JPS6020091B2 - 低温加熱鍛接造管法 - Google Patents

低温加熱鍛接造管法

Info

Publication number
JPS6020091B2
JPS6020091B2 JP7669180A JP7669180A JPS6020091B2 JP S6020091 B2 JPS6020091 B2 JP S6020091B2 JP 7669180 A JP7669180 A JP 7669180A JP 7669180 A JP7669180 A JP 7669180A JP S6020091 B2 JPS6020091 B2 JP S6020091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
temperature
plasma arc
skelp
forge welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7669180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574319A (en
Inventor
豊稔 福田
弘久 市原
善夫 岩永
英昭 大毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7669180A priority Critical patent/JPS6020091B2/ja
Publication of JPS574319A publication Critical patent/JPS574319A/ja
Publication of JPS6020091B2 publication Critical patent/JPS6020091B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低温加熱鍛援造管法に関するものである。
従来、鍛嬢鋼管の製造は一般に連続した帯状スケルプを
加熱炉で1300〜140000の温度に加熱し、これ
を成形ロールで管状に成形し、該管状に成形されたスケ
ルプのエッヂ部にウェルディング・ホーンから空気およ
び酸素を吹きつけて管状スケルプのエッヂを再加熱し、
該エッヂ部を鍛接して鋼管を製造する方法が用いられて
いる。
しかし、上記従釆の方法では帯状スケルプ(以下単にス
ケルプと称する)全体を高温に加熱するために、■エネ
ルギーコストすなわち加熱炉燃料原単位が高い、■スケ
ール発生量が多く製品歩図が低下する、■加熱炉のレン
ガおよびロールの寿命が短い、等の多くの欠点があった
これらの欠点を解消するために、例えばスケルプを加熱
炉内で約100000に加熱した後、加熱炉出口後方直
近で板状のスケルプェッヂ部を譲導加熱装置を用いて約
1250qo〜130000に加熱したのち、成形ロー
ルで管状体に成形したスケルプェッヂ部にエアー又は酸
素を吹きつけて鍛接する方法が提案されている(特公昭
43一14092号公報)。
しかしながらこの方法では下記の如き問題点がある。‘
1) 譲導加熱から鍛薮までの距離が長いため、誘導加
熱後のスケルプェッヂ部の温度降下を考慮して、スケル
プェッヂ部の加熱深さ(熱浸透深さ)を大きくとらなけ
ればならず、このため大容量の譲導加熱電源を必要とし
、かつ加熱効率が著しく悪い。
■ 加熱炉出口後方直近位置は、炉出口からの燃焼ガス
の吹き出しおよびスケルプ熱の頚射等の熱的問題から加
熱コイルの寿命が著しく短くなる。
‘31 既存設備の大幅な改造が必要である。
本発明の目的はかかる従来法の欠点を解消し、画期的な
低温加熱鍛薮造管法を提供せんとするものである。
すなわち本発明の要旨とするところは、帯状スケルプを
加熱炉で熱間加工温度に加熱し、成形ロールで管状体に
成形したのち、鍛酸直近前方でプラズマ・アークをスケ
ルプェツヂ部の端面に対してほぼ直角に投射しながら管
軸方向に揺動させて、スケルプェッヂ部を鍛後温度に加
熱し引き続き該エッヂ部に酸素を吹きつけて鍛接し造管
することを特徴とする抵温加熱鍛懐造管法にある。
以下本発明について第2〜第4図に示す実施例により詳
細に説明する。従来の滋鞍管は第1図に示す如く、スケ
ルプ1を加熱炉2で1300〜1400ooに加熱し、
矢印Pなる造管方向に、成形ロール3で管状体に成形し
、引き続きウェルディング・ホーン4の最先端のエア‐
吐出口42,43からエアーをスケルプエツヂ1′に(
矢印P2,P3の方向)吹きつけた後、ノズル41から
酸素ガスを吹きけ(矢印P,方向)、直ちに鍛接ロール
5,5′で該エッヂ部1′を鍛接し、鋼管に造形され、
次いで図示せざる複数の絞りロールで所定寸法に仕上げ
られる。
本発明では、第2図に示す如く、スケルプ1を加熱炉2
でスケルプ全体を熱間加工に必要な温度、すなわち80
0〜1100qoに加熱し、成形ロール3で管状体に成
形したのち、プラズマ・アーク加熱装置6でスケルプェ
ッヂ部1′をほぼ鍛後温度(1250qo以上)に加熱
炉した後、温度調整およびスケルプェッヂ部1′の洗浄
の目的で酸素ノズル8から酸素を吹きつけた後、該エッ
ヂ部1′を鍛接して鋼管とすることを特徴とする。
上記の鍛穣法はスケルプの成形(エッヂ部の方向)が上
向きまたは下向きのいずれの場合でも適用できるが、こ
こでは上向き法で説明する。本発明では鍛綾直近の管状
スケルプのエッヂ部をプラズマ・アーク加熱装置6で加
熱するが、この場合プラズマ・アーク加熱装置6は第3
図および第4図に示すように配置される(詳細について
は後述する)。
第3図において、管状体に成形されたスケルプのエッヂ
部1′をプラズマ・アーク加熱装置6で、鍛綾温度に加
熱するが、ここで鍛嬢温度とはスケルプェッヂ部1′に
酸素を吹きつけたき、酸素と鋼が反応し昇塩する温度で
、この温度は1250℃以上が必要である。
このため、プラズマ・ア−ク加熱装置6で熱侵透深さ0
.5肋程度で125び○以上に加熱し、の後b点で温度
計7(第2図に示す)で該エッヂ部1′の温度を測定し
C点で酸素ガスを吹きつけ、鍛接点11で鍛接して鋼管
