JPS60206735A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPS60206735A
JPS60206735A JP6238284A JP6238284A JPS60206735A JP S60206735 A JPS60206735 A JP S60206735A JP 6238284 A JP6238284 A JP 6238284A JP 6238284 A JP6238284 A JP 6238284A JP S60206735 A JPS60206735 A JP S60206735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
throttle opening
throttle
constant speed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6238284A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takei
昭 武井
Shinji Katayose
片寄 真二
Akikiyo Murakami
村上 晃清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6238284A priority Critical patent/JPS60206735A/ja
Publication of JPS60206735A publication Critical patent/JPS60206735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両走行速度が所定時開繊」−に亘って所
定変動幅内に保持されていることを条flとして、自動
的にアクヒル追従走行状態から定速走行状態に移行づ−
るようにした車両用定速走行装置装置の改良εこ関づる
(従来技術とその問題点) 従来、特開昭57−122143 g公報には、車速が
所定時間以上に亘って所定範囲内に保たれると、アクセ
ル追従走行状態から定速走9−1状態への移行が自動的
に行なわれる車両用定速走行装置がI’i+1示されて
いるが、この装置にあっては、定速走行状態へ移行した
後は、アクセルペダルの踏込みまたは踏戻し操作とは無
関係に定速走行状態が維持されるため、運転者は車両を
一定速度に保つためのアクセルペダル操作から解放され
るという刊貞を4jTlる反面、定速走行状態からアク
セル追従走行状態へ復帰させるには、ブレーキペダルま
ノcはクラッヂペタルを踏込まねばならず、このためm
加速J:たは急減速に際して一瞬の遅れが生ずることを
避りられ4.−い。
(発明のl二1的) この出glliの第1の発明の目的は、迅速な減速を行
1.fうことが(・さるこの種の車両用定速走行装置を
提供づることにあり、更に、この出願の第2の発明の目
的は、上記減速ととしに加速をも迅速に行41うことが
でさる車両用定速走行装置を提供することにある。
(発明の4j)1成) 第1図のクレーム対応図を参照して、この出願の第1の
発明の11へ成を説明する。
同図にJ3い−C、アクセル3従走行用のスロワ1−ル
聞+a制御手段aは、アクセル用操作子すの操作状態に
対応しで、予め設定された特性に基づき、スL」ツI・
ル開■良目4票イ直を出力する。
操4’1.’ m零状態検出手段Cは、アクセル用操作
子の操作量が零である状態を検出する。
車速検出手段dは、車両の現在走行速度を検出する。
定速走行用のス1コツ1ヘル(111度制御IV)t(
!IJ、しでット状態とりセラ]・状態とを有し、廿ツ
ト状態にあっては、セット時点におりる化1j迭曵にJ
JJ ’([の走行速度を一致さけるに必要なス1]ッ
トル間度目標値を出力づる。
ザーボ駆動手段fは、定速走行用のスL1ツ1〜ル聞痕
制御手段eがセット状態にある場合には、該制御手段e
からもえられるスロワ1−ル聞Ia [1’+冑臼直に
より、またリセット状態にある場合には、前記アクセル
30従走行用のスロットル間度ル1j御丁段aから与え
られるスロワ1−ル開度目標値により、スロットル弁0
を開閉制御する。
セットタイミング制御手段11は、前記検出された車速
の変動が所定時間以上に亘−)て所定幅内にあることを
少なくとも条件として、前記定速走1i用のスロットル
開度制御手段eをゼットする。
すLツ1〜タイミング制御手段1は、I/)t?ル操作
(Hの零状態が検出されるのに応答して、前記定)1走
行用のス1]ツ1ヘル開度制御手段Cをリセットする。
次に、第2図のクレーム対応図を参照して、この出M)
の第2の発明の構成を8(明する。
同図において、アクセル追従走行用のスロットル開度制
御手段jは、アクセル用操作子にの操作状態にス・1応
し°C1予め設定された特性に阜づさ、ス[1ットル開
度目標値を出力する。
操作■検出手段では、アクセル用操作子1くの歴作吊を
検出する。
車速検出手段mは、車両の現在走行速度を検出づるしの
である。
定)*走(j用のス[]ツ1ヘル聞I良制御3+1手段
11は、セラ1〜状態とリレン1〜状態とを有し、セッ
ト状態にあつ−(IJ 、レフ1一時点にお(〕る走行
速度に現在の2を行速葭を一致さUるに必要なスロット
ル開度目1票賄を出力する。
