JPS60201276A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPS60201276A
JPS60201276A JP59057422A JP5742284A JPS60201276A JP S60201276 A JPS60201276 A JP S60201276A JP 59057422 A JP59057422 A JP 59057422A JP 5742284 A JP5742284 A JP 5742284A JP S60201276 A JPS60201276 A JP S60201276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
light
output
reflected light
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057422A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Eto
江藤 宜幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59057422A priority Critical patent/JPS60201276A/ja
Priority to US06/716,255 priority patent/US4699507A/en
Publication of JPS60201276A publication Critical patent/JPS60201276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、特に光を用いた距離測定装置に関し、気象
状況に関係なく所望の反射体までの距離の測定結果を適
確に得られるようにした距離測定装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、例えば車両の周囲に存在する障害物への衝突防止
、先行車への自動追従走行等を行なう装置において、レ
ーザ等を利用した光学式の距離測定装置を用いているも
のが種々提案されている。
当該距離測定装置は、光の出力から当該光の反射光の入
力までの伝播遅延時間に基づき反射体(障害物、先行車
等)の存在および距離を測定するもので、その原理とし
ては、例えば特開昭58−203524号に詳しい。
ところで、このような光を利用して反射体までの距離を
測定する距離測定装置においては、その光学系の、例え
ば、レンズや窓ガラスなどに塵芥や水滴などがイ」着し
て、光学系が汚れると、距離測定能力が著しく劣下し、
正確な距離の測定が不可能である。このような汚れは、
当該距離測定装置を車載した場合には特に発生しやすい
。このため、距離測定装置としては、車両に装備するに
際して、光学系が塵芥や水滴などから保護されるように
配置することが必要である。これを実現すべく、例えば
特開昭58−80511に示す如き距離測定装置が従来
提案されている。
この距離測定装置は、第1図に示す如く、送光器2およ
び受光器3を車両のフロントガラス近傍の車室内に配置
することで、光学系が汚れることを防止すると共に、フ
ロントガラスが汚れたり雨、雪等が何着して光路が遮断
されるような場合であっても、ワイパ5の駆動によりこ
れらを除去して確実に先行車1までの距離測定を行なえ
るようにしたものである。なお、第1図において、4は
送光器2から出力した光が先行車1で反射して受光器3
に戻って来るまでの伝播遅延時間に基づき距離を演算す
る距離演算部、6は前記ワイパ5を駆動させるワイパ駆
動部である。
ところが、当該光路遮断は、光学系の汚れ等に・よって
発生りるだけでなく、雨、霧、雪等の気象条件下でも発
生することがある。すなわち、第2図において、送光器
2から出力した光は、本来先行車1で反射して受光器3
に戻って来るはずであλ るが、雨、霧、雪等の気象条件下では空気中に存在する
これらの粒子7によって先行車1に至るべき光路が遮ぎ
られ、これらの粒子7で反射して受光器3に戻って来て
しまうことがある。このような粒子7による反射が発生
すると、本来検出しようとしている先行車1までの距離
ではなく、光を反射した粒子までの距離を測定している
[発明の目的および概要] この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
しては、気象状況に関係なく所望の反射体までの距離の
測定結果を適確に得られるようにした距離測定装置を提
供することにある。
上記目的を達成するIこめに、この発明は、第3図に示
す如く、距離演算手段56が、光出力手段50による光
の出力から受光手段52により当該出力した光の反射体
による反射光の受光までの伝搬遅延時間に基づき当該反
射体までの距離を測定する距離測定装置において、前記
反射光の受光強度を測定する受光強度測定手段58と、
空気中に411i tlる粒子に光を出力したとぎの当
該粒子までの距離に対する反射光の受光強度範囲を予め
記憶り゛る記憶手段54とを設け、距離信号出力決定手
段60が測定した反射光の受光強度が当該反射光に是づ
き演算した距離に対応する予め記憶されている前記受光
強度範囲にあるとぎには、当該反射光に基づき演算した
距離を示す信号を出ノJしないようにしたことを要旨と
する。
[発明の実施例] 以下、図面を用いて、この発明の実施例を説明する。
第4図乃至第7図は、この発明を車両に用いた場合の一
実施例を示すもので、その特徴としては、反則体までの
測定距離が所定値以下で、且つ反射光の強度が所定強度
以下のときには、当該反射光が山、霧、雪等によるもの
であると判断して当該反射光に基づき測定した距離信号
を出力しないようにしlこことにある。
まず、反射光が雨、霧、雪等によるものか否かの判断原
理を第8図を用いて説明する。
第8図は、予め実験からめられた自車両から反射体まで
の距miに対する受光強度Pの特性を示すグラフである
