JPS5843533Y2 - 歯刷子容器 - Google Patents

歯刷子容器

Info

Publication number
JPS5843533Y2
JPS5843533Y2 JP17934378U JP17934378U JPS5843533Y2 JP S5843533 Y2 JPS5843533 Y2 JP S5843533Y2 JP 17934378 U JP17934378 U JP 17934378U JP 17934378 U JP17934378 U JP 17934378U JP S5843533 Y2 JPS5843533 Y2 JP S5843533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothbrush container
container according
roof portion
hanging
toothbrush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17934378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598712U (ja
Inventor
好之 岡田
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP17934378U priority Critical patent/JPS5843533Y2/ja
Publication of JPS5598712U publication Critical patent/JPS5598712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843533Y2 publication Critical patent/JPS5843533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は厚紙・プラスチックシート等を素材とする歯刷
子容器に関するもので、少なくとも底部においては断面
方形で上方にいくに従って扁平形状としたことを特徴と
する容器である。
以下、図面の実施例に基づいて本考案を詳細に説明する
まず、第1図に示すように縦方向折線p、qを介して糊
付片3、背面板2、正面板1を順次連設して戒る胴部B
と、前記正面板1、背面板2の上下端に横方向折線を介
してそれぞれ連設した吊り平部A、底部Cとから形成さ
れ、該吊り平部Aには例えば三片に跨がって略り字型の
吊下げ孔5が設けられており、更に正面板1、背面板2
のそれぞれ下端のほは沖央から垂直方向に折線m、lを
適宜位置まで設け、該折線m、lの端部と、前記折線p
、qおよび正面板1の自由線と上端の横方向折線rとの
交点のそれぞれとを結ぶ弧状折線a、a、a、aを形成
する(この場合、折線aは第1図に二点鎖線で示すよう
な直線状折線Cでも構わない)。
このように本考案は構成されるが、前記した縦方向の折
線l9mの長さを実質的に零とした場合には第3図に示
すような構造のものが形威される。
なお、底部Cの構造は第1図、第2図に示すような差込
み式のものでも良いし、その他貼着式、ワンタッチで形
成できる底でも良いことはもちろんである。
次に本考案の組立方について説明すると、糊付片3を正
面板1の自由端部内面に接着して胴部Bを形威し、次い
で底部Cを形成する。
このとき、吊下げ部Aは糊付けしなくとも素材の反発力
により確実に密閉でき、この状態で胴部Bには折線l、
mにより四方に側壁6,7,8.9が形成され、上方に
いくに従い、扁平状となり、上端部の折線rから折線1
、mと弧状折線aとの交点にかけて傾斜屋根部4.4が
形成され乙(第2図参照)。
また、第3図に示すように前記折線1.mに該当するも
のを設けず、傾斜状折線す、b、b、bのみを設けた場
合は、組立てた状態では第4図に示すように同じく底部
C′においては断面方形であるが、胴部B′においては
上端において一直線となるように徐々に扁平状に変化す
る断面六角形状に形成される。
さらに実施例においては展開状態がほぼ長方形のものに
ついて説明したが、例えば、底部を吊下げ部より幅広と
した扇形状のものであってもよいことはもちろんである
また、正面板および×または背面板に内容物透視用の窓
を設けてもよい。
本考案は以上のように構成されているので外観形状の目
新しさもさることながら、上端の吊下げ部の開口部は胴
部を組立てれば自動的に閉まるので糊付けが不要である
ため、内容物を簡単に出し入れできるという優れた効果
があり、また、吊下げ部Aの幅を底部の対角線と等しく
設定すれば、組積めする時も嵩ばらず、無駄なく収納で
きるという便利なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は本考案
の展開平面図、第2図は同斜視図、第3図は本考案の別
の実施例を示す展開平面図、第4図は同斜視図である。 1.1′・・・・・・正面板、2,2′・・・・・・背
面板、3,3′・・・・・・糊付片、4.4・・・・・
・傾斜屋根部、5,5′・・・・・・吊下げ孔、6.6
’、7.7’。 8.8’、9.9’・・・・・・側壁、A、A’・・・
・・・吊下げ部、B。 B′・・・・・・胴部、c、c’・・・・・・底部、a
・・・・・・弧状折線、b・・・・・・傾斜折線、C・
・・・・・直線状折線、l、m、p、q・・・・・・折
線。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)吊下げ部、胴部、底部から成り、少なくとも底部
    においては断面はぼ方形状であり、前記吊下げ部と胴部
    の境界線を底辺とする略二等辺三角形状の傾斜屋根部を
    、前記境界線上の端部を基点とし、胴部上で交わる二本
    の折線により、少なくとも胴部上方に形威したことを特
    徴とする歯刷子容器。
  2. (2)傾斜屋根部を形威している二等辺を直線としたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の歯
    刷子容器。
  3. (3)傾斜屋根部を形成している二等辺を円弧状とした
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    歯刷子容器。
  4. (4)傾斜屋根部を胴部の全体に設けたことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1乃至3項記載の歯刷子容
    器。
  5. (5)傾斜屋根部を胴部の上端近傍にのみ設けたことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1乃至3項記載の
    歯刷子容器。
JP17934378U 1978-12-28 1978-12-28 歯刷子容器 Expired JPS5843533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17934378U JPS5843533Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 歯刷子容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17934378U JPS5843533Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 歯刷子容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598712U JPS5598712U (ja) 1980-07-09
JPS5843533Y2 true JPS5843533Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29190684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17934378U Expired JPS5843533Y2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 歯刷子容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843533Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348508Y2 (ja) * 1984-12-14 1988-12-14
US10611512B2 (en) 2014-07-29 2020-04-07 Frito-Lay North America, Inc. Snack food container
US20160031588A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Frito-Lay North America, Inc. Snack Food Container

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598712U (ja) 1980-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843533Y2 (ja) 歯刷子容器
JPS58920U (ja) 組立箱
JPS5841128Y2 (ja) 展示兼用詰合せ箱
JPS594897Y2 (ja) 紙箱の仕切板
JPS6382716U (ja)
JPS60105341U (ja) 角底型変形袋
JPS62174031U (ja)
JPS62127941U (ja)
JPH10243852A (ja) 背面係止床陳列棚箱
JPS5928867Y2 (ja) 折りたたみ式整理ボツクス
JPH03114718U (ja)
JPH0480821U (ja)
JPS6041315U (ja) 積載可能な商品展示容器
JPS62200526U (ja)
JPH0323024U (ja)
JPS60195708U (ja) 包装容器
JPS59181018U (ja) 中仕切付紙箱
JPS59188817U (ja) ケ−ス
JPS6074642U (ja) 書見台
JPH078214U (ja) 包装箱
JPS60193016U (ja) 胴膨れ防止補強部材付紙箱用素材
JPS58168268U (ja) デイスプレ用組立ケ−ス
JPS6367462U (ja)
JPS6126060U (ja) キヤリアケ−ス
JPS6364617U (ja)