リーホ駆動手段0は、前記定速走行用のスロットル開度
制御手段nがセラl−状態にある場合には、該制御手段
11力口ら与えられるスロットル開瓜目(♂;(直によ
り、またリセット状態にあるf2含には、1)f1記ア
クセル追従走行用のスロワ]・ル開度制御f段jから与
えられるスロットルvIJ瓜目標110により、スロワ
1〜ル弁pを開閉制御する。
レットタイミング制御手段qは、1)q記検出された車
速の変動が所定日間以上に戸って所定幅内にあることを
少なくと゛し条1′1としで、前記定速化1−J用のス
ロワ1−ル開度制御手段nをセットづる。
リセッ1〜タイミングit、IJ御手段rは、定速化t
ar IIJのスロットル開度制御手段1)がセラ(・
された時貞にa3いて検出されたアクピル操作i品を基
準どしで、現時点に検出されたアクヒル操作量との差が
所定幅を越えたことを条1′1として、■)う記定速走
行用のスロットル開度制御手段11をりしツトゾ−る。
(実施例の説明) 第3図に、第1.第2の発明を包含Jる一実施例のハー
ドウェア構成を示す。
同図にa5いて、ペダルボデンショ1は、アクヒルペダ
ルの踏込み惜に対応したアブログ電圧を出ツノし、この
アナログ電圧はΔ7・′D変換器2を介して−7(り「
1−1ンピコータ3に読込まれる。
車速ヒンリ−4は、例えばスピードメータケーブルに連
動して車速に比例した周波数のパルス列を出力りるイン
クリメンタルエンコーダと、このエンコーグの出力パル
ス列をF/V変換するF/V変換器などで11.i成さ
れる。
fレー−1”スイッチ5.クラツチスイツチ6は、ブレ
ーキペタル、タラッヂペダルをそれぞれ踏込み操作Jる
どスイッチ出力を発するマイクロスイッチなどで構成さ
れる。
そして、車速レンリ4.ブレーキスイッチ5およびクラ
ッチスーイッチ6の出力についても、マイクロニ1ンビ
ー1.− り3にに売込まれる。
マイクロコンピュータ3からは、後述する演算にL¥つ
いて、スロットル開度目標1iQデータが出力され、こ
のデータ1.;i l:) 、、’へ変換器7を介して
ナー小モークドライバ8へと供給される。
リーー小モータドライバ8ては、スロットルボテンシ−
30を介して検出されるスロットル弁1oの実際の開度
と、D/A変換器7がらりえられたスロットル間度目標
値とが一致Jるように、リーボモータ11を介してスト
1ツI〜ル弁1oを開閉制御J−る。
次に、第4図、第5図は、マイクロニ」ンビ−1,−タ
3で実行されるシステムブロクラムの構成を示すフロー
ヂ17−トでdうり、この出願の第1.第2の発明を包
含するしのである。
プログラムがスタートすると、まず△/ D * 換器
2を介してペダルボデンショ1の出力、ずす1)ちペダ
ルスト[1−りの読込が行なわれる(スラーツブ100
)。
次いで、読込まれたペダルスト1」−りに基づいて目標
スロワ1〜ル開度がめられる〈ステップ′101)。こ
の目標スロットル聞瓜をめる処理は、マイクロコンピュ
ータ3のメモリに関数デ〜ンルの形で記憶されたペダル
ストローク/′目標ス[1ツ1−ル特性をテーブルルッ
クアップ手法にJ、り参照することにより行なわれる。
次いで、車速センサ4を介して現在走行速度の読込が行
なわれ、更に前回読込まれた車速との比較処理が行なわ
れる(ステップ103)。
この比較処理は、各前回との車速差が所定範囲内に収ま
っている場合、所定のカウンタを歩進さけ、他方車速差
が所定幅を外れる場合には、カウンタをリセッ1〜して
、このカウンタの泪数値が車速保持時間に対応するよう
な処理である。
次いで、ステップ(104)では、車速が所定時間以上
に亘って所定範囲内に保たれたか否かの判定が行なわれ
る。この判定は、例えば前記カウンタの計数値が所定値
に達したか否かを判定する。
ここで、車速が所定範囲内に保持されていな【プれば、
ステップ(105)に進み、前記求められた目標ス1」
ットル開度をD 、/ A変換器7を介してリーーボモ
ータドライバ8へと供給し、これによりスロットル弁1
0はアクセルペダルの動きに追従して制御される。
これに対して、ステップ(104)で車速が所定範囲内
に保持されていると判定された場合、ペダルストローク
が零でないこと、およびペダルストロークが所定幅内に
保持されていることを条イ′1として、定速走行状態へ
の移行が自動的に行なわれる(ステップ106,107
)。
定速走行状態では、まずステップ(108)で、車速の
セット処理が行なわれる。このヒツト処理は、定速走行
状態への移行開始時点にお()る車速を、定速走行状態
におtプる目標車)虫として記1する。
以後、ステップ(109)〜ステップ(115)が繰り
返し実行され、定速走行状態の処理が継続的に行なわれ
る。
この定速走行処理の基本は、繰り返し読込まれた車速を
、各前回読込まれた車速と比較してその差をめ、更に車
速差に応じたスロットル開度。
づなわち車速差を零にするための必要なスロワ1ヘル開
度をめ、これをD/A変換器7を介してリーボモータド
ライバ8へと供給するものである(ステップ112〜1
15)。
以上の定速走行処理を行ないながら、ステップ(109
)、(110)、(111)では、アクビル追従走行状
態への復帰条ぞjが繰り返し判定される。
すなわら、まずステップ(109)では、ブレーキペタ
ル、クラッチペダルが操作されたことにUづいて、定速
走行リセット条件の成立が判定される。
