JPS60201773A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS60201773A
JPS60201773A JP59057362A JP5736284A JPS60201773A JP S60201773 A JPS60201773 A JP S60201773A JP 59057362 A JP59057362 A JP 59057362A JP 5736284 A JP5736284 A JP 5736284A JP S60201773 A JPS60201773 A JP S60201773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mark
area
reading
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057362A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Kuroda
黒田 政輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59057362A priority Critical patent/JPS60201773A/ja
Publication of JPS60201773A publication Critical patent/JPS60201773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像の拡大を行うことのできるファクシミリ装
置に関する。
〔従来技術〕
送信しようとする原稿(以下送信原稿という。)に細か
な文字や図形が含まれているときは、拡大機能をもった
ファクシミリ装置を用いることが便利である。このよう
なファクシミリ装置では、送信原稿を受信側の記録紙の
サイズに拡大して送信する。これにより例えばB5サイ
ズの送信原稿からΔ4判サイズの記録面を得ることがで
きる。
ところがこのようなファクシミリ装置では、送信原稿の
一部のみに細かな文字や図形があるときでも、全体を拡
大することになった。従って電送時間に無駄が生じ、通
信経費が割高となる欠点があった。また受信側のファク
シミリ装置の記録紙のサイズとの関係で拡大率が制約さ
れてしまい、送信原稿の文字や図形によっては十分な拡
大を行うことができない場合があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑み、送信原稿の一部を拡大
することのできるファクシミリ装置を提供することをそ
の目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では、送信原稿上の画像を読み取る画像読取手段
と、この送信原稿に予め記されたマークを読み取るマー
ク読取手段と、マーク読取手段によって読み取られたマ
ークを基にして送信原稿における特定の領域を判別する
領域判別手段と、画像読取手段によって読み取られた画
像のうち前記領域判別手段によって判別された領域の画
像を拡大処理し、これをそれ以外の通常の画像上にあた
かも張りつけたような状態で画信号の送出処理を行う信
号処理手段とをファクシミリ装置に具備させる。そして
マークによって指定された拡大領域についてのみ画像の
拡大を行わせる。
マークは特別のマークシートに記してもよいが、原稿の
i@i部に記すようにしても良い。この場合には画像読
取手段が画像の読み取りとマークの判別を並列して行う
ことが可能である。拡大された画像はその走査開始端を
送信原稿全体としての走査開始端に一致させることで、
拡大できる領域を最大に設定することができる。拡大領
域と同一の副走査位置における残りの領域は地色(白色
)の領域とすれば、画像の効率的な電送を行うことがで
きる。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本実施例のファクシミリ装置の回路構成の要部
を表わしたものである。この装置には、装置各部の操作
を制御するためにCPU (中央処理装置)11が塔載
されている。ROM (!J−ド・オンリ・メモリ)1
2はこのcpuzによる制御を行うためのプログラムが
記憶されている。RAM(ランダム・アークセス・メモ
リ)13は処理データを一時的に記憶するための作業用
のメモリである。読取部14は、イメージセンサを備、
え送信原稿を平面走査する部分である。操作パネル15
には、拡大率を設定するためのキーが配置されている。
マーク検知器16は、読取部14から出力される読取信
号からマークの存在を検知する部分である。領域レジス
タ17は検知されたマークの主走査方向にふける位置を
登録するメモリである。倍率レジスタ18は、キーボー
ド15から入力された拡大率を登録するためのメモリで
ある。
符号化部19は、読取部14から出力された画信号を通
常の倍率で、あるいは拡大された倍率で符号化する部分
である。変調部20は符号化された画信号を変調する部
分である。これら各部はバス21によって接続され、必
要なデータの伝送を行うようになっている。
まずこのファクシミリ装置における拡大領域の指定方法
を説明する。このファクシミリ装置で送信原稿を部分拡
大して電送する場合には、送信原稿にマーキングを行う
。第2図と第3図はその例を示したものである。送信原
稿23には、主走査方向マーク24と副走査方向マーク
25が付されている。ここで主走査方向マーク24とは
、斜線で表わした拡大領域26の主走査方向における開
始点を示すマークである。また副走査方向マーク25と
は、拡大領域26の副走査方向における位置あるいは範
囲を示すマークである。これらのマーク24.25は送
信原稿23に予め印刷されていてもよいし、鉛筆等で記
入してもよい。
第4図は例えば旅行業者が用いるのに好適な原稿用紙と
記録面を対応させて表わしたものである。
原稿用紙28は第2図の送信原稿23に対応するもので
あり、主走査方向マーク24と副走査方向マーク25が
それぞれ印刷されている。記録面29との対比でわかる
ように、副走査方向マーク25が付されていない領域3
1の画情報は、記録面29の領域32に等倍の画情報と
して再生される。これらの領域31.32は旅行スケジ
ュール等の文字情報の送受信領域として用いられる。
これに対して拡大領域26にはホテル案内用や観光用の
地図が添付される。記録面29における拡大領域33は
