JPS63218120A - 二重管形放電灯の製造方法 - Google Patents

二重管形放電灯の製造方法

Info

Publication number
JPS63218120A
JPS63218120A JP5019887A JP5019887A JPS63218120A JP S63218120 A JPS63218120 A JP S63218120A JP 5019887 A JP5019887 A JP 5019887A JP 5019887 A JP5019887 A JP 5019887A JP S63218120 A JPS63218120 A JP S63218120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
tube
exhaust pipe
bulb
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5019887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iwato
岩藤 泰博
Kazuo Honda
本田 和雄
Shinji Inukai
伸治 犬飼
Atsushi Matsuura
淳 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5019887A priority Critical patent/JPS63218120A/ja
Publication of JPS63218120A publication Critical patent/JPS63218120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は発光管を外管内に封装してなる二重管形放電灯
に関する。
(従来の技術) 近年、省電力の観点から発光効率に優れ、しかも演色性
も良く、かつ長寿命である二重管形放電灯たとえば高圧
す) IJウムランプを従来の白熱電球と代替して店舗
照明用光源として使用する技術開発が活発となっている
。高圧ナトリウムランプを白熱電球と代替するには、先
づランプの小形化が要求される。通常、高圧ナトリウム
ランプは中央部が膨出した形状のBバルブやBTバルブ
のような大径の硬質ガラス製外管内に発光管を封装して
構成されるので、ランプを小形化する一手段として、外
管バルブを上記BTバルブ等に替え膨出部のない直管形
のTバルブを使用することが検討された。しかしながら
、このような構造をとると点灯時高益となる発光管と直
管形の外管管壁との距離は、従来のBTバルブを使用し
た場合よりも縮まるため、硬質ガラスからなる直管形バ
ルブでは1耐熱性の点で問題があり、このため石英ガラ
ス製直管形バルブの外管が使用される。これに伴って外
管封止部には図示しないステムを使用したものから金属
箔を使用した方法への変更が必要となる。
このような外管内に発光管を気密に封装するには第3図
に示すような方法がとられる。図において、(1)は直
管形の石英ガラス製外管バルブでその一端には排気管(
2)が接続され他端側は開口されている。(3)は外管
マウントで1発光管(5)、この発光管の電極(4A)
 、 (4B)へ給電する一対の内部導入線(6A) 
、 (6B) 、一端側に上記内部導入線(6A)。
(6B)を他端側に外部導入線(7A)、(7B)をそ
れぞれ接続した封着用金属箔(8A) 、 (8B)と
で構成される。
このような構成の外管マウント(3)を、上記金属箔(
8A) 、 (8B)が外管バルブ(1)の開口端部(
1a)内に位置するように垂直姿勢で外管バルブ(1)
内に挿入し、外部導入体(7A) 、 (7B)部分を
図示しないホルダーにより支持する。次に排気管(2)
の端部に取着したキャップuzを介して設けたノズルα
3)から外管バルブ(1)内にアルゴン、窒素等の不活
性ガスを流しながらたとえば図示しないがガスバーナー
により外管バルブの開口端部(1a)を加熱軟化させた
後、圧潰して封止する。
しかしながら、上記のように外管マウント(3)を垂直
姿勢にし、かつ外部導入体(7A) 、 (7B)部分
で支持すると、金属箔(8A) 、 (8B)には発光
管(5)や内部導入体(6A) 、 (6B)等の全重
量が荷重され。
通常数十μm程度の薄い箔状の金属箔(8A) 、 (
8B)では上記荷重に耐えきれず変形を生じる。また。
仮に耐えられたとしても、対土工程時における加熱によ
って容易に変形し、気密な封止部が得られにくくなった
り1発光管(5)が外管バルブ(1)内の正常位置に配
置固定することが困難となって、ランプ特性を低下させ
る等の欠点を生じる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように従来の石英ガラス製外管バルブ使用の二重
管形放電灯の製造方法では、外管封止部の気密性が損な
われたり1発光管を外管内の正常位置に配置することが
困難である等の欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、気密な外管
封止部と外管内の発光管を正常位置に保持できる二重管
形放電灯の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題を解決するだめの手段) 本発明の製造方法では、外管マウントの一方の内部導入