51k、ステップ(110)では、定速走行状態Oil
 ’lfz IIy点にΔ月ノるペダルストロークを基
準として、現在のペダルストロークが所定幅を外れたが
否かの判定が行なわれる。すなわち、マイクロコンピュ
ータ3のメ−しりには、定速走行状態開始時点のベタル
スト口一りが記憶されており、この1直を基準どじ−C
新たに読込まれたペダルストロークどの1扇差をめ、そ
の絶対値が所定値を越えたが否かに基づいて、急加速ま
たは急減速等のために、アクセルペダルを踏込みまたは
踏戻したことの判定が行なわれる。
また、ステップ(111)では、ペダシス1へ口−りが
零であることに基づいて、アクセルペダルを零位置まで
復帰させたが否かの判定が行なわれる。
従って、以上の処理によれば、車速が所定時間以上に亘
って所定範囲内に保たれると、アクセル追従走行状態か
ら定速走行状態への移行が自ジノ的に行なわれ、またこ
の定速走行状態はアクセルペダルに足を乗V1かっ定速
走行状態開始時点における踏込み量をほぼ維持する限り
継続し、アクビルペダルをム′「容幅内にJ3いてわず
かに踏込みまた ・は踏戻しした程度では、定速走行状
態が解除されることはない。つまり、運転者tjアクセ
ルペタルの微細な調整からは解放されることとなる。
これに対し−c1急加速または急減速の必要のために、
アクセルペダルを大きく踏込みまたは踏戻し、更には零
位置まで復帰さけると、ただ4′)に定速走行状態はり
ヒツトされ、アクセル追従走行状態への復帰が自動的に
行なわれる。
このため、従来のこの種定速走行装置のように、ブレー
キペダルやクラッチペダルを踏込まずと51定速走行状
態をただちに解除することができ、迅速な急加速または
急減速制御等が可能どなるのである。
(発明の効果) この出願の第1の発明によれば、車速が所定時間以上に
亘って所定範囲内に保たれると、アクセル)0従走行状
態から定速走行状態への移行が自動的に行なわれ、かつ
アクセル用操作子を零位置まで1り帰しさえづれぽ、た
だちに定速走行状態を解除づることがQきる。
また、この出願の第2の発明によれば、車速が所定時間
以上に亘って所定範囲内に保たれると、アクセル追従走
行状態から定速走行状態への移行が自動的に行なわれ、
かつ定速走行状態開始峙点におりるアクセル操作量を基
準としτ、所定の許容幅を外れると同性に、定速走行状
態は同様に解除されることとなる。
従って、従来のこの種定速走行装置のように、その解除
に当ってブレーキペダルやクラッチペダルを踏込む必要
かなく、迅速な急加速、急減速が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの出願の第1の発明のクレーム対応図、第2
図はこの出願の第2の発明のクレーム対応図、第3図は
第1.第2の発明を包含Jる〜実施例のハードウェア構
成を示Jブロック図、第・1図、第5図はマイクロコン
ピュータで実行されるシステムプログラムの構成を示づ
フ]]−ヂト−1〜である。 a、j・・・アクレル追従走行用のス1」ツ1−ルラミ
制御手段 1)、k・・・アクセル用操作子 C・・・・・・・・・操作量零状態検出手段1・・・・
・・・・・操作量検出手段 d、m・・・車速検出手段 e、n・・・定速走行用のスロワ開度ル聞度制御丁1゛
′ヨf、o・・・1ナ一ボ駆動手段 (+、1)・・・スロワ1〜ル弁 11、q・・・セットタイミング制御手段i、r・・・
リセッ1ヘタイミング制御手段第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクレル用]ヘセ作了の操作状態に対応して、予
    め設定された特性に阜づき、スロツl−ル開度目IF 
    I+ljを出ツノづるアクビル追従走行用のスロワ1−
    ル開度制御1′=段ど; アクセル用操4り子の1へ6作量が零である状態を検出
    りる操作量7g状態検出手段と: 千両の現f「走行速度を検出りるための車速検出手段と
    ; レフ1〜状態とリセット状態とを有し、セラ1〜状態に
    あっては、ヒツト時点における走行速度に現在の走行速
    度を一致さVるに必要なスロットル開瓜lコ標埴を出力
    する定速走行用のスロットル開度制御手段と: 前記定速走行用のスロワ1−ル聞度制御手段がセラ1〜
    状態にある場合には、該制御手段から与えられるス1」
    ットル聞I狂目)票(ぼIにより、またリセット状態に
    ある場合には、前記アクセルフ0従走行用のスロットル
    開度制御手段から!Fjえられるスロットル間度目標値
    により、スロットル弁を間開L’l Illするサーボ
    駆動手段と; 的記検出されノこ車速の変動が所定時間以上に〔1つて
    所定幅内にあることを少なくとも条1′1としで、前記
    定速走行用のスロットル開度制御手段をレットJ−るセ
    ットタイミング制御手段と;前記アクビル操作iY1の
    零状態が検出されるのに応答して、前記定速走行用のス
    ロワ1〜ル間肛制御手段をリレフ1へりるリレッ1ヘタ
    イミング制御311丁段とからなることを特徴とづる車
    両用定速走行装置。
  2. (2)アクセル用操作子の操作状態に対応して、予め設
    定された特性に基づき、スロットルラミ[1標値を出力