送信原稿の拡大領域26を面積で4倍に拡大するように
なっており、地図の細かな部分もノイズによって解読不
能となることがない。
原稿用紙28の残りの領域35は拡大領域26の拡大作
用によって記録されない部分となる。この領域35には
送信原稿の整理番号や旅行者についての付加情報など送
信に不要あるいは不都合な情報を記入することができる
第5図は第3図に示した送信原稿23の実例とその記録
面を表わしたものである。この例では、設計図面37が
送信原稿となっている。この設計図面37の一部の部品
38のコピーを拡大領域26に添付しておくと、記録面
39における拡大領域41に部品38が拡大して記録さ
れることになる。
このような機能をもつファクシミリ装置の動作を第6図
と共に説明する。図示しない受信側のファクシミリ装置
と制御信号の伝送を行った後、この実施例のファクシミ
リ装置で送信原稿の読み取りが開始される。このとき倍
率レジスタ18には操作パネル15から拡大率が人力さ
れている。マーク検知器16は読取部14から出力され
る第1の主走査ラインについての読取信号を人力し、マ
ークに相当するビット長の黒の画信号が含まれているか
どうかを判別する。このような画信号が含まれていると
き、マークの検出が行われる。マークが検出されたとき
には、CPLIIIは部分拡大が行われることを認識す
る(第6図ステップ■;Y)。第3図あるいは第5図の
ように主走査ラインの2ケ所でマークが検出されたとき
には、2番目のマークが主走査方向マーク24となる。
このようにして主走査方向の拡大領域の開始点が判別さ
れる(ステップ■)。この判別データ(以下主走査開始
データという。)は主走査方向開始点の位置データとし
て領域レジスタ17に登録されることになる(ステップ
■)。
これに対して、送信原稿の第1の主走査ラインにマーク
が存在しなかったときには、cPUllは部分拡大が行
われないものと判断する(ステップ■;N)。この場合
には通常の読み取り動作が行われ、等倍の画像が送信さ
れる(ステップ■)。
さて、部分拡大が行われる場合には、主走査開始データ
が領域レジスフに登録された後、通常の読み取りと画像
処理によっていわゆる通常の送信が開始される(ステッ
プ■)。送信が開始された後、CPLIIIは各主走査
ラインの開始点近傍でマーク検出器16の検出結果を入
力し、送信原稿の左端に所定幅の黒帯があるかどうかを
判別する(ステップ■)。黒帯があれば(Y)、これは
副走査方向マーク25である。
副走査方向マーク25が存在する場所で、CPU1lは
画像の拡大処理を行う(ステップ■)。
これは次のようにして行われる。
(i)副走査方向マーク25を確認したら、領域レジス
タ17に登録された主走査開始データの読み出しが行わ
れ、RAM13にこのデータが記憶される。
(11)読取部14から出力される画信号にビット対応
したクロックが計数され、これが主走査開始データの値
と一致するまでこの画信号は捨てられる。すなわち例え
ば第3図に示す副走査方向マーク25と拡大領域26に
挟まれた画像は受信側に電送されない。
(iii )クロックの計数値が主走査開始データの値
と一致したら、それ以後のその走査ラインの画信号はR
AM13に記憶される。RAM13に一旦記憶された画
信号は、拡大率に応じてビットの挿入が行われ、拡大後
の画信号として符号化部19へ出力される。
(1v)副走査方向の拡大はNラインにM−Nラインを
挿入す、ることによって行う。ここでN、 Mは整数で
ある。副走査方向に2倍の拡大(面積で4倍の拡大)を
行う場合には、Nは1でありMは2である。この場合に
はRAM13に1ラインの画信号が記憶され、2回読み
出されて2ライン分の画信号に変換される。これに対し
て例えば副走査方向に50%の拡大を行う場合には、N
は2となりMは3となって、2ラインに1ラインずつラ
インの挿入が行われる。
NラインをMラインに変換したら、この時点で送信原稿
の読み取りが終了するかどうかが判断される(ステップ
■)。読み取りが終了していなければ(N)、副走査方
向マーク25の存在の有無が、次の主走査ラインについ
て判断される(ステップ■)。このようにして、副走査
方向マーク25の存在する領域では、画像の拡大が継続
して行われる。
副走査方向マーク25が存在しなくなったとき、あるい
はこのマーク25が検出されない場合には(ステップ■
;N)、通常の符号化でNラインの送信処理が行われる
(ステップ■)。すなわちこの場合には等倍の画像電送
が行われる。数値Nの概念は既に説明した通りである。
Nラインの送信が終了したら、この時点で原稿の読み取
りが終了するかどうかが判断される(ステップ■)。こ
のようにして送信原稿の読み取りが終了するまで画像処
理が進行する。
以上説明した実施例では拡大領域26の主走査方向の長
さが記録紙の幅と一致する場合について説明した。拡大
領域26の主走査方向の長さの方が長くなるような拡大
率の設定が行われたときには、操作パネル15等に警告
表示を行うことが有効である。この場合の記録面は拡大
領域26について主走査方向の画情報が一部欠落する可
能性がある。なお副走査方向については、長尺の記録紙
を使用する場合、問題がない。カット紙を使用する場合
も、用紙を複数枚使用することで解決することができる
次に拡大領域26の主走査方向の長さが記録紙の幅より
も短いときには、余った部分について拡大領域26以外
の画像を電送してもよいし、この部分を地色(白色)に
置き換えてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、送信原稿の一部の
みを送信側のファクシミリ装置で拡大処理するので、特
別のファクシミリ装置でなくても受信側で拡大された記
録面を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
要部を示すブロック図、第2図および第3図は送信原稿
の例を示す平面図、第4図は旅行業者による本発明の用
途を示した説明図、第5図は設計関係者による本発明の
用途を示した説明図、第6図は第1図に示したファクシ
ミリ装置の動作を説明するだめの流れ図である。 11・・・・・・CPU、14・・・・・・読取部、1
6・・・・・・マーク検知器、19・・・・・・符号化
部、23・・・・・・送信原稿、24・・目・・主走査
方向マーク、25・・・・・・副走査方向マーク、26
