JPS6020446A - ランプ - Google Patents
ランプInfo
- Publication number
- JPS6020446A JPS6020446A JP12850783A JP12850783A JPS6020446A JP S6020446 A JPS6020446 A JP S6020446A JP 12850783 A JP12850783 A JP 12850783A JP 12850783 A JP12850783 A JP 12850783A JP S6020446 A JPS6020446 A JP S6020446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulb
- end plate
- glass frit
- lamp
- sealed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/36—Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
- H01J61/361—Seals between parts of vessel
- H01J61/365—Annular seals disposed between the ends of the vessel
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はランプ、特にガラスバルブの開口端と端板と
をガラスフリフトと呼ばれている封着用低融点ガラスに
より気密に封着した構造を有するランプに関する。
をガラスフリフトと呼ばれている封着用低融点ガラスに
より気密に封着した構造を有するランプに関する。
この種の構造を有するランプの一例として、第1図に示
すような小形放電ランプがある。すなわち第1図におい
て、(1)は開口端(2)を有し内面に光拡散膜αDを
形成したガラスバルブであり、(3)は一対の電極(4
)及び一端がこれらの電極(4)を夫々気密態様に囲み
、他端が開放している2本のU字状内管(5)を配設し
、中央部に排気用細管(6)が挿通されているセラミッ
ク端板である。このセラミック端板(3)はその周縁部
にバルブ(1)の開口端(2)を受容するバルブ受けf
fH7)が形成されており、バルブ(1)の開口端(2
)と端板(3)とは、バルブ受は溝(7)内でガラスフ
リッl−+8+によって気密に封着されている。第2図
は上記第1図のランプの封着部分を拡大して示したもの
である。
すような小形放電ランプがある。すなわち第1図におい
て、(1)は開口端(2)を有し内面に光拡散膜αDを
形成したガラスバルブであり、(3)は一対の電極(4
)及び一端がこれらの電極(4)を夫々気密態様に囲み
、他端が開放している2本のU字状内管(5)を配設し
、中央部に排気用細管(6)が挿通されているセラミッ
ク端板である。このセラミック端板(3)はその周縁部
にバルブ(1)の開口端(2)を受容するバルブ受けf
fH7)が形成されており、バルブ(1)の開口端(2
)と端板(3)とは、バルブ受は溝(7)内でガラスフ
リッl−+8+によって気密に封着されている。第2図
は上記第1図のランプの封着部分を拡大して示したもの
である。
このような構造のランプにおいて、現在最も問題となっ
ているのは、封着部近傍の強度が弱いということであり
、ランプ取扱い中、あるいはランプ点灯中の温度上昇等
により封着部近傍が割れるという事故がしばしば発生す
る。
ているのは、封着部近傍の強度が弱いということであり
、ランプ取扱い中、あるいはランプ点灯中の温度上昇等
により封着部近傍が割れるという事故がしばしば発生す
る。
上記第1図のようなランプは製造工程においてバルブ開
口端(2)と端板(3)を封着するには9通常。
口端(2)と端板(3)を封着するには9通常。
端板(3)のバルブ受は溝(7)内にガラスフリッI−
+81を塗着し、バルブ開口端(2)を上記塗着したガ
ラスフリット(8)に当接させて加熱しガラスフリット
(8)を溶融させ、バルブ開口端(2)を溶融したガラ
スフリット(8)中に埋没させてから冷却し、ガラスフ
リット(8)を固化させる方法で行っている。ここで使
用するバルブ(1)、端板(3)及びガラスフリット(
8)は。
+81を塗着し、バルブ開口端(2)を上記塗着したガ
ラスフリット(8)に当接させて加熱しガラスフリット
(8)を溶融させ、バルブ開口端(2)を溶融したガラ
スフリット(8)中に埋没させてから冷却し、ガラスフ
リット(8)を固化させる方法で行っている。ここで使
用するバルブ(1)、端板(3)及びガラスフリット(
8)は。
当然のことながら近似した熱膨張係数を持つものを使用
しているが、しかし上記のような封着工程で加熱しガラ
スフリット(8)を溶融した後の冷却過程において、バ
ルブ(1)と端板(3)はその熱容量や形状の違いによ
り温度差を生じ、ガラスフリッl−(81が固化した後
、封着部分に歪が生じる。一般にはバルブ(1)の方が
端板(3)より速く冷却されるので。
しているが、しかし上記のような封着工程で加熱しガラ
スフリット(8)を溶融した後の冷却過程において、バ
ルブ(1)と端板(3)はその熱容量や形状の違いによ
り温度差を生じ、ガラスフリッl−(81が固化した後
、封着部分に歪が生じる。一般にはバルブ(1)の方が
端板(3)より速く冷却されるので。
封着部ではバルブ開口端(2)が先に熱収縮し、冷却速
