砕および混合中は、この粉末温度が触媒の活性化温度(
約120℃)よりも充分下に保持されるよう注意を払わ
なければならない。
混合された粉末はコンパクト化のためダイスの空胴−\
入れられる。約1.103.162kPa (160,
000psi )の圧力において約(19) 度(part density )が得られる。溶融ス
ピニングされたリボンは形成時に磁気異方性であるので
、それらが磁石の形ヘプレスされる間に磁場を加えても
利益はない。しかし、磁気異方性単一磁区サイズの粉砕
されたインゴット粒子を配向させるためにプレス中に磁
場を加えることもできる。
混合された粉末がプレスされたのち、得られたコンパク
トはイミダゾール硬化剤を活性化させるのに充分な高い
温度にまで加熱されてエポキシ樹脂は硬化する。これは
慣用のオーブン中で約150℃に30分間加熱すること
によって行うことができる。エポキシ樹脂調合物自体は
誘導加熱にだいするサセプター(5usceptor 
)ではなくて、合金粒子がそれである。したがって、乾
燥エポキシ樹脂−合金コンパクトは短時間(約2分間)
の誘導加熱によって硬化できる。
イミダゾール硬化エポキシ樹脂粉末を使用(20) して作られた磁石は、約150℃以下の高温度において
も長期間にわたって極めて丈夫で化学的劣化にたいする
抵抗力をもつ。この磁石は、銅、ニッケル、その他の金
属を薄くめっきすることによって磁気的劣化にたいする
抵抗を高めることができる。
本発明のこれらのおよびその他の利点は、添付する図面
を参照しながらの下記の好ましい実施態様の説明によっ
てよシよく理解されよう。
第1表にみられるように、全材料は市販品として入手で
き、イミダゾール触媒以外は購入したまま使用した。こ
れらの触媒は再蒸留して本質的に純粋なEMIおよびH
PMIとした。この触媒は空気または大気の湿気への曝
露を減らすように注意して取り扱った。
合金リボン真空含浸用の液体エポキシ樹脂(GMR03
300)をカウルスブレード(C0w1ablade 
)を具えた高速実験用ミキサーによって調製した。適当
量の触媒を添加し含浸を行う直前に手で混合した。後記
の実施例では、とくに断らない限り、RE−Fn−B溶
融スピニングリボンと混合するだめの乾燥エポキシ樹脂
粉末は下記のようにして配合した。高速運転中のワオー
リングブレンダ−(Waringblande’r )
 、中で固体エポキシ樹脂を分散させた。混合を行いな
がら、このエポキシ樹脂へ液体触媒を添加した。得られ
た乾燥混合物をつぎにジェットミル粉砕して直径が約1
乃至10ミクロンの自由流動粒子を得た。こうして形成
された粉末は未硬化エポキシ樹脂と潜在触媒(1ate
nt catalyst )とからなるものである。こ
のような粉末を加熱すると約65℃において未硬化樹脂
が溶融しそれにつづいて潜在硬化剤の活性化が起ってこ
のエポキシ樹脂は急速に硬化が起る。エポキシ樹脂粉末
が、硬化まえに溶融して磁性合金粒子のまわりを流れる
という事実は、この乾燥エポキシ樹脂結合剤によって与
えられる優れた耐酸化性を少くとも部分的に説明するも
のと思われる。
エポキシ樹脂は合金粒子間の空隙を埋めることが電子顕
微鏡写真から分るので、この仮説は確認できる。
急冷時に約7.5キロガウスの平均残留磁気(magn
etic remanence )(Br)および約1
6キロエルステツドの固有保磁力(intrinsic
magnetic coercivity )(Hci
)をもつ名目組成NdO,135FjlO,[109B
 0.116の溶融スピニングリボンを空気中でボール
ミル粉砕し、ふるいにかけて45マイクロメートル(3
25メツシユ)と250マイクロメートル(60メツシ
ユ)との間の分級部分に分けた。このような小粒径が必
須というのではないが、これは容積計量による自動ダイ
ス充てんを容易にする。
硬化可能液体樹脂による真空含浸を行うため、8III
Iの内径をもつゴム管の中へ合金粉末を入れだ。この管
内を清って移動できる大きさのゴムプラグを両端へ挿入
した。この組み合わせ物を水圧プレスの中へ挿入し、約
1.103,162 kPa (160kpai)のコ
ンパクト化圧力においてこの粉末を合金密度の約85%
の密度にまで均衡的にコンパクト化を行った。得られた
コンパクトを枝付きパイレックス試験管の中へ入れた。
機械的真空ポンプによってこの管を真空化した。液体エ
ポキシ樹脂を入れである注射器へ取り付けた皮下注射針
をつぎに管のゴム栓をとおして挿入した。この樹脂を管
内に注入してコンパクトを飽和させた。この飽和コンパ
クトを取シ出し、120℃において1時間、空気中で硬
化させた。
乾式プロセスにだいしては約2.5重量部のエポキシ樹
脂および触媒の粉末を100重量部の合金粉末へ添加し
た。つぎに超音波振動によって樹脂と合金粉末とを完全
に混合した。
つぎに1103162 kPa(160kpsi)の圧
力における水圧プレスによって、前記のゴムスリーブ中
で均衡的に、または鋼鉄ダイスにおいて単軸的にこの粉
末混合物のプレスを行った。このコンパクトを空気+4
’+150℃において30乃至40分間かけて硬化させ
た。
この合金リボンの密度は立方センナメートルあたり約7
.53グラム(g/cc)である。
1103 ] 62 kPa (160kpsi)にお
いて均衡的にコンパクト化したエポキシ樹脂を含まない
サンプルの密度は約64νccであシ:均衡的にプレス
を行った乾燥エポキシ樹脂と合金の粉末の密度は約6.
