JPS61110932A - 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 - Google Patents

高圧金属蒸気放電灯の製造方法

Info

Publication number
JPS61110932A
JPS61110932A JP23121684A JP23121684A JPS61110932A JP S61110932 A JPS61110932 A JP S61110932A JP 23121684 A JP23121684 A JP 23121684A JP 23121684 A JP23121684 A JP 23121684A JP S61110932 A JPS61110932 A JP S61110932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
arc tube
bulb
sealed
block body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23121684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sudo
須藤 繁
Atsushi Saida
斉田 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23121684A priority Critical patent/JPS61110932A/ja
Publication of JPS61110932A publication Critical patent/JPS61110932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/265Sealing together parts of vessels specially adapted for gas-discharge tubes or lamps
    • H01J9/266Sealing together parts of vessels specially adapted for gas-discharge tubes or lamps specially adapted for gas-discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は発光管バルブとして透光性セラミクスを使用し
た発光管を有する高圧金属蒸気放電灯の製造方法に関す
る。
〔発明の技術bj背景とその問題点〕
従来から透光性セラミクスたとえばアルミナ。
イツトリア、マグネシア等の高密度多結晶体からなるセ
ラミ゛クスあるいはルビー、サファイア等の金属酸化物
単結晶体からなる七“ラミクスを発光管バルブとして用
いる高圧金属蒸気放電灯が知られている。これら高圧金
属蒸気放電灯の発光管バルブは、セラミクスが高融点物
質であるため石英ガラス製発光管バルブの場合のように
七〇管端部を加熱軟化して圧潰封止することができず、
したがって、セラミクスと熱膨張率が近似するニオブ。
タンタル等の高融点金属またはセラミクスからなる板状
、キャップ状の閉塞体を用い、ガラスソルダのような封
着材を介して封止され、この閉塞体に電極が保持される
。このような発光管は内部を排気して所定の封入物を封
入しなければならないが、この排気封止工程には一般に
次のような方法が用いられている。
すなわち、その1つは排気管方式で1発光管に排気管を
取り付けて行うものであるが、この方法によると発光管
バルブから外方へ突出した排気管の先端部が最冷部とな
るため、最冷部の温度上昇が困難となり、したがって封
入物の蒸気圧を高めてランプ特性を改善することが出来
にくい欠点がある。
このような排気管方式に対し排気管を使用しない方法も
ある。この無排気管方式は、あらかじめ一端開口部を閉
塞体により封止する第1封止工程と1発光管バルブ内に
封入物を封入する工程と。
他端開口部に閉塞体およびガラスソルダのような封着材
を配置したものを密閉容器内に収容し、同容器内を排気
した後、ガラスソルダを加熱しながら発光管パルプ内に
始動用希ガスを導入し、溶融したガラスソルダを介し【
閉塞体で上記発光管パルプの他端開口部を封止する第2
封止工程とからなるものである。
ところで、このような無排気管方式の場合、上記第2封
止工程において、あらかじめ一端封止部側に滞留してい
る封入物が輻射熱や伝導熱によって昇温し、蒸発飛散し
て発光管パルプの外へ消失し、そのため発光特性を低下
させたり、その変動を大きくする等の欠点を生じやすく
、特にこの現象は発光管長が短かい小形ランプ忙おいて
顕著に現われる傾向がある。
このため、一般忙は上記封入物が滞留している一端封止
部側を冷却しながら他端開口部を封止する方法がとられ
ている。しかしながら、このような一端側冷却方法をと
ると、加熱される他端側との温度差つまり発光管の長手
方向の温度勾配が大きくなり、特に小形ランプのように
発光管長の短かい場合には極めて大きなものとなる。こ
のため。
上記第2封止工程時における閉塞体の厚さ方向の両端面
間にも温度差が生じ、内端面(発光管内側)側を最適温
度になるよう忙加熱すると外端面(発光管外側)側は加
熱過剰となり、逆に外端面側が最適温度になるように加
