JPS60204856A - 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管 - Google Patents

耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管

Info

Publication number
JPS60204856A
JPS60204856A JP5985584A JP5985584A JPS60204856A JP S60204856 A JPS60204856 A JP S60204856A JP 5985584 A JP5985584 A JP 5985584A JP 5985584 A JP5985584 A JP 5985584A JP S60204856 A JPS60204856 A JP S60204856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
pitting corrosion
less
alloy
alloy pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5985584A
Other languages
English (en)
Inventor
Riki Hagiwara
萩原 理樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP5985584A priority Critical patent/JPS60204856A/ja
Publication of JPS60204856A publication Critical patent/JPS60204856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管(二
関するものである。
従来技術 従来耐孔食性アルミニウム材として1100.3003
.5005.5052などが使用されているが、深い孔
食が発生する場合が少なくない。
Al−0,1〜0.4%zn合金(特公昭59−583
)やAl−0,2〜1%Zn−1〜1.5%Mn合金(
特公昭59−4495)も開発されており、これらの合
金は3003合金よりすぐれた耐孔食性を示すが、環境
によってはまだ十分でない。
目 的 この発明の目的は、耐孔食性がすぐれ、とく(−自動車
用熱交換器の配管材として好適なアルミニウム合金を提
供することにある。
構 成 この発明の構成はづぎのとおりである。
(1) Mg : 0.03〜0.12%(重量%、以
下同じ)Mn : 0.31NO,85% Zn: 0.51〜1.0% Fe:0.15%以下 Si:0.15%以下 を含むアルミニウム合金からなる耐孔食性のすぐれたア
ルミニウム合金管 (2) Cu O,03〜0.20%を含む前記(1)
のアルミニウム合金管(3) Mg:0.03〜0.2
% Mn : 0.31〜0.85% Zn : 0.51〜1.0% Fe : 0.15%以下 Si:0.15%以下 を含むアルミニウム合金管からなる耐孔食性のすぐれた
アルミニウム合金管 (4) Cu o、o 3〜020%を含む前記(3)
のアルミニウム合金管この発明のアルミニウム合金管に
おける成分深加の意義と限定理由はっぎのとおりである
にgq Mnは共存して強度向上に役立つ。Mg−5M
nがそれぞれ003%および0.31%より少ないと強
度が十分でなく、Mg、 Mnがそれぞれ0.2%およ
び0.85%をこえると耐食性が低下する。従ってMg
は0.03〜0.2%SMnは0.31〜1.5%耐孔
食性が十分でなく、1.0%をこえると自己腐食量が増
加し好ましくない。従ってznは051〜1.0%とす
る。
0r1ZrおよびTiは結晶粒を微細化し、孔食防止効
果を与える。それぞれ0.01%より少ないと効果が十
分でなく、0.3%をこえると巨大化合物を生じ、耐孔
食性を低下させる。従ってQr、 ZrおよびTiは0
.01〜0.3%とするOQuは強度を高めるものであ
るが、0.03%より少ないと強度向上の効果が小さく
、020%をこえると耐孔食性を低下させる。従って添
加量は0.03〜0.20%とする。
Feが015%、Slが0.15%をこえると耐孔食性
を低下させる。従ってB’6o、ts%以下、sio、
15%以下に制限する。そのため本合金製造時において
は9980%以上の純度のAl地金を使用するのが好ま
しい。
この発明のアルミニウム合金管は例えばつぎのような工
程を経て製造される。
アルミニウム合金鋳塊均質化処理(500〜570℃X
1〜24hr)→熱間押出(押出温度480〜520℃
)→冷間抽伸(加工度70%以上)→アルミニウム合金
管(外径8〜18膓X肉厚0.5〜1.5騙) 実施例 表1に示すアルミニウム合金の鋳塊を530℃x 8h
r均質化処理した後500℃で熱間押出しを行なって外
径3cm。
肉厚3膳の管を製造し、冷間抽伸により外径10111
s肉厚1賜の管とし、380℃X111r焼鈍後、各種
腐食試験に供した。なお鋳塊製造用のAl地金は998
5%純度のものを使用した。
表1 腐食試験条件 水道水試験二名古屋市水道水、1ppHlCu”添加、
浸漬温度25℃CASS試験: JIS H8681 乾湿交互浸漬試験:3%Na1l水溶液PH=3酢酸で
調整、40℃×30分浸漬=50℃×30分乾燥の繰返
し試験 表2に1力月間の試験結果を示す。この発明の合金はい
ずれの試験においてもすぐれた結果を示している。
表2 効 果 以上のようにこの発明のアルミニウム合金等は従来使用
されている耐孔食材料に比べきわめてすぐれた耐孔食性
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 05″j〜+、0 (1) Mg 0.03〜0.2%、 Mn O,31
    〜0.85%、Zn翻母区d%を含み、不純物としての
    Feを0.15%以下、Siを0.159以下としたア
    ルミニウム合金からなる耐孔食性のすぐれたアルミニウ
    ム合金管 (2) Cu O,03〜020%を含む特許請求の範
    囲第1項記載を含みかツCr 0.01〜0.3%、Z
    r 0.01〜0.3%、TiO,01”03%から選
    ばれた1種または2種以上の成分を含み、不純物として
    のFeを015%以下、Slを叫5%以下としたアルミ
    ニウム合金からなる耐孔食性のすぐれたアルミニウム合
    金管 (4) Ouo、03〜020%を含む特許請求の範囲
    第3項記載のアルミニウム合金管
JP5985584A 1984-03-28 1984-03-28 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管 Pending JPS60204856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5985584A JPS60204856A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5985584A JPS60204856A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204856A true JPS60204856A (ja) 1985-10-16

