JPS60201618A - アルミ電解コンデンサ - Google Patents

アルミ電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS60201618A
JPS60201618A JP5874584A JP5874584A JPS60201618A JP S60201618 A JPS60201618 A JP S60201618A JP 5874584 A JP5874584 A JP 5874584A JP 5874584 A JP5874584 A JP 5874584A JP S60201618 A JPS60201618 A JP S60201618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
lead
aluminum
aluminum electrolytic
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5874584A
Other languages
English (en)
Inventor
岩元 茂芳
表山 茂
正和 井岡
栗林 孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5874584A priority Critical patent/JPS60201618A/ja
Publication of JPS60201618A publication Critical patent/JPS60201618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種電子機器に使用されるアルミ電解コンデン
サに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種のアルミニウム箔を用いるアルミ電解コン
デンサは第1図、第2図に示すように構成されていた。
すなわち、高純度アルミニウム箔を電気化学的に粗面化
することにより表面積を拡太し、さらにこの表面に陽極
酸化によシ誘電体酸化皮膜を形成させた陽極箔1に陽極
内部リード2を接続して陽極体とし、同様に粗面化した
陰極箔3に陰極内部リード4を接続して陰極体として、
これら陽極体と陰極体とをセパレータ6を介して巻回し
、電解液を含浸してコンデンサ素子6とする。このよう
にして構成したコンデンサ素子6を第2図に示すように
組立完成していた。すなわち、コンデンサ素子の内部リ
ード2,4に外部リード線7を接続し、有底筒状金属ケ
ース8に収納し、開放端にゴムなどの弾性封口体9を装
着し、絞シ加工を施して完成品としていた。
上記内部リード2,4に外部リード線γを接続して構成
されるリード線について更に詳しく説明すると、従来の
アルミ電界コンデンサに用いているリード線は第3図a
、bに示すようにアルミ丸棒線の先端を偏平板状にプレ
ス成形し、電極箔を接合する偏平部分10と、弾性封口
体を通して封止する丸棒線部11よシなる内部リード2
,4と、この丸棒線部11に溶接された外部リード線7
としてOCP線12によって構成されている。このよう
なリード線によれば、電極箔を接合する内部リード2,
4の偏平部1oと弾性封口体9の貫通孔に通す部分の丸
棒線部11との境界面はテーパ部13になっておシ、こ
のため、このリード線を使ったコンデンサ素子6に電解
液を含浸し、弾性封口体9を通して、金属ケース8に収
納し、金属ケース8の開口部を封止してアルミ電界コン
デンサを完成させた場合、コンデンサ素子6に含浸した
電解液の余剰電解液がこのリード線のテーパ部13に付
着し、丸棒線部11に伝って、陽極リード線を陰極リー
ド線の表面において電流が流れ漏れ電流の増大の原因に
なっていた。
発明の目的 本発明は、このような従来の欠点を除去するものでリー
ド線の偏平部と丸棒線部の境界面の形を改善することに
よシもれ電流不良や電解液もれ不良のないアルミ電解コ
ンデンサを提供することを目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、アルミ丸棒線の先
端を偏平板状にプレス成形し、電極箔を接合する偏平部
分と、弾性封口体を通して、封止する丸棒線部との境界
面に、凹部を設けて内部リードとし、この内部リードの
丸棒線部に外部リード線を溶接して構成したものである
。内部リードに凹部を形成しているために電解液が凹部
に留まることになり、電解液が外部リード線との溶接部
まで移動せずもれ電流の増大は無くなる。また、余剰の
電解液も凹部に留まるため、電界液もれ不良も皆無とな
る。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明する。なお、アルミ
電解コンデンサの構成としては従来例で示した第1図、
第2図のものと実質的に同一であるため、ここでは特徴
とするリード線についてのみ説明する。第4図a、bに
おいて内部リードとしてのアルミ丸棒線14と外部リー
ド線としてのcp線15を溶接する。次に、アルミ丸棒
線14の一部を偏平板状にプレス成形して偏平部16を
形成する。この時に偏平部16と丸棒線部14との境界
面がV形の凹部17になるように成形する。
次に偏平部16を定寸法にトリミングして仕上げる。こ
のように構成したリード線を電極箔に接続して第1図の
ようなコンデンサ素子および第2図に示すようなアルミ
電解コンデンサを構成する。
発明の効果 本発明のアルミ電解コンデンサによれば、リード線とし
ての内部リードの偏平部と丸棒線部との境界部の凹部に
コンデンサ素子の余剰電解液が留まシ、封口部への漏れ
をカットして漏れ電流の増大や電解液漏れ不良を防ぎ、
工程不良を低下さすことができ工業的価値の大なるもの
である・
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアルミ電解コンデンサのコンデンサ素子
を示す斜視図、第2図は従来のアルミ電解コンデンサの
断面図、第3図a、bは従来のリード線の上面図と側面
図、第4図a、bは本発明のアルミ電解コンデンサによ
るリード線の一実施例を示す上面図と側面図である。 1・・・・・・陽極箔、2・・・・・・陽極内部リード
、3・・・・・・陰極箔、4・・・・・・陰極内部り、
−ド、6・・・・・・セパレータ、6・・・・・・コン
デンサ素子、7・・・・・・外部リード線、8・・・・
・・金属ケース、9・・・・・・弾性封口体、1o・・
・・・・偏平部、11・・・・・・丸棒線部、12・・
・・・・cp線、13・・・・・・テーパ部、14・・
団・アルミ丸棒線、16・・・・・・cp線、16・・
・・・・偏平部、17・・・・・・凹部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第21Xl 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極箔および陰極箔をセパレータと共に巻回し電解液を
    含浸してなるコンデンサ素子を有底筒状金属ケースに収
    納すると共に開放端を弾性封口体で封止し、上記電極箔
    を接合するアルミリード線の偏平部と丸棒線部の境界面
    に凹部を形成したリード線を用いることを特徴とするア
    ルミ電解コンデンサ。
JP5874584A 1984-03-27 1984-03-27 アルミ電解コンデンサ Pending JPS60201618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874584A JPS60201618A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 アルミ電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874584A JPS60201618A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 アルミ電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201618A true JPS60201618A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13093069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5874584A Pending JPS60201618A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 アルミ電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201618A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04119614A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS60201618A (ja) アルミ電解コンデンサ
US4547829A (en) Capacitor assembly
JPS63299307A (ja) 電解コンデンサ
JPH02277217A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS60245106A (ja) チツプ形アルミ電解コンデンサ
JPS6133637Y2 (ja)
JPS5832260Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6228754Y2 (ja)
JPH04119621A (ja) 電解コンデンサ
JPH04123526U (ja) 電解コンデンサ
JPS6240430Y2 (ja)
JP2532499B2 (ja) アルミ電解コンデンサの製造方法
JPH0447953Y2 (ja)
JPS593571Y2 (ja) チップ形コンデンサ
JPS6023961Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS6012279Y2 (ja) チュ−ブラ型電解コンデンサ
JP3005989B2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS5919434Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS60170926A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS59210634A (ja) 演算増幅器
JPS58170825U (ja) 電解コンデンサ
JPS60231318A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS6261313A (ja) 電解コンデンサ
JPS60195920A (ja) アルミ電解コンデンサ