JPS5841128Y2 - 展示兼用詰合せ箱 - Google Patents

展示兼用詰合せ箱

Info

Publication number
JPS5841128Y2
JPS5841128Y2 JP7913678U JP7913678U JPS5841128Y2 JP S5841128 Y2 JPS5841128 Y2 JP S5841128Y2 JP 7913678 U JP7913678 U JP 7913678U JP 7913678 U JP7913678 U JP 7913678U JP S5841128 Y2 JPS5841128 Y2 JP S5841128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
box
plate
box body
ruled line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7913678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54182230U (ja
Inventor
均 山田
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP7913678U priority Critical patent/JPS5841128Y2/ja
Publication of JPS54182230U publication Critical patent/JPS54182230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841128Y2 publication Critical patent/JPS5841128Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は対向する前後壁の高さが異なるために傾斜して
立つ箱本体と、その中に物品を展示するための底の傾斜
した台を箱本体の底に入れて物品の展示とそれを取出し
易くした箱に関するものである。
本考案を図示の実施例について詳しく述べるが、第1図
は本考案の傾斜して立つ箱本体の内底に丁度収納できる
傾斜した物品展示用の台の展開図で゛ある。
Aは平行な2筒の角筒部を水平板で連継した部分を構成
する部分であり、Bはその一方の先端部で該角筒より下
方に、これと直角に伸びた後壁構成部である。
第2図はこの台を組立てたものを斜上方より見た斜視的
説明図であり、第3図はこの台を更によく説明するため
裏返して置き、斜め上から見た斜視的な説明図である。
先ず展開図である第1図について説明する。
1は水平に置かれた2個の角筒をその高さの約士の位置
で継ぐ水平継なぎ板である。
その角筒の長さは箱本体の底の長さに見合う長さとする
この水平継なぎ板1の両側に罫線2,2′を介して、こ
の角筒の高さの約士の位置に側壁3,3′を設ける。
次いでこの側壁3,3′の外側縁に罫線4,4′を介し
て角筒の上面板5,5′を設ける。
更にまたその外側縁に罫線6,6′を介して角筒外側板
7,7′を設け、その外側縁に罫線8,8′を介して角
筒底9,9′を更にその外側縁に罫線10.10’を介
して角筒の内側壁11.11’を設ける。
次いで水平継なぎ板1の先端に罫線12を介して角筒よ
りも下に直角に伸びる後壁を水平継ぎ板1、角筒上面板
5,5′を加えた幅で設ける。
従って側壁3,3′と上面板5,5′とこの後壁構成部
Bとの間は切込まれている。
この後壁構成部Bの先縁中心を頂点とした直角二等辺三
角形の直角を挾む二辺上に罫線13.13’を設けるこ
とにより、この後壁構成部Bは三角形の頂点を外方にせ
り出して折畳むことができるようになる。
この後壁構成部で罫線13.13’の先端から罫線14
.14’を介して糊しろ片15.15を設ける。
角筒の底9,9′および内側壁11.11’はその長さ
のほぼ了の位置で横に切込み、切込まれた角筒の底9,
9′の先端縁のほぼ中心から斜めに先方に伸ばして切る
ことにより角筒の外側面板7,7′を扇状に先き広がり
に構成する。
このようにして角筒の外側面板7,7′はこの拡大され
た部分(足部という)16.16’によって台は傾斜し
て置かれることになる。
即ち、糊しろ片15.15’をそれぞれの角筒の外側板
7,7′の拡大部、すなわち足部16゜16′に糊付け
し、また角筒の側壁3,3′をその裏側で内側壁11.
11’と貼着することにより台は組立てられる。
即ち第2図および第3図の説明図の通りである。
第3図は第2図のものを裏がえしたものである。
このものを押しつぶして畳むと第4図の上面図、そのx
−x断面図は第5図に示される状態で折り畳むことがで
きる。
次にこの台を底に収納する箱本体について説明するが、
第6図はその展開図であり、第7図は組立てた箱本体の
外観図である。
また第8図は箱本体の内に台(点線で表わす)を収納し
た様子を説明するための説明図で上蓋を開いた状態を示
す。
先ず第6図の展開図によって箱本体の構成法を説明する
この箱は高い前面板とこれに対向する低い後面板を有し
この後面板の上面は両側面と直角となっており、従って
この箱は短い後面側に傾斜して立つことになる。
21は前面板であって長く、その両側に罫線22.22
’を介して側面板23.23’を設け、側面板23′の
外側縁に罫線24を介して糊しろ片25を設ける。
また、側面板23の外側縁に罫線26を介して前面板2
1よも短い後面板27を設ける。
この短い後面板27の上縁に罫線28を介して開閉用上
面板29を設けるとともに、その先縁に差込み片30を
罫線31を介して設ける。
また側面板23、および23′の上縁にそれぞれ罫線3
2.32’を介して上面折込みフラップ33.33’を
設ける。
前面板21の下端に罫線34を介して底折込みフラップ
35を設け、また後面板27の罫線26の下端に向って
斜めの罫線36を介して底折込みフラップ37を設ける
とともにこれと対称的に罫線34の一方の端末から罫線
36′を作り、これを介して底折込みフラップ37′を
設ける。
また後面板27の下縁に罫線38を介して底折込みフラ
ップ39を設ける。
さらに、前面板21のほは沖央に水平にミシン目による
ジッパ−を設け、これを側面板23.23’の底のそれ
ぞれの傾斜罫線36 、36’に平行に伸ばし、これを
更に水平に後面板27および糊しろ片25にも水平に延
長する。
このジッパ一部をaとする。この箱は糊しろ片25を後
面板27の裏に貼着し上下の各フラップを折込んで第7
図の外観図に示す箱を組立てることができる。
この箱の底に台を収納する。
この際、第8図の斜視的説明図に示される通り、点線で
示されたように台を収容セットする。
この台上に例えば歯ブラシや歯磨を揃えたセットの販売
用の箱を積み重さねる。
その他このような他の販売用箱を短い後面板27にもた
せかかるようにして重ねることもできる。
蓋29を開くと直ちにディスプレー効果を発揮し、内容
物の販売用小箱が取出せる。
販売が進行し、品物が減って来ればジッパ一部から上部
に切り取って外すとまた新しいディスプレー効果が発揮
される。
このようにこの箱本体に傾斜して立てられていること自
身、注目をあびる対象となるが、ジッパ−を切り去ると
また新しいイメージを与えて販売効果を上げるようにな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の箱本体の底に収納する台の展開図、第
2図は同じく台の斜視的説明図、第3図はこの台を裏返
して見た斜視的説明図、第4図は台を組立てたものを扁
平に押しつぶして折畳んだ状態の上面図、第5図は第4
図のx −x断面図、第6図は本考案の箱本体の展開図
、第7図は箱本体の組立後の外観図、第8図は箱本体を
開蓋した状態を示す斜視図であって台を箱本体の底に収
納した状態をも示す(点線部)ものである。 1・・・・・・台の水平継なぎ板、2,2′・・・・・
・罫線、3,3′・・・・・・側壁、4,4′・・・・
・・罫線、5,5′・・・・・・上面板、6,6′・・
・・・・罫線、7.7’・・・・・外側板、8.8′・
・・・・・罫線、9,9′・・・・・・底、10゜10
′・・・・・・罫線、11.11′・・・・・・内側壁
、12・・・・・・罫線、13゜13′・・・・・・罫
線、14.14’・・・・・・罫線、15.15’・・
・・・・糊しろ片、16.16′・・・・・・足板7,
7′のそれぞれの拡大部分、21・・・・・・箱本体の
前面板、22.22’・・・・・・罫線、23゜23′
・・・・・・側面板、24・・・・・・罫線、25・・
・・・・糊しろ片、26・・・・・・罫線、27・・・
・・・後面板、28・・・・・・罫線、29・・・・・
・上面板、30・・・・・・蓋の折込みフラップ、31
・・・・・・罫線、32゜32′・・・・・・罫線、3
3.33’・・・・・上部フラップ、34・・・・・・
罫線、35・・・・・・フラップ、36.36’・・・
・・・斜め罫線、37゜37′・・・・・・底折込みフ
ラップ、38・・・・・・罫線、39・・・・・・フラ
ップ、A・・・・・・台の角筒部、B・・・・・・後壁
構成部、a・・・・・・ジッパ一部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱本体とこれに丁度収納できる台とよりなる展示兼用詰
    合せ箱において、上記台に水平におがれた2個の同形の
    角筒を平行に並べ、それぞれの内方の対向面の約士の高
    さで水平板で該対向面を断面メガネ状に継なぎ、上記両
    角筒部の同一方向の先端部のそれぞれの外方側面板を底
    より下方に所定の長さだけ伸ばして足板となし、かつ上
    記水平板より下に該水平板及び上記角筒の雨上面板の幅
    の和に等し幅の後壁構成部を上記角筒の足板の長さで下
    垂させ、該後壁構成部の糊しろ片を上記両角筒の足板と
    貼着して台を構成し、かつ上記後壁構成部は先縁中心を
    頂点とし、その基部両端に至る罫線により三角状に折り
    畳み万能とし、一方この台を収納する箱本体は上記台を
    丁度底に収納できる底を有し、かつ相異る高さの対向前
    後面板を有し、かつこの箱本体を上下に2分できるジッ
    パ一部を設けてなることを特徴とする展示兼用詰合せ箱
JP7913678U 1978-06-09 1978-06-09 展示兼用詰合せ箱 Expired JPS5841128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7913678U JPS5841128Y2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 展示兼用詰合せ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7913678U JPS5841128Y2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 展示兼用詰合せ箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54182230U JPS54182230U (ja) 1979-12-24
JPS5841128Y2 true JPS5841128Y2 (ja) 1983-09-17