49/ccであシ;また単軸的にプレスを行った乾燥混
合粉末の密度は約6、197ccであった。
硬化後、40キロエルステツドのパルス磁場中において
この結合サンプルを磁化した。
この磁場は本作業に利用できるもっとも強いものであっ
たが、この合金を磁気的に飽和させるのに充分な強さで
はなかった。磁気の測定は振動サンプルマグネトメータ
ー、プリンストンアプライドリサーチ(PAR)155
型(Pr1ncet+n Applied Re5ea
rch (P AR)Model 155 ) 、によ
って約25℃の室温において行った。
磁気測定を助けるため、空気駆動紙やすりレースウェイ
(raceway)によって磁石サンプルの不規則片に
やすりをかけて小球(各約80ミリグラム)とした。こ
のマグネトメーターに使用できるプラスチックサンプル
ホールダーへこの小球を入れた。このサンプルホールダ
ーには小さな穴をあけてニージンク中空気がこのサンプ
ルに容易に到達できるようにした。数種の異なるバイン
ダ組成物の相対酸化抵抗の測定にたいしてこの調製法は
有効なものであると考えられる。しかしながら、やすシ
工程は御脂バインダの微細ひび割れを起こす可能性があ
る。このようなひび割れしたサンプルは樹脂が応力を受
けていない同様のサンプルに比べて早く老化する。微細
ひび割れは合金粒子の酸化および早期磁気劣化に(27
) たいして通路を開くものとなる。
実施例1 乾式結合RE−Fb−B溶融リボン小片にたいしてエポ
キシ樹脂を初めに選択したのは、一部は高ガラス転移温
度(約150℃よシ高いTg)をもつバインダーの必要
性に基づいている。このような高ガラス転移温度ならば
高温度において磁石が軟化したり酸化剤を透過させたシ
するおそれはない。たとえば、熱い夏の自動車のボンネ
ット下の環境では、直流モーター用の磁場磁石は125
℃もの温度になることがある。磁性の大きな経時的損失
を阻止す不ためにはエポキシ樹脂結合剤は予期される使
用温度よりも高いガラス転位温度をもっていなければな
らない。
そこで、第2表に掲げるように5種類の一連の調合物を
作成した。エポンおよびエピレツツのガラス転移温度は
200℃以上であった。
(28) 第 2 表 エポキシ化学 I GMRO330” EMI O,052シエルエポ
:/1031 EMI O,043シェルエポン103
1 AP−5CO,0764tラニー、(mビレ’/ッ
5U−8AP−5c 0045 セラニースエl:’L
、’/ッ5U−5AP−5co 056 5U=8半分
、5U−5半分 AP−5cO,10a=真空含浸用の
液体エポキシ樹脂 b−2−エチル−4−メチルイミダゾール(!、=1−
(2−ヒドロキシ−プロピル)−2−メチルイミダゾー
ル 上、記のように液体含浸および乾燥混合によって結合磁
石を作成し40 koeのパルス磁場において磁化した
。PARマグネトメーターによって各サンプルの磁束の
測定を行った。
サンプル容器中、空気中150℃においてこのサンプル
を老化させたときの定期的磁気測定値からこのサンプル
の磁束損失を算出した。
第1図に磁束損失をもとの磁束測定値にたいするパーセ
ントとして老化時間の関数として示す。曲線につけた番
号は第2表の゛エポキシ番号゛に相当する。木印は同一
エポキシ組成物番号にだいする2回目の実験値であるこ
とを示す。150℃における数百時間の老化ののち、全
磁束損失は約15乃至20%の範囲であった。約7.6
重量パーセントの1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−
2−メチルイミダソールを触媒とするテトラフェノール
エタンのテトラクリシジルエーテルであるエポキシN[
13は最低の総括磁束損失を示した。
実施例2 乾埼混合エポキシ樹脂粉末サンプルを硬化させる雰囲気
、すなわち触媒が約150℃の温度において最初に活性
化される雰囲気によって磁石の老化特性に顕著な差を生
ずるかどうかを知るだめの試験を行°りた。
実施例1のようにして、ただしコンパクト化後のエポキ
シ樹脂の硬化を真空中、アルゴン中、純酸素中、または
空気中に分けて別々に行う点を除いて、第2表の乾燥エ
ポキシN2とNd−Fi−B粉末との磁石サンプルを作
成した。このサンプルを石英アンプルの中へ入れてこれ
を1333.22−666.6Pa(10−5ii+H
g)の圧力にまで排気した。所望の硬化雰囲気にしたが
ってアルゴン、酸素および空気をアンプル中へ逆充填し
てこのアンプルを密封した。
このサンプルを含有する密封アンプルをつぎに150℃
において1時間加熱した。
第3表をみると、この硬化サンプルをアンプルから取り
出したのち、40キロガウスのパルス磁場において磁化
し、つぎに室温において9kOeの逆磁場にかけた。逆
磁場(予備コンディショニングとして知られているプロ
セス)の印加は磁石が実用中に遭遇するかも知れない脱
磁化条件をシミュレートするために使用されることが多
い。たとえば、電機子の使用時モーター磁場の磁石は絶
えずくり返される逆磁場にさらされる。
第3表はこのサンプルを150℃において15および1
58時間老化させたのちのマイナス1(−1)の残留磁
気対飽和保磁力こう配CB/H)における室温磁束損失
測定結果を示す。硬化雰囲気に基因する老化磁束損失に
有意差がないとの仮説をこのデータは支持している。
第 3 表 硬化雰囲気の関数としての磁束損失 13/H−−1にだいする磁束損失(%)真空 9.5
 8.5 14.0 アルゴン 9.5’ 9,5 14.3酸素 8.0 
8.0 12.9 空気 8.0 6.1 14.1 * 9kOeからの室温リコイル(これは150℃にお
いて実験的に−5koeに相当する)実施例3 エポキシ樹脂を含まない磁石コンパクト、第2表の液体
エポキシN[Llを含浸したコンパクト、および第2表
の乾燥状エポキシNQ2によって結合されたコンパクト
の相対磁束損失を比較するだめの試験を行った。40キ
ロガウスのパルス磁場においてサンプルを磁化し、つぎ
に室温において9 koeの逆磁場へ曝露した。つぎに
それらを4 koeの逆磁場中で空気中160℃におい
て合計1426時間老化させた。この老化スケジュール
は使用中高温度および逆磁場に曝露される磁石の磁気耐
久性を知るだめの促進試験法である。
第2図は磁束損失をもとの磁束測定値にたいするパーセ
ントとして老化時間の関数として示す。明らか、に、乾
燥混合エポキシ樹脂結合磁石は全老化スケジュールを通
じて最小の磁束損失を示す。
第3図は空気中160℃における合計1426時間の老
化後のこれらのサンプルにだいする第2象限脱磁(5e
cOnd quadrant demagneti −
zation )のプロットである。
実施例4 コンパクト化サンプルにおける接着力を定性的に測定す
る技術を開発した。乾燥エポキシ樹脂を15容量パーセ
