JPS60199062A - 帯電防止性導電樹脂組成物 - Google Patents

帯電防止性導電樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60199062A
JPS60199062A JP5361784A JP5361784A JPS60199062A JP S60199062 A JPS60199062 A JP S60199062A JP 5361784 A JP5361784 A JP 5361784A JP 5361784 A JP5361784 A JP 5361784A JP S60199062 A JPS60199062 A JP S60199062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antistatic
coke
thermoplastic resin
carbon black
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5361784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yoshitani
吉谷 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP5361784A priority Critical patent/JPS60199062A/ja
Publication of JPS60199062A publication Critical patent/JPS60199062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯電防止性にすぐれた導電樹脂組成物に関する
ものである。
近年、電子産業分野等における製品の精密化、高品質化
に伴ないその静電気障害も増加し、中で ゛も急激な発
展を遂げた集積回路(以下r、c、という)の分野にお
いて、特に静電気障害の問題が激増している。
従来からこれらの電子産業分野における容器収納物等に
はその易成型加工性、軽量などの理由から熱可塑性樹脂
が金属などに代わり多く用いられている。熱可塑性樹脂
は優れた絶縁性を有するが静電気を帯びやすく、かつ静
電気が洩れKくいため、その帯電圧は数千VKもなる。
一方、1.C,等の破壊電圧は100〜200Vと低い
ため微少な摩擦によって生ずる静電気または人体の保有
する静電気によって簡単に静電破壊されてしまうという
問題があシ静電気の発生を極力防止する必要があった。
このような静電気の発生を防止する方法としては熱可塑
性樹脂に界面活性剤などの帯電防止剤を添加する方法、
カーボンブラック、金属粉等の導電性充填材を添加する
方法、金属蒸着、メツΦなどによる表面処理を行なう方
法などが知られている。
しかしながら帯電防止剤を添加する方法は、その帯電防
止効果が40%RH以下の低湿度環境下では全く期待で
きないばかりか、その効果持続期間も短かく、そのうえ
摩擦帯電圧を100〜200v程度に降下させるためK
は、帯電防止剤を相当大量に練シ込む必要が生じ、その
ため成型加工性、寸法精度、熱安定性等に悪影響をおよ
ぼすという欠点があった。またカーボンブラック、金属
粉等の導電性充填材を添加する方法は、比較的高い導電
性が自由に得られるが、良好な帯電防止効果を得るため
Kti103Q・cys I &まで体積固有抵抗率を
下げる必要があるのでこのため外部からの人体静電気、
リーク電流等を通してしまい、容器収納物等に悪影響を
あたえるほか、体積固有抵抗率を下げるためカーボンブ
ラックの含有量が増加するため樹脂の加工性、成型品の
表面状態が劣化するなどの欠点があった。一方金構の蒸
着、メッキなどを行う方法は高い導電性ならびに帯電防
止効果が良好であるが、金属の剥離などKより性能劣化
をまねくという欠点があった。
本発明者はこれらの欠点を改善するため鋭意研究を重ね
た結果、熱可塑性樹脂に特定の割合でカーボンブラック
、微粉砕コークス、および帯電防止剤を併用添加すると
とくより帯電防止性および導電性くすぐれ、かつ成型加
工性、寸法精度、熱安定性がそれぞれ良好な帯電防止性
導電樹脂組成物を得ることを見出し本発明を完成するに
至った。
すなわち、本発明の帯電防止性導電樹脂組成物および帯
電防止剤0.5〜5重量部を添加してなることを特徴と
するものである。
本発明で用いられる熱可塑性樹脂は、たとえばポリオレ
フィン、オレフィンと酢酸ビニルとの共重合体、ポリ塩
化ビニル、ポリスチレン・ポリアミド、ポリアセタール
等があげられる。
本発明で用いられるカーボンブラックは、たとえばアセ
チレンブラック、ロールブラック、ランプブラック、デ
ィスクブラック、サーマルブラック、ファーネスブラッ
ク等があげられ率独または混合物で使用できる。カーボ
ンブラックの添加量は熱可塑性樹脂100重量部に対し
て5〜50重量部が必要で、5重景部未満の場合は体積
固有抵抗率が10120・m以上となり、導電性の面で
効果が期待できない。また50重量部を超える場合は、
成型加工性が悪くなるとともに体積固有抵抗率が1OΩ
1・α以下となり外部からの静電気等の障害本発明で用
いられる微粉砕コークスは、たとえば石油コークス、ピ
ッチコークス、製司コークス等があげられ、畢独または
混合物で使用できる。
微粉砕コークスの添加量は熱可塑性樹脂100重景電食
対して5〜50重景部電食要で、5重量部未満の場合は
、成型時の寸法精度、加熱冷却時の寸法安定性が悪くな
る。また50重量部を超える場合は、成型加工性、機緘