Family

ID=13125216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5985584A Pending JPS60204856A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170137956A1 (en) * 2014-04-02 2017-05-18 Nippon Light Metal Company, Ltd. Surface-treated aluminum material and zinc-supplemented aluminum alloy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170137956A1 (en) * 2014-04-02 2017-05-18 Nippon Light Metal Company, Ltd. Surface-treated aluminum material and zinc-supplemented aluminum alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534455A (ja) 耐食性アルミニウム合金
JPH0320594A (ja) 熱交換器
JPH08246117A (ja) 高強度アルミニウムブレージングシートとその製造方法
JPS60204856A (ja) 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金管
JP3858255B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2640816B2 (ja) ろう付け性と耐食性にすぐれた熱交換器用Al合金複合フィン材
JPS6280246A (ja) 高温強度の優れた熱交換器用Al合金材
JPS62196348A (ja) アルミニウム合金製熱交換器用フイン材
JPH0333770B2 (ja)
JPH06212331A (ja) 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート
JPS6296637A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラツド材
JPH04371541A (ja) 熱交換器配管用アルミニウム合金
JPS63303027A (ja) 熱交換器用アルミニウムプレ−ジングシ−ト
JPS60204855A (ja) 耐孔食性のすぐれたアルミニウム合金
JPH0237992A (ja) ブレージング用アルミニウム薄板の製造方法
JPH06145862A (ja) 高強度フィン材で構成されたAl合金製熱交換器
JPS63153250A (ja) ブレ−ジング用アルミニウム薄板の製造方法
JP2607245B2 (ja) 犠牲陽極効果のすぐれた熱交換器用高強度A▲l▼合金製複合薄肉フイン材
JPH06145859A (ja) 耐孔食性のすぐれた熱交換器用高強度Al合金クラッド材
JPH04325643A (ja) 熱交換器用フィン材とその製造方法
JPH02129337A (ja) アルミニウムフィン材
JPS60110835A (ja) 犠牲陽極効果にすぐれたAl合金ブレ−ジングシ−ト
JPH04285139A (ja) 耐隙間腐食性にすぐれた配管用アルミニウム合金管材
JPS60138083A (ja) 高温強度および犠牲陽極効果のすぐれた熱交換器用Al合金製複合フイン材
JPH06271965A (ja) アルミニウム熱交換器用高強度Al合金製管継手材