度に対応してやや遅れて端板(3)が熱収縮する。
度に対応してやや遅れて端板(3)が熱収縮する。
しかし温度がガラスフリット(8)の固化する温度まで
低下すると、端板(3)とバルブ開口端(2)は一体化
されるので、最終的にバルブ(1)と端板(3)が常温
まで冷却された時、バルブ開口端(2)には内側に縮径
される方向に応力がかかっている。このような状態では
、ガラスフリット(8)に埋没している近傍のバルブ(
1)には、ガラスフリット(8)の表ml近くの内部、
第2図に示す(9)の位置に強い剪断力がかかり。
低下すると、端板(3)とバルブ開口端(2)は一体化
されるので、最終的にバルブ(1)と端板(3)が常温
まで冷却された時、バルブ開口端(2)には内側に縮径
される方向に応力がかかっている。このような状態では
、ガラスフリット(8)に埋没している近傍のバルブ(
1)には、ガラスフリット(8)の表ml近くの内部、
第2図に示す(9)の位置に強い剪断力がかかり。
バルブ(1)の外面とガラスフリット(8)の表面の接
点付近、第2図に示すGo)の所に局部的に引っ張り応
力がかかっている。このため、このような構造のランプ
は取扱い中に封着部近傍に外力が加わったり、又急激な
温度変化があると破損しやすいという欠点を有している
。
点付近、第2図に示すGo)の所に局部的に引っ張り応
力がかかっている。このため、このような構造のランプ
は取扱い中に封着部近傍に外力が加わったり、又急激な
温度変化があると破損しやすいという欠点を有している
。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、バルブ開口
端と端板とをカラスフリフトにより封着した構造のラン
プにおいて、バルブ開口端に外側に突出する丸みを帯び
た内部りを全周に亘って形成し、封着部の強度の向上し
たランプを提供しようとするものである。
端と端板とをカラスフリフトにより封着した構造のラン
プにおいて、バルブ開口端に外側に突出する丸みを帯び
た内部りを全周に亘って形成し、封着部の強度の向上し
たランプを提供しようとするものである。
以下この発明のランプを図によって説明する。
第3図はこの発明のランプの一実施例を示す封着部分の
断面を示したもので、(1)は開口端(2)を有するバ
ルブ、(3)は端板、(7)は端板周縁部に形成されて
いるバルブ受は溝であり、これらは第1図のものと同様
に形成されている。αりはバルブ(1)の開口端(2)
に外側に突出して形成された丸みを帯びた内部り−であ
る。そしてこの内部り(121は、バルブ受は溝(7)
に受容され、ガラスフリット(8)によって端板(3)
に封着されている。封着部分がこのような構造となって
いるこの実施例のランプは、第1に。
断面を示したもので、(1)は開口端(2)を有するバ
ルブ、(3)は端板、(7)は端板周縁部に形成されて
いるバルブ受は溝であり、これらは第1図のものと同様
に形成されている。αりはバルブ(1)の開口端(2)
に外側に突出して形成された丸みを帯びた内部り−であ
る。そしてこの内部り(121は、バルブ受は溝(7)
に受容され、ガラスフリット(8)によって端板(3)
に封着されている。封着部分がこのような構造となって
いるこの実施例のランプは、第1に。
ガラスフリット(8)中に埋没している近傍のバルブ(
1)の開口端(2)が内部り状となっているので、熱容
量が大きく、従って封着工程での冷却過程で封着部分の
バルブ(1)と端板(3)の間に生じる温度差は。
1)の開口端(2)が内部り状となっているので、熱容
量が大きく、従って封着工程での冷却過程で封着部分の
バルブ(1)と端板(3)の間に生じる温度差は。
第2図に示すような従来の構造のものに比べて小さく、
このため何首部分近傍のバルブ(11に加わる応力が小
さくなる。又第2に、封着部分のバルブ(1)の剪断応
力がかかる部分、すなわち第3図に示す(9)の部分の
ガラスの肉厚が厚いので剪断応力に対する強度が増大す
るので、従来のものに比べて封着部近傍のバルブ(1)
の強度は格段に向上したものとなる。なお、バルブ開口
端(2)に形成する内部りQ2の形状ぼ一9外側に突出
した形状にする必要があり、第4図に示すような単なる
内部り(12+を形成した場合には、バルブ(1)の内
面に光拡散膜(111を塗布する際に内部り上部a9の
部分に光拡散膜(IJ)が厚く塗着されるため、この部
分の光拡散膜(Inが製造工程中の振動等により剥離脱
落しやすくなる。又。
このため何首部分近傍のバルブ(11に加わる応力が小
さくなる。又第2に、封着部分のバルブ(1)の剪断応
力がかかる部分、すなわち第3図に示す(9)の部分の
ガラスの肉厚が厚いので剪断応力に対する強度が増大す
るので、従来のものに比べて封着部近傍のバルブ(1)
の強度は格段に向上したものとなる。なお、バルブ開口
端(2)に形成する内部りQ2の形状ぼ一9外側に突出
した形状にする必要があり、第4図に示すような単なる
内部り(12+を形成した場合には、バルブ(1)の内
面に光拡散膜(111を塗布する際に内部り上部a9の
部分に光拡散膜(IJ)が厚く塗着されるため、この部
分の光拡散膜(Inが製造工程中の振動等により剥離脱
落しやすくなる。又。
光拡散膜圓を塗着させた後、バルブ開口端(2)のガラ
スフリット(8)に埋没する部分に付着している光拡散
膜αDは完全に拭取って除去する必要があり。
スフリット(8)に埋没する部分に付着している光拡散
膜αDは完全に拭取って除去する必要があり。