線の延長部をヒユーズまたは低融点金属を介して懸吊線
に接続し、上記懸吊線を外管バルブの一端に接続した排
気管を挿通して固定することによって外管マウントを外
管バルブ内に懸吊支持した後、外管バルブの開口端部を
加熱、圧潰して封止し、ついで上記ヒユーズまたは低融
点金属を加熱溶断して上記懸吊線を切り離し、排気管を
介して外管内を排気し、要すれば不活性ガスを封入し、
排気管を封じ切るように構成される。
(作用) このような構成であれば、外管マウントは内部導入線部
分を懸吊線によって懸吊支持されるので。
強度の弱い金属箔には荷重がかからず、したがって金属
箔の変形は防止できるので気密な外管封止部と正常な位
置への発光管配置が得られる。
(実施例) 以下1図示の一実施例を参照して本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明の一実施例である高圧ナトリウムランプ
の外管封止前の概略説明図、第2図は完成した同ランプ
の概略説明図である。第1図において、(1)は直管形
の石英ガラス製外管バルブで。
その一端には排気管(2)が接続され他端は開口してい
る。(3)は外管マウントで1両端に一対の電極(4A
) 、 (4B)を対設し内部にキセノンガスおよびナ
トリウムアマルガムを封入した発光管(5)、上記電極
(4)x)、(4B)へ給電する一対の内部導入線(6
A) 、 (6B) 、一端側に上記内部導入線(6A
)、(6B)を他端側に外部導入線(7A) 、 (7
B)をそれぞれ接続した封着用の金属箔(8A) 、 
(sB)とで構成される。
さらに、上記外管マウント(3)の一方の内部導入線(
6A)の延長部(6Aa)にはたとえばコンスタンタン
からなるヒユーズ(9)を介して懸吊線(10が接続さ
れて組立体qυを形成する。このような組立体Uυを、
排気管(2)側を上にして垂直に保持した外管バルブの
開口端部(1a)側から外管バルブ(1)内に挿入し、
上記懸吊線illを排気管(2)を挿通してキャップ(
12+に固定し、上記ヒユーズ(9)および内部導入線
延長部(6Aa )の先端を排気管(2)内に、また金
属箔(8A) 、 (8B)は外管バルブ(1)の開口
端部(1a)内にそれぞれ位置するように外管マウント
(3)を懸吊した後、キャップa3に取着したノズルQ
31から排気管(2)を介して外管バルブ(1>内にア
ルゴン、窒素等の不活性ガスを流しながら1図示しない
がたとえばガスバーナー等により外管バルブ開口端部(
1a)を加熱軟化させた後、一対の押圧金型を用いて圧
潰すれば第2図に示すように金属箔(8A) 、 (8
B)が気密に封着された外管封止部(1b)が形成され
る。
このような方法によれば、外管マウント(3)は懸吊線
ulによって懸吊支持されるので1強度の弱い金属箔(
8A) 、 (8B)には荷重がかからず、したがって
金属箔(8A) 、 (8B)は変形することがないの
で気密な外管封止部(1b)と、正常な位置への発光管
(5)配置が達成できる。
次に外管封止の終了したものは、外管マウント(3)の
荷重は一端部を外管封止部(1b)に封着した内部導入
線(6A) 、 (6B)により強固に支持されるので
、内部導入線(6A)を介してヒユーズ(9)をたとえ
ば通電加熱して溶断すれば、すでに不要となった懸吊線
αCは外管マウント(3)から切り離される。
ついで、ノズルα沸から排気管(2)を介して外管内を
排気した後、排気管(2)を内部導入線延長部(6Aa
 )の先端上方で加熱溶融して封じ切れば第2図に示す
ような従来と同じ大きさの二重管形の高圧ナトリウムラ
ンプが得られる。
なお、上記実施例ではヒユーズおよび内部導入線延長部
の先端を排気管内に位置させたが、必ずしもこのような
形態をとる必要はなく、ヒユーズや内部導入線延長部の
先端は外管内に位置させるようにしても良い。また、ヒ
ユーズの代りに錫等の低融点金属を使用して9通電加熱
ではなく外部からの加熱によって上記低融点金属を溶断
するようにしても良い。
さらに本発明は他の二重管形放電灯たとえばメタルハラ
イドランプ等にも適用することができるが、この種ラン
プの場合には上記外管内を排気した後にたとえば窒素ガ
ス等の不活性ガスを封入すれば良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の構成によれば、外管対土工程
時に外管内に挿入した外管マクントを懸吊線忙よって懸
吊支持するようにしたので、従来のように外管マウント
の金属箔にかかる荷重を軽減することができ、金属箔の
変形による封止不良や発光管配置位置の不所望な変動を
防止できると共に、外管封止終了後は不要となる上記懸
吊線は容易にランプから切り離すこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し。 第1図は外管封止前、第2図は同封止後の概略的説明図
、第3図は従来方法の説明図を示す。 (1)・・・・・・外管バルブ、   (2)曲・・排
気管。 (3)・・・・・・外管マウント、  (4A)、(4
B)・・・・・・電極。 (5)・・・・・・発光管。 (6A) 、 (6B)・・・・・・内部導入線。 (7A) 、 (7B)・・・・・・外部導入線。 (8A) 、 (8B)・・・・・・金属箔。 (6Aa)・・・・・・内部導入線延長部。 (9)・・・・・・ヒユーズ、al・・・・・・懸吊線
