JPS60203550A - 自動車の音声認識装置 - Google Patents

自動車の音声認識装置

Info

Publication number
JPS60203550A
JPS60203550A JP59059753A JP5975384A JPS60203550A JP S60203550 A JPS60203550 A JP S60203550A JP 59059753 A JP59059753 A JP 59059753A JP 5975384 A JP5975384 A JP 5975384A JP S60203550 A JPS60203550 A JP S60203550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
circuit
microphone
voice recognition
voice command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59059753A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yamazaki
充 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP59059753A priority Critical patent/JPS60203550A/ja
Publication of JPS60203550A publication Critical patent/JPS60203550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車において1例えば2輪駆動と4輪駆動の
切換制御酸はワイパ、ライト、パワウィンド等の制@を
、乗員の音声による制御指−令にて行うようにした音声
認識装置に関するものである。
自動車において各種補益類の制御i!1を、乗員の音声
指令によって行うようにした音声認識装置は従来よシ既
に開発されている(特開昭55−127233号公報参
照)。
上記のような音声認識装置による各種補益類の制御は、
運転者が一々複数の制御スイッチを選択して手動操作す
る煩わし2さを解消でき極めて便利ではあるが、乗員の
音声指令以外の雑音例えばラジオやオーティオ装諏から
の音も音声認識装置の音声指令人力用マイクから人力さ
れ、そのラジオ等の音声め周波数パターンか予じめ記憶
している音声指令の周波数パターンのどれかにたまたま
類似していた場合音声認卦装訪、が”誤作動して乗員の
意志に反して補益類か制御されてしまうと言う不具合を
有している。
そこで従来は、常時は音声指令人力用のマイクをオフと
しておき、指令人力時のみ手動にて上記マイノ1ン操作
して音声指令を発すると言う方法を採っているのが普通
であシ、手動によるスイッチ操作なしに種々の機器の制
御を行うと言う音声詔識装慣本来の目的を充分に果し得
ないのが現状である。
本発明は゛極めて簡単なる施策により上記のような従来
の問題を解消することを目的とするもので、以下附図実
施例を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示すもので、1は音声
指令人力用マイクであシ、該音声指令人力用マイクよ多
入力された音声指令はゲート回路2を介して音声wt識
回路3に至る音声指令入力回路Aにて音声認識回路3に
人力され、該音声認識回路3がその音声指令を判読して
各種アクチュエータ群4のうちの一つを作動させるべき
出力信号を発し、そのアクチュエータが作動して音声指
令通り特定の機器の制御を行うようになっている。
5はスタンバイ指示用マイクであシ、該スタンバイ指示
用マイク5線イグニツシヨンスイツチと連動でイグニッ
ションスイッチをオンとしているときは常時オンとなっ
ておシ、音声指令に先だってスタンバイを意味する特定
のスタンバイ音声指示が該スタンバイ指示用マイク5よ
シスタンバイ指示入力回路1通って入力され音声認識回
路3がそのスタンバイ音声指示を認識するとタイマ回路
6を介してゲート回路2を導通とすべき信号を発し、タ
イマ回路6の設定時間(例えば3秒間程度)ゲート回路
2が導通状態となると共に、ゲート回路2が導通となっ
たとき音声指令人力用マイク1が音声指令を受けつける
用意ができたことを乗員に知らせる信号(例えばピッと
言う発音信号又はランプの点灯等)を発するようになっ
ている。
そこで乗員は上記タイマ回路6による設定時間内に音声
指令を発することにより、その音声指令は音声指令人力
用マイク1よシグート回路2を通って音声認識回路3に
入力され、前述したように所定のアクチュエータが作動
して音声指令通シの制御が行われる。
タイマ回路6の設定時間を過ぎるとゲート回路2け非導
通の状態となり、次にスタンバイ指示用マイク5よυス
タンバイ音声指示が人力さ声認w4回路3に一切入力さ
れない。
尚上記2個のマイク1と5は、例えはステアリング装置
のハンドル近傍のコラム上等、運転者の発する音声が人
力しやすい位置に並べて設置される。
第2図は本発明の第2の実施例を示すもので、この例で
は1個のマイク10f:用い、該マイク10をスタンバ
イ指示人力用と音声指令人力用とに兼用させた例を示し
ている。
即ちこの例では、マイク10よりゲート回路2を通って
音声認識回路3に至る音声指令入力回路Aと、マイク1
0より音声認識回路3にスタンバイ音声指示を人力させ
るスタンバイ指示入力回路Bとを設け、先ずスタンバイ
音声指示がマイク10よ多回路Bを通って音声′tM誠
回路3に人力されたとき、音−WMi&回路3かスタン
バイ音声指示を認識しタイマ回路6を介し7てゲート目
跡2を導通状態として該タイマ回lF!6の設定時間だ
けその導通状s’を保持し、その間に音声指令をマイク
10より人力させることによシその音声指令が音声認識
回路3に人力され、アクチュエータ群4のうちの1つを
選択的に作動させるべき出力信号を発して所望の制御を
行い、タイマ回路6の設定時間が経過するとゲート回路
2は非導通とカリ、次にスタンバイ音声指示がマイク1
