JPS60206581A - 磁気制御tig溶接法 - Google Patents

磁気制御tig溶接法

Info

Publication number
JPS60206581A
JPS60206581A JP6397184A JP6397184A JPS60206581A JP S60206581 A JPS60206581 A JP S60206581A JP 6397184 A JP6397184 A JP 6397184A JP 6397184 A JP6397184 A JP 6397184A JP S60206581 A JPS60206581 A JP S60206581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
magnetic field
arcs
electrode rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6397184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155074B2 (ja
Inventor
Hideo Kobayashi
秀雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6397184A priority Critical patent/JPS60206581A/ja
Publication of JPS60206581A publication Critical patent/JPS60206581A/ja
Publication of JPH0155074B2 publication Critical patent/JPH0155074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/08Arrangements or circuits for magnetic control of the arc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気制御TIG溶接法に関するものである。
アーク溶接の中で最も継手品質の高いTIG溶接は、ワ
イヤの溶融速度が遅く能率が劣ることが欠点とされてい
る。
このようなワイヤ溶融量を高める方法とじては、大電流
化する方法、2電極法、ホットワイヤ法などがあるが、
これらの方法では溶接電流を高めるなど、エネルギ消費
量が著しく増大することになる。しかも、゛一般的に大
電流化、高ワイヤ速度条件では、溶込みが深くなると同
時に凸ビード化する傾向を示し、良好なビード形状を得
難くなるという問題がある。
本発明は、磁気制御アークの特性を1利用して、アーク
入力が同一条件においても従来のTIG溶接法に比べて
ワイヤ溶融量を著しく高め、従って溶接電流に比して高
能率化を図ることを可能にしたTIG溶接法を提供しよ
うとするものである。
また、本発明は上記溶接の高能率化をはかりながら、凸
形ビードになるのを抑制すると共に、溶込み率の少ない
低希釈率溶接を行うことが可能なTIG溶接方法を提供
しようとするものである。
かかる目的を達成するため、本発明の磁気制御TIG溶
接法は、先端−を、扁平にしてその幅の中心に溝を形設
した電極棒を用い4、この電極棒と母材管 ゴ −信じ との間に発生させたアークに対してその電極棒の近辺に
配置した電磁プローブによって交番磁場を作用させ、溶
融池に複数本のワイヤを並列送給しながらアーク溶接を
行うことを特徴とするものである。
以下に図面を参照して本発明の方法をさらに詳細に説明
する。
本発明によるT I’G溶接においては、第1図に示す
ように、母材1に対設するノズル2に特殊形状の電極棒
3を取付けて使用する。この電極s3は、その先端を扁
平にして中央に溝4を形設し、それによって溝の両側に
陰極点となる一対の突部5を形成したもので、溶接に際
しては扁平な面が溶接線に対して直角になるようにして
使用し、その際アークが2個所の陰極点から発生するた
め、適度なアーク力の分散が起ることになる。
また、上記電極棒3を用いて溶接を行うにあた6により
アークの磁気制御を行うが、上記電極プローブ6による
交番磁場は、溶接線に対して実質的に平行に発生させ、
それによりアークを溶接線と直角の方向に振らせるもの
であり、その際の磁場周波数は他の溶接条件との関連に
おいて適宜設定することができる。
このような磁場によりアーク形状の制御を行うと、上記
電極棒3の形状との相互作用によりアークに広がりが生
じるため、本発明においてはそれを利用して複数本のワ
イヤ7.7を溶融池8に並列送給し、単位時間当りの溶
着金属量を増大させる。この場合に、従来から用いられ
ている一般的なアーク入力条件において、その場合と同
等のワ゛イヤを用い、そのワイヤの複数本を並列送給す
る峯 ため、例えば図示したように2本のワイヤを送給する場
合には、溶着金属量を約2倍にすることができる。
さらに、このような本発明の方法によって溶接を行うと
、磁気アークのウィービング効果により良好な形状の溶
接ビードを得ることができ、特に凸形ビードになるのを
抑制できると共に溶込み率の少ない低希釈率溶接を行う
ことができる。従って、良好なビード形状を要求される
各種用途に有効であるばかりでなく、母材上に異種金属
の肉盛りを行う場合、例えば軟綱材上に耐蝕性のあるス
テンレス材を表面肉盛りする場合等にも極めて有効であ
る。しかも1本発明においては入熱量が少ないため、溶
接ひずみ及び結晶の粗大化を防ぎ、溶接、継手品質の向
上をはかることができる。
また、従来から知られている磁気制御溶接法は、大電流
高速溶接におけるハンピングビードの防止、融合不良の
改善等を主目的とするものであるが、本発明の方法にお
いては、上述した電極棒の形状及びワイヤ送給方法の改
善と上記磁気制御との有機的結合により、溶接の能率を
大「11に改善つ溶込み率を少なくした良好な溶接ビー
ドを得ることができる。
次に、本発明についての実施例を示す。
第2図は、本発明の方法(※印)、及び比較例として円
錐状電極を用いた場合、磁場を付与しない場合、1本の
ワイヤのみを送給した場合のビード断面形状を示し、第
3図はそれらの場合におけるビード幅、余盛、溶込みを
示し、また第4図はそれらの場合における接触角及び溶
込み率を示している。なお、磁場を付与した場合におけ
る磁場周波数は5kHz、アーク発生点における磁束密
度は40X10 Tである。
これらの実施例かられかるように、本発明の方法による
溶接ビードは、比較例の場合に比してヒート巾が広がり
、凸形ビートになることなく、溶込み率も小さいという
好ましい特性を有し、円錐形電極で磁場を付与しながら
2本のワイヤを送給した場合と比べても、その場合に若
干凸形でオ給した場合と比べても、その場合に若干凸形
でオーバーラツプ気味のビードが得られるのに対し、極
めて良好なビード形状を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施状態を示す斜視図、第2図
ないし第4図は本発明に関する実験結果の説明図である
。 l ・・母材、 3拳・電極棒、 4Φ・溝、6・争電
磁プローブ、 7・・ワイヤ。 第3E 第411