    するアクセル追従走行用のス1]ットル開度制御手段ど
    : アクセル用操作子の操作H)を検出づる操イ′]In検
    出手段と: 車両の現在走行速度を検出づ−るための車速検出手段と
    : セット状態とリセット状態とを有し、セット状態にあっ
    ては、レット時点にお【プる走行速度に現在の走行速度
    を一致させるに必要なス[lットル開度[!(票110
    を出力づる定速走行用のスロットル開度制御手段ど: 前記定速走行状態のスロットル開度制御手段がセット状
    態にある場合には、該制御手段から与えられるス【]ツ
    トル聞度目’+’F= IQにより、J:たリセット状
    態にある場合には、前記アクセル追従走(1用のス[1
    ツトル聞度制t++手段り日ろ与えらtIるス1]ツ1
    −ル開度1」(7賄により、スロットル弁を開閉制御す
    るり−小駆動手段と; 前記検出されに車速の変動が所定時間以上に亘って所定
    幅内にあることを少なくとち条件として、前記定速走行
    用のスロットル開度制御手段をレフ1〜するヒツトタイ
    ミング制御手段と:定速走行IIIのスロットル開度制
    御手段がセラ1〜されたlN点にd5いて検出されに)
    7クセル操作最を基準として、現11′iQに検出され
    たアクセル操作量どの差が所定幅を越えたことを条件と
    して、前記定速走行用のスロットル開度制御手段をリセ
    ツ1〜するリレットタイミング制御手段とから仕ること
    を特徴どする車両用定速走行装置。
JP6238284A 1984-03-30 1984-03-30 車両用定速走行装置 Pending JPS60206735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238284A JPS60206735A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238284A JPS60206735A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206735A true JPS60206735A (ja) 1985-10-18

Family

ID=13198509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6238284A Pending JPS60206735A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019207A1 (de) * 1993-02-16 1994-09-01 Robert Bosch Gmbh Fahrgeschwindigkeitsregler für kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019207A1 (de) * 1993-02-16 1994-09-01 Robert Bosch Gmbh Fahrgeschwindigkeitsregler für kraftfahrzeuge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727232Y2 (ja) 車両用定速走行装置
WO1993012947A1 (en) Controller for running a vehicle at a constant speed
JPH0523394Y2 (ja)
JPH11241976A (ja) シャシーダイナモメータの制御回路
JPS60206735A (ja) 車両用定速走行装置
JP3649108B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JP6798599B1 (ja) 車速指令生成装置及び車速指令生成方法
JPH06203498A (ja) ディスク装置のヘッド位置決め制御装置
JP2000071807A (ja) 先行車追従制御装置
JPS61285139A (ja) 車速制御装置
JPS59122746A (ja) 車両用アクセル制御装置
JP3427727B2 (ja) 先行車追従制御装置
JPH03240109A (ja) ロボットの制御方法
JP3927640B2 (ja) 車両用定速走行装置の制御方法
JPS60206950A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPH11321378A (ja) 先行車追従制御装置
JP3235435B2 (ja) 車速制御装置
JPS6221087A (ja) 車間距離制御装置
JPS63214812A (ja) サ−ボモ−タの位置決め制御装置
JP2871169B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS61294150A (ja) エンジンのスロツトル制御装置
JPS62178748A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPS62299436A (ja) 車速制御装置
JPH0755627B2 (ja) 定速走行装置
JPS61166735A (ja) 車速制御装置