とする。つぎに、プラズマ・アーク加熱装置6でスケル
プェツヂ部1′を鍛嬢温度に加熱する点について第3図
〜第4図に示す望ましい実施例により詳細に説明する。
本実施例においては、プラズマ・アーク加熱装道6のプ
ラズマ・トーチ61を鍛接点11もこ向って左側に配置
して、右側のスケルブェッヂ部1′を加熱し、同様にプ
ラズマ・トーチ62を右側に配置して左側のスケルプェ
ッヂ部1′を加熱する。
すなわち、第4図に示す如く両者を交互に配置し、プラ
ズマ・アークがスケルプェッヂ部1′の端面に対して9
0o土15oの範囲の角度で投射するように設置するこ
とが好ましい。プラズマ・アークが上記の角度範囲から
外れると、スケルプェッヂ部1′端面の均一加熱が困難
となる。また、本実施例では図に示すごとく配置したコ
イル63により磁界を発生させることにより、プラズマ
・トーチ61および62から投射されるプラズマ・アー
クを管軸方向に70〜10仇肋程度揺動させるようにし
ている。
このプラズマ・アークを管軸方向に揺動させる目的は、
アーク外径10〜16側ぐのプラズマ・アーク加熱法で
は瞬間的に高い温度に加熱できるが、その部分の加熱を
停止すると直ちに温度が降下し、酸素を吹きつける時点
のエッヂ部温度が1250℃未満となることがあるため
である。例えば加熱炉で1100qoに加熱したスケル
プのエッヂ部1′を1仇吻◇のプラズマ・アークで14
8000の温度に加熱し、その部分の加熱を停止すると
10〜20hsで1250qo以下に温度降下する。こ
の温度降下を考慮して、プラズマ・アークを管軸方向に
揺動させ、比較的緩やかに加熱することによって急激な
温度降下を防止することが本発明における特徴の一つで
ある。プラズマ・アークを揺動するために用いるコイル
63は外径8〜1仇舷少の鋼管を使用し、その内部を水
冷するようになっている。
コイル63には150〜25Mの電流を流すことによっ
てプラズマ・アークを管軸方向に70〜10物奴揺動さ
せることができ、またこのプラズマ電流を強くすること
によってプラズマ・アークの揺動幅をさらに大きくする
ことが可能である。なお、本実施例におけるプラズマ・
トーチ61,62は外径45側め、長さ200〜30仇
奴の円筒形でその最外層は水冷構造となっており、Ar
ガス5〜15〆/minを使用し、プラズマ・トーチ1
台当りの電源は3粥W、500Aの容量のものを用いた
またプラズマ・アークを揺動させる移行型プラズマを使
用しているため鍛嬢ロール5側面からカーボンブラシに
よりアースを接地している。次にプラズマ・アークによ
りスケルプェツヂ部を鍛酸温度に加熱した後引き続き該
エッヂ部に酸素を吹きつけて鍛接する点について説明す
る。このプラズマ・アーク加熱後に引き続き酸素を吹き
つけて鍛接する理由は次のとおりである。■ プラズマ
・アークで加熱したままではスケルプェッヂ部にスケー
ル等が残留するので、酸素でスケルプェツヂ面を洗浄し
、不純物を排除した後に鍛接しないと、鍛嬢部にエッヂ
部端毎に残留したスケールが爽雑物として残り、鍛接強
度を低下させるのでこれを防止する。■ プラズマ・ア
ーク加熱後の温度降下代を酸素を吹きつけて再加熱する
ことによりカバーすること、およびプラズマ・アークで
加熱されたエッヂ部端面はプラズマ・ァークによる瞬間
的高温加熱のためエッヂ部端面を均一な温度に加熱する
ことが困難であるためプラズマ・アーク加熱後に酸素を
吹きつけることにより、エッヂ部端面の肉厚方向の温度
を調整して均一加熱する。
次に本発明の実施例を第1表に示す。
第1表に示すごとく、本発明法によって製造された鋼管
は従来法によって製造された鋼管に比べスケ−ル発生量
が約50%減少し、燃料原単位も約40%低減し、また
表面肌も大中に向上する等顕著な効果があった。
なお、本発明法では鍛嬢管の造管法を上向き造管法を例
にとって説明したが、下向き造管法においても同様に適
用することができるものである。第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による鍛嬢鋼管の製造の一例を示す図、
第2図は本発明法による鍛接鋼管の一例を示す図、第3
図は本発明にかかるプラズマ・アーク加熱装置を配置し
た概略平面図、第4図は第3図におけるa−a断面図で
ある。 図において、1:スケルプ、3:成形ロール、6:プラ
ズマ・アーク加熱装置、1′:スケルプェッヂ部、8:
酸素ノズル、5:鍛綾ロール。 茅′図多2図 多3図 多4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯状スケルプを加熱炉で熱間加工温度に加熱し、成
    形ロールで管状体に成形したのち、鍛接直近前方でプラ
    ズマ・アークをスケルプエツヂ部の端面に対してほぼ直
    角に投射しながら管軸方向に揺動させて、スケルプエツ
    ヂ部を鍛接温度に加熱し、引き続き該エツヂ部に酸素を
    吹きつけて鍛接し造管することを特徴とする低温加熱鍛
    接造管法。
JP7669180A 1980-06-09 1980-06-09 低温加熱鍛接造管法 Expired JPS6020091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7669180A JPS6020091B2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 低温加熱鍛接造管法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7669180A JPS6020091B2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 低温加熱鍛接造管法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574319A JPS574319A (en) 1982-01-09
JPS6020091B2 true JPS6020091B2 (ja) 1985-05-20

