JPS62123647A - セラミツク放電灯 - Google Patents

セラミツク放電灯

Info

Publication number
JPS62123647A
JPS62123647A JP26237285A JP26237285A JPS62123647A JP S62123647 A JPS62123647 A JP S62123647A JP 26237285 A JP26237285 A JP 26237285A JP 26237285 A JP26237285 A JP 26237285A JP S62123647 A JPS62123647 A JP S62123647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
arc tube
sealed
emitting tube
small hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26237285A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ishigami
敏彦 石神
Shigeru Sudo
須藤 繁
Kazuhiko Yoshikawa
吉川 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26237285A priority Critical patent/JPS62123647A/ja
Publication of JPS62123647A publication Critical patent/JPS62123647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は透光性セラミックからなる発光管バルブの開口
部を導電性サーメットからなる閉塞体で封止してなるセ
ラミック放電灯に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から発光管バルブとして透光性セラミックを使用す
るセラミック放電灯においては9石英ガラス與発光管パ
ルプのようにその開口端部を加熱軟化して圧潰封止する
ことが困難であるため、たとえば耐熱性金属のニオブま
たはセラミック製の閉塞体を用い、ガラスソルダを介し
て開口端部を封止している。
さらに近年においては、上記閉塞体の材料として導電性
サーメットを使用する技術も公表されている。このよう
な導電性サーメツト製閉塞体を使用した場合には次のよ
うな利点がある。■閉塞体の電気抵抗値を比較的大きく
することによって発光管管端封止部近傍の温度、つまり
液冷部温度を高<シ、これによってランプ効率を向上さ
せることができる。■従来の単なるセラミック製閉塞体
を使用した場合のように9発光管内への電気導入体を閉
塞体を気密に貫通させる必要がないから。
この部分のガラスソルダが不要となり、リーク対策上好
ましい。■上記電気導入体の材料としては閉塞体材料の
セラミックと熱膨張率が近いニオブ等の金属が使用され
、これ等金属はハロゲンに弱いという欠点があったが、
導電性サーメツト製閉塞体は電気導入体を兼ねるので、
ニオブ等の金属は不使用とすることができ、したがって
メタルハライドランプには特に適するものである。
しかしながら、このようなランプにあっても。
なお下記の諸点においてその一層の改良が望まれていた
この種ランプは1発光管バルブの一端開口部をガラスソ
ルダを介して電極を支持する導電性サーメツト製閉塞体
で第1封止をし、ついで未封止の他端開口部から封入物
を封入したのち、この他端開口部を第1封止ど同様にガ
ラスソルダを介しても)一方の電極を支持する導電性サ
ーメツト製閉塞体で第2封止をすることによって発光管
が製造される。
したがって、0発光管バルブの両端封止工程は別々に行
なわなければならず、大量生産には生産効率が低い。■
上記のように閉塞体を貫通する電気導入体の封着にはガ
ラスソルダが不要となったが、それ以上に封着面積が大
きい閉塞体と発光管バルブとの封着部には依然として相
当量のガラスソルダを必要とし、この部分からのリーク
のおそれが大である。■上記第2封止工程時に相当量の
ガラスソルダを溶融させるため、封止予定部近傍は高温
に加熱され、このため特に小形の発光管にあっては上記
加熱によって第1封止されている管端封止部側までが温
度上昇し、ここに滞留している封入物特には蒸発温度の
低い水銀は蒸発して未封止の発光管バルブ開口部から管
外へ消失して。
できあがったランプの特性を低下させる。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に対処してなされたもので、大
量生産に適し1発光管リークのおそれが少なく、シかも
封入物の蒸発消失による特性の低下を防止したセラミッ
ク放電灯を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は透光性セラミックからなる発光管バルブの両端
開口部が、それぞれ電極を支持する導電性サーメットか
らなる閉塞体で固相接合により封止され、かつ、一方の
閉塞体には給排気用の小孔が設けられ、この小孔はガラ
スソルダにより閉塞されていることを特徴とするセラミ
ック放電灯である。
〔発明の実施例〕
以下9本発明の詳細を図示の実施例を参照して説明する
。第1図は150Wのメタルハライドランプの発光管の
縦断面図を示し、(1)は透光性セラミックたとえば透
光性アルミナセラミックからなる内径ゼ、251111
1肉厚0.75mの発光管バルブ、(2A)。
(2B)は発光管バルブ(1)の両端開口部をそれぞれ
固相接合により封止するたとえばアルミナ85重量%、
タングステン粉末15重量%の混合焼結体からなる導電
性サーメツト製の閉塞体で、その一方(2B)には径約
1 zmの給排気用の小孔(3)が設けられている。こ
の小孔(3)は管内の排気用および封入物の供給用とし
て使用され、最終的にはたとえばアルミナ、シリカ等を
主成分とするガラスソルダ(4)によって気密に閉塞さ
れる。(5A) 、 (5B)は約15mmの距離を隔
だてて対設された一対のタングステン電極で、それぞれ
の基端部は上記閉塞体(2A) 、(2B)に設けた凹
部に圧挿して取り付けられている。なお9図示しないが
外部導入体はたとえば閉塞体(2A) 、 (2B)の