Family

ID=28996833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7913678U Expired JPS5841128Y2 (ja) 1978-06-09 1978-06-09 展示兼用詰合せ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841128Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983726U (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 ハウス食品工業株式会社 ジツパ−付き紙箱
JP4678040B2 (ja) * 2008-05-27 2011-04-27 興和紡株式会社 組立式梱包箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54182230U (ja) 1979-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2748927A (en) Collapsible display containers
JPS5841128Y2 (ja) 展示兼用詰合せ箱
US4520922A (en) Container for flat articles
JP3309741B2 (ja) 芳香剤などの展示用紙箱
US2175731A (en) Collapsible paper box
JPH0245138Y2 (ja)
JP7187978B2 (ja) 包装箱
JPS5843533Y2 (ja) 歯刷子容器
JPH0734819Y2 (ja) 取手付き包装用箱
JPH0344655Y2 (ja)
US3319867A (en) Packaging liner
JPH0734821Y2 (ja) 表示可能な包装用箱
JPH0415625Y2 (ja)
JPH0526016Y2 (ja)
JPS6346361Y2 (ja)
JPS6022855Y2 (ja) 簡易組立式展示用トレイ
JPH0110347Y2 (ja)
JPH0355342Y2 (ja)
JPS601049Y2 (ja) 展示箱
JPH0318336Y2 (ja)
JPS6240899Y2 (ja)
JPS5940263Y2 (ja) 展示兼用包装函
JPS6018145Y2 (ja) 展示用スタンド
JPH0248343Y2 (ja)
JPH0410022U (ja)