ントの比率でアルミニウム粉末、ガラスの微itおよび
稀土類元素−鉄−ホウ素合金と第4表に示すように混合
した。各粉末量は等しい大きさのコンパクトが得られる
ように計算した。サンプルを25.4mm(1インチ)
の直径をもつ円型ダイスの中へ入れ、344738kP
a (50,000psi )でパンチしてコンパクト
化を行って、ウェーハ型のサンプルを作成した。このサ
ンプルを空気中150℃において30分間処理した。
同じダイスで344738kPa (50,000ps
i )の圧力において粉末のプレスを行って液体エポキ
シ樹脂結合サンプルを作成した。
ガラス微細球は乾燥エポキシ樹脂とともにプレスを行っ
た場合を除いてコンパクトを形成しなかった。アルミニ
ウムおよび合金コンパクトKGMRO3300樹脂を含
浸させ150℃において1時間硬化させた。
これらのコンパクトの強度を軸フレックス法(axia
l flax method ) によって測定した。
各ディスクサンプルを中空支持管端上の中心へ置いた。
直径が正確に25.4mm(1インチ)の鋼鉄のボール
をこのサンプルの中央へ下ろした。インストロン試験機
(In5tron testmachine )を使用
してこのボールによってサンプル上へ荷重をかけて印加
圧力の大きさを記録した。第4表に報告した測定値はニ
ュートンで示した破壊時の荷重である。乾燥エポキシ樹
脂は明らかに最高に強いコンパクトおよびもつとも高い
酸化抵抗を与えている。EMI触媒を用いた粉末によっ
て結合されたコンパクトはHPMI硬化コンパクトより
もやや強いが老化抵抗はやや少い。
(35) 第 4 表 軸フレックス試験 (破壊における荷重、N) 接着剤なし 43 −− 20 第5表には結合された稀土類−鉄をベースとする粒子磁
石の可能性ある候補として試験を行ったエポキシ樹脂系
を表示する。このサンプルは前記のようにして含浸また
は粉末コンパクト化を行って形成し、40kOeのパル
ス化磁場(逆磁場は印加しない)において磁化し、つぎ
に空気中で高温老化処理を施したものである。この生成
物および試験組成物は少くとも150℃の温度における
少くとも100時間の老化後の磁束損失についてその少
ない順序に表示しである。本発明の乾燥工(36) ポキシ樹脂によって結合されたサンプルは最少の磁性損
失(150℃における100時間にたいして約7.7%
)を示したが、他方真空含浸されたエポン828エチル
メチルイミダゾール硬化サンプルは最高の磁束損失(2
00℃における336時間にたいして約50.7%)を
示した。
第 5 表 稀土類元素−鉄合金粒子に たいして実験した有機結合系 (空気中200℃における336時間後Ω磁束損失)1
*エポキシ EPON 1033.AP−5DBP 7
.72木エポキシ DER330LVI 8.23 エ
ボ’Pシ DER330LVI 12.14 ポリエス
テル IMPCOPOLYESTERLVI 21.4
5 エポキシ 5TERLING 83V−198LM
BPC21,76ポリエステル P、D、GEORGE
 433−75 LMBPC24,27エポキシ EP
ON 828. LVI 24.5NMA HARDE
NER。
DB Vlli ACCKLERATOR8エポキシ 
PRATT & LAMBERT DBP 24.58
−936 9 エポキシ HYSOL DK 12−0701 D
BP 27.310 LOCTITE 290 LVI
 27.411 エポキシ 5TERLING 663
 LMBPC27,712エポキシ PRATT & 
LAMBERT DBP 32.088−1005 13 エポキシ PRATT & LAMBERT D
BP 36.581−1926 14 エポキシ PRATT & LAMBERT D
BP 37.787−1211 15 エポキシ EPON 828. LVI 50.
7EMI HARDENER 本 空気中150℃において100時間**DBP−乾
燥混成粉末 LVI−液体真空含浸 LMBPC−液体混合、合金粉末にたいしてBステージ
プレス、硬化 現在までに取り上げられたすべての寿命試験条件下にお
いて、ここに述べた乾燥エポキシ樹脂粉末によって結合
された稀土類元素−鉄−ホウ素粒子磁石は最高の結合強
度を示し、また老化抵抗がもっとも高い、本発明の追加
すべき利点は、この新規な乾燥粉末エポキシ樹脂が粘稠
な硬化可能液体バインダーを用いるよシも作業を行い易
い点である。別の利点は、このエポキシ樹脂粉末はコン
パクト化まえに小重量パーセント、好ましくは約2−5
重量パーセント、あるいは約15容量パーセントの量の
添加しか必要としない点である。
これは高充填密度の利点および構成磁気合金の磁気強度
の稀釈を少くする利点をもっている。
(39) 好ましい実施例として溶融スピニングRE−Fb −B
合金の破砕された磁気等方性リボンの結合を述べたが、
この主題エポキシ樹脂は同様の合金の磁気異方性形状物
の結合にも同様に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は数種の異なる乾燥エポキシ樹脂粉末調合物につ
いての、空気中150℃における老化時間にたいする室
温において測定された磁束損失のプロットである。 第2図は液体エポキシ樹脂を溶融スピニングNd−Fa
−B リボンに含浸させること、溶融スピニングリボン
と本発明の乾燥エポキシ樹脂粉末とを混合すること、お
よびバインダーのない溶融スピニングリボンのプレスを
行うことによって形成された磁化磁石についての、室温
における4、000エルステツドの逆磁場の中の空気中
160℃における老化時間にだいする室温磁束損失のプ
ロットである。また、第3図は液体エポキシ樹脂を溶融
スビニン(40) グNd −Fg −B リボンに含浸させること、溶融
スピニングリボンと本発明の乾燥エポキシ樹脂粉末とを
混合することおよびバインダーのない溶融スピニングリ
ボンのプレスを行うことによって形成された磁化磁石に
ついての、160℃において1426時間4,000エ
ルステツドの逆磁場中でこの磁石のエージングを行った
のちの第2象限脱磁化のプロットである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合金微細片がエポキシ樹脂によってだがいに結合さ
    れている機械的に強い、磁束損失抵抗のある永久磁石に
    おいて、磁石が迅速に急冷された稀土類元素−鉄−ホウ
    木台くとも150℃のガラス転移温度をもつ未硬化エポ
    キシ樹脂および混合温度においては樹脂硬化活性をもた
    ない該樹脂用イミダノール触媒からなる乾燥状、自由流
    動性粉末の少量とを混合すること;この混合物をこの合
    金密度の少くとも70パーセントの密度をもつコンパク