。 住υ・・・・・・組立体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光管およびこの発光管の両端部に対設した電極へ給電
    する一対の内部導入線をそれぞれ封着用金属箔を介して
    外部導入線に接続してなる外管マウントの一方の内部導
    入線の延長部をヒューズまたは低融点金属を介して懸吊
    線に接続した組立体を、一端に排気管を接続し他端を開
    口した石英ガラス製外管バルブ内に挿入し、上記懸吊線
    を外管の排気管を挿通固定して上記封着用金属箔が外管
    バルブの開口端部内に位置するように外管マウントを懸
    吊した後、上記外管バルブの開口端部を加熱圧潰して封
    着用金属箔を気密に封着する外管封止部を形成し、つい
    で上記ヒューズまたは低融点金属を加熱溶断することに
    よつて懸吊線を切り離した後、排気管を介して外管内を
    排気し、要すれば不活性ガスを封入し、排気管を封じ切
    ることを特徴とする二重管形放電灯の製造方法。
JP5019887A 1987-03-06 1987-03-06 二重管形放電灯の製造方法 Pending JPS63218120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019887A JPS63218120A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 二重管形放電灯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019887A JPS63218120A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 二重管形放電灯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218120A true JPS63218120A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12852438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019887A Pending JPS63218120A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 二重管形放電灯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218120A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0074720B1 (en) Discharge lamps
US4464603A (en) Ceramic seal for high pressure sodium vapor lamps
US4707636A (en) High pressure sodium vapor lamp with PCA arc tube and end closures
US4704093A (en) High pressure sodium vapor lamp with improved ceramic arc tube
JPH04262362A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JPH04262361A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
US2845557A (en) Arc tube mounting
US4975620A (en) Metal vapor discharge lamp and method of producing the same
JPS63218120A (ja) 二重管形放電灯の製造方法
US4827190A (en) Metal vapor discharge lamp and method of producing the same
JPS59167950A (ja) 片口金形低圧放電ランプ
JP2668831B2 (ja) ミニチュアランプの製造方法
JP2005183267A (ja) ランプ
JPH0119226B2 (ja)
JPS63259958A (ja) セラミツク放電灯
JPS63218119A (ja) 二重管形放電灯の製造方法
JPS62123647A (ja) セラミツク放電灯
CA1241691A (en) High pressure sodium vapor lamp with improved ceramic arc tube
JPS63175315A (ja) セラミツク放電灯の製造方法
EP0100091A2 (en) Ceramic seal for high pressure sodium vapor lamps
JPH0432151A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS62150646A (ja) セラミツク放電灯
CA1218690A (en) Ceramic seal for high pressure sodium vapor lamps
JP2002533873A (ja) ランプ
JPH10247478A (ja) 金属蒸気放電灯