JPS6157112B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157112B2
JPS6157112B2 JP13624082A JP13624082A JPS6157112B2 JP S6157112 B2 JPS6157112 B2 JP S6157112B2 JP 13624082 A JP13624082 A JP 13624082A JP 13624082 A JP13624082 A JP 13624082A JP S6157112 B2 JPS6157112 B2 JP S6157112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tip
shape
urana
tig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13624082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927784A (ja
Inventor
Shigeto Shoji
Yoichi Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13624082A priority Critical patent/JPS5927784A/ja
Publication of JPS5927784A publication Critical patent/JPS5927784A/ja
Publication of JPS6157112B2 publication Critical patent/JPS6157112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は特殊先端形状を有する電極による全姿
勢TIG裏波溶接法に関する。 従来鋼管のVまたはU字型突合せ部の全姿勢を
TIG自動溶接機で裏波溶接する場合、アークを発
生させる電極の先端形状を、円錐型で先端をフラ
ツトに加工したものを使用していた。 VまたはU字型の突合せ部の全姿勢裏波溶接に
おいて、初層溶融金属には第1図に示すような力
が作用する。第1図において1はアーク力、2は
重力、3は開先面に沿つて発生する界面張力、4
は管内面側に発生する界面張力、5は母材であ
る。 凸型の裏波ビードを形成する方法として、アー
ク力の増大と、開先面に沿つて発生する界面張力
を軽減する方法が考えられるが、アーク力を増大
させて溶融状態で裏波プールを管内面側へ押し出
しても、凝固過程で界面張力3が作用して、凸型
の裏波ビードを維持できない。以上のことから開
先面に沿つて発生する界面張力を軽減する方法が
有効である。 本発明は、円筒型電極を用いて、アークを開先
内底部の必要部分のみに集中させて、開先面に沿
つて発生する界面張力と内面側に発生する界面張
力をバランスさせて、良好な溶込みと凸型の裏波
ビードを容易に形成する方法を提起するものであ
る。 即ち本発明は、電極の先端形状を円筒型に加工
したものを鋼管のVまたはU字型の突合せ部の
TIG全姿勢溶接に適用したものである。 従来法の電極形状ではアークの集中性が悪いた
め、開先面を広く溶融することから突合せ部管内
面側が充分に溶融せず、かつ溶融池が開先面に沿
つて管外面方向へ移動する(主として界面張力に
よる)ので内ビードの形成は、形状、品質ともに
達成できなかつた。 本発明の円筒型電極では、アーク集中性、表面
張力の軽減化が著しく改善され、容易に凸型裏波
ビードが得られるため狭開先、開先合せの短縮が
達成でき、能率向上が図れる。 第2図に従来型電極と、本発明の円筒型電極の
相違によるアーク溶融池状態を示す。イは従来型
の円錐電極、ロは従来型の円錐プラス先端カツト
電極、ハは本発明の円筒電極による状態である。
図において、1は電極、2はアーク、3は溶融
池、4は平板母材を示している。 第2図に示した如く、電極形状によつてアーク
の集中性及び溶融面積に大きな差が生じる。以上
は平板上での観察結果であるが、開先内溶接では
さらに顕著になり、その状態を第3図に示す。 従来型電極では第3図イ,ロに示す通りアーク
の広がりが大きく、開先面を溶融する面積が増大
するため、溶融金属を形成した状態では開先面に
沿つた界面張力により、第3図ニ,ホに示すよう
な、内面へこみや溶込み不足が発生しやすく、不
安定な裏波ビードになる。一方本発明の円筒型電
極では第3図ハに示すように、アークの集中性が
良いため、開先面の必要部分のみしか溶融せず、
溶融金属を形成した状態では、良好な凸型裏波ビ
ードが安定して得られる。これを第3図ヘに示
す。 本発明に用いる円筒型電極の先端寸法の適正値
及び溶接電流の一例は第1表のとおりである。こ
こで円筒型形状のみに着目すると、1.6φ〜2.0φ
の細径電極を加工せず、そのまま使用することが
考えられるが、使用電流値から細径電極では熱容
量不足によつて給電部の焼付きや、先端部の消耗
による変形が生じ好ましくない。
【表】 以上本発明を柱状部の先端断面形状が円形のも
のについて説明したが、経験によると、だ円、多
角形の形状のものも本発明の目的を達成し得て有
効である。 次に本発明による実施例について説明する。 実施例 1 固定管(200A×5.8T)のルートギヤツプを設け
た場合の実施例を第2表及び第5図に示し第5図
イは従来法による縦断面を、図ロは本発明の縦断
面を示している。
【表】 実施例 2 固定管(600A×12T)のノンギヤツプの場合の
実施例を、第3表及び第6図に示し、第6図イは
従来法による縦断面を、図ロは本発明の縦断面を
示している。
【表】 の状態を第7図に示す。
この実施例では、ギヤツプを設けた場合に比較
して開先面に沿つた界面張力が大となるため、図
示のように溶融池表面を強制的に冷却凝固させる
ためのガスを送給するノズル7を付加している。 第6図、第5図において、11はルート、12
は溶融池、13は凝固層、14はシールドノズ
ル、15はタングステン電極、16は溶接ワイ
ヤ、17は冷却用ノズルを示す。 以上のように本発明の電極を用いるとアークの
集中性が良いため、溶融池断面は表面側が先に凝