    トとするためにプレスすること;このエポキシ樹脂粉末
    が溶融して合金微細片間の空隙を充たし、また触媒が活
    性化されてこのエポキシ樹脂を完全に硬化させるに足る
    時間および温度にこのコンパクトを加熱すること;およ
    びこのコンパクト化合金微細片に磁場をかけてこれを磁
    化させること;によって形成されることを特徴とする永
    久磁石。 2、乾燥状エポキシ樹脂粉末の樹脂構成分がテトラフェ
    ノールエタンのテトラグリシジルエーテルでありまた触
    媒が1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−2−メチルイ
    ミダゾールおよび/または2−エチル−4−メチルイミ
    ダゾールであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の永久磁石。 3、エポキシ樹脂が合金微細片の重量を基準にして2−
    5重量パーセントの量で存在することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の永久磁石。 4、乾燥エポキシ樹脂粉末の樹脂構成分がテトラフェノ
    ールエタンのテトラグリシジルエーテルであり、触媒が
    1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−2−メチルイミダ
    ゾ−ルおよび/または2−エチル−4−メチルイミダゾ
    ールであり、さらにエポキシ樹脂粉末が合金微細片の重
    量を基準にして2−5重量パーセントの量で4在するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の永久磁石
    。 5 エポキシ樹脂粉末がこの樹脂を基準にして2乃至1
    0重量パーセントのイミダゾール触媒を含有し、この触
    媒の2位置がアルキル基によって置換されたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の永久磁
    石。 6、合金微細片がエポキシ樹脂によってたがいに結合さ
    れている機械的に強い、磁束損失抵抗のある永久磁石に
    おいて、磁石が稀土類元素−鉄−ホウ素合金の微細片と
    、本質的に、ポリフェノールアルカンのポリグリシジル
    エーテルであり、少くとも150℃のガラス転移温度を
    もつ未硬化エポキシ樹脂および混合温度においては樹脂
    硬化活性をもたない該樹脂用イミダゾール触媒からなる
    乾燥状自由流動性粉末の2−5重量パーセントとを混合
    するとと;この混合物をこの合金密度の少くとも70パ
    ーセントの密度をもつコンパクトとするためにプレスす
    ること;このエポキシ樹脂粉末が溶融して合金微細片間
    の空隙を充たしまた触媒が活性化されてこのエポキシ樹
    脂を完全に硬化させるに足る時間および温度にこのコン
    パクトを加熱すること;およびこのコンパクト化合金微
    細片に磁場をかけてこれを磁化させること;によって形
    成されることを特徴とする永久磁石。 7、 合金微細片がエポキシ樹脂によってたがいに結合
    されている結合永久磁石の作成法において、この方法は
    迅速に急冷された稀土類元素−鉄−ホウ素合金の微細片
    と、本のガラス転移温度をもつ未硬化エポキシ樹(3) 脂および混合温度においては樹脂硬化活性をもたない該
    樹脂用イミダゾール触媒からなる乾燥状自由流動性粉末
    の2−5重量パーセントとを混合すること;この混合物
    をこの合金密度の少くとも70パーセントの密度をもつ
    コンパクトとするためにプレスすること;このエポキシ
    樹脂粉末が溶融して合金微細片間の空隙を充たし、また
    触媒が活性化されてこのエポキシ樹脂を完全に硬化させ
    るに足る時間および温度にこのコンパクトを加熱すると
    と;およびこのコンパクト化合金微細片に磁場をかけて
    これを磁比させること;の工程を含み、該方法はこのエ
    ポキシ樹脂のガラス転移温度以下の温度では耐久性およ
    び磁束損失抵抗のある磁石を提供することを特徴とする
    結合永久磁石作成法。 8 特許請求の範囲第1項に記載の結合された稀土類元
    素−遷移金属永久磁石を作成するだめのコンパクトにお
    いて、該フンバク(4) もつポリフェノールアルカンのポリグリシジルエーテル
    および2位置をアルキル基によって置換された該エポキ
    シ樹脂用潜在性イミダゾール触媒を含む乾燥状エポキシ
    樹脂粉末と混合された磁化可能稀土類元素−遷移金属合
    金粒子を含み、乾燥エポキシ樹脂粉末は高温度において
    溶融し、合金微細片の周囲へ流れてそれらを酸化から防
    護し、またこめ温度においてイミダゾール触媒がはじめ
    て活性化されてエポキシ樹脂を硬化しまた合金粒子をた
    がいに結びつけてこの硬1ヒエボキシ樹脂のガラス転移
    温度以下の温度では磁束損失に抵抗力のある耐久性磁石
    体とすることを特徴とする結合された稀土類元素−遷移
    金属永久磁石作成用のコンパクト。 9、乾燥エポキシ樹脂粉末の平均粒子直径は15マイク
    ロメートルよりも小さいことを特徴とする特許請求の範
    囲第8項に記載のコンパクト。 104合金粒子が、本質的にネオジムおよび/またはプ
    ラセオジム−鉄−ホウ素合金の破砕、溶融スピニングリ
    ボンからなることを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載のコンパクト。 11、乾燥エポキシ樹脂粉末の樹脂構成分は理想化構造
    : をもつことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
    コンパクト。 12、乾燥エポキシ樹脂粉末の樹脂構成分はテトラフェ
    ノールエタンのテトラグリシジルエーテルであり、また
    触媒は1−(2−ヒ(7) ドロキシ−プロピル)−2−メチルイミダゾールおよび
    /または2−エチル−4−メチルイミダゾールであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載のコンパク
    ト。 13、エポキシ樹脂粉末は、合金微細片の重量を基準に
    して2−5重量パーセントの量として存在することを特
    徴とする特許請求の範囲第8項に記載のコンパクト。 14、特許請求の範囲第1項に記載の結合された稀土類
    元素−遷移金属永久磁石の製造用のコンパクトにおいて
    、該コンパクトが磁化可能な稀土類元素−鉄−ホウ素合