。ここでは、距離測定装置の最長測定可能距離文を Coax = 100 (m)としている。同図におい
て、先行車等の反射体からの受光強度Pは反射体までの
距離文の四乗に反比例し、1 = 1 maxのとき受
光強度Pは検出限界の強度Poと等しくなることから次
式が成立する。
P=108Po /l’ これに対し雨、霧、雪等の粒子が反射体となっている場
合の反射光の減衰は大きく、実測値では受光強度がPo
に達゛リ−る距離は自車両から20m以内で観測され、
その受光強度は最大で20POである。因みに例えば2
0mの距離だけ離れた先行車等の反射体による受光強度
Pは、P=103Poにも達している。このように先行
車等の反則体からの受光強度と雨、霧、雪等の粒子から
の受光強度との差異が極めて大きいので、反射体までの
測定距離および反射体による受光強度に基づき、当該反
射体が1Illj距対象物か、あるいは測距対象物では
ない山、霧、雪等の粒子かの判別を行なうことができる
第4図は本実施例の構成概要を示1もので、1は測距対
象物である先行車、2は送光器、3は受光器、5はワイ
パ、6はワイパ駆動部、8は先行車1までの距離を測定
する信号処理部である。なJ3、第4図において、7は
雨等の粒子である。
第5図は、前記信号処理部8の詳細を示す図である。9
は送光トリガ部で、一定周期T毎にトリガパルスを第4
図に示ず送光器2に設けられているレーザ発振器に出力
してパルスレーザを出ノjさせる。さらに、このトリガ
パルスをR−Sフリツブ−ノ1」ツブ13.27のヒツ
ト端子(S)と一定11、r間τ1だ番ノハイレベル(
ト()信号を出力するワンショットマルチバイブレータ
14とカウンタ23.24のクリア端子(C)とマイク
ロコンピュータ33に出力りる。一方、10は第4図に
示す受光器3を4i4成している反射光を電気信号に変
換する光電変換部で、光電変換された信号は、アンプ1
1を介して、コンパレータ12の端子(a)とダイオー
ド28を介してA/D変換器31に出力される。なお、
A/D変換器31の入力にはアースとの間にコンデンサ
29、抵抗30が並列接続されている。前記コンパレー
タ12は、端子(b)が前述した受光強度の検出限界の
強度信号Paに設定されており、光電変換部10で光電
変換された信号と当該強度信号Poとを比較することで
反射光の有無を判別り′るもので、当該判別結果は前記
R−Sフリップフロップ13のリセット端子(1()と
AND回路20.21の端子(b)に出力される。一方
、前記R−Sフリップフロップ13は送光トリガ部9の
トリガパルスでセット、コンパレータ12の出力信号で
リセツ(〜され、その出力信号はNOR回路17の端子
(b)およびAND回路18の端子(b)に出力される
。N0R1路17は、端子(a)が前記ワンショットマ
ルチバイブレータ1−4の出力端子に接続されており、
当該マルチバイブレータ14の出力信号とR−Sフリッ
プフロップ13の出力信号とのNOR処理信号を前記カ
ウンタ23.24の計数結果をラッチして前記マイクロ
コンピュータ33に出力するラッチ回路25.26にラ
ッチ信号として出力する。AND回路18は、端子(a
)が一定周波数foのクロックパルスを出力するクロッ
ク回路16に接続されており、当該クロックパルスとR
−Sフリップ70ツブ13の出力信号とのAND処理信
号を前記カウンタ23のクロック端子(CL)と一定時
間τ2だ番プハイレベル(H)信号を出カリ−るワンシ
ョットマルチバイブレータ15に出力する。前記クロッ
ク回路16からのクロックパルスはAND回路19の端
子(a)にも出力されている。このAND回路19は、
端子(b)が前記R−Sフリップ70ツブ27の出力端
子にJ&続されており、当該出力信号と前記クロックパ
ルスのAND処理信号を前記カウンタ24のクロック端
子(、CL)に出力する。前記R−Sフリップ70ツブ
27のリセット端子(R)には、前記ワンショットマル
チバイブレータ15からの出力信号のインバータ回路2
2による反転信号と前記コンパレータ12の出力信号と
のAND処即を行なうAND回路20の出力端子に接続
されている。
前記ワンショットマルチバイブレータ15からの出力信
号はAND回路21の端子(a)にも出力され、AND
回路21は当該パルスと前記コンパレータ12の出力信
号のAND処理信号をラッチ信号として前記A/D変換
器31の出力信号をラッチして前記マイクロコンピュー
タ33に出力するラッチ回路32に出力する。
次に、本実施例の作用を天候が雨、霧、雪等の場合およ
びそうでない場合のマイクロコンピュータ33へのデー
タ入力とマイクロコンピュータにおける処理とに大別し
て第6図および第7図を用いて説明する。なお、第6図
は信号処理回路8のタイムヂト一ト、第7図は前記マイ
クロコンビコータ33の処理フローチャートである。
まず、雨、霧、雪等の悪天候ではない場合について第6
図の(+>領域のタイムチャートを用いて説明する。
送光1へリガ部9は一定周期T毎にトリガパルス(第6
図(A>参照)を出力するど共にレーザを送光器2より
パルス送光させる。当該トリガパルスの出力により、R
−87リツプ70ツブ13はセットされ(第6図(C)
参照)、出力端子がハイレベル(H)となり、またR−
Sフリップ70ツブ27もセットされる。この結果AN
D回路18および19をゲートオープン状態にする。
これにより、クロック回路16からのクロックパルスが
当該AND回路18および19を介してそれぞれカウン
タ23および24に供給開始され(第6図(F)、(1
)参照)、当該カウンタ23および24においてはクロ
ックパルスの計数を開始Jる。
一方、送光されIこレーザは、距離1(rrl)の先行
車1で反射して受光器3にとらえられ光電変換素子10
で受光強度に応じた電気信号に変換されてアンプ11で
増幅され、コンパレータ12およびA/D変換器31に
入力する。コンパレータ12では、増幅した光電変換信
号を前記強度信号Poと比較し、光電変換信号が強度信