固し、開先面に沿つた界面張力がおさえられるこ
とによつて、安定した凸型の裏波ビードが形成さ
れる。 これらにより、開先形状寸法許容範囲の拡大、
狭開先化、開先合せ時間の短縮化がなされ、施工
能率向上に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図はV字型突合せ部の初層溶着金属の模式
図、第2図は従来型電極と本発明の電極のアー
ク、溶融池の模式図、第3図は従来型電極と本発
明の電極の作用を説明する模式図、第4図は本発
明の電極の説明図、第5図は本発明の実施例の説
明図、第6図は本発明の他の実施例の説明図、第
7図はルート部の説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋼管のVまたはU字型突合せ部の全姿勢を
    TIG自動溶接機で裏波溶接するにあたり、アーク
    発生付近の電極先端部側面は、電極長手方向にほ
    ぼ柱状形をなし、同注状部の先端断面形状は円形
    を有し、かつ、先端面はほぼ平面をなす電極を用
    いて凸型の裏波ビードを形成することを特徴とす
    る特殊先端形状を有する電極による全姿勢TIG裏
    波溶接法。 2 柱状部の先端断面形状が、だ円形を有してい
    る特許請求の範囲第1項記載の特殊先端形状を有
    する電極による全姿勢TIG裏波溶接法。 3 柱状部の先端断面形状が多角形を有している
    特許請求の範囲第1項記載の特殊先端形状を有す
    る電極による全姿勢TIG裏波溶接法。
JP13624082A 1982-08-06 1982-08-06 特殊先端形状を有する電極による全姿勢tig裏波溶接法 Granted JPS5927784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13624082A JPS5927784A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 特殊先端形状を有する電極による全姿勢tig裏波溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13624082A JPS5927784A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 特殊先端形状を有する電極による全姿勢tig裏波溶接法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927784A JPS5927784A (ja) 1984-02-14
JPS6157112B2 true JPS6157112B2 (ja) 1986-12-05

Family

ID=15170552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13624082A Granted JPS5927784A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 特殊先端形状を有する電極による全姿勢tig裏波溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927784A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686002A (en) * 1996-08-12 1997-11-11 Tri Tool Inc. Method of welding
JP2007229783A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toshiba Plant Systems & Services Corp 真空中のアーク溶接装置および同溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927784A (ja) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098306B1 (en) Welding method using laser beam
CN103415369B (zh) 异种金属接合方法
JP2003088968A (ja) ワークの溶接方法
JP5954009B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
JP2006116599A (ja) 異材接合方法
JP3862915B2 (ja) 継手の溶接方法
KR20210089680A (ko) 스플래시 없는, 특히 고체 레이저를 이용하는 용접 방법
JP2012223799A (ja) 溶接継手の製造方法
JP4470482B2 (ja) 重ね隅肉継手のろう付け方法
JPS6157112B2 (ja)
JP2005319507A (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接方法
JP4128022B2 (ja) インサート部材を用いた開先突き合わせ溶接方法およびそれに用いるインサート部材
JPH11226736A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP4707949B2 (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JP4375787B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接方法
JP4349150B2 (ja) ろう付け方法
JP3741402B2 (ja) 2電極エレクトロガス溶接方法
JP5600619B2 (ja) 異材接合方法
CN117300427A (zh) 一种中厚板激光填丝焊坡口结构及焊接方法
JPS6348627B2 (ja)
JPH054185B2 (ja)
SU889351A1 (ru) Неплав щийс электрод
JPS61154774A (ja) ア−ク溶接法
JPH0155074B2 (ja)