JPS6020582Y2 - 包装用兼デイスプレ用組立箱 - Google Patents

包装用兼デイスプレ用組立箱

Info

Publication number
JPS6020582Y2
JPS6020582Y2 JP5490882U JP5490882U JPS6020582Y2 JP S6020582 Y2 JPS6020582 Y2 JP S6020582Y2 JP 5490882 U JP5490882 U JP 5490882U JP 5490882 U JP5490882 U JP 5490882U JP S6020582 Y2 JPS6020582 Y2 JP S6020582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly box
box
box body
fold line
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5490882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156620U (ja
Inventor
慶治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5490882U priority Critical patent/JPS6020582Y2/ja
Publication of JPS58156620U publication Critical patent/JPS58156620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020582Y2 publication Critical patent/JPS6020582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、シート部材を型抜きして成る簡単な構造の
組立箱において、内部の所定の商品を収納して包装する
包装箱としての使用態様と、その内部収納商品の展示を
可能とするディスプレ用箱としての使用態様とを兼ね備
えた組立箱の構造に関するものである。
周知のように、包装機能を有する箱がそのままディスプ
レ用箱としての機能をもつ従来の組立箱は、構造が複雑
であるばかりでなく、包装用箱としての使用態様からデ
ィスプレ用箱としての使用態様への変換に煩雑な操作を
要するものであった。
この考案の目的は、上記する従来のものにみられる難点
を解消し、簡単な構造で、多量生産に適合し、かつ上記
使用操作の面においてもきわめて容易に取り扱うことの
できる包装用兼ディスプレ用組立箱を提供することにあ
る。
この考案は、上述する目的を遠戚するにあたって、具体
的には、折り曲げ可能な中央折り線の左右に、それぞれ
向かい合った方向に物品取出開口をもち、背反する両端
側に封閉塞をもつ対称型一対の箱体部分を有する組立箱
本体と、前記組立箱本体の内部に配設され、前記組立箱
本体を吊下げる吊下げ補助部材とからなり、前記組立箱
本体における一対の箱体部分は、その各々の背壁面が前
記中央折り線を介して一体的に連続形成されていて、前
記吊下げ補助部材は、前記組立箱本体の中央折り線に沿
って起立する吊下基部と、前記組立箱本体の各背壁に整
合する一対の背当部と、前記各背当部の背反両端に形成
され前記組立箱本体の各箱体部分内の収納物の一部を区
画して支持する床部とを備え、前記組立箱本体の各背壁
と前記各背当部との間にスライド係止部を設け、前記組
立箱本体をその中央折り線に沿って折りたたんだ際、前
記背壁が背中合せに当接整合し、前記物品取出開口が前
記当接する背壁の両側に上方に開口を向けて形成される
ようになしたことを特徴とする包装用兼ディスプレ用組
立箱である。
以下、この考案に成る包装用兼ディスプレ用組立箱につ
いて、図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説
明する。
まず、この考案の包装用兼ディスプレ用組立箱の構造を
展開した平面図(第1図および第2図)にもとづいて説
明する。
組立箱本体1は、適度な剛直性を有する一枚のシート、
たとえば紙シートあるいはプラスチックシートを一回の
型抜き操作によって成形した型抜きシート部材Sから戒
っている。
この型抜きシート部材Sは、折り曲げ可能な中央折り線
2に関して全く対称であり、それぞれの部分は、一対の
箱体部分3A、3Bを構成する。
各箱体部分の背壁面形成域4A、4Bは、前記中央折り
線2を介して連続形成されている。
前記背壁面形成域4A、4Bの各一方の側縁には、折り
線5A、5Bを介して側壁面形成域6A、6Bが設けで
ある。
前記側壁面形成域6A、6Bの相対向側部は、傾斜縁7
A、7Bによって形成されている。
さらに、前記側壁面形成域fA、6Bの背反端には、折
り線8A、8Bを介して箱体部分の底壁面を補強支持す
る補強フラップ9A、9Bが設けである。
前記背壁面形成域4A、4Bの各他方の側縁には、折り
線10A、IOBを介して側壁面形成域11A、IIB
が設けである。
前記側壁面形成域11A、IIBの相対向側部は、傾斜
縁12A、12Bによって形成されている。
。さらに、前記側壁面形成域11A、IIBの背反端に
は、折り線13A、13Bを介して箱体部分の底壁面を
補強支持する補強フラップ14A、14Bが設けである
前記側壁面形成域11A、11Bの側縁には、折り線1
5A、15Bを介して【箱体部分の前壁を形成する前壁
面形成域16A。
16Bが設けである。
この前壁面形成域16A。16Bの相対向側は、箱体部
分の物品取出開口T、Oを形成するための対称形切欠き
が設けである。
前記前壁面形成域16A、16Bの背反側には、折り線
17A、17Bを介して箱体部分の底壁を形成する底壁
面形成域18A、18Bが連続的に形成されている。
前記底壁面形成域18A。□ 18Bの各自由端側には
、それぞれ折り線19A、19Bを介して差込フラップ
20A、20Bが設けである。
前記前面壁形成域16A、16Bの側部には、折り線2
1A、21Bを介して、ノリ付フラップ22.22が設
けである。
背壁面形)成域4A、4Bには、はぼその中央部分にス
ライド係止部の一方をなす概略半円形状の切刻線23が
設けである。
第2図は、吊下げ補助部材24の一例を示す。
前記吊下げ補助部材24は、適当な剛直性を有すする一
枚のシートS′から戒っている。
このシート部材S′は、中央折り線25に関して全く対
称であり、それぞれの部分は、前記一対の箱体部分の内
部に装着可能な形態をなしている。
前記吊下げ補助部材24は、中央の山折り線25の両側
に連続する基部形成面域26A、26Bと、前記基部形
成面域26A、26Bにそれぞれ谷折り線27A、27
Bを介して連続する背当部形成面域28A、28Bと、