号Poを越える場合、すなわら受光強度が所定レベル以
上の場合にはエコーパルス(第6図(B)参照)を出力
する。R−Sフリップフロップ13は、当該エコーパル
スのリセット端子(R)への入力により、出力端子がロ
ーレベル(L)信号にリセットされる(第6図(C)参
照)。
R−Sフリップ70ツブ13のリセットにより、AND
回路18としてはゲートオープン状態が解除されるので
、カウンタ23には、クロックパルスの供給が停止され
(第6図(F)参照)、R−87リツプ70ツブ13の
出力端子がハイレベル(H)状態の時間、すなわち伝播
遅延時間t2に入力したクロックパルスの計数結果が得
られることになる。クロックパルスの周波数は既知であ
るので、当該計数結果をラッチ回路25が保持してマイ
クロコンピュータ33に出力することで伝播遅延時間t
2が算出でき(il数結果×クロックパルスの発生間隔
時間)、これによって先行車1までの距離更が算出でき
る。次式はその算出式である。
愛=C・(t2/2) (c:光速) なお、当該ラッチ処理は、ワンショットマルチバイブレ
ータ14の出力信号(第(5図(D)参照)と+<−S
フリップ70ツブ13の出力信号(第6図(C)参照)
のNOR回路17によるNOR処理信号(第6図(E)
参照)を用いて、前記エコーパルス(第6図(B)参照
)が発生したときのみ行なうようにしている。具体的に
は次の通りである。第6図(D)に示ずパルス幅τ1は
、送光トリガ部9からのトリガパルス入力で発生するワ
ンショットマルチバイブレータ14の出力である。
次式にτ1の値を示す。
tu+ax<τl<T 但し、j 1naXは最長測定可能距離をレーザが伝f
liするのに要する十分な時間を設定している。このこ
とは、NOR回路17の出力に第6図(E)の波形に示
される(T−τ1)のラッチ指令パルスを発生させるた
めであって、エコーパルス(第6図(B))の発生でリ
セットされるR−Sフリップフロップ13のローレベル
(L)信号と、ワンショットマルチバイブレーク14の
ローレベル(L)信号の入力で能動化されたNOR回路
17の出ノjをラッチ回路25のラッチ指令端子(L)
に人力することによって、エコーパルスが発生したとき
のみカウンタ内容をラッチに保持する。
一方、前記AND回路18のゲートオープン状態の解除
により、ワンショットマルチバイブレータ15の出力と
しては、前記エコーパルス(第6図(B)参照)の立上
がりから時間τ2経過するまではハイレベル()−1)
となっている(第6図(G)参照)。これにより、AN
D回路21の出ノJとしては、前記エコーパルス(第6
図(B)参照)が入ツノしている間はハイレベル(ト(
)を維持する(第6図LJ)参照)。ラッチ回路32は
、このエコーパルスの発生に伴うAND回路21からの
ハイレベル(]」)信号を入力して、このときにA/D
変換器31でディジタル変換された前記光電変換信号を
ラッチしてマイクロコンピュータ33に出力する。すな
わち、このラッチ処理によれば、エコーパルス発生時の
反射光強度、換言すれば送出したレーザが先行中1に反
射して戻って来た反射光の強度を得ることができる。
4Cお、ANDI回路20としては、前記ワンショット
マルチバイブレータ15がローレベル(L)状態になっ
てからゲートオープン状態となっているが、新たなエコ
ーパルスの入力がないため、その出力端子がハイレベル
(l」)になることはない(第6図(H)参照)。この
ICめ、R−Sノリツブノロツブ27としては、リセッ
トされず、出力端子がハイレベル(H)状態を維持り−
るので、カウンタ24にはクロックパルスが供給され続
けることになる(第6図(1)参照)。但し、カラ〕/
り23.24は、次の距離測定を開始すべく前記1へリ
ガパルス(第6図(A)参照)によって計数結果がクリ
アされる。
次に、雨、霧、雪等の悪天候の場合について第6図の(
11)領域のタイムチト−トを用いて説明する。
第6図(B)の(i:)領域に示すtlと12は送光器
2を出たレーザが空間に存在する雨、霧、雪等の粒子7
と、先行車1に反射して受光器3にとらえられた反射光
の伝播遅延時間を表わしている。この場合にコンパレー
タ12から出力されるエコーパルスは2つである。
送光トリガ部9から送光器2を介してのレーザの送光お
よびトリガパルスの出力、さらには当該トリガパルスの
出力に伴う各回路部の駆動については、前述した悪天候
ではない場合と同じである。
このように各回路部が作動Dtl始した状態で、まず雨
、霧、雪等の粒子7による反射光が受光器3にとらえら
れると、前述の場合と同様に、当該反射光は光電変換後
に増幅されコンパレータ12に入力する。コンパレータ
12において、当該反射光の強度が強度信号Poに達し
ない場合にはエコーパルスが出力されないので、後に受
光される先行車1による反射光によって前述したと同じ
回路動作がなされ伝播遅延時間t2および反射光強度が
マイクロコンピュータ33に出力される。
逆に、強度信号POに達した場合には、伝播d延時間t
lでエコーパルス(第6図(B)参照)が発生し、当該
エコーパルスの発生によって、前述した悪天候でない場
合と同じく、R−Sフリップフロップ13がリセットさ
れ(第6図(C)参照)伝播遅延時間t1に入力したク
ロックパルスの計数結果がカウンタ23からラッチ25
を介し−Cマイクロコンピュータ33に出力されると共
に、伝播遅延時間L1で受光した反射光の強度がA/D
変換器31からラッチ回路32を介してマイクロコンピ
ュータ33に出力されることになる(第61図(J)参
照〉。
7’J、この伝播遅延時間t1のエコーパルスの発生に
伴うAND回路18のゲートオープン状態の解除(第6
図(F)参照)により、ワンショットマルチバイブレー
タ15の出力信号は、当該発生n、i点から肋間τ2経
過後にはローレベル([)となっC1次のトリガパルス
の発生までこの状態を刹1持りる(第6図(G)参照)
。このため、AN D回路20としてはゲートオープン
状態になる。。