    金の微細片より成り、該稀土類元素がネオジムおよび/
    またはプラセオジムであって、これは本質的に理想化さ
    れた構造式 (8) を持つエポキシ樹脂および、2−エチル−4−メチルイ
    ミダゾールおよび1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−
    2−メチルイミダゾールから成る群から選ばれた1また
    は複数種の該樹脂用潜在性イミダゾール触媒から成る乾
    燥エポキシ樹脂と完全に混合され、該コンパクトは合金
    密度の少くとも約70チの密度を持ち、該コンパクトは
    約100℃を越える温度に加熱することによってエポキ
    シ樹脂粉末を溶融させて合金微細片の間の空隙を充たし
    触媒を活性化してエポキシ樹脂を硬化し硬化エポキシ樹
    脂のガラス転移温度以下の温度で耐久性があり磁束損失
    抵抗のある磁石体を形成することができることを特徴と
    するコンパクト。 15、特許請求の範囲第1項に記載の結合された稀土類
    元素−鉄基体永久磁石作成用の乾燥エポキシ樹脂粉末組
    成物において、該粉末はポリフェノールアルカンのポリ
    グリシジルエーテルであり、硬化後は150℃よシ高い
    ガラス転移温度をもつエポキシ樹脂およびアルキル基に
    よってその2位置を置換されだ2乃至10重量パーセン
    トの該樹脂用潜在性イミダゾール触媒を含み、該粉末は
    この潜在性イミダゾール触媒がエポキシ樹脂の硬化にた
    いして活性となる温度またはそれ以下に溶融温度をもっ
    ていることを特徴とする結合された稀土類元素−鉄基体
    永久磁石作成用の乾燥エポキシ樹脂粉末組成物。 16、エポキシ樹脂がテトラフェノールエタンのテトラ
    グリシジルエーテルであることを特徴とする特許請求の
    範囲第15項に記載の乾燥エポキシ樹脂粉末組成物。 17、エポキシ樹脂がテトラフェノールエタンのテトラ
    グリシジルエーテルであシ、触媒が1−(2−ヒドロキ
    シ−プロピル)−2−メチルイミダゾールおよび/まだ
    は2−エチル−4−メチルイミダゾールであることを特
    徴とする特許請求の範囲第15項に記載の乾燥エポキシ
    樹脂粉末組成物。 18 エポキシ樹脂粉末は1乃至10ミクロンの平均粒
    子サイズをもっことを特徴とする特許請求の範囲第15
    項に記載の乾燥エポキシ樹脂粉末組成物。
JP60046332A 1984-03-08 1985-03-08 エポキシ樹脂で結合された稀土類元素‐鉄磁石 Pending JPS60207302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US587508 1984-03-08
US06/587,508 US4558077A (en) 1984-03-08 1984-03-08 Epoxy bonded rare earth-iron magnets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60207302A true JPS60207302A (ja) 1985-10-18

Family

ID=24350087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046332A Pending JPS60207302A (ja) 1984-03-08 1985-03-08 エポキシ樹脂で結合された稀土類元素‐鉄磁石

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4558077A (ja)
EP (1) EP0155082A3 (ja)
JP (1) JPS60207302A (ja)
KR (1) KR890003376B1 (ja)
AU (1) AU582141B2 (ja)
BR (1) BR8501034A (ja)
CA (1) CA1265671A (ja)
ES (1) ES8609802A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196057A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石型モ−タ
JPS6369450A (ja) * 1986-09-08 1988-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型冷凍圧縮機用電動機の永久磁石回転子
JPS63194312A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂磁石の製造方法
JPS6447248A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Seiko Epson Corp Cylindrical permanent magnet for small-sized motor
JPH0311712A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラスチック磁石の製造方法
JPH0598133A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Somar Corp 無機質成形体の製造方法及びそれに用いる成形材料
JPH08181011A (ja) * 1995-10-02 1996-07-12 Seiko Epson Corp 希土類磁石

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902361A (en) * 1983-05-09 1990-02-20 General Motors Corporation Bonded rare earth-iron magnets
US4597938A (en) * 1983-05-21 1986-07-01 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Process for producing permanent magnet materials
US4719027A (en) * 1984-04-02 1988-01-12 Raistrick James H Article having magnetic properties and production thereof
USRE34838E (en) * 1984-12-31 1995-01-31 Tdk Corporation Permanent magnet and method for producing same