前記背当部形成面域28A、28Bにそれぞれ谷折り線
29A、29Bを介して連続する引上床形成面域30A
、30Bと、前記引上床形成面域30A、30Bにそれ
ぞれ谷折り線31A、31Bを介して連続する画壁形成
面域32A、32Bと、前記画壁形成面域32A、32
Bの各両側縁に山折り線33A、33Bを介して連続す
る支持片形成面域34A、34Bとを有している。
前記吊下げ補助部材24の基部26A。26B間は、第
3図〜第5図に示すように適当なハトメ手段35によっ
て連結され、前記ハトメ手段35を介して吊下げ紐36
が取付けられるようになっている。
一方、前記吊下げ補助部材24の背当部28A、28B
には、前記箱体部分の背壁4A、4Bに設けた半円形切
刻23に係合し合うスライド係止部の他方をなす逆手円
形の切刻37が設けである。
以上の構成に成るこの考案の包装用兼ディスプレ用組立
箱は、第1図および第2図に示すように型抜き成形され
た組立箱本体シートSと吊下げ補助部材シートS′とを
それぞれの折り線に沿って所定の方向におりまげ、所定
のノリ付部をノリ付け連結して第3図に示す態様に組合
せる。
第3図および第6図は、この考案の組立箱が、包装用箱
として機能する態様を示すものである。
すなわち、当該組立箱は、所定の商品をたとえば各前後
2列に収納し、中央折り線に沿って折り曲げることなく
各背壁面を面一にした状態で、筒状外装体40を嵌め合
わすことにより、包装用箱として定形状に維持されるよ
うになっている(第3図および第6図参照)。
次に、この考案に成る組立箱が、ディスプレ用箱として
機能する態様について説明する。
まず、筒状外装体40を取り外し、中央折り線2に沿っ
て、各箱体部分の背壁面4A、4Bが互いに背中合せに
当接整合する状態に折り畳む(第4図および第7図参照
)。
この状態で、吊下げ補助部材24を上方に引き上げる、
前記吊下げ補助部材24が引き上げられると、吊下げ補
助部材24の引上げ床面30A、30B上に収納されて
いる商品(後列側)が引上げ量だけ引上げられ、吊下げ
補助部材24の引上げ床面30A、30B外ににある商
品(前列側)との間に前後列の段差を生じるようになっ
ている(第5図および第8図参照)。
この状態で当該組立箱は、あらかじめ設けである吊下げ
紐を介して、適所に吊下げ展示され、両面型のディスプ
レ箱としての機能に供するものである。
以上の構成に戒るこの考案の包装用兼ディスプレ用組立
箱は、きわめて簡単な構造のものであって、多量生産に
適合し、その点において経済的に安価に提供し得る実益
性を有する。
一方また、筒状外装体の適用により確実な包装用箱とし
ての機能を有し、かつ簡単な操作で包装用箱形態をディ
スプレ用箱形態に変換できるものであって、その点にお
いて実用性の高い組立箱であるものといえる。
又、この考案の包装用兼ディスプレ用組立箱は、組立箱
本体と吊下げ補助部材との組合せにより、構成されるも
のであり、吊下げ補助部材を引上げることにより、内部
収納商品を前後に段差をもって陳列することが出来、商
品の見やすさ並びに、取出しやすさにおいて極めて効果
的である。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案にかかる包装用兼ディスプレ用組立箱
の具体的な実施例を示すものであり、第1図は組立箱本
体を形成する型抜きシート部材の展開平面図、第2図は
、組立箱本体の内容に装着される吊下げ補助部材の展開
平面図、第3図は、この考案の組立箱が包装用箱の使用
態様状態であって、筒状外装体を嵌め合す前の状態を示
す斜視図、第4図は、当該組立箱を中央でおりたたんだ
状態の斜視図、第5図は、第4図の状態から吊下げ補助
部材を引き上げて、当該組立箱がディスプレ用箱として
の使用態様状態を示す斜視図、第6図は、第3図に対応
する概略的断側面図、第7図は、第4図に対応する概略
的側断面図、第8図は、第5図に対応する概略的側断面
図である。 1・・・・・・組立箱本体、2・・・・・・中央折り線
、3A。 3B・・・・・・箱体部分、4A、4B・・・・・・背
壁面、6A、6B・・・・・・側壁面、11A、11B
・・・・・・側壁面、16A、16B・・・・・・前壁
面、24・・・・・・吊下げ補助部材、25・・・・・
・中央折り線、26A、26B・・・・・・基部、28
A、28B・・・・・・背当部、30A。 30B・・・・・・引上げ床面、40・・・・・・筒状
外装体、S・・・・・・箱本体シート部材、S′・・・
・・・吊下げ補助体シート部材、T、0・・・・・・物
品取出開口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 折り曲げ可能な中央折り線の左右に、それぞれ向かい合
    った方向に物品取出開口をもち、背反する両端側に封閉
    壁をもつ対称型一対の箱体部分を有する組立箱本体と、
    前記組立箱本体の内部に配設され、前記組立箱本体を吊
    下げる吊下げ補助部材とから戒り、 前記組立箱本体における一対の箱体部分は、その各々の
    背壁面が前記中央折り線を介して一体的に連続形成され
    ていて、 前記吊下げ補助部材は、前記組立箱本体の中央折り線に
    沿って起立する吊下基部と、前記組立箱本体の各背壁に
    整合する一対の背当部と、前記各背当部の背反両端に形
    成され前記組立箱本体の各箱体部分内の収納物の一部を
    区画して支持する床部とを備え、前記組立箱本体の各背
    壁と前記各背当部との間にライド係止部を設け、 前記組立箱本体をその中央折り線に沿って折りたたんだ
    際、前記背壁が背中合せに当接整合し、前記物品取出開
    口が前記当接する背壁の両側に上方に開口を向けて形成
    されるようになしたことを特徴とする包装用兼ディスプ
    レ用組立箱。
JP5490882U 1982-04-14 1982-04-14 包装用兼デイスプレ用組立箱 Expired JPS6020582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5490882U JPS6020582Y2 (ja) 1982-04-14 1982-04-14 包装用兼デイスプレ用組立箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5490882U JPS6020582Y2 (ja) 1982-04-14 1982-04-14 包装用兼デイスプレ用組立箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156620U JPS58156620U (ja) 1983-10-19
JPS6020582Y2 true JPS6020582Y2 (ja) 1985-06-20