Family

ID=13612486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7669180A Expired JPS6020091B2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 低温加熱鍛接造管法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020091B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160556A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Clarion Co Ltd テ−プ量表示装置
JPS61122986A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Clarion Co Ltd テ−プの巻付き量検出装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0244219B1 (en) * 1986-04-30 1992-10-21 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Temperature history indicator and its manufacture
EP0294931B1 (en) * 1987-05-06 1992-09-02 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Self-lubricating thermosetting resin composition
JP2688596B2 (ja) * 1988-08-05 1997-12-10 株式会社ワイエムシィ 酵素固定化カラム用充填剤
DE3826950A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-22 Basf Ag Polyamid-formmassen
JP4331300B2 (ja) * 1999-02-15 2009-09-16 日本発條株式会社 中空スタビライザの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160556A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Clarion Co Ltd テ−プ量表示装置
JPS61122986A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Clarion Co Ltd テ−プの巻付き量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574319A (en) 1982-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318749B2 (ja) ステンレス鋼管の溶接装置及び溶接方法
RU2356713C2 (ru) Способ непрерывной сварки встык при использовании плазмы и лазера и способ изготовления металлической трубы при использовании этого способа
CN106312270A (zh) 一种同轴空心钨极tig焊装置及其焊枪、使用方法和应用
JP3973422B2 (ja) プラズマ堆積により光ファイバプリフォームを製造する方法および装置
CN113523558B (zh) 一种酸连轧产线带钢激光焊接方法
JPS6020091B2 (ja) 低温加熱鍛接造管法
AU734139B2 (en) Method of butt-welding hot-rolled steel materials by laser beam and apparatus therefor
JP2000234887A (ja) 内面突起付き熱交換用曲げ管
KR19990014151A (ko) 금속관을 제조하는 방법 및 장치
JPS60247485A (ja) 金属管の連続溶接方法及び装置
CN113631319B (zh) 焊接管的制造方法及焊接管的制造装置
KR101295315B1 (ko) 이중관형 엘보의 성형방법
JPS58100982A (ja) エネルギビ−ム併用電気抵抗溶接法
JP2000210714A (ja) 鋼管製造の設備列
JP3539612B2 (ja) 鋼管シーム部の平滑化装置および方法
JP3556061B2 (ja) オープン管エッジ部予熱装置
JPS6027473A (ja) プラズマ溶接法
CN221421183U (en) Heat treatment deformation control device for large-caliber thin-wall welded pipe
CN111549312B (zh) 一种锅炉水冷壁涂层制备双热源协同重熔方法
JPH0224606B2 (ja)
JPS63149077A (ja) チタンまたはチタン合金からなる管の製造方法
JPH1029013A (ja) 高強度・高品質鍛接鋼管の製造方法
JPS6156792A (ja) 極薄肉溶接管の製造方法
JP3360620B2 (ja) 高エネルギービームによる溶接鋼管の製造方法
JPH0421669Y2 (ja)