US4765848A (en) * 1984-12-31 1988-08-23 Kaneo Mohri Permanent magnent and method for producing same
US4689163A (en) * 1986-02-24 1987-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resin-bonded magnet comprising a specific type of ferromagnetic powder dispersed in a specific type of resin binder
EP0248665B1 (en) * 1986-06-06 1994-05-18 Seiko Instruments Inc. Rare earth-iron magnet and method of making same
US4834800A (en) * 1986-10-15 1989-05-30 Hoeganaes Corporation Iron-based powder mixtures
JPS63111603A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Santoku Kinzoku Kogyo Kk ボンド磁石
FR2607333B1 (fr) * 1986-11-25 1993-11-05 Enrouleur Electrique Moderne Coupleur magnetique a hysteresis a couple peu dependant de la vitesse de glissement et son utilisation
US4983232A (en) 1987-01-06 1991-01-08 Hitachi Metals, Ltd. Anisotropic magnetic powder and magnet thereof and method of producing same
KR900006533B1 (ko) * 1987-01-06 1990-09-07 히다찌 긴조꾸 가부시끼가이샤 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
US4913745A (en) * 1987-03-23 1990-04-03 Tokin Corporation Method for producing a rare earth metal-iron-boron anisotropic bonded magnet from rapidly-quenched rare earth metal-iron-boron alloy ribbon-like flakes
EP0304054B1 (en) * 1987-08-19 1994-06-08 Mitsubishi Materials Corporation Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
US5004499A (en) * 1987-11-02 1991-04-02 Union Oil Company Of California Rare earth-iron-boron compositions for polymer-bonded magnets
US4832891A (en) * 1987-11-25 1989-05-23 Eastman Kodak Company Method of making an epoxy bonded rare earth-iron magnet
GB8727852D0 (en) * 1987-11-27 1987-12-31 Ici Plc Compositions for production of magnets and magnets produced therefrom
GB8727851D0 (en) * 1987-11-27 1987-12-31 Ici Plc Process for production of bonded magnet
US5173206A (en) * 1987-12-14 1992-12-22 The B. F. Goodrich Company Passivated rare earth magnet or magnetic material compositions
US4869964A (en) * 1987-12-14 1989-09-26 The B. F. Goodrich Company Oxidation resistant compositions for use with rare earth magnets
US4988755A (en) * 1987-12-14 1991-01-29 The B. F. Goodrich Company Passivated rare earth magnet or magnetic material compositions
US5006045A (en) * 1987-12-24 1991-04-09 Seiko Epson Corporation Scroll compressor with reverse rotation speed limiter
EP0540504B1 (en) * 1988-02-29 1995-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making a resin bonded magnet article
US5026438A (en) * 1988-07-14 1991-06-25 General Motors Corporation Method of making self-aligning anisotropic powder for magnets
JPH0616448B2 (ja) * 1988-11-24 1994-03-02 広栄化学工業株式会社 樹脂結合型永久磁石及びそのバインダー
US4957668A (en) * 1988-12-07 1990-09-18 General Motors Corporation Ultrasonic compacting and bonding particles
US5213703A (en) * 1990-02-09 1993-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Anisotropic neodymium-iron-boron system plastic bonded magnet