熱すると内端面側は最適温度よりも低温となり、封着材
としてのガラスソルダはいずれの場合も封着後の気密封
着材としての機能を充分に果たさず、ランプの点滅の繰
り返えしによって封着不完全部分から気密が破れて短寿
命となる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に対処してなされたもので、無
排気管形発光管の上記第2封止工程時に。
封入物の発光管外への飛散′消失を防止すると共に気密
性の優れた封止部を得ることができ、改善されたラン:
フ゛特性および寿命特性が得られる高圧金属蒸気放電灯
の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は両端を開口した透光性セラミクスからなる発光
管パルプの一端開口部を閉塞体で封止する第1封止工程
と2発光管パルプ内に封入物を封入する工程と2発光管
パルプの上記一端封止部側を冷却しながら他端開口部を
封着材を介して閉塞体で加熱封止する第2封止工程とを
具備する高圧金属蒸気放電灯の製造方法において、上記
第2封止工程は発光管パルプの端部外周面に保温体を配
置して行うようにしたことを特徴とし、これによって、
第2工程における封止予定部は均等に加熱されて、気密
性の優れた封止部を得ることができるものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
2図は本発明方法によって製造された50Wの高演色形
高圧ナトリウムランプの発光管の縦断面図を示し、(1
)は透光性セラミクスたとえば高密度多結晶体のアルミ
ナセラミクスからなる。
内径5.On+、厚さ0.75m、長さ30fllの発
光管パルプ、  (2A)、(2B)は上記発光管パル
プ(1)の両端開口部を封着材たとえばアルミナ、カル
シア等を主成分とするガラスソルダf31 、 +31
を介してそれぞれ気密に封止するたとえばアル、ミナセ
ラミクスからなる径5.0m、厚さ2.5龍の閉塞体、
  (4A)。
(4B)はたとえばニオブからなる電極支体体でそえぞ
れ一端側に電極(5A) 、 (5B)を固着して支持
し、他端側は上記各閉塞体(2A) 、 (2B)のほ
ぼ中心部を上記と同じガラスソルダ(3)を介して気密
に貫通して発光管外へ導出されている。(6A) 、 
(6B)は保温体で、厚さ0.5m、幅5111のたと
えばニオブ薄板で形成され2発光管パルプ(1)の両端
部にそれぞれ取着される。また2発光管内部には始動用
希ガスと共に発光金属であるナトリウムが緩衝ガス用金
属である水銀とのアマルガム(7)の形で封入され9通
常このような発光管は図示しない外管内に封装されてラ
ンプを構成する。
次に上記無排気管形発光管の製造方法について第1図を
参照して説明する。まず1両端を開口した発光管パルプ
(1)の一端開口部を電極(4A)を支持する閉塞体(
2A)によりガラスソルダ(3)を介して気密に第1封
止をする。次に発光管バルブ(1)の未封止の他端開口
部から封入物であるナトリウムアマルガム(7)を投入
すれば、これは図示のように閉塞体(2A)の内端面上
に落下し、そこ忙滞留する。
この封入工程はナトリウムアマルガム(7)の変質を防
止するため不活性ガス中で行うことが望ましい。ついで
2発光管パルプ【1)の未封止の他端開口部に閉塞体(
2B)と、この閉塞体(2B)の貫通孔(81を挿通し
て一端部に電極(5B)を固着して支持する電流導入体
(4B)と、閉塞体(2B)の外端面(2Ba)の上方
に位置してガラスソルダ粉末のリング状圧縮成形体(3
A)とそれぞれ配置し、さらに発光管パルプ(1)の端
部外周面にこの端部の端面とつら位置が一致するように
上記保温体(6B)を巻きつけ2重ね合わせた部分を点
溶接して発光管パルプ(1)に固着する。なお、保温体
(6B)の幅(管長方向の長さ)は上記閉塞体(2B)
の厚さの2倍福度和することが好ましい。
次に上記未封止の発光管パルプ(1)端部な覆うように
内径9m、厚さ2鵡のカーボン円筒からなるヒータ(9
)を配置し、これらを密閉容器の石英チャンバ(10)
内、に収容するとともに、光圧封止しである一方の管端
側を矢印のように冷却水を流通させる水冷アルミチャッ
ク(,11)によつ【密着握持して冷却する。ついで2
石英チャンバ(10)内を排気したのち始動用希ガスと
同一ガスを導入しながら、高周波加熱装置(12)によ
り上記ヒータ(9)を発熱させ、ガラスぷルダ成形体(
3人)を約1.500°Cに加熱すれば、ガラスソルダ
は溶融して閉塞体(2B)の貫通孔(8)および閉塞体
(2B)の周面と発光管バルブ(1)の開口端部内壁面
との間隙部に流下浸透し、固化して気密な封止部が形成
され第2封止工程が完了する。この工程において2発光
管パルプ(1)端部外周面にぼ保温体(6B)が取着さ
れているので、封着予定部のパルプ端部の管長方向の温
度差ならびに閉塞体(2B)の厚さ方向つまりその内端
面(2Bb)と外端面(2Ba)との温度差はほとんど
無くなり、最適温度で加熱することができるので、従来
のように封着予定部忙ガラスソルダが均等に行き渡らな
いとか、あるいは逆に流れ過ぎて不要な発光管内部分に
まで多量のガラスソルダが達し、肝心な封着予定部のガ
ラスソルダが不足する等のため気密性が損なわれるよう
な事態の発生は大幅に減少させることができた。すなわ