ここC1伝播′fi廷時11j2で先行車1によるレー
ザの反射光が受光器3を介して光電変換部10に入力す
ると、コンパレータ12からは新たなエコーパルス(第
6図(B)参照)が出力される。このエコーパルスは、
ゲートオープン状態にある前記AND回路20を介して
伝播遅延R間t1で発生したエコーパルスではリセット
されなかったR−87リツプ70ツブ27のリセット端
子(R)に入力して(第6図(H)参照)、これをリセ
ットする(第6図(I)参照)。このリセットにより、
トリガパルスの発生時からゲートオープン状態となって
カウンタ24にクロックパルスを供給し続けてい/、:
A N D回路19が、ゲートオフ状態に変わる(第6
図(1)参照)。したがって、カウンタ24には、伝播
遅延時間t2に入力したクロックパルス(第6図(1)
参照)の61数結果が得られ、前述したNOR回路17
からのラッチ信号によって、当該計数結果はラッチ回路
26によりラッチされマイクロコンピュータ33に出力
される。
次に、マイクロコンピュータ33におCノる処理を第7
図を用いて説明する。
マイクロコンピュータ33は、前記エコーパルス(第6
図(B)参照)による反射体までの距離を演算して、演
算した距離値が適当な値か否か、寸なわち本来の測定対
象物である先行車までの距離か、あるいは雨、霧、雪等
の粒子までの距離かを判別して−、適正な距離値を出力
する機能を有する。次に詳細を説明する。
まずトリガパルス出ツノ後、最初に発生したエコーパル
スによる反射体までの距離jltを前記ラッチ回路25
からの計数結果に基づき演算する(ステップ100)。
次に、この演算した距離豆1を雨、霧、雪等の粒子によ
る反射の疑いがある所定距1dl(例えば20m)と比
較する。この結果、1+ >20mであれば演算した距
1ift IL Iが本来の測定対象物である先行車ま
での距離であると判断して、当該距離値斐1を図示しな
い表示部等に出ノノリ゛る(ステップ110.120)
。逆に、愛1≦20mであれば演算した距離斐1が雨、
霧、雪等の粒子までの距離である疑いありと判断してそ
の真偽を確認すべくステップ130に進む。
ステップ130に進むと、前記最初のエコーパルスの発
生時における反則光の強度Pをラッチ回路32から入ノ
jして、雨、霧、雪等の粒子による反射の疑いがある所
定強度(例えば20Po)と比較する(ステップ130
,140)。この結果、P>20Poであれば演算した
距離11が雨、霧、雪等の粒子までの距離ではないと判
断して演算した距離11を図示しない表示部等に出力J
る(ステップ150)。逆に、P≦20Poであれば演
算した距11t 1 +が雨、霧、雪等の粒子までの距
離であると判断して、ステップ160に進む。ステップ
160に進むと、悪天候による測距性能低下を報知する
と共に、前記最初のエコーパルスの次に発生したエコー
パルスによる距離12を前記ラッチ回路26からの計数
結果に基づき演算してこれを先行車までの距離として図
示しない表示部等に出力する(ステップ160〜180
)。
この測距性能低下の報知m能により、本実施例に係る距
離測定装置を車間距離制御装置(例えば特開昭58−2
03524)等に利用した場合には、悪天候下にお参ノ
る安全性を向上することができる。
[発明の効果J 以上説明したように、この発明によれば、光の出力から
当該出力した光の反射光の受光までの伝Jiiiff延
時間に基づき当該反射体までの距離を測定覆る距離測定
装置において、空気中に浮遊する粒子に光を出ツノした
ときの当該粒子までの距離に対Jる反射光の受光強度範
囲を予め記憶しておき、反射光の受光強度が当該反射光
に基づいて測定した距離に対応りる予め記憶されている
前記受光強度範囲にあるときには、当該反射光に基づい
て測定した距離を示り゛信号を出力しないようにしたの
で、山、霧、雪等の悪天候下であってもこれらの粒子に
よる誤測定を防止して、所望の反射体までの距離の測定
結果を適確に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の距離測定装置の構成図、第
3図はクレーム対応図、第4図はこの発明の一実施例を
示す図、第5図は当該実施例における信号処理部の回路
図、第6図は当該信号処理部の動作タイムチャート、第
7図は信号処理部におけるマイクロコンピュータの処理
フローを示1図、第8図は距離斐に対する受光強度Pの
特性変化図である。 50・・・光出力手段 52・・・受光手段54・・・
距離演算手段 56・・・受光強度測定手段58・・・
記憶手段 60・・・距離信号出力決定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光を出力゛りる光出力手段と、当該出力した光の反射体
    による反射光を受光する受光手段と、光の出ツノから受
    光までの伝搬遅延時間に基づき前記反射体までの距離を
    演算する距離演算手段と、前記反射光の受光の強度を測
    定する受光強度測定手段と、空気中に浮遊する粒子に光
    を出力したときの当該粒子までの距離に対する反射光の
    受光強度範囲を予め記憶する記憶手段と、測定した反射
    光の受光強度が当該反射光に基づいて演算し1=距離に
    対応する予め記憶されている前記受光強度範囲にあると
    ぎには、当該反射光に基づき演算した距離を示す信号を
    出力しない距離信号出力決定手段とを有することを特徴
    とする距離測定装置。
JP59057422A 1984-03-27 1984-03-27 距離測定装置 Pending JPS60201276A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057422A JPS60201276A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 距離測定装置