的強度、成型品の外観が著しく低下し好ましくない。
本発明で用いられる帯電防止剤は、たとえばアニオン活
性剤、カチオン活性剤、両性活性剤、非イオン性活性剤
等の界面活性剤があげられる。
帯電防止剤の添加量は熱可塑性樹脂100重量部に対し
て、0.5〜5重量部が必要で、0.5重量部未満の場
合は帯電防止性の面で効果が期待できなると同時に成型
品の表面が帯電防止剤の浮き出LWKよりべとついてし
まい好ましくない。
以上の成分組成からなる本発明の帯電防止性導電組成物
は、熱可塑性樹脂に充填材としてカーボ圧を100v以
下に押えることができ、従来より著しく帯電防止効果を
高めることができた。また同時に成型加工性、寸法精度
、熱安定性にもすぐれたものを得ることかで色た。
次に本発明を実施例および比較例によって説明する。実
施例および比較例における各種測定は次に述べる方法に
従って行った。
体積固有抵抗率測定には抵抗計(タケダ理研製、商品名
ハイメグオームメーターTR−8601>を用い、厚さ
が31の試片を用い、温度20℃、湿度65SRHの雰
囲気下で試片の抵抗鶴を測定し、下式に従って算出した
SXRマ 体積固有抵抗率(Ω・cm ) = ここでSは体積固有抵抗率測定電極の電極面積、Rマは
試片の抵抗値、tは諸片の厚さをそれぞれ表わす。
摩擦発生電荷の測定は、京大化研式ロータリースタチッ
クテスター(興亜商会製)を用い、温度20℃、湿度6
5%RHKて測定した。摩擦物には綿布を用いた。
タバコ灰吸着試験は、厚さ3mの試片を用い、温度20
℃、湿度65チRHの雰囲気下でガラス板上に試片を置
き、綿布にて強く20往復摩擦した後、新鮮なタバコの
灰に近づけ吸着される距離を測定した。
帯電圧減衰速度は、厚さ3■の試片を用い、20℃、6
5%RHで48時間保存した後、スタチツクオネストメ
ーター(宍戸商会製)を用いて測定した。
メルトフローインデックス(以下MFで示す)は、J 
I S−に7210Kしたがいポリスチレンを用いたも
のは温度が200℃および荷重が5にfの条件で、ポリ
プロピレンを用いたものは温度230℃および荷重が2
.161’vの条件で測定した。
ビカット軟化点は、JIS−に7206にしたがい、ポ
リスチレンを用いたものの荷重は5Kf。
ポリプロピレンを用いたものの荷重はIKFの条件で測
定した。
成型品の表面状態は目視により比較した。
実施例1〜5 熱可塑性樹脂、カーボンブラック、微粉砕コークスおよ
び帯電防止剤を第1表実施例1〜5で示す割合で加圧双
腕型ニーダ−にと!+、@1表に示す温度および時間で
混練した。ついでこの混線物をペレット化した後、プレ
ス成型機により第1表に示すプレス成型温度で成型し3
m厚のプレス板を得た。このプレス板について、前記測
定法により各MR定を行った。測定結果は第1表に示し
た。
比較例1〜7 実施l1f111〜5に鵡じて、第1表比較例1〜7に
ト化後プレス成型し3iI1m厚のプレス板を得た。つ
いで実施f111〜5と同様にして各種11111定を
行った。
測定結果は第1表に示した。
c以下余白) 表中、熱可塑性樹脂および添加物は下記の通りである。
熱可塑性樹脂A:ポリスチレン、三井東圧化学■製、ト
ーボレックス825−21 熱可塑性樹脂B:ポリスチレン、電気化学工業■製、デ
ンカスチロールHI−8−5熱可塑性樹脂C:ポリプロ
ピレン、三井東圧化学■製、ノーブレンBJHH−G 微粉砕コークス: F、C,91チの製筒コークスをス
タンプミルで微粉砕し50%重量径48#、最大粒径1
10μのもの カーボンブラックA:キャポット社製、ハルカンXC−
72 カーボンブラックBニアクシ社製、ケッチェンブラック
EC 帯電防止剤A:日本油脂■製、エレガyS−100(非
イオン性活性剤) 帯電防止剤B:花王石鹸■製、エレクト0ストリツパー
EA(非イオン性活性剤) 以上第1表の実施例シよび比較例の測定結果かられかる
ように1熱可塑性樹脂にカーボンブラック、微粉砕コー
クス、および帯電防止剤を特定組成範囲で併用添加した
実施例の場合は、特定組成範囲外の比較例の1合より極
めて高い帯電防+h効果を示し、かつ、成型加工性、熱
安定性にすぐれていることが明らかである。
特許出願人 日本油月顧陳′に4鼾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂100重量部にカーボンブラック5〜50
    重量部、微粉砕コークス5〜50重量部、および帯電防
    止剤0.5〜5重量部を添加してなることを特徴とする
    帯電防止性導電樹脂組成物。
JP5361784A 1984-03-22 1984-03-22 帯電防止性導電樹脂組成物 Pending JPS60199062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5361784A JPS60199062A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 帯電防止性導電樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5361784A JPS60199062A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 帯電防止性導電樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199062A true JPS60199062A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12947863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5361784A Pending JPS60199062A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 帯電防止性導電樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199062A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195178A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方導電性接着剤
