JPS59148262A - ランプ - Google Patents

ランプ

Info

Publication number
JPS59148262A
JPS59148262A JP2303183A JP2303183A JPS59148262A JP S59148262 A JPS59148262 A JP S59148262A JP 2303183 A JP2303183 A JP 2303183A JP 2303183 A JP2303183 A JP 2303183A JP S59148262 A JPS59148262 A JP S59148262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
bulb
glass frit
pulp
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2303183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamazaki
均 山崎
Takao Takeda
武田 隆夫
Shizuo Nakano
中野 志津雄
Hiroji Yamamoto
山本 広二
Jun Imai
純 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2303183A priority Critical patent/JPS59148262A/ja
Publication of JPS59148262A publication Critical patent/JPS59148262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/361Seals between parts of vessel
    • H01J61/363End-disc seals or plug seals

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はランプ、%にガラスパルプの開口端と端板と
をガラスフリットと呼ばれている封着用低融点ガラスに
より気密に封着した構造を有するランプに関する。
この種の構造を有するランプの一例として、第1図に示
すような小形放電ランプがある。すなわち第1図におい
て、11’i開口端2を有するガラスパルプであり、3
Vi一対の11L極4及び一端がこれらの電極4を夫々
気密態様に囲み、他端が開放している2本のU字状内管
5を配設し、中央部に排気用細管6が挿通されているセ
ラミック端板である。このセラミック端板3はその周縁
部にパルプ1の開口端2を受容するパルプ受は溝Tが形
成されており、パルプ1の開口端2と端板3とは、パル
プ受けsT内でガラスフリット8によって気密に封着さ
れている。第2図は上記第1図のランプの封着部分を拡
大して示したものである。
このような構造のランプにおいて、現在最も問題となっ
ているのけ、封着部灯傍の強度が弱いということであり
、ランプ取扱い中、あるいはランプ点灯中の温度上昇等
によシ封着部近傍が割れるという事故がしばしば発生す
る。
上記第1図のようなランプは製造工程においてパルプ開
口端2と端板3を封着するには1通常。
端板3のパルプ受は溝T内にガラスフリット8を塗着し
、パルプ開口34i2を上記塗着したガラスフリット8
に当接させて加熱しガラスフリット8を溶融させ、パル
プ開口端2を浴融したガラスフリット8中に埋没させて
から冷却し、ガラスフリット8を固化させる方法で行っ
ている。ここで使用するバルブ1.端板3及びカラスフ
リット8は。
当然のことながら近似した熱膨張係数を持つものを使用
しているが、しかし上記のような封着工程で加熱しガラ
スフリット8を浴融した後の冷却過程において、バルブ
1と端板3けその熱容量や形状の違いにより温度差を生
じ、ガラスフリット8が固化した後 封着部分に歪が生
じる。一般にはバルブ1の方が端板3より速く冷却され
るので封着部ではパルプ開口端2が先に熱収縮し、冷却
速度に対応してやや遅れて端板3が熱収縮する。
しかし温度がガラスフリット8の固化する温度まで低下
すると、端板3とパルプ開口端2id一体化されるので
、最終的にバルブ1と端板3が常温まで冷却された時、
バルブ開口端2には内側に縮径される方向に応力がかか
つている。このような状態では、ガラスフリット8に埋
没している近傍のバルブ1には、ガラスフリット8の表
面近くの内部、第2図に示す9の位置に強い剪断力がか
かり。
バルブ1の外面とガラスフリット8の表面の接点付近、
第2図に示す10の所に局部的に引っ張り応力がかかつ
ている。このため、このような構造のランプは取扱い中
に封着部近傍に外力が加わったシ、又急激な温度変化が
あると破損しやすいという欠点を有している。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、パルプ開口
端と端板とをガラスフリットによシ封着した構造のラン
プにおいて、パルプ開口端に内側に突出する丸みを帯び
た内部りを形成し、封着部の強度の向上したランプを提
供しようとするものである。
以下この発明のランプを図によって説明する。
第3図はこの発明のランプの一実施例を示す封着部分の
断面を示したもので、1は開口端2を有するバルブ、3
は端板、7は端板周縁部に形成されているパルプ受は溝
であり、これらは第1図のものと同様に形成されている
。11はバルブ1の開口端2に内側に突出して形成きれ
た丸みを帯びた内部りである。そしてこの内部り11は
、バルブ受は溝Tに受容され、ガラスフリット8によっ
て端板3に封着されている。封着部分がこのような信遣
となっているこの笑′IM例のランプは、第1に。
ガラスフリット8中に埋没している近傍のバルブ1の開
口端2が内部り状となっているので、熱容量が大きく、
従って封着工程での冷却過程で封着部分のバルブ1と端
板3の間に生じる温度差は。
第2図に示すような従来の構造のものに比べて小さく、
このため封着部分近傍のバルブ1に加わる応力が小さく
なる。又第2に、封着部分のバルブ1の剪断応力がかか