US06/716,255 US4699507A (en) 1984-03-27 1985-03-26 Apparatus and method for measuring the distance to an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057422A JPS60201276A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201276A true JPS60201276A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13055211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057422A Pending JPS60201276A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 距離測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4699507A (ja)
JP (1) JPS60201276A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215480A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Nippon Soken Inc 浮遊微粒子検出装置
JPH04116790U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 スタンレー電気株式会社 光学式測距装置
US5627511A (en) * 1994-08-30 1997-05-06 Nippondenso Co., Ltd. Distance measuring apparatus for automotive vehicles that compensates for the influence of particles floating in the air
JPH11326515A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nikon Corp 光波測距定装置
WO2002088772A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Nikon Corporation Telemetre, procede de telemetrie, et circuit de transduction photoelectrique
JP2002328167A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2002328168A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2002328169A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2002328166A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2005221356A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Tdk Corp レーダ装置および距離測定方法
JP2008275379A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Ihi Corp レーザ測距装置およびレーザ測距方法
JP2010256198A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置および車両用走行制御装置
JP2014066602A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Omron Corp 画像処理装置、周囲環境推定方法、および周囲環境推定プログラム
WO2016030923A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社ニコンビジョン 測距計および測距方法
JP2018096747A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社Ihiエアロスペース 障害物検出装置と障害物検出方法
JP2018528394A (ja) * 2015-07-30 2018-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. マルチパラメータ検出のためのレーザセンサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829654B2 (ja) * 1986-12-19 1996-03-27 日産自動車株式会社 車高調整装置
WO1989007771A1 (en) * 1988-02-10 1989-08-24 Messerschmitt-Bölkow-Blohm Gesellschaft Mit Beschr Optical tracking instrument
JPH023900A (ja) * 1988-06-16 1990-01-09 Nissan Motor Co Ltd 移動体用現在地表示装置
US5179286A (en) * 1990-10-05 1993-01-12 Mitsubishi Denki K.K. Distance measuring apparatus receiving echo light pulses
US5357331A (en) * 1991-07-02 1994-10-18 Flockencier Stuart W System for processing reflected energy signals