ち、封着不良発生率については、従来の第2封止工程で
保温体を使用しない方法によるものと比較すると、従来
方法によるものは約30%もあったのに対し1本実施例
によるものは約lθ%にまで減少させることができたし
、この両者の差はランプ寿命を通して見ると一層大きな
ものとなる。
また、従来は本実施例のような高演色形ランプにあって
は、最冷部温度を上げ封入す) +Jウムの蒸気圧を高
めるために管端部に保温体を設ける必要があり、この保
温体は上記第2封止工程の終了後に取着していたため、
保温体自体の吸蔵ガスはランプ点灯中の700@C程度
の管端部温度の上昇によって外管(図示しない)内へ放
出され真空度を低下させるなどの悪影響を生じるので、
別途脱ガス処理工程が必要であったが2本実施例によれ
ば、第2封止工程で保温体(6B)の脱ガス処理も同時
になされる利点がある。さらに、第2封止工程では第1
封止工程で先に封止した発光管の一端側を冷却しながら
行えるので、封入物(7)が蒸発飛散して発光管外へ消
失することもなく、シたがってランプ特性の低下も防止
できる。
!3図は他の実施例を示し、上述の実施例とは異なり、
閉塞体(2B)に7ランジ(13)を設けである。この
場合はガラスソルダ粉末のリング状圧縮成形体は大型(
3B)と小型(3C)の2個を用い。
大型(3B)は上記閉塞体のフランジ(13)と発光管
パルプ(11の端面で挾持され、小型(3C)は閉塞体
外端面(2Ba)の貫通孔(8)上に載置される。
また、保温体(6B)は閉塞体外端面(2Ba)とつら
位置が一致するように発光管パルプ(11の端部外局面
忙設置される。あとは第1図示と全く同様の方法で加熱
すれば、ガラスソルダの小型成形体(3C)は溶融して
閉塞体貫通孔(8)内を均等に充塞封止し、一方大型成
形体(3B)は溶融して閉塞体フランジ(13)と発光
管バルブ(1)の端面および同バルブ端部内壁面と閉塞
体(2B)周面との各間隙部を均等忙充塞封止すること
ができ、上述の実施例と同様の効果が得られる。
なお2本発明は上記各実施例忙限られるものではな(、
たとえば保温体は金属に限らずたとえば耐熱性金属酸化
物等の高温に耐えるものを被着形成したものでも良く、
また、小形ランプのように発光管長の短かい場合に特に
効果があるが、中・大形ランプにあっても充分効果の得
られるものである。さらに、適用ランプ品種も高圧ナト
リウムランプに限らず2発光管パルプとして透光性セラ
ミクス管を使用するものであればメタルノ\ライドラン
プ等の他の高圧金属蒸気放電灯であっても良いO 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明は一端開口部を封止し。
内部に封入物を封入した透光性モラミクスからなる発光
管パルプ0他端開口部を封止するに際し。
保温体を配置して行なうようにしたので、封入物の発光
管外への消失によるランプ特性の低下を防止すると共に
封着不良発生率が少なく長寿命の高圧金属蒸気放電灯を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法の一実施例の説明図。 第2図は同製造方法によって製造された高圧ナトリウム
ランプの発光管の縦断面図、第3図は他の実施例の要部
の説明図である。 (1)・・・・・・発光管パルプ、  (2A) 、 
(2B)・・・・・・閉塞体。 (3)・・・・・・ガラスソルダ、  (4A)、(4
B)・・・電極支持体。 (5A) 、 (BB>・・・・・・電極、   (6
A)、(6B)・・・・・・保温体。 (7)・・・・・・ナトリウムアマルガム。 (9)・・・・・・ヒータ、      (10)・・
・・・・石英チャンバ。 (11)・・・・・・水冷アルミチャック。 (12)・・・・・・高周波加熱装置 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (はか1名) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端を開口した透光性セラミクスからなる発光管バルブ
    の一端開口部を閉塞体で封止する第1封止工程と、発光
    管バルブ内に封入物を封入する工程と、上記発光管バル
    ブの一端封止部側を冷却しながら他端開口部を封着材を
    介して閉塞体で加熱封止する第2封止工程とを具備する
    高圧金属蒸気放電灯の製造方法において、上記第2封止
    工程は発光管バルブの端部外周面に保温体を配置して行
    うようにしたことを特徴とする高圧金属蒸気放電灯の製
    造方法。
