JPS6020651B2 - 加熱炉等の燃焼制御方法 - Google Patents

加熱炉等の燃焼制御方法

Info

Publication number
JPS6020651B2
JPS6020651B2 JP12123876A JP12123876A JPS6020651B2 JP S6020651 B2 JPS6020651 B2 JP S6020651B2 JP 12123876 A JP12123876 A JP 12123876A JP 12123876 A JP12123876 A JP 12123876A JP S6020651 B2 JPS6020651 B2 JP S6020651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
flow rate
air
atmosphere
combustion control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12123876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5347035A (en
Inventor
豁 天野
照久 小森
英之 岡谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12123876A priority Critical patent/JPS6020651B2/ja
Publication of JPS5347035A publication Critical patent/JPS5347035A/ja
Publication of JPS6020651B2 publication Critical patent/JPS6020651B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加熱炉等の操業において、その炉内雰囲気を
所定の雰囲気に制御する燃焼制御方法に関するものであ
る。
加熱炉の操業において、炉内の雰囲気、特にガス成分を
所定範囲内に制御することは、燃料原単位の向上および
窒素酸化物の抑制の葱馬点から極めて重要である。
又、子熱帯、加熱帯、灼熱帯からなる連続式加熱炉等に
おいては、被加熱材のスケール発生の抑制をはかるため
に、均熱帯を還元性雰囲気とし、加熱帯を酸化性雰囲気
とし、炉全体として子熱帯において低酸化性(低酸素)
雰囲気とするような燃焼が好ましい操業形態として用い
られている。
一方、従来において、加熱炉の燃焼制御方法として、炉
内温度を設定温度に一致させることを目的とした温度制
御方式による燃焼制御いわゆるACCが一般的に行なわ
れているが、このACCは炉内温度を所定値に制御する
ことはできるが、このときの炉内雰囲気、とくに炉内ガ
ス成分の変動までは制御できない。本発明は、上記の点
に鑑み、炉内温度を所定温度に制御すると共に、炉内雰
囲気をも所定範囲に保つように制御する燃焼制御方法を
提供することを目的とする。
この目的を達成するための本発明の要旨は、温度制御方
式による燃焼制御装置を備えた加熱炉の操業において、
炉内ガス中の酸素02量および一酸化炭素℃○量を変数
とする関数f(02・CO):02一1/衣0を炉内雰
囲気の状態を示す指標とし、目標炉内雰囲気として設定
した関数f(02・CO)e=02e‐1′次○eの値
と、炉内ガス成分の実測値から演算により求めた関数f
(02・CO)m:02m−1/本0mの値との偏差値
△f(02・CO)を求め、該偏差値に応じて、あらか
じめ空燃比設定器に設定された空燃比を修正して燃焼制
御を行うものである。
周知の如く、酸化性、還元性などの炉内雰囲気の状態を
示す特性値は、炉内ガス中の成分、とくにそのうちの酸
素02と一酸化炭素COの量である。
そこで、本発明においては、炉内雰囲気の状態を示す指
標として、QとCOを変数とする関数関数f(021C
O)=02‐1′笈0 州…‘1}を定める。
このような関数形にしておけば、酸化性、還元性を問わ
ず、1つの関数で炉内雰囲気の状態をあらわすことがで
きる。すなわち、{1’式の関数f(020CO)が零
より大きいときは炉内雰囲気は酸化性でありもf(Q・
CO)<0のときは弱酸化性であり「 f(Q・CO)
<0のときは還元性であることを表わす。
従って、目標炉内雰囲気を設定する場合も前記第{1}
式に示す関数を用いて設定することができる。実際操業
時における雰囲気と目標雰囲気との差異は、設定関数f
(021CO)eの値と、ガス成分実測値から演算によ
り求められる関数f(Q・CO)mの値との偏差値、す
なわち△f(Q。
CO)=まく02QCO)e−f(02.CO)m
……■ であらわされる。
上記第2}式によって得られた値を用いて「あらかじめ
設定された空燃比を修正し〜 この修正された空燃比に
もとづいて、燃料流量および燃料用空気流量のいずれか
一方、または両方を制御するものである。
すなわち、燃料流量QF、空気流量Q^とすると、QF
=Q{1十6・△f(Q・CO)}Q^ ……{3’を
満足するように燃料流量およびノ又は空気流量を制御す
る。
ここで、Qははじめに設定された空燃比であり、{1十
8・△f(02・CO)}は、はじめに設定された空燃
比&の修正係数であり、8は02量、CO量によって定
まる係数である。
以下、実施例にもとづき、本発明を更に詳細に説明する
第1図は、本発明の実施例における制御系統を示すブo
ック図〜第2図は空燃此修正係数の定め方の例を示す図
である。
本実施例は予熱帯、加熱帯、均熱帯の各帯を有する連続
式加熱炉に適用した例であるが、以下説明の便のために
、灼熱帯における燃焼制御を例にとって説明する。
第1図に示す制御系は、大別して、従釆公知の温度制御
系と本発明にかかわる雰囲気制御系に分けちれる。