EP0441616B1 (en) * 1990-02-09 1994-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Anisotropic plastic bonded magnet of the Nd-Fe-B-type and method for making same
JP2780422B2 (ja) * 1990-03-07 1998-07-30 松下電器産業株式会社 樹脂磁石構造体の製造方法
US5288447A (en) * 1993-02-22 1994-02-22 General Electric Company Method of making permanent magnet rotors
US5816587A (en) * 1996-07-23 1998-10-06 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing brake shudder
US5974856A (en) * 1997-05-27 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method for allowing rapid evaluation of chassis elastomeric devices in motor vehicles
US5814999A (en) * 1997-05-27 1998-09-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring displacement and force
DK1351887T3 (da) * 2000-11-08 2009-02-09 Nycomed Gmbh Fremgangsmåde til rehydratisering af magaldratpulver
US6596096B2 (en) * 2001-08-14 2003-07-22 General Electric Company Permanent magnet for electromagnetic device and method of making
US7504920B2 (en) 2001-09-26 2009-03-17 Tekonsha Engineering Company Magnetic brake assembly
US6994755B2 (en) * 2002-04-29 2006-02-07 University Of Dayton Method of improving toughness of sintered RE-Fe-B-type, rare earth permanent magnets
DE60328506D1 (de) * 2002-09-19 2009-09-03 Nec Tokin Corp Verfahren zur herstellung eines gebondeten magneten und verfahren zur herstellung einer magnetischen einrichtung mit gebondetem magnet
US20040079445A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-29 Zhongmin Chen High performance magnetic materials with low flux-aging loss
US6979409B2 (en) * 2003-02-06 2005-12-27 Magnequench, Inc. Highly quenchable Fe-based rare earth materials for ferrite replacement
US20060054245A1 (en) * 2003-12-31 2006-03-16 Shiqiang Liu Nanocomposite permanent magnets
US6994891B2 (en) * 2004-06-14 2006-02-07 Murray Ginsberg Method for producing an epoxy composition
CN1985338A (zh) * 2004-06-30 2007-06-20 代顿大学 各向异性的纳米复合稀土永磁体及其制造方法
CA2702497A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-18 Bonnie Gray Compositions including magnetic materials
US9224526B1 (en) * 2010-05-24 2015-12-29 Utron Kinetics, LLC Magnet construction by combustion driven high compaction
WO2018081527A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Ut-Battelle, Llc Bonded permanent magnets produced by big area additive manufacturing
FR3095497B1 (fr) 2019-04-24 2021-10-01 Henri Becu Bruleur en nano materiaux frittes pour la combustion par flamme d’un premelange gazeux du type comburant/combustible
CN114437506B (zh) * 2022-02-17 2023-06-27 深圳市普颂电子有限公司 一种无磁传感器检测构件的制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219904A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Sumitomo Special Metals Co Ltd ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石用材料の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL130328C (ja) * 1963-05-02
DE1764279A1 (de) * 1968-05-08 1972-01-27 Magnetfab Bonn Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dauermagneten aus anisotropem Dauermagnetpulver