WO2010031537A1 (de) 2008-09-17 2010-03-25 H.C. Carbon Gmbh Körper, insbesondere formkörper aus polystyrol
JP2011519997A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 改善された断熱性能を備えた発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物、その調製方法及びその組成物から得られる発泡物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195178A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方導電性接着剤
JPH0521157B2 (ja) * 1985-02-25 1993-03-23 Matsushita Denki Sangyo Kk
JP2011519997A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 改善された断熱性能を備えた発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物、その調製方法及びその組成物から得られる発泡物品
US11091599B2 (en) 2008-05-07 2021-08-17 Versalis S.P.A. Compositions of expandable vinyl aromatic polymers with an improved thermal insulation capacity, process for their preparation and expanded articles obtained therefrom
WO2010031537A1 (de) 2008-09-17 2010-03-25 H.C. Carbon Gmbh Körper, insbesondere formkörper aus polystyrol
US8680170B2 (en) 2008-09-17 2014-03-25 Total Research And Technology Feluy Body, particularly molded body made of polystyrene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158089B2 (ja)
EP0186321B1 (en) Antistatic thermoplastic composition
JPH08188407A (ja) フィラー材
JPS60199062A (ja) 帯電防止性導電樹脂組成物
JPH0753813A (ja) 導電性プラスチック組成物
US3629154A (en) Thin electrically conductive nonporous polymeric film
JPS6112947B2 (ja)
JP4791018B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子及びその型内成形体
JPS63156858A (ja) 半導電性シリコ−ンゴム組成物
JPS5950252B2 (ja) 硬質塩化ビニル樹脂組成物
JPH0694525B2 (ja) テトラフルオロエチレン重合体組成物
JP5129561B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2000281896A (ja) 難燃性導電樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JP2949675B2 (ja) 射出成形用導電性樹脂組成物
JPS63156831A (ja) 熱可塑性樹脂帯電防止剤マスタ−バツチ
JPS61293241A (ja) 加硫粉末ゴムを用いた導電性エラストマ−組成物
JPS58157861A (ja) 無帯電性合成樹脂
JPH08283584A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS61176661A (ja) 金属粉含有重合体組成物
JPS6184214A (ja) 導電性樹脂成形体の製造法
JPH01201356A (ja) 導電性ポリアセタール樹脂組成物
JPS6123224B2 (ja)
JPS6140346A (ja) 帯電防止機能を有する超高分子量ポリエチレン樹脂組成物
JPH0224860B2 (ja)
JP4360718B2 (ja) 不溶性硫黄組成物