JP23121684A 1984-11-05 1984-11-05 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 Pending JPS61110932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23121684A JPS61110932A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 高圧金属蒸気放電灯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23121684A JPS61110932A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 高圧金属蒸気放電灯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110932A true JPS61110932A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16920143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23121684A Pending JPS61110932A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 高圧金属蒸気放電灯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188554A (en) * 1988-05-13 1993-02-23 Gte Products Corporation Method for isolating arc lamp lead-in from frit seal
US5208509A (en) * 1988-05-13 1993-05-04 Gte Products Corporation Arc tube for high pressure metal vapor discharge lamp
JP2011014323A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Yamatake Corp 放電管のガラス間接合方法及び放電管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188554A (en) * 1988-05-13 1993-02-23 Gte Products Corporation Method for isolating arc lamp lead-in from frit seal
US5208509A (en) * 1988-05-13 1993-05-04 Gte Products Corporation Arc tube for high pressure metal vapor discharge lamp
JP2011014323A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Yamatake Corp 放電管のガラス間接合方法及び放電管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06318435A (ja) セラミック部品と金属部品との間の気密結合方法
JP3670025B2 (ja) 高圧ガス放電灯
KR20020087493A (ko) 고압 버퍼 가스 세라믹 아크 튜브 및 그의 제조 방법 및장치
KR20030019167A (ko) 고압방전 램프 및 그 제조방법
WO2007005259A2 (en) Ceramic lamps and methods of making same
JPS61190846A (ja) 高圧金属蒸気ランプ
US3886392A (en) Method of sealing alumina arc tube
JPH07240184A (ja) セラミック放電灯およびこれを用いた投光装置ならびにセラミック放電灯の製造方法
JPS61110932A (ja) 高圧金属蒸気放電灯の製造方法
US3832589A (en) High-pressure metal vapor discharge lamps, particularly sodium vapor lamps with hermetic seal
JPH11176385A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
US4147952A (en) Method of sealing alumina arc tube
JPS60148033A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS63175315A (ja) セラミツク放電灯の製造方法
JPS6264046A (ja) セラミツク放電灯の製造方法
GB2085650A (en) High-pressure discharge lamp
JPS61168838A (ja) 高圧金属蒸気放電灯の製造方法
JPS62123647A (ja) セラミツク放電灯
JPH01311539A (ja) 無電極放電灯の製造方法
JPH0431730Y2 (ja)
JPH0574420A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH08148118A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
JPS60127633A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS6081756A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS62184758A (ja) セラミツク放電灯