外表面側に設けた凸部(2a)、(2b)にそれぞれ取
付けられる。
次に上記発光管の製造方法の概略を説明する。
まず、アルミナ粉末85重量%、タングステン粉末15
重量%からなる混合物をプレスして成型し、成型体の上
面に設けた凹部に電極(5A)を圧挿したのち、真空中
で約400℃に仮焼成すれば、第2図に示すような一方
の電極(5A)を支持する閉塞体(2A)が形成される
。同様にして第3図に示すように、さらに小孔(3)を
設けた他方の電極(5B)を支持する閉塞体(2B)を
形成する。次に第4図に示すように同じく仮焼成した透
光性アルミナセラミックからなる発光管バルブ(1)の
両端開口部(la)。
(1b)に上記仮焼成した閉塞体(2A)、(2B)を
それぞれ配置し、たとえば水素炉中で約1900℃で3
0分間焼成すれば1発光管バルブ(1)と両閉塞体(2
A) 、 (2B)の当接部は固相接合される。
ついで、上記一方の閉塞体(2B)に設けた小孔(3)
から発光管内封入物である水銀10■、金属ノ・ロゲン
化物としてたとえばよう化スカンジウム2■およびよう
化ナトリウム10mgを投入すれば、これら封入物(6
)は他方の閉塞体(2a)の内面上に滞留する。次に小
孔(3)にアルミナ、シリカ等を主体とする金属酸化物
の粉末混合体あるいは粉末混合体を圧縮してリング状ま
たは図示のように中空でしかも小孔(3)の形状に見合
う形状に成形したガラスソルダ成形体(4A)を配置し
たものを、ベルヂャーのような気密容器内に収納し、上
記封入物(6)が滞留する側の発光管パルプ端部を冷却
するととも1に、気密容器内を排気すれば9発光管バル
ブ内も小孔(3)を介して排気される。排気終了後、気
密容器内に始動用希ガスと同種ガスたとえばアルゴンガ
スを通流しながら、上記ガラスソルダ成形体を加熱溶融
すれば1発光管バルブ内には小孔(3)を介して始動用
希ガスが封入されるとともに、第5図に示すように小孔
(3)には溶融したガラスソルダ(4)が流入充満し、
冷却固化して気密に閉塞され9発光管ができあがる。
なお、ガラスソルダ成形体(4A)を図示のように中空
体に形成しておけば、封着工程時の加熱によって発光管
内の封入ガスの内圧が上昇しても。
上記中空部分の存在によって内圧の上昇は緩和され、ガ
ラスソルダ成形体(4A)が吹き飛ぶような不都合は防
止されるので好ましい。また、上記小孔(3)の閉塞に
際し、たとえば第6図示のようにアルミナからなる栓体
(7)を配し、その上をガラスソルダ(4)で封着する
ようにすれば、余分なガラスソルダが発光管内に流出す
ることもないし、さらにガラスソルダの発光管内露出面
積も少なくできるので、ガラスソルダと封入物の反応防
止上からも)一層好ましい。
上記構成による発光管は1発光管パルプの両端開口部(
ia)、(Ib)の閉塞体(2A)、(2B)による封
止工程がそれぞれ別々に行なう必要がなく一工程ででき
るので、生産効率を向上することができ。
また上記封止工程にはガラスソルダを必要としないので
、この封止部からのリーク発生のおそれはなくなる。さ
らに、ガラスソルダを必要とするのは小孔(3)部分だ
けなのでガラスソルダ(4)量は小量ですみ、したがっ
て、ガラスソルダな溶融するための加熱時間は大幅に短
縮できる。このため水銀等の封入物(6)が上記加熱に
よる影響を受けて蒸発し9発光管外へ消失するという不
都合も改善でき。
したがって1発光効率の低下やランプ電圧の上昇等のラ
ンプ特性の低下ならびに特性変動を大幅に改善すること
ができる。
なお1本発明は上記メタルハライドランプに限らするも
のではなく、セラミック発光管内に水銀およびナトリウ
ム等を封入してなる高圧ナトリウムランプ等の他のセラ
ミック放電灯にも適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明セラミック放電灯は。
大量生産に適し、かつ、封止部からの発光管IJ +り
も減少させることができるばかりでなく、変動が少なく
、シかも優れたランプ特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるメタルハライドランプ
発光管の縦断面図、箕2図〜第5図は同発光管の製造工
程説明図で、第2図と第3図はそれぞれ閉塞体の縦断面
図、第4図は両端開口部を閉塞体で封止した発光管パル
プの縦断面図、第5図は完成した発光管の一端部側の縦
断面図を示す。 第6図は他の実施例の発光管一端部側の縦断面図である
。 (1)・・・・・・発光管パルプ。 (la)、(lb)・・・・・・両端開口部。 (2A)、(2B)・・・・・・閉塞体。 (3)・・・・・・小孔。 (4)・・・・・・ガラスソルダ。 (4A)・・・・・・ガラスソルダ成形体。 (5A) 、 (5B)・川・・電極。 (6)・・・・・・封入物 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 湯山幸夫 第1図 第2図    第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透光性セラミツクからなる発光管バルブの両端開口部が
    、それぞれ電極を支持する導電性サーメツトからなる閉
    塞体で固相接合により封止され、かつ、一方の閉塞体に
    設けた給排気用の小孔がガラスソルダにより閉塞されて
    いることを特徴とするセラミツク放電灯。
JP26237285A 1985-11-25 1985-11-25 セラミツク放電灯 Pending JPS62123647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26237285A JPS62123647A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 セラミツク放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26237285A JPS62123647A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 セラミツク放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123647A true JPS62123647A (ja) 1987-06-04