US5243553A (en) * 1991-07-02 1993-09-07 Loral Vought Systems Corporation Gate array pulse capture device
US5321490A (en) * 1992-11-23 1994-06-14 Schwartz Electro-Optics, Inc. Active near-field object sensor and method employing object classification techniques
DE4301228C1 (de) * 1993-01-19 1994-04-21 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung der Sichtweite
US5987346A (en) 1993-02-26 1999-11-16 Benaron; David A. Device and method for classification of tissue
JP3185547B2 (ja) * 1994-06-28 2001-07-11 三菱電機株式会社 距離測定装置
US5898485A (en) * 1995-03-31 1999-04-27 Imra America, Inc. Method and apparatus for multiple target ranging
US5623335A (en) * 1995-05-04 1997-04-22 Bushnell Corporation Laser range finder with target quality display
US6023322A (en) * 1995-05-04 2000-02-08 Bushnell Corporation Laser range finder with target quality display and scan mode
AUPN338495A0 (en) * 1995-06-05 1995-08-17 Australian Defence Industries Limited Range determination apparatus
JPH0930349A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Kansei Corp 距離測定装置
DE10149768A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-17 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Sichtweitenbestimmung
JP2006046935A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 測距光学装置、測距方法、測距システム、車載用撮像装置および車載用運転支援装置
US7684017B2 (en) 2006-10-26 2010-03-23 Callaway Golf Company Laser range finder for use on a golf course
DE102007049256A1 (de) * 2007-10-15 2009-04-23 Daimler Ag Multifunktionssensorsystem zur Detektion von Niederschlag und zur Umgebungserfassung bei Fahrzeugen
DE102012025466A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Unterscheiden zwischen einem Zielobjekt und einem atmosphärischen Bestandteil bei einer Messung mit Hilfe einer optoelektronischen Sensoreinrichtung eines Kraftfahrzeugs, Sensoreinrichtung und Kraftfahrzeug
CN105143914B (zh) * 2013-04-17 2017-09-01 梅查理斯系统股份有限公司 用于在近程区域和远程区域中光学间距测量的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174177A (en) * 1978-08-14 1979-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy False target warning system
JPS5880511A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Mitsubishi Electric Corp 自動車用距離測定装置
JPS58203524A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215480A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Nippon Soken Inc 浮遊微粒子検出装置
JPH04116790U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 スタンレー電気株式会社 光学式測距装置
DE19531632B4 (de) * 1994-08-30 2009-08-13 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Entfernungsmeßgerät