BE756693A (fr) * 1969-09-26 1971-03-25 Ciba Geigy Composition de resine epoxyde
US3933536A (en) * 1972-11-03 1976-01-20 General Electric Company Method of making magnets by polymer-coating magnetic powder
CH604342A5 (ja) * 1976-10-04 1978-09-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US4335228A (en) * 1978-02-27 1982-06-15 Air Products And Chemicals, Inc. Isocyanate blocked imidazoles and imidazolines for epoxy powder coating
CA1216623A (en) * 1983-05-09 1987-01-13 John J. Croat Bonded rare earth-iron magnets

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219904A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Sumitomo Special Metals Co Ltd ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石用材料の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196057A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石型モ−タ
JPH0687634B2 (ja) * 1986-02-24 1994-11-02 松下電器産業株式会社 永久磁石型モ−タ
JPS6369450A (ja) * 1986-09-08 1988-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型冷凍圧縮機用電動機の永久磁石回転子
JPS63194312A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂磁石の製造方法
JPS6447248A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Seiko Epson Corp Cylindrical permanent magnet for small-sized motor
JPH0311712A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラスチック磁石の製造方法
JPH0598133A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Somar Corp 無機質成形体の製造方法及びそれに用いる成形材料
JPH08181011A (ja) * 1995-10-02 1996-07-12 Seiko Epson Corp 希土類磁石

Also Published As

Publication number Publication date
BR8501034A (pt) 1985-10-29
KR890003376B1 (ko) 1989-09-19
KR850006642A (ko) 1985-10-14
ES541030A0 (es) 1986-09-01
US4558077A (en) 1985-12-10
AU582141B2 (en) 1989-03-16
AU3929885A (en) 1985-09-12
EP0155082A3 (en) 1988-01-07
ES8609802A1 (es) 1986-09-01
EP0155082A2 (en) 1985-09-18
CA1265671A (en) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60207302A (ja) エポキシ樹脂で結合された稀土類元素‐鉄磁石
US4902361A (en) Bonded rare earth-iron magnets
US4832891A (en) Method of making an epoxy bonded rare earth-iron magnet
CN100590758C (zh) 一种制备准压缩粘结稀土永磁体用粉料的方法
US5149477A (en) Process for producing a resin bonded magnet structure
US5905424A (en) Bonded magnet made from gas atomized powders of rare earth alloy
JPH01205403A (ja) 希土類,鉄系樹脂結合型磁石
JPH0547528A (ja) 異方性希土類ボンド磁石の製造方法
US5213703A (en) Anisotropic neodymium-iron-boron system plastic bonded magnet
JPH05335120A (ja) 異方性ボンド磁石製造用固体樹脂バインダー被覆磁石粉末およびその製造法
JPS60194509A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JPH1167514A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法と製造用原料粉末
JPH0480901A (ja) ボンディッド磁石およびその製造方法
JPH02143405A (ja) 樹脂結合型永久磁石及びそのバインダー
JPH0450725B2 (ja)
WO2024028989A1 (ja) 予成形体、予成形方法および圧縮ボンド磁石の製造方法
JP7252768B2 (ja) 希土類系ボンド磁石の製造方法
JPH06302418A (ja) ボンド型永久磁石およびその製造方法
JP2022157625A (ja) 圧縮ボンド磁石の製造方法
JP3941134B2 (ja) ボンド型永久磁石の製造用原料粉末と製造方法
JP2017130650A (ja) 希土類ボンド磁石
JP2023005421A (ja) 予成形体、予成形方法および圧縮ボンド磁石の製造方法
JPS6324607A (ja) 希土類ボンド磁石
JP2615781B2 (ja) 樹脂磁石構造体の製造方法
CN115621030A (zh) 一种磁场取向与热压固化成型同步制备高性能钐铁氮粘接磁体的方法