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、先端を扁平にしてその幅の中心に溝を形設した電極
    棒を用い、この電極棒と母材との間に発生させたアーク
    に対してその電極棒の近辺に配置した電磁プローブによ
    って交番磁場を作用させ、溶融池に複数本のワイヤを並
    列送給しながらアーク溶接を行うことを特徴とする磁気
    制御TIG溶接法。
JP6397184A 1984-03-30 1984-03-30 磁気制御tig溶接法 Granted JPS60206581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6397184A JPS60206581A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 磁気制御tig溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6397184A JPS60206581A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 磁気制御tig溶接法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206581A true JPS60206581A (ja) 1985-10-18
JPH0155074B2 JPH0155074B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=13244684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6397184A Granted JPS60206581A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 磁気制御tig溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224830A (ja) * 2001-02-02 2002-08-13 Honda Motor Co Ltd Tigフィラー溶接装置
KR102024119B1 (ko) * 2018-11-27 2019-09-24 부경대학교 산학협력단 직렬 배치 방식의 티그 용접 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224830A (ja) * 2001-02-02 2002-08-13 Honda Motor Co Ltd Tigフィラー溶接装置
KR102024119B1 (ko) * 2018-11-27 2019-09-24 부경대학교 산학협력단 직렬 배치 방식의 티그 용접 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155074B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140079471A1 (en) Welding method and welded joint structure
CN110497065B (zh) 一种变极性三丝气体保护间接电弧焊方法、装置及其应用
JPS613682A (ja) 消耗電極式ガスシ−ルドア−ク溶接方法
French et al. A comparison of pulsed and conventional welding with basic flux cored and metal cored welding wires
JPS60206581A (ja) 磁気制御tig溶接法
JPH11123553A (ja) 溶接継手構造
JPH0211266A (ja) セルフシールドアーク溶接方法
JPS6317037B2 (ja)
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JPH04284974A (ja) 高速ガスシールドアーク溶接方法
JP4319713B2 (ja) 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法
US4100389A (en) Method of high speed gas shielded arc welding
JPS5927773A (ja) 片面溶接法
US3610868A (en) Submerged-welding method
JPS60231571A (ja) 初層溶接法
JPH0729205B2 (ja) 高速ガスシ−ルドア−ク溶接法
JP3845981B2 (ja) エレクトロスラグ溶接方法
JPH1110341A (ja) 狭開先ティグ溶接方法及び該ティグ溶接に用いるタングステン電極
JPH0532154B2 (ja)
JP2534853B2 (ja) 高速ティグドレッシング法
JPH0724935B2 (ja) 水平パルスア−ク溶接方法
JPS6157112B2 (ja)
JPH04262875A (ja) 溶接方法
JPS61176475A (ja) 多電極サブマ−ジア−ク溶接方法
JPH0429469B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term