る部分、すなわち第3図に示す9の部分のガラスの肉厚
が厚いので剪断応力に対する強度が増大し、更に、第3
に封着部近傍のバルブ1の外面、すなわち第3図に示す
12の部分が丸みを帯びた形状となっているので、この
部分に加わる引っ張り応力は、バルブ外面とガラスフリ
ット8の表面の接点付近、第3図の10の所に局所的に
かかることなく、12の部分のカーブに泪って分散され
るので、従来のものに比べて封着部近傍のバルブ1の強
度は格段に向上したものとなる。なお、パルプ開口端2
に形成する内部り11の形状は、内側に突出した形状に
する必要があり、第4図に示すような単なる内部シ11
を形成した場合には、封着部分に縮径方向に応力が加わ
った時第4図の13の変曲点に引つ張シ応力が集中して
加わるので9強度向上の効果が充分でない。
以下、この発明の実施例について述べる。
外径γθ咽、高さ1Q Q ran 、肉厚1■の、内
部が中空で一端が開放しているソーダライムガラス製バ
ルブの開放端をガスバーナーで加熱しつつ外側よりロー
ラーを当てて、内側に1澗突出した内部シを形成し、電
極、内管及び排気用細管を配設したセラミック製端板を
上記開口端に、硼酸と酸化鉛を主成分とするガラスフリ
ットによシ、第3図に示すような状態で封着してから内
部を真空にし。
少量の水銀と希ガスを封入して放電ランプを製作した。
次にパルプ開口端に内部勺を形成しないでバルブと端板
を封着し、封着部が第2図に示すような形状の従来のラ
ンプを製作した。上記2種類のランプを夫々10個づつ
用意し、恒温槽中で80℃に加熱してから 20℃の冷
水中に投入する方法で熱衝撃試験を行った結果、封着部
が従来の形状のランプは10本中4本に封着部近傍のパ
ルプに割れが発生したが9本発明の形状のランプは割れ
の発生は皆無であった。
以上述べたように9本発明は端板面にパルプの開口端を
受容する溝を設け、この溝内で端板とパルプをガラスフ
リットにより気密に封着したものにおいて、上記パルプ
の開口端はその周縁部に内側に突出する丸みを帯びた肉
溜りを形成しであるので、封着部近傍の強度が一般と向
上し、破損を軽減させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はパルプと端板とをガラスフリットにより気密に
封着した構造の放電ランプを示す断面図。 第2図は第1図のランプの封着部分の拡大断面図。 第3図はこの発明のランプの封着部分の断面図。 第4図は本発明の詳細な説明するための封着部分の断面
図である。 図において1けパルプ、3は端板、1はバルブ受1d1
.sはガラスフリット、11は肉溜りである0 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端板面にパルプの開目端を受容する溝を設け。 この溝内で端板とパルプをガラスフリットによシ気密に
    封着したものにおいて、上記バルブの開口端はその周縁
    部に、内側に突出する丸みを帯びた内部りを形成したこ
    とを特徴とするランプ。
JP2303183A 1983-02-15 1983-02-15 ランプ Pending JPS59148262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303183A JPS59148262A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303183A JPS59148262A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148262A true JPS59148262A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12099099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303183A Pending JPS59148262A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080017408A (ko) 세라믹 램프 및 그 제조 방법
JPS6020447A (ja) ランプ
JPS59148262A (ja) ランプ
JPS6020446A (ja) ランプ
US20020031975A1 (en) Short-arc, ultra-high-pressure discharge lamp and method of manufacture
JPS6020445A (ja) ランプ
JPH0330995Y2 (ja)
US6359386B1 (en) Electric lamp with metal shell
JPS59167950A (ja) 片口金形低圧放電ランプ
EP1063672B1 (en) Method for manufacturing a lamp
JPH0448630Y2 (ja)
JPS63259958A (ja) セラミツク放電灯
JPS6018844Y2 (ja) 気密端子
JPS6367313B2 (ja)
JPH0436064Y2 (ja)
JPS59151730A (ja) ランプの製造方法
JPS6124125A (ja) 高圧放電ランプの製造方法
JP2729998B2 (ja) 放電灯
JPS61110932A (ja) 高圧金属蒸気放電灯の製造方法
JPH11204080A (ja) 平板形蛍光ランプ及びその製造方法
JPH1040813A (ja) 蛍光ランプの製造方法および蛍光ランプ
JPH0574420A (ja) 金属蒸気放電灯
CA1218690A (en) Ceramic seal for high pressure sodium vapor lamps
GB2191337A (en) A process for sealing the ceramic envelope of a high pressure discharge lamp, especially a sodium lamp, and a lamp made by this process
JPS6362062B2 (ja)