・・団・拡大領域。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 離 業1図 第2図 第3図 主走責方向 主芝査方向 第4図 第5図 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、送信原稿上の画像を読み取る画像読取手段と、この
    送信原稿に予め記されたマークを読み取るマーク読取手
    段と、マーク読取手段によって読み取られたマークを基
    にして送信原稿における特定の領域を判別する領域判別
    手段と、画像読取手段によって読み取られた画像のうち
    前記領域判別手段によって判別された領域の画像を拡大
    処理し、これをそれ以外の通常の画像上にあたかも張り
    つけたような状態で画信号の送出処理を行う信号処理手
    段とを具備することを特徴とするファクシミリ装置。 2、マーク読取手段が、画像読取手段によって読み取ら
    れた画信号のうち送信原稿の端部に記された黒帯に相当
    する部分をマークとして判別することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のファクシミリ装置。 3、信号処理手段が、拡大された画像領域のそれぞれの
    主走査開始端が送信原稿全体としての主走査開始端に一
    致するように画信号の配置を行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のファクシミリ装置。 4、拡大された画像領域が主走査方向の全域を覆わない
    とき、この画像領域と同一の副走査位置における通常の
    画像に相当する画信号を地色に対応する画信号に変換す
    る余白処理部を信号処理手段に具備させたことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載のファクシミリ装置。
JP59057362A 1984-03-27 1984-03-27 フアクシミリ装置 Pending JPS60201773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057362A JPS60201773A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057362A JPS60201773A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201773A true JPS60201773A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13053465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057362A Pending JPS60201773A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122761A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04189566A (ja) * 1990-11-23 1992-07-08 Nec Corp 管理情報出力装置
US6546151B1 (en) 1998-01-22 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Information processing apparatus and information equipment using the information processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122761A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04189566A (ja) * 1990-11-23 1992-07-08 Nec Corp 管理情報出力装置
US6546151B1 (en) 1998-01-22 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Information processing apparatus and information equipment using the information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421136B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3563783B2 (ja) 複合画像形成装置
JP2798789B2 (ja) 画像受信装置
KR0136118B1 (ko) 전자사진 방식을 이용한 데이터 송수신 회로 및 방법
EP1519558B1 (en) Image processing apparatus
JPS60201773A (ja) フアクシミリ装置
KR100208724B1 (ko) 팩시밀리의 용지 절약 인쇄장치 및 방법
US5896202A (en) Information processing apparatus and method for rotating an image based on an intended process
EP0561700A1 (en) Image recording apparatus
JPH0365870A (ja) ファクシミリ装置
JP3118240B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05292284A (ja) イメージ入力装置
JPS58207184A (ja) 記録情報認識装置
KR100229040B1 (ko) 팩시밀리를 이용한 문자 원고의 송,수신 방법
JP3577973B2 (ja) 通信端末装置
JPS5986961A (ja) Ocrフアクシミリ装置
JPS62203459A (ja) フアクシミリ装置
JPH0678085A (ja) ファクシミリ装置
JP2003008876A (ja) ファクシミリ装置
JPS6362940B2 (ja)
JPH11150615A (ja) 画像通信装置の自動線密度設定装置
JPH07121643A (ja) 画像処理装置
JPH0937050A (ja) 画像処理装置
JPH03201672A (ja) ファクシミリ装置
JPH0865492A (ja) 拡大印字機能を有したファクシミリ装置