まず、温度制御系について簡単に説明すると、Aは炉〜
1は熱電対を用いた炉内温度検出器「 2は温度調節
計である。
炉内温度の実測値と設定値との偏差を求め、その偏差に
応じて温度調節計2にて空気流量を設定する。(尚、こ
の例は空気量基準であるが、燃料流量基準の場合は燃料
流量を設定する。)3【ま空気流量調節計「 4‘ま空
気流量検出器(オリフィス)「 5は空気流量調節弁を
示す。
前記の空気流量設定信号により〜空気流量が制御され〜
燃料とともにバーナーに供給される。又〜空燃比設定器
6は、空気流量検出器4で実測された空気流量に所定の
比率(予じめ設定された空燃比によって定まる比率)を
秦算して燃料流量を設定し〜 この燃料流量設定信号に
より燃料流量調節計7は燃料流量を調節する。
8‘ま燃料流量検出器、gは燃料流量調節弁である。
次に、雰囲気制御系について説明する。
炉Aの均熱帯の雰囲気とくに均熱帯のガスの成分を代表
する適宜の位置にガス採取用プロ−ブ16を設け、ガス
吸引装置1肌こより炉内ガスを強制的に吸引する。
ガス吸引装置10‘ま〜吸引ポンプ「脱湿器トフィルタ
ー、フローレータ等からなる公知の乾式ガスサンプリン
グ装置である。ガス吸引装置101こより吸引されたガ
スは、酸素分析計亀2及びCO分析計1 1に一定流量
1〜2そ′m岬陸度送り込まれる。本実施例では、酸素
分析計12は磁気分析計、CO分析計18‘ま赤外線式
分析計を便使用している。酸素分析計12により測定さ
れた02島 (02m)及びCO分析計1 1により測定されたCO
量(C○m)に相当する信号を、演算装置13に入力す
る。
演算装置13は、前記【1’式を用いてf(Q・CO)
m=02m−1′汐○mを演算するものである。その演
算の結果L f(021CO)m>0のときは炉内雰囲
気は酸化性であり、f(02’CO)m=0のときは弱
酸化性であり、f(021CO)mく0のときは還元性
であることは前述したとおりである。炉内雰囲気の設定
は、酸化性雰囲気にする場合はf(021CO)eとし
て正(十)の適当な値を設定し、弱酸化性に設定すると
きはf(021CO)eを零に、還元性に設定するとき
はf(02・CO)eを負(一)の適当な値に設定する
ものである。
ガス成分の実測値から演算されたf(Q・CO)mと、
設定されたf(02・CO)eとの偏差△f(Q・CO
)の信号が雰囲気調節計14に入力され、談論節計14
はこの偏差信号のレベルに応じた操作出力信号を出力す
る。該調節計14は一般的なアナログ式調節計であり、
出力された操作出力信号は、空燃此修正演算器15に入
力される。該演算器15は、前記第‘3}式に示すQ{
1十8・△f(02・CO)}により、あらかじめ設定
した空燃比ぱを疹正する。ここで、はじめに設定する空
燃此o‘ま、従来公知の方法によって、すなわち設定雰
囲気、加熱速度、バーナー能力その他の条件によって適
宜に設定されるものであり「係数8は「02塁及びCO
量に応じて定まる係数であり「本実施例では偏差△f(
02・CO)に応じて第2図に示す関係図をもとにして
、演算器15にて演算し、これを求める。
演算器15の出力信号、すなわちQ{1十81△f(Q
・CO)}に相当する信号は、空燃比設定器6に入力さ
れる。
空燃比設定器6には、前述したように、空気流量検出器
4から空気流量Q^信号が入力されており、空燃比設定
器6からは前記劇式のQF=Q{1十3・△f(02・
CO)}・QAにより修正された燃料流量設定信号が熱
料流量調節計7に出力される。以上の方法によって炉内
温度を所定温度に制御すると共に、炉内奏園気を所定の
範囲内に保つように制御する燃焼制御が行なわれる。
なお、上記実施例においては、均熱帯のガスの成分を測
定するのに灼熱帯のガスの成分を代表する適宜の位直に
ガス採取用のプローブを設け、ガス吸引装置により炉内
ガスを強制的に吸引し、この吸引したガスを酸素分析計
およびCO分析計で測定するようにしているが「酸素の
分析については、測定精度をあげるために、直接挿入型
ジルコニア酸素分析計を均熱帯の適宜位置に挿入して炉
内ガス中の酸素を直接測定するようにしてもよいことは
もちろんである。
以上述べたごと〈、本発明の燃焼制御方法によれば、加
熱法戸等の操業において温度制御と雰囲気制御が同時に
達成でき、燃料原単位の向上および窒素酸化物の発生抑
制に多大の効果を発揮する。
図面の簡単な説甥 第1図は本実施例にもとづく制御ブロック図を示し、第
2図は空燃此修正の関係図を示す。
A:炉、1:炉内温度検出器、2:温度調節計〜 3:
空気流量調節計、亀:空気流量検出器、5:空気流量調
節弁、6:空燃比設定器、7:燃料流量調節計、8:燃
料流量検出器、9:燃料流量調節弁、10:ガス吸引装
置、11:CO分析計「 12:酸素分析計、13;演
算装置、14:雰囲気調節計、15:空燃比修正演算器
、16:ガス採取用プローフ。第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 温度制御方式による燃焼制御装置を備えた加熱炉等
    の操業において、炉内ガス中の酸素O_2量および一酸
    化炭素CO量を変数とする関数f(O_2・CO)=O
    _2−1/2COを炉内雰囲気の状態を示す指標とし、
    目標炉内雰囲気として設定した関数f(O_2・CO)
    e=O_2e−1/2COeの値と炉内ガス成分の実測
    値から演算により求めた関数f(O_2・CO)m=O
    _2m−1/2COmの値との偏差値Δf(O_2・C
    O)を求め、該偏差値に応じて、あらかじめ空燃比(燃
    焼用空気と燃料との比)設定器に設定された空燃比を修
    正して燃焼制御を行うことを特徴とする加熱炉等の燃焼
    制御方法。