通常この部分の拭取りには回転しているブラシを当てる
方法が行われているが、第4図のような形状の内部りと
した場合には、内部り部(]乃のふくらみがじゃまにな
り完全に拭取ることが稚かしく。
方法が行われているが、第4図のような形状の内部りと
した場合には、内部り部(]乃のふくらみがじゃまにな
り完全に拭取ることが稚かしく。
フリット中に光拡散膜OJIの一部が混入し封着の強度
を低下させる原因となる。
を低下させる原因となる。
以下、この発明の実施例について述べる。
外径70m、高さ100FI、 肉厚1門の、内部が中
空で一端が開放しているソーダライムガラス製バルブの
開放端をガスバーナーで加熱し、軟化させてから内側よ
りローラーを当てて、外側に1前突出した内部りを形成
してから内面にリン酸カルシウム微粉末を主成分とする
光拡散膜を塗着した後。
空で一端が開放しているソーダライムガラス製バルブの
開放端をガスバーナーで加熱し、軟化させてから内側よ
りローラーを当てて、外側に1前突出した内部りを形成
してから内面にリン酸カルシウム微粉末を主成分とする
光拡散膜を塗着した後。
内部り部分に付着している光拡散膜を拭き取る。
そして電極、内管及び排気用細管を配設したセラミック
製端板な上記開口端に、硼酸と酸化鉛を主成分とするガ
ラスフリフトにより、第3図に示すような状態で封着し
てから内部を真空にし、少量の水銀と希ガスを封入して
放電ランプを製作した。
製端板な上記開口端に、硼酸と酸化鉛を主成分とするガ
ラスフリフトにより、第3図に示すような状態で封着し
てから内部を真空にし、少量の水銀と希ガスを封入して
放電ランプを製作した。
次1ニバルブ開口端に肉溜りを形成しないでバルブと端
板を封着し、封着部が第2図に示すような形状の従来の
ランプを製作した。上記2種類のランプを夫々10個づ
つ用意し、恒温槽中で80℃に加熱してから20℃の冷
水中に投入する方法で熱衝撃試験を行った結果、封着部
が従来の形状のランプは10本中種本に封着部近傍のバ
ルブに割れが発生したが9本発明の形状のランプは割れ
の発生は皆無であった。
板を封着し、封着部が第2図に示すような形状の従来の
ランプを製作した。上記2種類のランプを夫々10個づ
つ用意し、恒温槽中で80℃に加熱してから20℃の冷
水中に投入する方法で熱衝撃試験を行った結果、封着部
が従来の形状のランプは10本中種本に封着部近傍のバ
ルブに割れが発生したが9本発明の形状のランプは割れ
の発生は皆無であった。
以上述べたように1本発明は端板面にバルブの開口端を
受容する溝を設け、この溝内で端板とバルブをガラスフ
リットにより気密に封着したものにおいて、上記バルブ
の開口端はその周縁部に全周に亘って外側に突出する丸
みを帯びた肉溜りを形成しであるので、封着部近傍の強
度が一段と向上し、破損を軽減させる効果がある。なお
、上記実施例では外管バルブと端板の封着部について述
べたが9.内管な端板に固でさせる手段としてガラスフ
リットを使用した場合にも当然のことながら同様の効果
を発揮するものである。
受容する溝を設け、この溝内で端板とバルブをガラスフ
リットにより気密に封着したものにおいて、上記バルブ
の開口端はその周縁部に全周に亘って外側に突出する丸
みを帯びた肉溜りを形成しであるので、封着部近傍の強
度が一段と向上し、破損を軽減させる効果がある。なお
、上記実施例では外管バルブと端板の封着部について述
べたが9.内管な端板に固でさせる手段としてガラスフ
リットを使用した場合にも当然のことながら同様の効果
を発揮するものである。
第1図はバルブと端板とをガラスフリツ)・により気密
に封着した構造の放電ランプを示す断面図。 第2図は第1図のランプの封着部分の拡大断面図。 第3図はこの発明のランプの到着部分の断面図。 第4図は本発明の詳細な説明するための封着部分の断面
図である。 図において(1)はバルブ、(3)は端板、(7)はノ
(ルブ受ケ溝、(8)はガラスフリ・ノド、 (Iυは
光拡散膜9口2は肉溜りである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人大岩増雄 竿冒4 第21シー 狛 3[4 第4171
に封着した構造の放電ランプを示す断面図。 第2図は第1図のランプの封着部分の拡大断面図。 第3図はこの発明のランプの到着部分の断面図。 第4図は本発明の詳細な説明するための封着部分の断面
図である。 図において(1)はバルブ、(3)は端板、(7)はノ
(ルブ受ケ溝、(8)はガラスフリ・ノド、 (Iυは
光拡散膜9口2は肉溜りである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人大岩増雄 竿冒4 第21シー 狛 3[4 第4171
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 端板面にバルブの開口端を受容する溝を設け。 この溝内で端板とバルブをガラスフリットにより気密に
封着したものにおいて、上記バルブの開口端はその周縁
部全周に亘って、外側に突出する丸みを帯びた内洞りを