Family

ID=17374833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26237285A Pending JPS62123647A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 セラミツク放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123647A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018693A1 (en) * 1993-02-05 1994-08-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Ceramic discharge vessel and method of manufacture
WO2005071714A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 外部電極型放電ランプ、外部電極型放電ランプの製造方法及びバックライトユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018693A1 (en) * 1993-02-05 1994-08-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Ceramic discharge vessel and method of manufacture
US5637960A (en) * 1993-02-05 1997-06-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh Ceramic discharge vessel for a high-pressure discharge lamp, having a filling bore sealed with a plug, and method of its manufacture
WO2005071714A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 外部電極型放電ランプ、外部電極型放電ランプの製造方法及びバックライトユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542769B2 (ja)
JP5389663B2 (ja) セラミックメタルハライドランプのためのセラミックバーナ
CN101213635B (zh) 陶瓷灯及其制造方法
KR20050071705A (ko) 고압 방전 램프 및 그 제조 방법
JP2009500792A (ja) モリブデン−レニウム端部キャップを有するセラミックランプ、並びに該ランプを備えるシステム及び方法
CN1322541C (zh) 高压放电灯
JPH07240184A (ja) セラミック放電灯およびこれを用いた投光装置ならびにセラミック放電灯の製造方法
JPS62123647A (ja) セラミツク放電灯
JPS62150646A (ja) セラミツク放電灯
CN101373698B (zh) 复合式hid电弧管
JP4379552B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPS63175315A (ja) セラミツク放電灯の製造方法
JPS63259958A (ja) セラミツク放電灯
JPS6264046A (ja) セラミツク放電灯の製造方法
JPH10247478A (ja) 金属蒸気放電灯
KR20000064989A (ko) 고압 방전 램프 제조 방법
JPS6336608Y2 (ja)
JPH08148118A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
JPS60127633A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS6081756A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS63218120A (ja) 二重管形放電灯の製造方法
JPH0339382B2 (ja)
JPS62184738A (ja) メタルハライドランプの製造方法
JPS6363115B2 (ja)
JPH041980B2 (ja)