0よ多入力されるまでの間は音声指令入力回路Aはオフ
の状態を保持され、その間の雑音は音声認識回路3には
一切人力されないようにしたものである。
上記のように本発明では、スタンバイ音声指示が入力さ
れた後所定時間内に各種機器の制御を命令する音声指令
が入力された場合だけ音声認識回路が所定の作動を行う
よう構成しているので、従来の1回の音声指令にてアク
チュエ・−タが作動するものの雑音による誤作や1の確
率を例えば1/1ooとすれば、本発明のようにスタン
バイ音声指示と音声指令とが連続したときのみアクチュ
エータか作動するものの雑音による誤作動の確率は1/
100 X 1/100 = 1/10000となシ、
更にタイマ回路による設定時間を非常に短かい時間例え
ば3秒程度に設定しておけば、音声の誤認識による誤作
動はほとんど完全に防止され得る。従って本発明によれ
ば手動スイッチ操作を全く必要とせず、乗員の音声のみ
にて的確々る各種制御を行うことができるもので、実用
上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実施例をそ
れぞれ示すブロックダイヤグラムである。 1・、 5 、10・・・マイク、2・・・ゲート回路
、3・・・音声認識回路、4・・・アクチュエータ群、
6・・・タイマ回路。 オ 1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクよ多入力された乗員の音声指令に基づき音声認識
    回路がその音声指令を判読して各種機器の制御を行うア
    クチュエータ群を選択的に作動させるべき出力信号を発
    し、各種機器の制御を自動的に行うようにした音声認識
    装置において、マイクより人力された音声指令を音声認
    識回路に人力させる音声指令入力回路に、音声によるス
    タンバイ指示信号がスタンバイ指示入力回路に人力され
    たとき一定時間だけ導通状態とカりそれ以外のときは非
    導通状態を保持するゲート回路を設けたことを特徴とす
    る自動車の音声認識装置。
JP59059753A 1984-03-28 1984-03-28 自動車の音声認識装置 Pending JPS60203550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059753A JPS60203550A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 自動車の音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059753A JPS60203550A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 自動車の音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203550A true JPS60203550A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13122324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059753A Pending JPS60203550A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 自動車の音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203550A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202498A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 トヨタ自動車株式会社 車載機器用音声認識操作方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202498A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 トヨタ自動車株式会社 車載機器用音声認識操作方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329755B2 (ja)
JPH0867200A (ja) 動力車の照明装置用切換え装置
CN108688591B (zh) 重新初始化车辆的动力操作的月亮天窗或太阳天窗的方法
CN203198883U (zh) 一种声控方向盘及车辆
JPH1127023A (ja) 車両用アンテナ装置
US6148251A (en) Touchtone electronic steering wheel
JPH0646068A (ja) 車両用通信装置
JPS60203550A (ja) 自動車の音声認識装置
CN115580967A (zh) 车辆灯光的声控集成控制系统及方法
JPS6130940B2 (ja)
JPS6312015B2 (ja)
JPH09234682A (ja) ロボット
CN112046287A (zh) 一种车辆交互方法和装置
JPS6043474U (ja) 自動車用舵取装置
CN219214924U (zh) 一种调节车内环境模式的装置和车辆
JPS62286857A (ja) 自動車の装備品の操作装置
JPS60136238U (ja) ステアリングホイール
KR970003684Y1 (ko) 카오디오의 리모트컨트롤 제어장치
JPS60193000A (ja) 自動車の音声認識装置
JPH0440240Y2 (ja)
JPS55127233A (en) Voice control system for car
GB2371669A (en) Control of apparatus by artificial speech recognition
JPS61105251A (ja) 車両における電装品の制御装置
JPS6130941B2 (ja)
JP2705464B2 (ja) スイッチ装置