形成したことを特徴とするランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12850783A JPS6020446A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | ランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12850783A JPS6020446A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | ランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6020446A true JPS6020446A (ja) | 1985-02-01 |
Family
ID=14986451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12850783A Pending JPS6020446A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | ランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020446A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1202324A1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-02 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic envelope for high intensity discharge lamp |
US6747411B2 (en) | 2000-11-22 | 2004-06-08 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic envelope for high intensity discharge lamp |
US6781311B2 (en) | 2000-10-31 | 2004-08-24 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic envelope for intensity discharge lamp |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP12850783A patent/JPS6020446A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1202324A1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-02 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic envelope for high intensity discharge lamp |
US6781311B2 (en) | 2000-10-31 | 2004-08-24 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic envelope for intensity discharge lamp |
US6747411B2 (en) | 2000-11-22 | 2004-06-08 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic envelope for high intensity discharge lamp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01163956A (ja) | 耐酸化性を改善されたモリブデン、その方法、並びにそれを使用した封止部、ランプ及び反射体・ランプアセンブリ | |
JPS6020446A (ja) | ランプ | |
JPS6020447A (ja) | ランプ | |
JPS59148262A (ja) | ランプ | |
JPS6020445A (ja) | ランプ | |
US2283090A (en) | Composite glass and metal envelope | |
JPS59151730A (ja) | ランプの製造方法 | |
JP3264430B2 (ja) | 陰極線管用ガラスパネル | |
CN2340336Y (zh) | 玻璃保温瓶、杯胆 | |
JPS59148263A (ja) | ランプ | |
JPH0448630Y2 (ja) | ||
KR890001142B1 (ko) | 램 프 | |
JP2729998B2 (ja) | 放電灯 | |
JPS6362062B2 (ja) | ||
JPS604390Y2 (ja) | 気密端子 | |
JPH0260620B2 (ja) | ||
JPS6018844Y2 (ja) | 気密端子 | |
JPH0121952Y2 (ja) | ||
JPS59134550A (ja) | 螢光ランプ | |
JPH031769B2 (ja) | ||
JPS5929347A (ja) | 螢光ランプ | |
JPS58218729A (ja) | 「けい」光ランプの製造方法 | |
JPH04212239A (ja) | 放電ランプの製造方法 | |
JPH03263733A (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
JPS59134549A (ja) | 螢光ランプ |