US5627511A (en) * 1994-08-30 1997-05-06 Nippondenso Co., Ltd. Distance measuring apparatus for automotive vehicles that compensates for the influence of particles floating in the air
JPH11326515A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nikon Corp 光波測距定装置
WO2002088772A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Nikon Corporation Telemetre, procede de telemetrie, et circuit de transduction photoelectrique
EP1382979A4 (en) * 2001-04-25 2005-01-19 Nikon Corp DISTANCE FINDER, DISTANCE FINISHING PROCEDURE AND PHOTOELECTRIC TRANSFORMER
JP2002328167A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2002328166A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2002328169A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2002328168A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nikon Corp 測距装置および方法
JP2005221356A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Tdk Corp レーダ装置および距離測定方法
JP2008275379A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Ihi Corp レーザ測距装置およびレーザ測距方法
JP2010256198A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置および車両用走行制御装置
JP2014066602A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Omron Corp 画像処理装置、周囲環境推定方法、および周囲環境推定プログラム
WO2016030923A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社ニコンビジョン 測距計および測距方法
JPWO2016030923A1 (ja) * 2014-08-27 2017-06-08 株式会社 ニコンビジョン 測距計および測距方法
JP2018528394A (ja) * 2015-07-30 2018-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. マルチパラメータ検出のためのレーザセンサ
JP2018096747A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社Ihiエアロスペース 障害物検出装置と障害物検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4699507A (en) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60201276A (ja) 距離測定装置
TWI432768B (zh) 藉由光電影像感測器判定距離之方法與裝置
US5160971A (en) Distance measuring equipment for a car
KR100186821B1 (ko) 레이저 거리 측정 수신기
US5489149A (en) Optical distance measurement apparatus provided with smear detector device
US5471215A (en) Radar apparatus
JP3545823B2 (ja) 視程および現気象を測定するための装置および方法
JP3244438B2 (ja) 物体情報検知装置
KR101440085B1 (ko) 레이저 거리 측정기 및 그 동작 방법
JP7294139B2 (ja) 距離測定装置、距離測定装置の制御方法、および距離測定装置の制御プログラム
JPH10227857A (ja) 光波測距装置
JP2853578B2 (ja) レーダ装置
US11402502B2 (en) Method and control unit for determining precipitation intensity with the aid of ultrasonic measured data
JPH10197635A (ja) レーザー測距装置
US5623334A (en) Optical distance measurement apparatus and method using cleaning device
JP2020134224A (ja) 光学的測距装置
JP3146838B2 (ja) 測距センサーヘッド
JP2009085920A (ja) 車両用レーザレーダ装置および車両用レーザレーダ装置の汚れ判定方法
KR102695559B1 (ko) 차량의 라이다 센서 장치 및 그 제어 방법
JPS60149984A (ja) 距離測定装置
JPH09318736A (ja) 距離測定装置
JPH09211108A (ja) 車両用レーザレーダ装置
JPH06118173A (ja) 距離測定装置
JP2903746B2 (ja) 車間距離検出装置
JPH0680436B2 (ja) 浮遊微粒子検出装置