Family

ID=30065513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5490882U Expired JPS6020582Y2 (ja) 1982-04-14 1982-04-14 包装用兼デイスプレ用組立箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020582Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320263Y2 (ja) * 1985-12-07 1991-05-01
JPH059311Y2 (ja) * 1988-02-26 1993-03-08
JPH0738120Y2 (ja) * 1991-09-20 1995-08-30 大日本紙業株式会社 包装箱の仕切りを設けた提げ手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156620U (ja) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2643811A (en) Display carton
US2812852A (en) Combined shipping container and display case
JPS6020582Y2 (ja) 包装用兼デイスプレ用組立箱
JP3202341U (ja) トレイ
JP3071023U (ja) 吊り下げ式包装用箱
JP3201986U (ja) 包装箱
JPS5843533Y2 (ja) 歯刷子容器
US2857089A (en) Packaging tray
JP2001063286A (ja) 金属製黒板
JPS609148Y2 (ja) 支持補強片を備えた展示台兼包装箱
JPS6451021U (ja)
JPH0245138Y2 (ja)
JPH0333502Y2 (ja)
JP4231378B2 (ja) 吊り下げ用包装箱
JP2573423Y2 (ja) 包装用箱
JP4076256B2 (ja)
JPS61146219U (ja)
US2786621A (en) Cartons
JPS6038486Y2 (ja) 収納箱体
JPH0235279Y2 (ja)
JPH0535054Y2 (ja)
JPH0311138Y2 (ja)
JPS5829023Y2 (ja) 手掛部のある手提袋の一括包装袋
JPS6240898Y2 (ja)
JPH0734868Y2 (ja) 追加凹部付きの卵容器