JP12123876A 1976-10-12 1976-10-12 加熱炉等の燃焼制御方法 Expired JPS6020651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12123876A JPS6020651B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 加熱炉等の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12123876A JPS6020651B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 加熱炉等の燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5347035A JPS5347035A (en) 1978-04-27
JPS6020651B2 true JPS6020651B2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=14806318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12123876A Expired JPS6020651B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 加熱炉等の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020651B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582962Y2 (ja) * 1978-05-24 1983-01-19 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS56130534A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Sumitomo Metal Ind Ltd Combustion controlling method
JPS57144821A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Chino Works Ltd Control unit for combustion furnace
JPS5835330A (ja) * 1981-08-24 1983-03-02 Kanai Eng Kk 乳化燃料の燃焼装置における空気制御装置
JPS58120022A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Kawasaki Steel Corp 加熱炉の燃焼制御方法
FR2588061B1 (fr) * 1985-10-02 1987-12-24 Brunel Gerald Procede et installation pour reguler la combustion d'un bruleur a gaz d'un generateur de chaleur ou de force tel qu'une chaudiere ou analogue, pour obtenir une combustion determinee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5347035A (en) 1978-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247416B1 (en) Method of operating a furnace and device for implementing the method
KR101500595B1 (ko) 연속 어닐링 고로의 고로 압력 제어방법 및 장치
US3602487A (en) Blast furnace stove control
JPS6020651B2 (ja) 加熱炉等の燃焼制御方法
JPH0579622A (ja) 燃焼炉に於ける酸素濃度制御による燃焼制御方法
JPS6240320A (ja) 連続焼鈍炉における酸化被膜厚測定方法
JPH0645867B2 (ja) 雰囲気熱処理制御装置
JPS60259823A (ja) 吸引式ラジアントチユ−ブバ−ナ−炉の最適燃焼制御方法
JPH028213B2 (ja)
JPH0280511A (ja) 炉内雰囲気ガスの露点制御方法
JPH0555765B2 (ja)
JPH075958B2 (ja) 熱処理炉の雰囲気制御方法
JP3023255B2 (ja) 排ガス濃度制御装置
JPS6058286B2 (ja) 雰囲気ガス加湿装置
JPS5694118A (en) Combustion control for industrial heating furnace
JPS6051606B2 (ja) 排ガス脱硝用昇温炉の空燃比制御装置
JPH025222Y2 (ja)
JPS5817373B2 (ja) 燃焼炉における酸素濃度制御による燃焼制御方法
JP2947677B2 (ja) 排ガス濃度制御装置
SU621731A1 (ru) Устройство дл управлени расходом топлива в мартеновскую печь
JPS5585622A (en) Controlling method for atmosphere of non-oxidizing furnace
Woolbert et al. An Advanced Combustion Controller
JPS6130168B2 (ja)
JPS58120022A (ja) 加熱炉の燃焼制御方法
JPS6058288B2 (ja) 無酸化式加熱炉における空燃比修正方法